• 締切済み

彼に書面で誓約書を求められました。

nekoinusnobの回答

回答No.1

彼の方は、もうあなたを彼女として付き合う気はないみたいですね、今後は性処理の相手としか見ていない。 書面で誓約する内容がそれですからね。 彼のしたい時に呼ばれたらすぐ行き、姓処理のために尽くし終われば帰れだけです。 彼の中では、あなたの体の方は良いし、すぐに新しい彼女が出来るわけではないので、当分は性処理に使えるようにしたいだけですね。 彼氏の周りには、俺の奴隷だから命令すれば、お前たちにも何でもするぞみたいに話したりするんじゃないですか、そして、彼とそのお友達の公衆便所になるだけです。 この誓約ははっきり言って法的拘束力はないですが、こんな誓約書だせって言う時点で、今後は二度と彼女の地位にはなる事は無いです。

123a456
質問者

お礼

早々とご回答ありがとうございます。 もともとご主人様である、彼を怒らせた私が悪いんです。 私たちは深い絆で繋がっていると思いたいです。 きちんと反省をし、従順になります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 浮気 誓約書

    旦那の浮気について困っています。 私達は今から一年程前にデキ婚で式は挙げず入籍をしました。 付き合い当初から彼の浮気癖で悩み、子供ができプロポーズされた時は正直すごく悩みました。 でも、子供が生まれたら浮気癖も直る人もいるし!との期待を胸にシングルではなく結婚の道を選びました。 しかし、入籍してこの約一年間で旦那の浮気が5回発覚しました。 ちなみに全てケータイの出会い系サイトで知り合い、二人っきりで遊びに行ってました。 私への遊びに行く口実は、 ●友達と遊ぶ→ナンパ ●仕事(残業)→女性の家へ遊びに行く ●夜勤→飲みに行ったりし、その後ホテルへ 上記は、今まで発覚したなかでわかったことです。 浮気の言い訳は、 ○先輩に誰か紹介するよう頼まれたけどいなかったからサイトで探した。実際にその子とあってからじゃないと紹介できないから遊んだ。 ○お前と子供は愛とかではなく特別な存在で、浮気はまた別…など…。 正直こう何度も繰り返されると信用ができません。 浮気は私にも原因があるのは承知のつもりですが、もう限界です。 浮気が発覚する度、 「もう絶対にしない。改心するから。信用させる」 と力説されるんですが、何も変わらない。 前回の浮気発覚後は離婚を切り出しました。 「もう絶対にしない。もう信用できないよね…でも俺は必ず信用させるから離婚なんて言わないで」 と言われ、子供の事も考え 「今回は離婚しない。もう浮気しないって本当に約束してほしい。そしたら今回の事をグチグチ言うのはやめます。但し口約束はもう信用できないから、誓約書を書く事が条件。」 と言い、旦那も承知してくれました。 私の中で彼に対して愛情がもうなくなってます。 もし次浮気されたら、本当に離婚をします。 誓約書には、お互いに浮気をしない事。もし彼が約束を破れば、 子供の養育権・子供が成人するまでは会わない事・子供が20歳になるまでの養育費・慰謝料の約束を交わしたいんですが様式などの知識がある方がいらっしゃれば教えていただけませんか? ちなみに旦那には借金もありますので、財産分与すると借金もこちらに財産として分けなければいけないと聞いた事があります。 どなたか財産分与についても教えていただけますか? 長文ですが読んでいただきありがとうございます。

  • 嫁の浮気による誓約書、合意書の件について

    嫁の浮気による誓約書、合意書の件について 示談書あるいは誓約書、合意書の件で質問させて頂きます。 嫁の浮気が発覚し、嫁は認め、離婚はしないですが、浮気相手に合意書なるものを話し合いをし、作成しようかと思います。 そこで、どのような内容を記入すればいいのかアドバイス頂けないでしょうか? (1)今後一切接触、連絡はしない (2)離婚はしないので、慰謝料30万程度請求する ←相手が誠意をもって謝罪すれば、この要求は取り下げも考えています。 (3)、(1)の約束を破れば、違約金?300万を請求、また不貞行為が発覚すれば、新たに慰謝料を請求する このような内容を正式な合意書にして署名、実印、印鑑証明を頂き、その後に公正証書にしようかと思いますが、 このような内容の合意書に違法性はないでしょうか? 話し合いに取り次げなかった場合、合意書なるものを郵送して、ちゃんと相手が署名をしたことを確認するために、実印、印鑑証明を頂こうと思いますが、実印、印鑑証明をもらうことの意味はあるのでしょうか? どうかアドバイスお願い致します。

