• 締切済み

「人に興味がない」とは…

sporesporeの回答

  • sporespore
  • ベストアンサー率30% (430/1408)
回答No.7

あなたが挙げている点のいくつかは私に当てはまります。でも、そういう人いますよね。要するに、そういう人たちは興味の中心が人ではなくそれ以外にあるということだと思います。なんら、おかしいことではありません。 私ははっきりと人の名前を覚えるのが苦手と言っていますので周りの人も分かってます。 「人に興味がない」と言われたら、「人の名前や顔を覚えるのが苦手。でも、XXXは大好きです。あなたはXXXのこついて知ってます?」とやり返せばいいのです。 色々な人がいるから社会は面白いのであって、皆同じではつまらないでしょう・・・。

noname#172024
質問者

お礼

「興味の中心が人ではない」…? 私はとにかく飽きっぽいので興味の対象がコロコロ変わってしまうんですが…。 私も人の顔や名前を覚えるのがとにかく苦手で、本当困ってます。 そうやってやり返すと、反感買いませんかね…? 反感買うのも嫌で、「はぁ…そうですか。」みたいな返答しか出来ません…。 皆同じでは確かにつまらないですが、私のようなコミュ障には大変です…。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 他人への興味が薄い人って…

    僕は他人への興味が薄くて、友達もいなければ会話も苦手です。 他人のプライベートを聞かされても「ふーん…」って感じだし、他人のプライベートを聞きたいとか知りたいとも思いません。 また逆に、自分のプライベートを他人に知ってもらいたいとかも思いません。 だから自分の事を必要以上には喋らないし、もちろんSNSは何一つやってません。 こう言う性格の人って、人間的に終わってるんですか?

  • 他人に興味のある人

    大学生です、質問お願いします。 私は他人に興味を持てません。 自分の事に追われて、結局自分のことばかり考えています。同じ研究室の人が何しているかなど興味がないしので仲良くもなりません。そもそも疑心暗鬼で他人が怖いというのもあります。話しかけてもつまらない、傷つくだろうというのがあります。 正直この状況はよくないなと思うのですが、どうも他人との会話が楽しくありません。 面白い人→性格 過去にサッカーをしていた→そーなんだ 料理が好き→そーなんだ 他人がどんな人だろうとあまり興味を持てない、というかどうせ~だろうと想像できてしまいます。なぜ他の人は興味がもてて楽しくできるのでしょうか。

  • 他人に興味を持つ方法

    僕はどちらかといえば一人でいる方が好きで、人と群れたり会話をすることが苦手で、自分の殻に閉じこもるようなタイプです。 そのため人からは「人に興味がない人間」と言われたこともあり、実際、自分でも他人に興味がないから人と接したり会話することが苦手なのかな、と思ったりもします。 そこで、できるだけ他人に関心を持つようにするためには、どのような工夫をしたらよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 他人に興味なさそうって…

    アラサーの男です。 「他人に興味なさそう」ってよく言われるんですけど、私は病院へ行った方がいいのでしょうか? 雑談・世間話が苦手とか、他人とした雑談の内容を覚えてないとか、返事や相槌が下手とか、一人遊び余裕とか、「他人に興味なさそうな人」と言われてる項目に当てはまる点はあります。 また「高い壁を感じる」とか「冷たそうだよね」とか、色々言われます。言われすぎて慣れました。 人見知りがひどくて他人と打ち解けるのにすごく時間がかかりますし、相手がマメで積極的な人じゃなかったら何年かけても仲良くなれません。 あと、少ししか話してない段階や見た目の印象だけで「あー、この人とは合わないだろうな…」と勝手に思って距離を取る事も多いです。 こんなんでも彼女はいますが、人様に自慢出来る趣味はないし、友人と呼べる人もいません。 これでも他人との交流を完全に断絶してた一昔前に比べれば、多少マシになった…と思っています。 正直「遅すぎ」と言う感もあるのですが、今からも改善出来るでしょうか?

  • 興味のない人でも誘われたらOKするものですか?

    こんばんは、20歳代前半の女性です。 男性は、女性からメールで2人で会おうという話を持ちかけられた時、 どういう場合だとOKするのでしょうか? 興味のない人でもOKしますか? 先日SNSで偶然発見した事から連絡を取り合っている昔の同級生(男性)がいます。 同級生と言っても、お互い顔と名前が分かるだけで何も接点はありませんでした。 しばらくメッセージのやり取りをした後、ネットだと大変だからと男性から携帯のアドレスを教えてくれました。 そしてメールで同窓会の幹事をしようかとお話をいただき、やる事になったのですが 段取りなどなかなか決まらず、会ってみたいという気持ちも強くて一か八か 「メールだと大変だから話した方が決めやすいかな?」と送ってみたところ、 「ラチがあかないよね。いいよ(オッケーの絵文字)」と返信がありました。 これは幹事をする以上しょうがなくてOKしてくれたのでしょうか? 男性経験があまり無くあたふたしています; よろしくお願いします。

