• ベストアンサー

意匠権 違法登録

意匠権の質問ですが、数十年前にあるデザインを現在で登録している業者がいます。知りながら登録する事は違法にならないのですか。どの程度の罰則になるのですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • infra_red
  • ベストアンサー率50% (28/55)
回答No.2

「既に存在したデザインと知りながら出願し、登録を受けた」と仮定して回答します。 この場合は登録に瑕疵があったので、特許庁に無効審判を請求することで無効にする ことができます。 知りながら登録を受けたことに対する罰則ですが、虚偽の資料を提出するなど審査官を 欺くような行為があったならば罰則が適用される可能性があります(意匠法70条)。 刑は1年以下の懲役または100万円以下の罰金です。 意匠権の存続期間は登録から20年です。更新制度はありません。 また、新たに出願しても拒絶されますので、「新しく申請された方の物とな」ることは ありません。

serekuto33
質問者

お礼

この度は有難う御座いました。大変ためになりました。意見を参考に無効審判請求してみます。

その他の回答 (1)

  • mana0707
  • ベストアンサー率14% (17/119)
回答No.1

数十年前とありますが… それは更新されてるのでしょうか? 更新されてなければ無効です。 更新しなければ有効期間は10年です。 更新されてなければ新しく申請された方の物となりますので罰則はありません。

関連するQ&A

  • 意匠登録について

    意匠登録について、ご質問させていただきます。 仮定の話なんですが、私が指輪の意匠登録を完了後に、第三者がそのデザインは私がすでに造っていたと主張した場合、私の意匠登録は抹消される事はありえるのでしょうか? 1.私が意匠登録をしてしまっていれば、いかなる理由ががあっても抹消される事は無い。 2.私が意匠登録を完了する前に、その第三者のデザインが、「公知・刊行物に記載・およびこれらに類似」されていたことが証明されれば、私の意匠登録は抹消される。 以上、宜しくお願い致します。

  • 意匠登録について

    例えば日本に未だ入ってきていない約30年ほど前の車のデザインをキットカーとして意匠登録して独占販売するなんて言うのは可能なのでしょうか?詳しい方教えてください。

  • 意匠登録、意匠権について

    他人の著作物が創作された日前に出願をして意匠登録を受けた意匠の意匠権者は業として当該登録意匠の実施をするとき、当該著作権者の許諾を要する場合が あるのかどうか。

  • 意匠登録について教えてください

    意匠登録をしようかと考えているのですが、わからない点が多く困っていますので教えてください。 特許庁の検索で意匠登録のところを見て思ったのですが、 すべて、たて、横、斜め等いろんな角度から見た図面がありました。 あの図面は、必ず必要なのでしょうか? 私が意匠登録したいと思っておりますのは、 ある材料と、また別の材料を組み合わせて、作ったアクセサリー全般なのです。 (この組み合わせでアクセサリーを始めたのは、私が最初だと思います。組み合わせは原料を混ぜるとか、そういうことではなく、既存のものを、そのままの形で用いて組み合わせています) デザインについては、だいたいのデザインの傾向はありますが、ひとつひとつ、微妙に違っています。 ですから、それを全部登録するとなると、ひとつの商品につき、図面が4枚としても、何十枚と図面が必要になりますし、登録料も高額になりそうです。 それで、「材料A」と「材料B」の組み合わせのアクセサリー、ということで、意匠登録したいのですが、このような登録の仕方もできるのでしょうか? その場合、ざっとした図面しか書けないのですが、そのようなものでも良いのでしょうか? ご教授よろしくお願いいたします。