  • 示談書と誓約書の効力

    35歳のヤマ(男)と言います。 半年前から私が原因で妻から離婚話しを切り出されてるんですがその後に妻が不貞をした事がわかり相手男性ど示談をする事になりました。が、相手男性が示談書と誓約書を用意して納得のうえハンコを押したんですが 示談書 この夫婦が今後、離婚となった場合の離婚原因は夫の不貞と、その他の事が原因であるが、不倫相手は夫に対し軽率な言動や行為により大変なご迷惑をおかけし精神的苦痛をあたえたことを深くお詫びするとともに不倫相手は謝罪を含めた慰謝料として本件示談金30万円を本日支払います。 なお本件により今後、夫は不倫相手の親族、知人、会社関係者にいっさい連絡をしないと共に不倫相手に対していっさいの債権債務(慰謝料)の請求を行わないものとする。 誓約書 不倫相手は今後、夫の妻といっさい関係を持たない事を誓います。連絡、会う事もいたしません。もし破った場合は夫のいかなる要求にも意義をとなえません。 と、言う内容だったんですが、もし約束を破った場合は法的措置(慰謝料等)をとれるのでしょうか? 今になって、どうも取れないような気がしてなりません…

  • 誓約書および夫婦間合意契約書について

    1年前に主人の浮気が発覚しました。 主人はすぐに女と別れ、修復の日々に入っていますが 主人から私への誠意が感じられないこと、 相手の女にも何もできないことから (SNSで知り合った女で、住所氏名も調べても判明せず) 悶々とした日々を過ごしておりました。 しかしこのままでは2人の子どもたちに悪影響を及ぼすと思い 区切りをつけ、再出発したいと考えるようになりました。 そこで私が考えたのが誓約書および夫婦間合意契約書です。 誓約書は二度と浮気や不倫をしないこと、 再度そのようなことをしたら慰謝料および違約金を支払うこと、 次に浮気をしたら離婚に同意すること、を記載します。 一方、夫婦間合意契約書ですが 離婚後の親権、養育費、財産分与等を決めておくものですが、 私の希望としては、子どもを2人とも連れて離婚したいと思いますが 上の子が既に10歳を超えています。 ネットで離婚について調べたところ、10歳前後になると どちらの親についていくかを聞いて子どもに決めさせる、と 記載がありました。 実は、私の兄が去年離婚しておりまして その際、娘にどちらの親についていくかを決めさせています。 (当時12歳です) 離婚原因は義姉の不倫です。 娘である姪は離婚原因(が母親の不倫であること)を知りませんが、 どちらについていくか、という話になったときに 父親についていく、と言ったそうです。 姪としてはことあるごとに怒鳴ったり暴れたりする母親よりも 苗字や住まいが変わらないこと、どちらかというと精神的に安定している 父親のほうがいいという判断から兄についていくことにしたようです。 私が離婚をした場合、勿論私は仕事をしようと思っていますが 下の子(2歳)に(知的)障害があることなどから、定職に就くことは 難しいことが考えられます。 なので、もし上の子が 経済的なことや苗字を変えたくない、住まいを変えたくないなどの理由で どうしても父親について行きたい・・・というのなら 私ひとりが家を出たほうがいいのかなとも考えています。 不倫を繰り返すような主人のもとに置いていくのは心配ですが、 経済的には問題はないし、子どもたちのことはかわいいようですので 悪いようにはしないと思います。 (そのときになってみないとわかりませんが・・・) そういう意味で、養育費や親権を今の時点で決めておくのは 無駄なことなのかなと思ったり・・・。 兄弟を離すということだけはしたくないです。 なので離婚するとしたら、どちらかの親が2人とも養育するようにしたいです。 それでも一応、離婚した場合の親権や養育費などについて 決めておいたほうが安心でしょうか。 それとも、離婚するときは子どもも成長しているだろうし それなりに事情も変わっているだろうから、やはり離婚するときに 決めたほうがいいでしょうか。 ちなみに主人は親権は私でよい (不倫を繰り返すような父親が親権は持たないほうがいいだろう、という理由) 離婚したあとも俺にも生活があるから あまり法外な養育費は認められない、 書面にある浮気、不倫の定義をしっかり固めておくこと (1回でも肉体関係があったら、とか、  そのような関係をうかがわせるメールなどがあったら、など  何を持って書面上の「浮気」「不倫」をしたのかをハッキリさせる) などを言われました。

  • 契約書?誓約書?

    私は、住宅設備関係の会社に勤めています。 今回、具体的にお風呂の給湯器が故障したお客様のお宅に修理で呼ばれ伺いました。 台所に設置してあるリモコンが故障しており、異常な信号を機械へ送っていたことが原因で動かなくなっていました。 そのため、奥様の了承を得て、台所へつながっている信号線を給湯器本体で切り離しました。 通常使用は、浴室のリモコン操作で可能な状態になっています。 ただ、切り離す前に機械のリセットをしたところ、リモコンは一度正常な状態に戻ったのですが、一時的に昨日の復帰をしただけで、いつ元の異常な状態になるかはわかりません。 その状態で放置すれば、現在正常な部位も異常な信号のため故障してしまう恐れもある事を伝え奥様の了解を得て切り離したのですが、ご主人様が帰宅後機械のリセットで直ったのであれば、その状態に戻せと連絡がありました。切り離した信号線の再接続は容易にできるのですが、その行為が原因で正常な部位への損傷。最悪な場合火災等になってはこまるのでお断りしたのですが、どうしても接続の要求があります。 その為に接続作業でのリスクに対する了解を口頭では頂いたのですが、書面に残したいと思います。 その場合、誓約書なのか承諾書なのかどちらになるのでしょうか? また、その手本になるようなものが掲載されているHPがありましたら教えてください。 お願いいたします。

