• ベストアンサー

男の心理

sporesporeの回答

  • sporespore
  • ベストアンサー率30% (430/1408)
回答No.5

責任の重さに耐えられなくなった。元々愛情が薄かった。よくよく見たら興味持てそうな相手ではなかった。自分の子かどうかあなたを100%信じられない。 まあ、理由をあげたらキリがありません。あなたは彼のご両親の住所も分からないのですか?そんな相手にあなたは体を許したのですか?あなたも遊んで楽しかったのですか?だったら、その付けをあなたが払っているだけです。 彼も無責任ですが、あなたの無責任です。そんな二人の間に生まれる子供がかわいそう。

関連するQ&A

  • 男の心理

    付き合って一年になった彼氏がいました。 妊娠が発覚し、沢山喧嘩したんですが、一緒に物件も見に行き、仮契約をして婚姻届も記入したのにも関わらず 「全部やめたい」と言われました。妊娠6ヶ月だった為納得がいかずメールや電話をしましたが、出てくれず。しかし養育費や認知の話には返答がきたんでず。 しかし翌日から「電波の届かない所にいるか電源が入っていないため」とアナウンスがずっと流れてて 20日連絡がとれなかった今日は「お客様のご都合によりお繋ぎできません」となりました。 実家暮らしだったのですが実家にも帰ってないといわれ、向こうの親にはちょっと待ってくれといわれるのですが…何を待つのか?って疑問に思いました。 妊娠前は逆で私が彼と喧嘩して嫌気をさして着拒をしてて彼が職場まできたり家まで来たり必死で追い掛けてくれたんですが… 妊娠したからどこにも行かないから安心されてるから放置されてるのでしょうか? それとも他に好きな女が出来たのでしょうか? 彼は私の所には二度と現れないでしょうか? なぜ私が嫌なら私だけを着拒にせずに 電源を切りっぱなしなんでしょうか? 携帯の名義は彼の友達のものらしいです。 同じような体験をした方、または男の方 教えて下さい。

  • 認知

    質問です。 私36歳(初婚)、彼女27歳バツ1子持ち 彼女が妊娠し、今18週です。 結婚することで話が進んでいたのですが、 急に結婚したくないと。 二歳の子供に対しての躾、経済的な面で現実的に無理だと。 私は、分かれるなら中絶して欲しい、産むならやり直して結婚しようと 言っています。 しかし、彼女は、結婚はしないけど、認知して欲しいと。 お金の面でが理由ではないのですが、彼女は認知するなら養育費 払うの当たり前でしょと。 産むなら結婚すると言っているのにこの場合認知し養育費払わなければいけないのでしょうか? もう話あいで頭が混乱しています。 良いアドバイスお願いします。

  • 認知

    彼女とわかれてからまったく連絡がとれません。彼女の住所は嘘ですし携帯も解約されていて連絡もとれませんでしたそれから2年たってあなたの子供を出産したから認知してほしいと裁判を起こされました、この場合は認知して養育費を支払う義務が生じるのでしょうか。なぜ2年後にあのとき妊娠していたといわれ、、、いまさらというきがしてなりません。

  • 未婚で妊娠。彼の親との付き合いについて。

    私26歳、彼29歳(30歳になる年)です。 私は昼に正社員、夜はガルバで働き、 ガルバのお客様として知り合った彼と 付き合ってすぐ妊娠しました。 現在妊娠5ヶ月で、 最初は堕ろすという話をしていましたが、 今は認知と養育費で話が進んでいます。 今月、私の両親から彼に会いたいと言われたので、 彼が私の両親に会うということは決まったのですが、 私は相手の親に会わなくて良いのでしょうか。 私的には相手の親に産むことを伝えて、 子どもがもし、 おばあちゃんに会ってみたいなど話し出したら 会って欲しいとも思っているのですが、 それは難しいでしょうか? (実際無理だろうなとも思っています。) 彼に、親に話したか聞くと、 彼女が妊娠したことは伝えたが、 産むか堕ろすはまだ話してないとのことでした。 また、認知や養育費も払うとは言っているものの、 話は順調に進んでいません。 (認知も任意で行うとは伝えられ、 仕事も稼ぎもちゃんとあるので 養育費をもらえないということはなさそうです。) 今も彼とは付き合っていますが出産で里帰りし、 彼ともなかなか会わなくなるので、 相手のご両親に会うのであれば、 早くお会いしたいですし、 私が動けるうちに認知や養育費も やってしまいたいと思っています。 未婚で妊娠し、 相手から認知と養育費をもらう立場での 相手の親との関わりはどのようにするのが良いか 教えていただきたいです。 また、このまま彼が彼の両親に何も伝えなかったり、 認知や養育費の話が進まなかった場合、 彼の実家宛に手紙を書いたり、 強制認知について書類をお送りする、 もしくは大変失礼ですがお宅に アポなしでご訪問することは やめた方がいいでしょうか。 (私的にもしたくは無いですが、 子どものためにも認知養育費は しっかり公正証書に残したいと思っています。) 周りにシングルマザーの友だちなどもいなく、 どうしたら良いか分からず、 もし同じような境遇の方がいらっしゃいましたら ご教唆いただけますと幸いです。

