• ベストアンサー

英語

sporesporeの回答

  • ベストアンサー
  • sporespore
  • ベストアンサー率30% (430/1408)
回答No.3

I wish you wonderful year again. I hope (wish) this year will be another wondeful year for you. I pray that your 2013 would be another wonderful year for you.

関連するQ&A

  • 年賀状の文言を英語で表現してもらえませんか?

    今年は、自分で年賀状をデザインしようかなと思っています。英語で少しの文章を書きたいのですが、翻訳サイトで変換してみても今いちな英語の言い回しなんです。 よければ、知識ある皆さんにこの下記のような事をイケてる英語で表現してもらえないでしょうか?英数字以外の文字を使って頂いても全然かまいません! 「いつもあなたの周りに笑顔があるといいですね」 「あなたにとって何事にも最高の年になりますように」 です。宜しくお願いします!

  • 英語にして下さい

    急いでます 英語に変換お願いします ↓ いつもありがとう。 また1年幸せにすごせますように

  • 変換を英語にしたい。

    パソコンを買ったばかりで初心者です。 単語を英語に変換したいのに 変換を押すとカタカナでしか出ません。 これを英語に変換するにはどんな設定が必要ですか?

  • 英語に約してください:) あけおめ

    「今年が○○にとっていい年になりますように」 を英語にしてください。 ○○=人名 です。

  • 英語について

    現在高1で、もうすぐ2年になります。 それで、今年の6月の終わりころからアメリカに1ヶ月ほどの短期留学をするんですが、私はあまり英語が聞き取れません。 せめて、日常会話くらいはできるようになりたいんですが、どうしたら聞き取れるようになるでしょうか? とりあえず毎日英語を聞くぐらいしか思いつかないんですが... どのようなことをしたらいいか、詳しく教えてくださいm(_ _)m

  • 英語に変換するには?

    vistaのパソコンで、文字を変換するときに例えば、「プリント」と打って 変換すると一覧の下に「英語に変換」というのが出てきて、そこを選択すると 英語の「print」と表示できます。 家にXPのパソコンもあるのですが、こちらは「英語に変換」が出てきません。 どこを設定したらよいのでしょうか? ちなみにどちらのパソコンにもMicrosoft office IME 2007が入っています。

  • 年賀状を英語で書く

    こんにちは!! 私は、携帯のメールで友達に年賀状というか、明けましておめでとうのメールを送っています。 もちろん、普通の年賀状も送るのですが、今年のメールはちょっとお洒落なものにしたくて、英語でメッセージを書きたいな~と思いました。 そこで、年賀状にぴったりな、英語のメッセージを教えて貰いたいです!! たとえば、“昨年はありがとう”や“今年もよろしくね”や“今年も良い一年になりますように”などの英文を教えて貰いたいです。 よろしくお願いします。

  • 英語についてです。

    英語についてです。 小学6年生です。塾で英語が始まりました。とても難しいです。 何か簡単に覚えられるコツやいい覚え方はないものでしょうか。 また皆さんはどのように暗記したのかもよろしければ教えてください。

  • どうしたら英語の訛りを直すことができますか?

    14歳の時にアメリカに移住して、今年で3年目になります。 今は高校に通っていて勉強もなんとかついていけてる状態なので英語力はまぁまぁついている方だとは思います。 私の今の問題は上手く英語が喋れないことです。 発音は正直言って悪くはありません。 ある先生に若いからあと1年くらいすればネイティブ並みに喋れると言われたのですが、いまいちそういう自信がわきません。 英語でエッセイも書けるので喋れるはずなのですが、やはり練習が足りないせいでしょうか? 学校の友達はみんな外国人なのである程度英語は喋っているつもりなのですが、 先生と話すときやクラス全体のディスカッションの時などにすごく訛りが目立つような気がしてなりません。 緊張からだと思うのですが、訛りを直すいい方法ってありますか? 真剣に悩んでいます!

  • ホームステイ英語

    今年ホームステイに行こうか迷っています。 僕は今高校二年生で英語がほとんど話せません。やはりホームステイするにはもっと英語ができるようになって大学生になったからくらいに行った方がいいのでしょうか? ご解答よろしくお願いいたします。