• 締切済み

リキッドタイプのチークをこぼした

閲覧ありがとうございます。賃貸マンショ ンに住んでいるのですが、備え付けのカーペットに リキッドタイプのチークをこぼしてしまいました。 クレンジングオイルや除光液を使ってたたくように 吸い取っているのですがあまり落ちてくれません。 どうしたら綺麗に落とすことができるのでしょうか ?やはり漂白剤を使わなければ落とすのは厳しいで しょうか? カーペットを買い換えろ、という回答はお控えください。 ご回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ringogari
  • ベストアンサー率28% (12/42)
回答No.1

クレンジングをつけてコインランドリー

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リキッドタイプのクレンジングについて

    現在クレンジングはクリームタイプを使っていますが、肌になじませる時に結構くるくるしなくてはならず、摩擦が気になります。 もう少し強い洗浄力のものに変えようかと悩んでいます。 しかし、オイルクレンジングは私のメイクでは洗浄力が強すぎる気がするので、某メーカーのリキッドタイプのクレンジング(コットンにとって顔につけるものではなく、顔に直接つけてなじませるタイプです)を検討しています。 そこで、ふと疑問に思い、質問させて頂きたいのですが、 このようなリキッドタイプのクレンジングというのは、一般的に、洗浄力、肌への負担はどれくらいなのでしょうか? 他のクレンジングの洗浄力、肌への負担は、 ジェル<ミルク<クリーム<オイル の順だとは思うのですが、リキッドタイプはどの位置になるのでしょうか。 もちろん化粧品なので個人差もあるでしょうし、一言クレンジングといってもメーカーによって異なるとは思いますが、一般的には、という事でお願いします。

  • Tシャツにファンデーションが・・・

    Tシャツを着てコスメカウンターへ行き、新ファンデーションをつけてもらいました。 ジェル下地→美容液→リキッドファンデ→パウダーファンデ→ルースパウダーとかなり 重ねられました。帰宅後、襟口にファンデーションがばっちりべっとりついていることに 気づきました。ケープをされずにファンデを付けられていたのを思い出しました。 食器用洗剤・漂白剤でやってみましたが落ちません。ベンジンは家にありませんし、 家には普通の洗剤・漂白剤・クレンジングオイルくらいしかありません。 どうしたらきれいに落とせるでしょうか?

  • 白いペンキで加工された木製のドアにヘアカラ―剤を飛ばしてしまい、黒くシ

    白いペンキで加工された木製のドアにヘアカラ―剤を飛ばしてしまい、黒くシミができてしまいました。綺麗にシミを消すにはどうすればいいでしょうか。 マニキュアを落とす除光液や漂白剤で拭いてみましたが落ちませんでした。 飛ばしてしまったヘアカラ―剤はアンモニアが入っていないタイプのものです。 宜しくお願いします。

  • 安くてお薦めのクレンジングを教えてください!

    また質問します。すみません。 もうそろそろクレンジングがなくなりそうなので買い替えようと思っています。 ちなみに今はオルビスの「クレンジングリキッド」を使用しているのですがオイルフリータイプなので油性の化粧品が本当に落ちているのかいまいち不安です。 今まで使った中で一番良かったなぁと思ったのはDHCのオイルクレンジング。 あれは本当にメイクが落ちてすっきりしたんですが\2800という値段が私にとっては高額のため断念しました。 安くて質のよいクレンジングを知っている方、ぜひ教えてください!

  • 混合肌のお手入れ法

     私は23歳の大学4回生です。毎日暖房の効いた研究室にこもっているのですが、Tゾーンだけがテカってしまい、困っています。  混合肌の場合、クレンジングはオイルとミルクタイプどちらが好ましいのでしょう?  インターネットでいろいろ調べてはみたのですが、一方ではよけい脂っぽくなるからオイルはだめと書かれてあり、他方ではミルククレンジングは潤いを残しすぎるからだめと書かれてあって、混乱しています。ちなみに現在私はミルクタイプのクレンジングを使っています。 実際はどちらが良いのか教えてください。  また、ファンデーションはリキッドとパウダーどちらが良いのかも教えてくださると幸いです。

  • 手についた煤を落とすには?

