• 締切済み

なぜこの国はエライ人は責任を取らないのでしょうか?

何故でしょうか? なぜ何やかやと理由をつけたり言い訳をしたりしてエライ人は責任を取らず、 代わりに下の人が責任を押し付けられるのでしょうか? 下の人に責任をなすりつけた人、上の責任を押し付けられた方、お答えください。 (答えでなくでも経験談でも結構です)

みんなの回答

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.9

 政治家に限っては、絶対内心でこう思っているだろう。「だってそのために勉強してきたんだもん」。つまり、不勉強でプアな輩に施しを与えるために、自分に都合のいい法律を作っている。それを変えたければ、君にも平等に勉強する機会と権利は与えられているだろう?ってことだ。  大人になって教育に携わって思うが、経験値から行けば、どれだけ「それがすべてではない」と言おうと、確実に親の収入と偏差値は正比例する。ただし、離婚はそのカーブから堕落していく。そして、その稼ぎにより生活に余裕があり、ちゃんと子供に目を向けられ、子どもに金をかけなければと思い、塾のサポートを受けられた者は、確実に自分の実力にあったところを教えられる。生活に逼迫し、稼ぐことで精一杯で、子どもと家で会うこともなく、放任主義を盾にして中学の情報のみの者の子どもは、2ランク下の確実に落ちないところを勧められる。同じ理由で親と一緒に学校を見に行く余裕のない者は、偏差値は合っても風に合わずにハズレに当たると辞めていく。そして、社会を嘆く。  実は、子どもをどう生かせるかは、親によるとすごく感じる。勉強して、子どもの進路を考えるときに、対応できる頭がないと、無責任な安全路線に乗って、平均以下へと進んでいく。  話が逸れたが、会社でも、エライヒトは、学はそれなりでも知恵がある。つまり、IQはなくともEQがあるのだ。だから、話をそらして責任を回避する知恵に長けているんだよね。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 貧乏と知育の格差は輪廻して次世代に引き継がれるんですね。 知能のある奴は責任を他人に押し付ける手管に長けているんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.8

”なぜこの国はエライ人は責任を取らないのでしょうか”     ↑ 他の国のエライ人は責任を取っているのですか? 米国でも、税金で救済さらながらも、会社幹部は 巨額の退職金をもらっているとか、報じられて いますね。 他の国のエライ人は責任を取っているのですか? 責任を取らされた人は沢山いますが、責任を とった人はあまり聞きません。 どこの国でも同じです。 エライ人は上手く逃げ延びて、要領の悪い下っ端が 罪を被るのです。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 よその国は知りませんし、別に今この質問の議題に挙げるつもりもありませんでしたのでとりあえず 「この国では」 と書きました。 よその国も同じなんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • reflector
  • ベストアンサー率7% (37/491)
回答No.7

#5さん、極めてよい視点をついています。 第二次世界大戦で総責任を免れた自称天皇 裕仁(昭和天皇)は事実です。 自称天皇 裕仁が責任を取らないから、企業経営者は責任を武かになすり付け逃げる習慣になったとも考えられます。 永田町、霞ヶ関の体たらくぶりは見るに耐えません。 >なぜこの国はエライ人は責任を取らないのでしょうか? 大学などを卒業して悪い知恵が身についたと回答します。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大学を卒業すると悪い知恵が身につくんですね。 大学進学率が半数を超えた今、世の中、悪者だらけですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194996
noname#194996
回答No.6

NO.5の回答は不正確です。怒りを感じます。とりさげてほしいです。 先の戦争中で大失敗して多くの兵士を失った軍事作戦で責任を取った大将軍属はいません。皆その後昇進しています。これは明治以後の日本の高級官吏の悪弊なのです。おそらく長州藩の体質だったのだと私は睨んでいます。今の安倍セイケンもその流れですから厳しく注視する必要があります。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 東京裁判で有罪判決を受けた人は責任取ったことになりませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#172005
noname#172005
回答No.5

