• 締切済み

2048年問題 世界の漁獲高について学べる文献

40年後に寿司が食べられなくなる!?という2048年問題について この説の肯定派、否定派の論旨を学べる文献が有りましたら教えてください。 専門書の類ではなく、各派の主張が分りやすく読み解けるものであると助かります。 また、このテーマについて取り上げたTV番組等が過去にありましたら合わせて教えて頂けましたら幸いです! よろしくおねがいします。

みんなの回答

  • sporespore
  • ベストアンサー率30% (430/1408)
回答No.1
kinosari
質問者

お礼

シンプルに適切なご回答、ありがとうございます。 三つ目のリンク、非常に興味深く読みました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2012年人類滅亡説について。

    2012年人類滅亡説あるじゃないですか。 ほとんどの大人の方は、デマであるだとかの否定の回答をしているのですが、 一部の方は、凄く知識も豊富で、理論的に人類滅亡説を肯定しているじゃないですか。 政府が隠蔽しているだけだとかどうだとか言う人も・・・。 それは本当のことなんでしょうか? そして、そういう、人類滅亡説を肯定する大人の方って、 宗教に入っている又は、人類滅亡説を人に信じさせると儲かる方又は、 ただ子供を驚かしているだけ又は、純粋に人類が滅亡すると思っているのどれかなんでしょうか? そして、どのパターンが一番多いんでしょうか・・・? 変な質問でごめんなさい!

  • 「現在の若者のほうが数十年まえの若者よりマナーがいい」ということを裏付けする文献

    本当は「学問」のカテゴリーで質問したかったのですが、「社会学」とかそのような類の学問のカテがなかったのでこちらで質問してみます。 うまく回答が集まらなかったらまた別のカテゴリーで質問してみます。 ここでの回答で、たまに「現在の若者のほうが数十年まえの若者よりマナーがいい」という回答をみかけます(50代以降の方で、かなりの識者の方がこのような書き込みをしているように思います)。 おもしろい意見だと思うのですが、このような意見を裏付けるような文献(論文・書籍)は存在するのでしょうか?? あったら、読んでみたいなぁ、と思って質問してみました。 体験談でもおもしろいのですが、できたらちゃんとした文献だとありがたいです。 自分で調べてみればよいのでしょうが、この分野は専門ではなく、全くの趣味ですので、人に聞いた方がはやいかな、と思いまして…。

  • 年明けに「報道の自由に制限を加えるべき」というテーマでディベートをしま

    年明けに「報道の自由に制限を加えるべき」というテーマでディベートをします。単に「制限」というだけで具体的な制限についての指定はありません。 報道被害や冤罪が背景にあると思われ、肯定側の主張はある程度考えつくのですが、否定側の主張が以下のものぐらいしか思いつきません。また、主張としても弱く感じてしまいます。 あなたの考える否定側の主張を教えてください。 ・情報量の低下 ・報道速度の低下 ・事件解決の妨げになる?

  • 共犯と身分について

    過去にも同じような質問があったのですが わたしのはちょっと違うので質問させていただきます。 一項は違法身分、二項は責任身分と考える説がありますよね? この説がちっとも分からないのです。 どこがどう分からないのではなくて、なんでこんな説が主張されているのか。 この説を採ることでのメリットがいまいちです。 「違法は連帯に、責任は個別に」ということを 徹底するというのはなんとなく分かりますが。 分かる方、よろしくお願いいたします。 また、共犯と身分に関して、何か分かりやすい文献 ありましたら教えてください。 ジュリや法教などの雑誌でもいいですし、書籍でも結構です。 なにか心あたりのある方お願いします。

  • 1997年から2006年まで日本テレビ系で放送された「どっちの料理ショ

    1997年から2006年まで日本テレビ系で放送された「どっちの料理ショー」という番組がありましたが、この番組の過去の放送リスト(一覧)が見られるサイトはありますか? Wikipediaには年ごとの勝敗表しかないみたいですが、○月○日「天ぷらVS.寿司」みたいに詳しく出ているサイトを探しています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • ガンダムSEED DESTINYの

    ネオは、ムゥではないかという説がありますよね。またはクローン説とか。過去ログなどを見ると、やはり子安さんが声をあてているからという理由が大きいようですが、他に何か証拠になるものってありますか? 私はどちらかというとムゥさんでは無いような気がするのですが、はっきりとした理由もないのにネット等で同じ意見の人がほとんどいないのは何故なのか疑問です。みなさんの希望もあるとは思うのですが…。 肯定派でも否定派でも良いので、何か決め手となる証拠を知ってる方がいたら、教えてください。

  • ~星の王子さま~について★

    私は現在大学四年生の仏文科で、 「星の王子さまを通してサンテックスが伝えたかった事」 というのをテーマに卒論を製作しております。 星の王子さまを書くまでのサンテックスの過去を通して 本の内容の解釈を探したり、 星の王子さまの本の解釈を専門とした人の文献等を用いつつ 進めていきたいと考えているので、文献を集めています。 そこでお願いがあります。 もし少しでも何か参考になりそうな文献等を 知っている方がございましたら是非教えてください。 あと、アドバイス等があればよろしくお願いします。 卒論を星の王子さまで書いた方はいらっしゃいますか? どのような視点やテーマで書いたのか教えてください。 他の方はどのようなテーマで書いたのかに興味があります。

  • 小学生のディベートのテーマとなる文学作品

    小学校高学年の児童が、読書体験を元にして、ディベート(肯定派と否定派に分かれて論戦を楽しむ活動)を実践するのに適した文学作品を捜しています。5,6年生の児童が5時間ほどで読み切れる短編で、肯定派と否定派に分かれて論戦を楽しむことのできるようなテーマを含む作品がありましたら教えて下さい。

  • 専門家 研究者 一体どうやって探してるのでしょう?

    いつもTV見てて不思議に思ってたんですが 例えば「環境問題」がテーマの番組だったら それに詳しい専門家とか研究者といった人が そのテーマについてコメントしたりしますよね でも ああいった テーマに沿うコメントができる研究者とか専門家を一体どうやって短時間で見つけてくるんでしょう? テーマが専門的であり 認知度が低いほど そういった人たちを見つけにくいんじゃないでしょうか? ネットで検索しても出てこないような事柄なら尚更だと思うんですが・・・

  • 「重ね重ね」の使い方

    おはようです。よろしくお願いいたします。かなり緊急ではないので(これ自体変な日本語ですね?)お暇なときによろしくです。 先日ある映画がアメリカのアカデミー賞の外国語部門で受賞したとかでいろんな番組で扱っておりました。TBSテレビの番組のなかで、とあるアナウンサーが「重ね重ねおめでとうございます」とゆっていたのですが、なんか違和感があり私が数十年来愛用の新明解国語辞典で調べたところ、用例としては否定的なものしかありませんでした。「重ね重ねお詫び」とか「重々肝に命ずる」とかの類。 前述のように私の辞書は古いのです。最近は「重ね重ね」や「重々」は肯定な文脈でも使うのでしょうか。そもそも否定的な事柄だけに使うものではなく強調のために使う語句なのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 一人暮らしをしてきて30代になったが、持病や転職回数の影響で貯金がなくなってしまった。
  • 住んでいるマンションの騒音や迷惑行為に悩み、テレビや動画もイヤホンで聴く生活に限界を感じている。
  • シェアハウスは選択肢にはなく、不安と前向きな気持ちが交互に湧いてくる状況で困っている。
回答を見る