  • 携帯解約

    妊娠中に喧嘩が続き事あるごとに「考えさせて」とか「全部やめない?」と言ってきた彼氏がいました。 妊娠発覚は7月。 母に挨拶に来て8月には父と挨拶することになってました。(離婚してるため別々に)が、ジャージできたため私が不機嫌になったら逆ギレし「考えさせて」と言って逢わずに帰っていきました。 9月には母親同士の顔あわせがあったのにも関わらず喧嘩をし「全部やめたい」「堕ろすも産むも自分で決めて」と言われ、どうにか説得をし、母親同士は会わなかったものの彼とは普通にデートをしました。 10月になり一年記念日に籍を入れるっていったものの親の扶養から抜けるまで待ってと言われ、婚姻届は書いたものを預かり次は一緒に住むまで籍は待ってと言われて物件を見に行き、仮契約したが1週間後に電話がきて「全部やめたい。子供も含めて」と言ってきた。 二日前まで「ずっと愛してるよ」とかメールきてたんで今回も他愛ない喧嘩かと思ってましたが。 嫌だといってもメールを何通送ってもシカト。電話も出ない。でした。 一回だけでたかと思ったら「気持ちがないのに上辺だけのものがほしいわけ?」と逆ギレ口調で言われました。 諦めて認知の話とかしたり、でも彼が堕ろすことを望んでるならと思い、「私も疲れたから全部辞めたい。病院連れていって。あと言いだしたのそっちだから全額負担で」ってメールしたら「休みわかったら連絡する」と言われ、次の日メールして返ってこなかったから電話してみたら電源が入ってなかったです。 それから料金未払いのアナウンスが流れ、その1ヶ月後解約されてました。 私から逃げる為だけに解約したのでしょうか? 私1人が嫌なら着拒するはずだと思うんです。 携帯がブラックリストに載っていて自分名義では携帯が変えないそうです。 あと彼はいなくなれば勝手に堕ろすと思い行方をくらましたのでしょうか? 堕ろしてくれとか養育費は払わないとか認知はしないとは言われませんでしたが、相手の母親は連絡とれないらしいですが、弟がとれるらしく「婚姻届不受理をだすと本人がいっている」と言われたんで、結婚は拒んでいる事はわかったんですが。。 彼はもう戻ってこないですかね?せめて子供に一目だけあってもらいたいと願うのですが… 職業も水商売が長く私と付き合ってからは職人になってくれたんですが。女関係の交流は広かったと思います…

  • 騙した男に対するささやかな復讐

    私はバツイチの30代女性です。子供はいません。 相手は4歳年下の妻子持ちで所謂不倫関係でした。 彼の妻はバリバリのキャリアウーマンで 5歳になる子供は彼も面倒を見ていました。 その子が生まれた頃に同じ会社の同じ部署で知り合い 深い関係になりました。いけない事とはわかっていましたが 仕事を持っている妻の代わりに子守してあげたり情もありました。 ただ今年4年目になり、離婚しようとせずに私との関係を続けている彼に 不信感を抱き問いつめたところ、 2ヶ月後に2番目の子供が生まれる事を知りました。 妻が妊娠したときに言ってくれたら 未練はありますが別れていたと思います。 でも何も言わずに何食わぬ顔でそれからも 私の家にも週に一度は通ってきていた彼がなんだか許せません。 ここから仕返しなのですが、罪もない彼の妻や子供を傷つけない方法で 彼を少しは苦しめたいと言うか反省して欲しいのです。 私はそれを聞いてからこの1ヶ月不眠と食欲不振で辛い目に合いました。 来週最後に会う約束をしているんですがその時に 私も妊娠しているという事を言ってやろうかと思います(もちろん嘘) 迷惑をかけないように認知も必要ないし、一人で育てると 駄々をこねてみようかと思います。同じ狭い町に住んでいますので 腹違いの同い年の自分の子供がいるかと思うと彼にとっては辛いと思います。 まあいずれはわかってしまうので途中で流産したことにします。 愚かな女だと自分でも思います。 ただ女として私と付き合いながら妻ともちゃんと夫婦関係があり、 しかも妊娠させたことが許せない。 理屈ではわかっていますが、もちろん別れることが前提です。 これに懲りて今後私と別れた後も他の女と浮気しないようにしたいです。 こんな私はやっぱり愚かでしょうか?

