• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ハムスター 砂風呂について)

ハムスターの砂風呂についての質問:なぜずっと入っているのか?フセのような体勢をとる理由は?

江戸川 コナン(@hanasuke12)の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは。 ご質問の様子なら、たぶん心配は無用です。 砂場を好むかは、個体差がとても大きいです。 トイレだけにしか砂場に入らない子もいますしね。 >犬のフセのような状態でいました >あごも砂につけてぼーっとしていたので 私が飼っていたハムさんにも、このようなことをした子がいました。 苦しいとか、痛いとか、苦痛でうずくまっているのではないでしょう。 >砂風呂にずっといるのはなぜですか? こればかりはハムに聞いてみなければわかりませんね(笑)。 ハムの多くは砂場が好きなようですよ。 私は天気が良く暖かい日に、隣りの公園の砂場で遊ばせることがあります。 歩き回る子、砂を掘って隠れる子、と色々ですが砂自体は嫌いではないようですね。 >心配性なので気にしすぎかもしれませんが、大切に育てたいので回答お願いします。 以上、回答になったかどうかわかりませんが。 ただ、大切に育てたいというお気持ちは大事にしてください。 ハムの寿命は短いです。 だいたい人間の30分の1くらい。 つまり、具合が悪くなって3日放置すると、人間なら3ヶ月放置したことになります。 ハムは自分では決して弱みを見せません。 弱っているところを見せたら、じきに命が尽きる場合が多いです。 環境やしぐさなど、いつも十分に注意を払ってあげてください。 以下は月並みですが、参考程度に… http://www.hamegg.jp/

fbfb1101
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 砂風呂を買ってからいつも お風呂場にいたので回答を 聞いて安心しました。 そういえば、初めて砂を 浴びてるときに嬉しそうに 背中に砂をかけたりしていたのを 思い出しました。 やはり砂が好きな子なんですね。 わたしも天気のいい日に 隣の砂置き場で 逃げられないように 遊ばせたいと思います! フセのような体勢は 苦痛ですか。 もう少し様子をみて またそのような行動を 取ったら病院につれて 行ってみます。

関連するQ&A

  • おしっこが臭いハムスターと臭くないハムスター

    以前に飼っていたジャンガリアンハムスター(メス)は、 おしっこがものすごく臭かったんですが、 今回、飼い始めたジャンガリアンハムスター(オス)は、まったくにおいがしません。 なぜなのでしょうか? 生後1ヶ月半の家に来た当初と、老後2年から亡くなるまでは特に臭かったです。 何か病気だったのかなと今更ですが、気になっています。 同じブルーサファイアで、違いと言えば性別だけです。 ご存知の方や経験者の方、いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • ハムスター トイレ砂を食べる?

    生後2ヶ月に近い ブルーサファイアハムスターを 飼っています。 トイレのしつけのために トイレを設置しました。 しかし、トイレには 使っていないようで そこでぼーっとしていたり、 砂を食べているような 気がします。 口が小さいので よく見えないのですが 砂に鼻をつけて臭いを 嗅いでるような仕草を していることがあります。 また、朝起きてケージを 見ると回し車の上に トイレ砂が乗っている ことがあります。 寝床の小屋の中にもあります。 さきほど小屋の中から 一粒だけトイレ砂を くわえ出して、掃除を しているところを見ました。 ちなみに砂はサラッとクリーン という口にしても安心、 砂浴びにも!と書いてある 固まらないタイプの商品です。 ハムスターがなにがしたいのか よくわかりません。 砂の使用をやめたほうがよいですか?

  • ハムスターが噛みます!!

    うちに初めてジャンガリアンハムスターのサファイアブルーが来ました。明後日でうちに来て一週間になるんですけど、私が手を出すとものすごい勢いで、噛んできます。ひまわりを手で渡してみたりして慣らそうと思ってるのですが、ぜんぜん効果がありません。新しい環境にも少しは慣れたかな?っと思って、手にえさを乗せて与えてみようと思っていたのですが、えさに行く前に、手を噛みます。私の手がえさだと思ってるのでしょうか??オスです。三日も過ぎると、金網もかじかじ噛んでいます。私が手をケージに入れると、飛んできてかじります。私は噛まれたら、手を引いてしまうので血が出たことはありませんが、噛まれっぱなしだと、健康チェックも行えません。ハムスターが噛まなくなるやり方を教えてください。慣らすやり方を教えてください!! お願いします。

  • ハムスター                              

    ハムスター                                          今自分は、生後2カ月半の雄・雌1匹ずつ計2匹のロボロフスキーハムスターを飼っています。     自分は、繁殖をさせたいのですが、雌を雄のケージに入れる事はわかっていますが、そのあとどのようになったら交尾がすんでいるかや、どのくらいの期間雄・雌を一緒にいれていればいいかがわかりません、一応引き取り先は決まっているので、子供に関しては心配ありません。               どうか、難しい質問とは思いますが、回答の方よろしくお願いします。

  • ハムスターのおしっこの量

    こんばんわ。 私はハムスターを二匹、別々のケージにいれて飼っています。 種類はどちらもジャンガリアンのメス。 飼いはじめて4ヶ月くらいなのですが、成長するにしたがって、二匹とも個性がはっきりしてきました。 最近気になるのが、二匹のおしっこの量・・・。 一匹は普通なんですが、もう一匹がすごい量のおしっこを一日にするのです。。。 トイレには固まる砂を入れているんですが、トイレの半分くらいおしっこして固まっているのです。 これって通常なんでしょうか? こんな小さいからだにどれだけの水分が・・・;と心配になってきました。 お水はキチンとあげていますが減る量も普通のような気もします。 なにか内臓などに異常があるのでしょうか? ちなみに体重は30gとちょっと痩せ型です。(普通の量のおしっこをするほうは40gでした) わかる方、是非教えてください。

