• ベストアンサー

発電機を走行中の車内で使えますか。

ImprezaSTiの回答

  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.6

大型車で、ピッチ・タールを保温しながら運送するのに、発電機を積んでいるものがありますが、積むこと自体は問題が無いと思います。 が、課題は、その発電機をどうやって固定するのか。ワゴンのカーゴスペースに積んだとしたら、急ブレーキ掛けたときに、発電機が前に飛んできます。また、燃料補給をどうやってするのか。漏れたオイルの処置は、エンジン冷却は(ラジエターから室内に、ばんばん、熱が放出されます) ・・・・・ 等考えたら、積みたくありませんね。 精々、トラックタイプで、荷台にエンジンを固定して使うぐらいです。

noname#172635
質問者

お礼

そうですね。 トラックならいいかもしれませんね。

関連するQ&A

  • エンジンをかけず車内で使える発電機探しています

    エンジンをかけていないときに、車内で4~5時間使える発電機をさがしています。 音もわからない位、静かなものが良いのですがそのような物をご存知ないでしょうか?

  • ジェット機の発電機の仕組みについて

    ジェット旅客機などは多くの電力を使用するので、メインエンジン以外にも発電用エンジンが装備されています。 いずれにしても高回転のエンジンで発電するのに、どんな方法で発電機をまわしているのでしょうか。ギアダウンなどでは潤滑が大変かと思います。また、回転軸の外周はエンジンのガス流で抵抗となってしまうと思います。 ターボプロップのように排気圧を利用するのでしょうか?教えてください。 分かりやすく解説してあるサイトがありましたらそれも教えてください。

  • 【ガソリン発電機】ガソリン発電機に2サイクルエンジ

    【ガソリン発電機】ガソリン発電機に2サイクルエンジンオイルを入れずにガソリンのみで動かし続けた場合はどうなりますか? 2サイクルエンジンオイルを買うのがめんどくさくてずっとガソリンのみで動かしているのですが壊れる様子がありません。もう何年も普通に動いています。 ガソリンの放水ポンプ原動力エンジンにもガソリンのみで動かしているのですが壊れません。

  • エンジン発電機の改造

    現在50Hzの検査用電源として運用しているエンジン発電機(屋外)220KVAを改造してエンジンからモータに乗せ換えて運用したい。モータはインバータで回転制御して50Hzとする。 目的は環境(騒音、排気ガス、燃料代)を考慮するため。 発電機メーカには断られ、改造できる所を探しています。 こころあたりのある方は、お知らせ願います。 なお、回転型サイクル変換機、静止型周波数変換機などは検討していますが、価格、設置場所、運転するモータからの音など厄介な問題も多く改造が一番ベストと判断しています。

  • 発電機の修理

    4サイクルエンジンの小型発電機を所有していますが、長期間使用していなかったのでエンジンがかかりません。どこを手入れすれば直るでしょうか?また業者に依頼すれば修理代はいくらぐらいでしょうか?

  • 車内に排気が浸入してきます。

    仕事(自営)用の軽ワゴン(ダイハツハイゼット12万キロ)なのですがアイドリング状態でも、走行している時でも排気が入ってきている様に思います。さらに外気導入で風を入れている時がひどく1時間程度車内にいると頭痛がおこります。排気の車内浸入を防ぐ方法はないでしょうか。 気になるところは、マフラーからでる排ガスが多少匂うこと。 エンジンのオイルキャップのパッキンが緩んでいてそこからオイルが滲んでいる事です。 他は走行するということでは支障はありません。 修理に出せばよいのですが、車の耐用年数もあり自分で直すことができればと思っております。それと、車内の排ガスを検知する方法はないでしょうか。どうぞよろしくお願い致します。

  • 発電機は何て訳しますか?

    交流発電機は、alternator ディーゼルエンジン発電機は、diesel engine generator と訳していますが、 ディーゼルエンジン発電機には、alternatorを使わないのですか? 発電機について知識がなく、両者の違いもわからない状態です。

  • 発電機の自作について

    排気量22~35CC・ホンダ製ガソリンエンジン・GX25(またはGX31)と「モーター型発電機」の組み合わせで発電機を自作し、「12?・50A」のバッテリーを充電したい、と考えております。 しかし、 ?「モーター型発電機」に要求される性能(どの程度の発電能力が必要なのか)、 ?その「モーター型発電機」のメーカー名、および連絡方法・入手方法(サイトやメールアドレスなど)、 が分かりません。 どなたか、ご教授をお願い致します。

  • ディーゼル発電は吸気→圧縮→爆発→排気で点火プラグ

    ディーゼル発電は吸気→圧縮→爆発→排気で点火プラグは不要ということですがなぜ圧縮だけで爆発出来るんですか? 圧縮だけで爆発出来るならガソリン発電も点火プラグは無くても爆発出来るのでは? 吸気→圧縮→爆発→排気=4サイクルエンジン??? ガソリン発電は吸気→圧縮→点火→爆発→排気の5サイクルエンジン??? サイクルエンジンの表現の仕方がいまいち分かってない。

  • 非常用発電機の選定について

    御世話様です。 非常用発電機の選定でディーゼルとガスタービン(エンジン)でメリットデメリットを御教授ください。 200~500KVAあたりで考えているのですが...