戦後、天皇が罪に問われなかったことから始まっています。上のものが責任を取らない文化です。安倍もとんでもない辞め方してその責任に対して不感症なのかまた出てきましたしね。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >安倍もとんでもない辞め方してその責任に対して不感症なのかまた出てきましたしね。 ぼくちゃん総理、また出てきましたね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

民間レベルでも産地偽装や成分非表示などの不正を隠そうとします。リコール隠しが死亡事故に繋がり、問題になったこともあります。官僚や政治家には「無謬性」という意識が根底にあります。つまり「想定できなかったのは、当時の科学技術が未発達であったため」だと考えます。   理由は莫大な損害倍書の責任を回避するためと、その後の昇進や昇給に影響がでないようにするためです。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰る通り、莫大な損害倍書の責任を回避するためと、その後の昇進や昇給に影響がでないようにするためですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.3

福島瑞穂先生の悪口はやめてください。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は、別に特定の人を名指して言っておりませんが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.2

責任とらなくても罪にも問われないからでしょ? 法律で罪に問えるように改正しないとダメですな そういう法案を通してくれる政治家を選ぶ必要がある

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 罪に問われないからですね。 >そういう法案を通してくれる政治家を選ぶ必要がある 自分で自分の首を絞めるほど、政治家もバカじゃないと思いますが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Reefish
  • ベストアンサー率42% (18/42)
回答No.1

ここでのエライ人というのは肩書きとかが付いている人の事を指しますか? 多分、その責任を取らない上の人たちは 自分の仕事を責任を持って意欲を持ってやっていないからじゃないですかね。 政治家とかでも言い訳したりする人は その仕事にやりがいを持って、意欲を持ってやっていないんだと思います。 給料がいいからとかそういう理由からなんじゃないでしょうか。残念ですが。 私は外国に住んでいて、以前日本の市役所の人に 年金の海外協定について問い合わせた時に、 こちらでは分かりかねるので外国の役所にでも聞いてくださいと言われたことがあります。 日本の年金の話なのに。 わかりました。とそれ以上突っ込みませんでしたが、 それだけの意識で仕事をやっているんだなぁと解釈しました。 どんな立場に関わらず、仕事に対するその人の姿勢が出るんじゃないですかね。 逆に私がいつも診てもらうインド人の先生は ”エライ人”という立場にも関わらず、いつも腰が低く、お年寄りにドアを開けてあげたり、 どんな患者にも親切です。 一度、血液検査場の人から私が人種差別をされた時に、 他の患者さんが待っているにも関わらず、一緒に検査場へ行き、怒ってくれました。 そして、私がお礼を言うと、 自分の患者さんは皆自分が守らなくてはいけない。と言っていました。 その時に、この先生は、 病気の人を治療したいという思いで医者になったんだろうなぁと思わさせられました。 感動しましたよ。 これまで仕事をしてきた中で 責任を押し付けてきた上司もいませんでした。 そういう人もいれば、そうでない人もいて、 責任を取らないような人は、それだけの意識ってことじゃないですか。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 責任を取らない人はそれだけの意識なんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 言い訳や責任転嫁ばかりしている人って

    仕事の出来ない人は、大抵が、言い訳したり責任転嫁したりする人が多いですよね。 出世しない理由を上司のせいにする人も、転職繰り返してブラック企業だとか言い続けている人も、 できない理由ばかり口にする人も、 そういう人に聞きたいのですが、 自分が言い訳ばかりしていることに気付いているのでしょうか? (まあ自覚してなければ回答できませんが。笑) 本当は、気付いてるけど、癖になって変われないのでしょうか?

  • 無責任なのでしょうか?