  • ハムスターがおしっこしてない

    友達が旅行をするため、ハムスターを預かりました。 とても元気でよく食べ、よく遊び、よく眠る子です。 おしっこもケージの様々なところにしてありうんちも問題なかったので安心していました。 3日前にケージの掃除をして、今日ケージ内を確認したところおしっこをしていないことに気が付きました。 食欲はいつも通りだし、回し車も毎晩回していたのですが昨日から元気がないし、3日間おしっこしてないことになります。 ハムスターに詳しい方、よかったら解決法を教えてくださ。

  • ハムスターの妊娠

    ゴールデンハムスターを2匹(オスとメス)飼っていて五分ほど目を離した隙にオスがオスのケージに入ってメスの方がシッポをピンと立てて固まって、オスは別の場所で毛づくろいをしていました。すぐにメスを元のケージに戻しましたがキョロキョロとしています。短期間で妊娠するのでしょうか?

  • ハムスターのケージ内の掃除について

    ハムスターのジャンガリアンの雌を2匹飼っています(ホワイトとサファイア)。 2匹は別々のケージで1匹ずつ飼っています。 まだ2匹とも我が家にきて1週間経っていません。 しかしハムスターのお家の中にウンチや食べ残しが溜まってしまっています。 どうにか掃除してあげたいのですが、まだ私に慣れてくれていないため、掃除しようとすると噛みついたり怖がってお家から出てこなくなってしまいます。 また、トイレの砂や汚れた床材を交換しようとしても、噛みつこうとして(?)、手に向かってダッシュしてきます。 まだ慣れないうちは、掃除もやめてそっとしておいた方がいいのでしょうか? ハムスターを飼っていらっしゃる方はいつ頃からお掃除をし始めましたか? 回答よろしくお願いします。

  • ハムスターが突然死んでしまいました

    半年飼っていたハムスターがさっき死んでしまいました。 冬になり、夜はケージにタオルを掛けているだけで寒かったので、今日から夜だけコタツの中に入れておこうと思ったんです。名案だと思ってました。 ダンボールに回し車と、遊び用の砂箱だけ入れてコタツに入れました。もちろんコタツの電源は切っていますが、ハムを入れる直前までは点けていました。 そして回し車の音が最初は聞こえていましたが、ウンともスンとも言わなくなり、もしかして抜け出しちゃったかな?と思い一時間後に様子を見たら、まだ温かかったけど固くなってました。 申し訳ない気持ちでいっぱいです。 考えられる原因は ・急に環境が変わったストレス ・コタツの温度(熱の弱いコタツなので暑すぎた ということはないと思うのですが…) ・コタツの毒素? ・ダンボールに入れる際、13センチくらいの高さから放るように入れてしまった ハムスターはジャンガリアンです。 気になるのはオシッコと、口の周りに大量の砂がついていました。苦しみながら死んだのだと思います。 でも、砂がついてるってことは砂を飲み込んだのでしょうか?環境が変わったストレスで砂を食べてしまった…? 子供と一緒に飼っていて、子供がよく寝てるところを触ったりしていましたが今までは問題なく生きてました。なのでストレス耐性はあると思います。 あと、高いところ、ケージの中で20センチくらいのところから落ちてたことは何度かありました。そのときは何ともなかったです。 コタツにも毒素(一酸化炭素とか?)があるのでしょうか。でも、猫がよく入っていますし… 後悔しかないですが、ハッキリとした原因を知りたいです。思い当たる方、コメントください。

  • ハムスターのトイレと巣箱

    ハムスターのトイレと巣箱について教えてください。 ハムちゃんを飼うのは初めてです。 ジャンガリアンハムスター2ヶ月の♂です。 ケージに敷く巣材はパインチップを使用しています。 今まで砂浴びハウスを砂浴び兼トイレとして使用していたのですが、突然新しく与えたお布団用の綿(市販のハムスター用)を砂浴びハウスに持ち込み、そこを寝床にしてしまいました。日中は綿の詰まったそのハウスで寝ています。トイレ・砂あび・寝床が一緒になった形ですがいいのでしょうか? 当初、用意していた巣箱はあまり気に入らなかったようで、ほとんど使用しておらず、巣箱の横に自分で巣材を盛ってそこで寝ていました。 砂浴びハウスは砂浴びとトイレにしか使用していませんでした。 綿自体はとても気に入ったようで、気持ちよさそうにくるまって寝転んでします。 なのでできれば取り上げたくはないのです。 そのまま既存のハウスを寝床にさせてて場所だけを移動し 新たな砂浴び容器を砂浴びハウスのあったところ(トイレの場所)に設ければいいでしょうか? ジャンガリアンはおしっこの場所を決めないコもいるようなので その口でしょうか? お散歩にケージの外に出すと時々そこでおしっこをしたり ハムスターボールの中にもよくおしっこをします。 怖がっているのかなとも思うのですが・・・。 ケージの外に出るのはイヤではないようです。 好きにさせてあげるのが一番いいのでしょうか? よろしくお願いいたします。