  • 小さいメーカーにとって意匠登録のメリットは?意匠登録してもすぐ真似されてしまうと思うのですが・・・

    アクセサリーのデザイン・製作・販売をしている、小さなメーカーです。 ネットショップにて販売をしています。 もうすいぶん長くやっているのですが、アクセサリーのデザインをよく真似されて困っています。 私が考えたデザインと大変よく似たデザインで他の人がアクセサリーを作り、他のネットショップで安価で販売されてたり、ヤフーオークションで販売されていたのをたびたび見かけ、がっかりしたこと何度もあります。 ネットショップはその店の独自性が重要ですが、これ以上、真似されると、私のような小さいショップは、立ち行かなくなってしまいそうです。 そこで、どうしても真似されたくない商品だけでも、意匠登録することを思いついたのですが、仮に、意匠登録しても、何か利点はあるのでしょうか? 大手ならいざ知らず、私のところは個人の小さなショップなので、意味があるのか知りたいのです。 今回、意匠登録しようか考えているのは、デザインももちろんですが、ある素材と素材の組み合わせです。 (ある素材と素材を組み合わせたアクセサリーを作り始めたのは、自分だと自負しているのですが・・・) けれども、意匠登録は、登録したデザインを保護してくれるとのことですが、仮に保護されているにしても、真似する人はひっきりなしに出てくるのではないかと思うのです。 ネットショップに出せば、誰でも簡単に見ることができますから・・・ 意匠登録できた場合、もし、当店のアクセサリーを、真似して販売した場合、「これは当店が意匠登録しています」と注意すれば、真似をやめさせることが可能なのでしょうか? 注意したって無視する人は無視するでしょうし。 仮に意匠登録しても、真似する人は相変わらずいて、それを抑制することもできないなら、意匠登録してもただ登録料金等、お金がかかるだけ・・・ それなら、登録するのはやめようかなと思っていますが、実際のところ、どうなんでしょうか? アドバイスどうぞよろしくお願いいたします。

  • 意匠登録の費用など

    看板のデザインを意匠登録するか迷っています。 デザインはシンプルなものなんです。 類似した看板は街中に溢れています。 ただ、同業他者が似た看板をしてるのが 気になるのです。 私は権利を主張することはありませんが、 向こうから因縁をつけられやしないかと。 デザインは、見ないと伝わらないでしょうが、 数式と会社名だけ。色は2色、ととてもシンプルです。 ロゴは数字で、特に特徴のあるデザインは加えてい ません。ただ、同業他者と類似しています。 1.そんなシンプルなデザインの看板が 意匠登録されるでしょうか?もしくは 同業他者に因縁をつけられないでしょうか? 2.簡単登録のサイトを見つけました。 何十万もする意匠登録が自分でやれば、 わずかな額なんです。もちろん登録時にお金が かかることは知っております。 http://www.ibr.co.jp/isyou/ 上記サイトに特に不審な点はないでしょうか? 3.同業他者の看板が意匠登録されているかを 調べる方法を教えてください。 素人なものでよろしくお願いします。

  • 意匠登録について

    無効審判の請求で組物を構成する物品に係わる意匠に ついての意匠登録が組物全体として統一がない意匠に ついてされたとき、その事を理由に意匠登録の無効の 審判を請求することができるかどうか。

  • 民芸品を意匠登録出来るのでしょうか?

    私の郷土には独自の民芸品(県の伝統工芸品一覧に載っている)があります これを作ってインターネット上で売りたいと考えておりますが メーカーのHPを調べたら意匠登録されているのです、意匠登録はデザインの特許とも言われまったく同じものを作ったら侵害に当たるでしょう,かと言って大幅に違ったら民芸品にはなりません、そもそも民芸品を意匠登録出来るのでしょうか?

  • 会社のロゴのデザインを意匠登録と商標登録をしたいのですが

    会社で新たにホームページを作成することになりました。 そこでロゴのデザインが出来たあと、意匠登録と商標登録も 取りたいと思っているので、そのことについて色々質問させてください。 一応、特許庁のホームページは見たのですが、 内容が難しすぎてよくわからりませんでした。 質問↓ 1.ホームページに載せるロゴ(企業向け)のデザインは、意匠登録できますか? ロゴはやはり、物品とは違うものにあたるから、無理でしょうか? 2.もし意匠登録ができるとしたら、ロゴのデザインに使うフォントは、パソコン上にある(illustratorCSでロゴをデザインしました) 既存のフォントをそのまま使用して、問題ないでしょうか? また、意匠登録が駄目でも、商標登録を行いたいのですが、 その場合も、既存のフォントを使っていては駄目でしょうか? もし駄目だとしたら、ロゴをデザインした方は、皆フォントを自分で作っているのでしょうか? 3.ロゴを意匠登録、商標登録(登録できた場合)、を出願してから平均どのくらいの期間で、登録されるのでしょうか?もちろん大体で構いません。 以上、質問ばかりで申し訳ありませんが、 どなたかお答えして頂けませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 意匠登録済 商品について

    ある会社のカタログを見ていたら「意匠登録済」となっている気になった商品がありました。 特許電子図書館の意匠登録を調べてみましたがその商品に意匠登録されている形跡は見つかりません。その会社名を入力したのですが、、、。 カタログに「意匠登録済」となっていて実際はされていない事などあるのですか。 「意匠登録済」と意匠登録されていないのにカタログ、パンフレットに記載をしても罪にはならないのですか。 教えてください。

専門家に質問してみよう