     あと一週間で21になる女子大生です。  よく…というか、今複数の友達から恋愛相談を受けています。  高校を卒業するころから、身近な友達によく持ちかられるようになり、  「頼りにされているのかな?」とうれしく思っていました。  けれども最近思うんです。  私自身は、恋愛経験が決して豊富なほうではなくて、むしろ乏しいと思うんです。  もちろん、人を好きになったことはあります。告白したこともあります。  たくさんと言う数ではないですが、人に思われたこともあります。  けれども、誰かと付き合ったことはありません。  こんな私が答えちゃっていいのかなって思うのです。  相談の内容が片思いのときは自分の経験があるから話せるんですが、付き合っている人の相談や、結婚にかかわる話になるともう本当に想像でしか話せなくって、答えるときに経験したこともないのに無責任なことを言ってるのではと本当に不安になります。  「私でいいの?」と聞くと、「cologneって話しやすいから」とか「cologneにしか話せない」とか帰ってきます。  もちろん秘密は誰にも言いません。口が裂けても。    「聞く」ならいくらでもしようと思うし、出来ると思うんです。  でも、「私の答」は相談した人にとって無責任なものにならないでしょうか?  最近そのことを悩みだすと、「どう思う?」と聞かれても何もいえなくなってきて困っています。  時間の空いているときでかまいませんので、よろしければお願いします。

  • 心の中に居る人は強ですか?

    つい最近失恋しました、もう大好きだったのに・・・別れ話は突然でした、 予告も無しに来るんですね・・・しかもメールで・・・・味気ないと言うか 相手の気持ちさえも見えません、なんとか会う事が出来たのですが、 理由が、私のなかで何か釈然としません、第三者的に見れば上等な言い訳?に 聞こえます、 1、あなたの事はすごく好きです、嫌いになんてなれない! 2、どうしても昔思いを抱いた彼氏がいるの!(2月14日に振られています) 3、↑それなんですが、そんなに思いを寄せた人がいるのに・・・・   私は、その人の代りだったのでしょうか?? 4、なにも考えず軽はずみで返事をしていまいました、 5、いろんな事で支えられました、 6、会いたいときにメールして、 理由は上記内容が本筋です、私はかなり冷静に話をしたのですが・・・・・ 心の中に住んでいる人はその人を支配?出来るのでしょうか? 私はその人の代りを演じられていた代役だったのしょうか? 考えていてもなにも答えが見つからないもで、 アドバイスがありましたら、おねがいします。

  • 自分の言動・行動に責任が持てますか?

    私は、自分の言動・行動に責任が持てません。 人と関わるのが怖くなりました。 行動して後悔するのと行動しなくて後悔するのでは、どちらが重くのしかかるのでしょうか? 経験談なども聞かせていただけるとありがたいです。

  • 何故えらい人は責任を取らないの?

    下っ端に責任を取らせる、辞任という逃げなど、なぜ自分は責任を取らないのでしょうか? 筋者の人達の方がここに関してはまともに見える気が笑 ケジメ付けろ!ケジメ! 道具持ってこい!

  • 無責任でしょうか?

    ボランティアサークルを作ったんですが、自分思い描いていたものとは違うものになってしまい本音を言えばつまらないしやめたいです。代わりを引き継いでくれる人もいないし、集まる人たちは楽しそうなので言いにくい状態です。それにやめるといった後の自分の体裁が一番気になるのが本音の本音です。こんな自分は無責任でしょうか?

  • 職場に不自然に長い時間席を外す人がいたら、

    職場に不自然に長い時間席を外す人がいたら、 (しかもその職場の半数以上がそう思っており、そうせざるを得ない健康上の理由その他理由も伝えられてないとします。) さぼってたり、責任から逃れたり、用事頼まれるのを回避する目的ではないか? という疑いをかけられて当然ではないでしょうか? そのうえ、潔白を証明する形にして、 誰かしら仲間に付け、疑う方が悪いとする活動に力を入れる人がいたとしたら、 それよりも、ああそれよりも、 言い訳せず、誤解を招いた部分を反省し、結果で示すしかないと思いますが、いかがでしょうか? はい以上です。 すみません。

  • 犬は人をなぐさめない?