  • 人に対して興味を持てない・・・・・

    はじめまして。私は25歳社会人1年目の男です。 質問は、「どうすれば人に興味を持てるようになるか?」ということです。 まず、そもそも自分には「自分から人を遠ざけてしまう」という問題がありました。これを、自分なりに分析してみた結果、 ●自分から人を遠ざけてしまう  →・人との会話が苦痛   →・人との会話を面白いと思えない    →・人に対しての興味が軽薄 のように、「人に対しての興味が軽薄」ということが根本の原因にあると結論付けました。 そこで、皆さんにどうすれば「人に対しての興味が軽薄」という問題点を解決できるかご教授を頂きたく、本ページに質問を投稿させて頂きました。自分でも、もっと人と気軽に楽しみながら接することができるようになりたいと悩んでいます。 以上、大変恐縮ですが、ぜひご回答のほどよろしくお願いいたします。 なお、今の自分の状況は、下記のとおりです。もしよろしければ、ご参考までにお読み頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。 【自分の現状】 私には一緒に話をしていて楽しいと思えるような人は、高校時代の友人1人しかいませんでした。親でさえも、(仲はいいですが)会話が楽しいとは思えません。 私は、中学のある時期から、突然人と会話するのが億劫になり、それ以降ほとんど人と関わらず生きてきました。もちろん、必要最低限の会話は周りの人と行っていましたが、自分から積極的に話しかけていくということはほとんどありませんでした。そのうち、周りの人を自分から遠ざけるようになって、大学生のときはずっと引きこもっていました。 しかし、社会人になり状況は変わりました。結構な大企業に就職したため、同期の数も非常に多く、今までのような態度で接するわけにもいかなくなりました。同期同士の飲み会なども頻繁に開催され、本当は行きたくなかったですが修行だと思い我慢して何度も参加しました。このように、社会人なってから、自分でも積極的に人と関わりを持とうと努力してきたのですが、結局それは自分にとって苦痛以外の何ものでもありませんでした。会話をしても何も面白くないし、相手に興味もわかない。自分のこともあまり人には知ってほしくない。人と会話していても何も面白くありません。今は、毎月開催される飲み会が怖くて仕方がありません。 以上のように、私は男女に関わらず人に対して興味を持つことができません。ただ、女性の場合はその傾向が顕著かもしれません。女性はとても苦手です。なんというか、女性の場合は自分から話題を提供しないと会話がすぐ途切れてしまうパターンが多いからだと思います(もちろん一概には言えませんが)。(関係ないですが、もちろんこんな自分は彼女いない歴=年齢だし、彼女を欲しいとも思えません。性欲はありますがw) こんな今の現状を自分でもとても悲しいと思っています。「もっと人を好きになりたい」、「会話を楽しめるようになりたい」、という願望が日に日に強くなっているような気がします。 どうすれば、この自分の殻を破ることができるのか、皆さんのご意見を頂きたいです。 長い文章ですが、ここまで読んで頂きありがとうございました。 よろしくお願いします。

  • 興味、あるいは知識のない物事に対する会話

    私は一般的な会話のルールが分からなくていつも混乱してしまう少し変なところがあります。 そんな私に教えていただきたいです。 元々、人付き合いが苦手なことから、よっぽど気の合う人としか関わらない人生を送ってきました。 社会人になり、キャッチボール的に会話する事はできるようになりましたが、 最近、割とマニアックな、知識あるいは興味がないと何とも返しにくい話をふってくる人と関わらなくてはいけなくなりました。 人付き合い経験が希薄な私は、社会人として普通に見えるように会話しなければと思い、 一生懸命相づちをうって、特に掘り下げたいと思わない内容にも食らいついて話を広げようとすごく労力を使っています。ただ思うように、自然に興味を持っているように振る舞えません。 (何か演技っぽくなっちゃいます) 周囲の皆は巧い返しをしているように見えます。 皆さんは興味や知識のない話を振られたとき、どうしているのでしょう?

  • あんま人に興味ないのか?

    例えば 私はクラスや職場の人の噂話や恋愛の話や昨日何したとか興味ありません。 服装や髪形変えたとかもあんま気づかないし、誰が可愛いや可愛くないやかっこいいとかもあんま関心がなかったり。 話もあんま聞くのも苦手です。 これっておかしいでしょうか? なぜ自分も興味ないかわからなくて... 似たような方はいますか?

  • 飲み会や人と話しをすることが苦手です

    22歳社会人一年目の女性です。 わたしは、飲み会が大の苦手です。 なんか、人と楽しく話すことができないんです。本当は楽しくワイワイやりたいのに! 聞き役に回ることも意識していますが、本当に聞いて相槌を打っているだけになります‥にこにこもしているつもりですがひきつっているかも‥そして気づいたら1時間以上言葉を発していないこともよくあります。 以前は、会社の飲み会や、初対面の人相手の飲み会でしかこのようなことはありませんでした。 でも、最近は、昔からの友人同士で集まった時にもそういうときがあります。=だんだんひどくなっているように思うのです。 なんか、2人とかだったらまだマシなんですが、大勢になると本当にきついです。話を振られてもなぜかクソまじめにしか答えられなくて、会話が続きません。気づいたら私のいるテーブルにいる人が他のテーブルへ移動してしまうこともよくあり‥ なんでこんな風に飲み会や人との会話を楽しめないんでしょうか? 改善策を教えてください‥ なんか疲れちゃいました。人とかかわることが本当に辛くなってきています。

  • 興味のない人とくっつけようとする

    興味のない人とくっつけようとする 全く興味のない相手とくっつけようとする人達がいます。 興味のない人ならまだしも、少し嫌悪感があったり苦手な人ともそういう事をされたりします。 元々、私は学生時代から好きな人の事を話すと友達からからわれたり面白がってるような感じの事を言われたりしたので好意があるという事もオープンにできなくなりました。 なので恋愛の話などは苦手でいつも聞かれても「あまり…(興味がない)」という感じで流しています。 そういう話をしたりすると「○○さんはどう?」とか(これもその人達が自分なら「あり得ないわ~」とか言うような人だったり、親レベルの歳上だったり)、少し私が男性と話してたりすると「いい感じじゃない?」とからかわれたり、 私自身あまり男性が得意?じゃない、うまく話せないと思ってたのですがこの「周りの反応」が気になって男性が苦手という意識になってたのかなぁと最近気づきました。 そうやってからかわれやすいって何故なんでしょうか?