  • 女性の心理教えてください

    好きな女性がいます。 ですが、彼女は人妻です、ですから勿論、想いは伝えていません。 彼女の旦那さんは昔、不倫をしまた。 不倫相手(独身)が妊娠しました。 旦那さんは認知をしなかったけれども、その女性は一人で 子供を産んだそうです。 旦那さんはその罪悪感?から、その子の養育費を毎月キチンと 支払ってるようです。 しかも定期的に子供と会ってるようです。 そこまで分かっていて彼女はまだ旦那さんと何年も離婚をしていない。 彼女は旦那さんを待ち続けているのでしょうか? 新しい幸せを求めないのでしょうか? 彼女の心理を教えてください。

  • 旦那と2年以上別居中でまだ籍に入ってるうちに妊娠してしまいました。

    旦那と2年以上別居中でまだ籍に入ってるうちに妊娠してしまいました。 凄い恥ずかしい話ですが、相手も既婚者で子供も二人います。自分は初妊娠です。自分は望んでいなかった子供ですが、今不倫関係で付き合ってる彼の希望での妊娠だったんで、認知もするし養育費からすべて責任を取るという話に説得され産むことを決心したんですが、まず自分が未婚者じゃないと認知も不可能で彼からもいきなり話を変えてきて奥さんにばれるのが怖いから認知できないと、その代わりに慰謝料と養育費に関した公正証書を作成し書面化するとのことで私も自分の事情もありそれでまた一旦話がつき、一応安心して出産に備えてきました。 もう出産が迫ってきたので公正証書の作成の準備で弁護士に相談に行ったところ、愛人契約になり認知してない子供にたいした養育費は父親に払う義務もなく公正証書として認められないって言われたんです。 全てが無効になりますと… 凄いショックで悩んでます。もうじき赤ちゃんが産まれるっていうのに、将来何があるか判らないし話はよく変わるしやっぱり妻子のいる20才も上の中年男は信用できないんです。 自分は外国人なんでビザの問題で旦那さんにお願いして籍をいれたままにしてました。旦那は妊娠も今の交際相手(子供の実父)のことも普通に自分の戸籍に入ってしますことも全部知っています。子供可愛そうだから話し合って一応出生申告もして、子供も産まれれば離婚してもちゃんと在留資格がもらえるし、落ち着けば時期をみて離婚と嫡出否認の訴えと戸籍を移す裁判をする予定でした。 私の場合どうすればいいんですか? 養育費の公正証書が認められる方法があるならそうして丸く収めたいので教えてください! どうしても公正証書として認められない場合は強制認知させたほうがいいと思うので、手順を教えてください。

  • 認知してるが、妻子共に失踪した。

    認知しています。子供はまだ小学校に行ったばかりで2人います。 相手は、3人子供がおり嫁と5人で失踪、今住所不明です。 それまでは、留学させたり、国立、私学、海外旅行など贅沢三昧だったみたいです。頑張っても、頑張ってもどうしようもなく、。 どうしたら、すこしでも、養育費取りたいです。 アドバイスお願いします。

  • 未婚の母 シングルマザー 妊娠 不倫

    未婚で妊娠しました。 ×1だと言っていた彼は既婚者でした。 おろす気はありません。 彼は認知もする、養育費も払うと言っています。 彼は私と別れる気はないようです。 私も子供の父親になるので、子供とは関わらせてあげたいと思っています。 奥さんには話をしたようです。 今後どうしていけばいいでしょうか。 同じ経験している人はいますか?