    いぬのきもちという雑誌のCMでウェブで犬検定なるものをやっているというので やってみましたが、1問目で犬は人を疑ったりはするが、なぐさめたりはしないという答えが あってびっくりしました。 犬を家族のようにかわいがって飼われている方、どう思いますか? 私は何度もなぐさめてもらったのでとても答えのとおりにはおもえないのですが・・・ なぐさめてもらったよ!という経験がおありの方、よかったらその経験談もいっしょにお願いします。

    • 締切済み
  • 無責任な言動をする人

    私は、よく他人の発言に踊らされてしまいます。 例えば、「○○から聞いたんだけど」と色々と話をされると、信じてしまいます。そのせいで、本来無実の人を疑ってしまい、申し訳ないのと同時に今でも後悔している件もあります。 また、聞いた話によって物凄く嫌な思いや迷惑を被った事もあります。 でも発言した本人自体は、後から確認すると「そんな事言ったっけ~」とか「覚えてな~い」という状態です。 そうなると、一体あの発言はなんなの・・・?!、私に対する嫌がらせ?などと、人間不信になります。 元々どういうつもりで発言しているのかわかりませんが、何にしても無責任です。 こういった無責任な発言をして、人間関係をかき回す人って結構いると思いますが、私はそういった本質を見抜くのが遅いうえ、対処できません。そして、無責任発言をする人は何人もいて、責任転嫁する人ばかりなので、真実さえうやむやです。 良く言えば「お人よし」なのでしょうが、信じた自分がバカみたいで後から悔しくなります。 もちろん良い人間もいますが、タチの悪い人たちに遭いやすく嫌になります。 無責任な発言をする人達へのよい薬はないでしょうか。 また、なぜ自分の言動をそんなに簡単に忘れられるのか神経がわかりません。(とぼけているなら尚タチが悪いですよね) 「覚えてない」等と発言された場合のよい切り返しがあれば、それも教えて下さい。

  • ライブドア、国の責任は?

    投資は自己責任!それを承知でみなさんやっています。 今日は売買停止になったようですね。 私もわずかにライブドアを持っています。 別に0になっても全体の資金にはほとんど影響を受けないのでかまいませんが やはりちょっと気分悪いですね。 整理ポストに行ったりするかもしれませんが、倒産は考えていません、どこか買い取るでしょうし。 もし紙くずになったとしたらライブドアの実際の株券は送られてくるのでしょうか? 記念にとっておきたいですね。 ニュースでも大きく取り上げていますが信用買いした人は追証の人もいるでしょうね。 中には破産、自殺する人もいるでしょう。 これらも自己責任でおしまいでしょうか? そんな昔から知っていたなら(疑惑)なんで今頃やるの?と思う人もいるはずです。 東京地検の関係者の家族や地裁の人、内部告発等で知った証券取引委員会の人・・・ など少なからず情報は知っていたはずなのでもし持っている人がいれば それまでに利益確定売りをしていたでしょう。 去年末あたりにこの件を知っていた人もいたとかいうのも耳にしました。 どこまで本当かはわかりませんけどね。 耐震性偽装事件は公的資金が入りました。 住人でなければ失礼ながら関係ない問題ですし、そもそも倒産してしまえ補償もなにもおしまいのはずです。 事実上住人は大きな借金だけを背負うだけ。 なのに某宗教団体の政党が言い出したのかある程度救済されます。 私もなぜ救済するのか理由がわかりせん、過去にも大地震による被害もあったし 詐欺や倒産などはほかにもたくさんありますからね。 自民党が応援したから関係あるような報道もありますが・・・どうなんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • マウスを離して10秒くらい経つとすぐに画面が暗くなる問題が発生しています。
  • スリープなどの設定は直していますが、画面が暗くなる現象は解消されません。
  • Lenovoのノートブック(IdeaPad・Lenovo等)でこの問題が発生しており、困っています。
回答を見る