    やかんのそこを磨いたら、爪の周りに煤汚れが ついてしまって取れません。 二枚爪の境目にたまってしまいました。 クレンジングオイル、洗剤を試しましたがダメでした。 ネイルを塗ってる爪なので除光液を使えば取れるかな? と思いつつ、余計ひどくなったら困るなぁーと思って、 まだやってません…。 あさってから仕事の研修なので手先をきれいに したいのですが、どうすれば取れるでしょうか? 家事の延長なので、何か妙案があるのでは?と思い あえてこちらに質問しました。よろしくお願いします。

  • ノーファンデ派のクレンジング

    普段はSPF24程度の日焼け止めミルク+ベビーパウダー+チークですごしています。 今までクレンジングジェルを使っていたんですが、ジェルは少し強い気がして変えようかと思っています。 ですがクレンジングはとても種類が多く、困っています。 友達はみんなオイルが当たり前なんですが・・・ オイルは洗浄力が強くて肌に良くないと聞きました。 この程度のお化粧を落とす、肌にやさしいタイプはどれでしょうか? また、比較的安価なおすすめを教えてもらえるとうれしいです。 ちなみに高校生です。

  • 「クレンジングがメイクと馴染む」というのがわかりません

    大学入学と同時に化粧を始め、今年で3年目になる者です。 化粧をする度にクレンジングは欠かしていないのですが、口コミサイトなどでよく見る「クレンジングがメイクと馴染む」というのがどうもよくわかりません。 クレンジングがメイクと馴染んだというのは、目で見てわかるものなのでしょうか? それとも、馴染んだ瞬間に肌触りが変わったりするのでしょうか? これまでオイル、リキッド、ジェル、ミルクとあらゆるタイプを使ってきましたが、どれを使ってもこの感覚/瞬間がわかりません。 何かで「オイルクレンジングは、顔全体に広げた後に水を付けると白くなる。これがメイクと馴染むということ」と読んだこともあるのですが、試しに手に出したオイルクレンジングに水を垂らしてみたところ、手に化粧料は付いていないのに白くなりました。 クレンジング後の顔をコットンで拭いても化粧料は付かないので落ちていることは落ちているのだと思いますが、「クレンジングがメイクと馴染む」感覚/瞬間を知ってみたいです。

  • アートメイクしてる眉やアイラインのクレンジングは何を使っていますか?

    アートメイクしてる眉やアイラインのクレンジングは何を使っていますか? こんにちわ。 お世話になります★ 私は眉とアイラインの上下にアートメイクを入れてるんですが、施術後言われたのが、 『オイルクレンジングは乳化させて落とすから皮膚の薄いところに塗料(墨?)を入れて施術するアートメイクをしてる場合、なるべくオイルは避けた方が長持ちしますよ』と。 私は普段は、化粧下地にお粉(たまにカバーマークのリキッドファンデをのせることもあります。)で、色物はチークとハイライト程度です。 目も、シャドウは全然入れないんですが、マスカラ命!!なんで、落ちひんマスカラを二度付けなんて当たり前^^; 今はSANAのパーフェクトスタイルのマスカラタイプのポイントクレンジング&ランコムのポイントリムーバーを使って目は落としてるんですが、このポイントメイクリムーバーもオイル効果のようなものですよね・・・。 アートメイクをしてて、なおかつばっちりアイメイクをしてる方、クレンジングはどのような商品をどうお使いになられてますか? 少しでもアートメイクが長持ちすればいいなぁって思うので、いろいろ試行錯誤してます。 宜しくお願いします。

  • (マットの色落ちのため)トイレの床の漂白方法を教えてください。

    (マットの色落ちのため)トイレの床の漂白方法を教えてください。 トイレマットの粘着部分が色落ちして床に色がうつってしまいました。 食器の漂白剤・除光液・マイペット・激落ちスポンジでこすってもとれません。 スポンジにもペーパーにも少しも色が落ちてきません。 賃貸のため、できる限り自力でなおせたらうれしいのですが・・・ どなたかきれいに落ちる方法&修理方法をお教えください。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 21歳の女性がパート先でのパワハラに耐えられず退職したことに対する感情と、上司の対応の悪さについて述べています。
  • 退職届の受理も終わったため、給料振り込みまで待つべきであったが、関わりたくないために上司との連絡を絶ったことを後悔しています。
  • 自身の人間関係の向き不向きを感じ、怒りが勝ってしまったことを反省しており、今後の対応について悩んでいます。
回答を見る

専門家に質問してみよう