  • 大麻がらみの誓約書

    主人が今年の春頃まで付き合っていた不倫相手から以下のような手紙か届きました。 主人にも非があるのは明らかですが、支払わなければいけないんでしょうか。 主人は払ってしまって安心したい、ようなことを言ってます。 会社にばらされてしまうリスクは確かに大きいです。 誓 約 書 先日、どなたかが私を通報したとき、真っ先に貴方だと疑いました。警察署では粗悪な扱いを受け、非常に不快でした。匿名通報だと聞かされましたが貴方以外に考えられません。たとえ否定されても全く信用できません。次に起こったらまた貴方を疑います。 そこで、この書面をもって改めて以下四項目を当事者である私達2人それぞれが此の先ずっと守秘義務を果たす誓約をします。 (1)大麻を一緒に吸ったことを他者に話さない。 (2)大麻を一緒に吸った場所も他者に話さない。 (3)お互い自宅に大麻を持ち帰っていたことも他者に話さない。 (4)回数や量についても決して他者には話さない。 それと、元主人からに私があなたにお金を140万円渡していたことがわかってしまいました。書面に署名捺印した示談書で妻との不貞行為、その他を認め、140万円支払います。とまで交わしていたのに結果Bさんは一円も払っていないのかと穏やかでなく、証拠もあるようでかなり強気です。彼の情報源は日本人で動かぬ証拠だと言っていて、示談したあとに私達夫婦は結果離婚に至ったりと状況が変わったいま改めて慰謝料請求訴訟などを考えてるとのこと。これについては、私がいかに馬鹿だったかを認め、謝罪し、必ず25日までに全額回収しますので待って下さい、とお願いしました。期日を過ぎてしまったら私ではなく直接Bさんに連絡をしてください、とも。 もう一度改めてそちらを請求するとともに計200万円への増額を要求します。増額する60万円は今回の通報で受けた精神的苦痛の分です。  1)示談金200万円 支払い方法は振込。 期日は7月31日 今回は一括払いにしか応じません。  2)子どもや両親、親しい友人・知人への接近を禁止します。  3)迷惑行為の禁止、名誉棄損行為の禁止、ストーカー行為の禁止。  4)守秘義務 この示談書については第三者への開示禁止。口頭で内容を第三者へ伝えるこても禁止。  5)違約金など 当事者であるA・Bのどちらかが大麻使用、所持等に関する約束を万が一破った場合や、この誓約書1)~4)に違反があった場合、それが故意又は過失に基づく場合でなくても約束を破られた側に違約金の請求をする権利があり、勤務先や友人知人に知らせることもできることとする。 以上 みなさんの率直なご意見聞かせていただけないでしょうか。

  • 夫への謝罪 うまくいきません

    まず、 全面的に私が悪いという事、夫に死ぬ気で謝罪しなければならない事である前提で 相談させてください。 私の浮気が発覚し、夫を深く傷つけてしまいました。夫は怒り悩みましたが、離婚せず夫婦修復を選択してくれました。私も 相手とは別れ、夫に謝罪ための誓約書を渡しました。 数ヶ月たちますが、夫婦修復が どうしてもうまくいきません。夫の言う「俺の傷を深い愛情で治してくれ」が、私には出来ません。しているつもりですが、言われるのは 「心が伴っていない」「俺の優先順位が一番じゃない」「心に響いてこない」「うわべだけだ」のような事ばかり。 文章ではお伝えしにくく申し訳ないのですが、ここまで私を拒否する夫に どうやって愛情ある謝罪が出来るのか、どうか どなたか教えていただけませんか?夫は私を試しています。逃げるわけにはいかないのです。

  • 夫婦のどちらかが愛情が冷めたら・・・

    主人から離婚して欲しいと言われています。 私が主人の浮気を疑ってしまい携帯を見たり、本当に飲みに行ってるのかを詮索してしまったりが原因です。 でも、主人は私に離婚を伝えてから本当の浮気(不倫)をしました。 勿論、不貞です。 それは結果的にはもろくすでに別れています。 行くところも無いので家に帰ってきますが会話はありません。 主人はもう、私に愛情はなく今すぐにでも離婚したいようです。 私は自分のしてしまったことを本当に後悔し一生懸命謝罪しました。 ここまできて謝ればいいってことじゃないことも分かっていますが 謝るしか出来なくて。 愚かだったと思います。 主人は私のことを信用していたのに裏切られたと言っています。 こんな私と主人はもう修復は不可能でしょうか? 私だって浮気されていた間、とても苦しみました。 そのことは、悪かった、すまないで終わりです。 そうなったのも私が悪いからだと言われました。 確かに私にも非があるから浮気を責めたことはありません。 お互いにダメージを受けているのに一方的に私だけが責められて離婚するしかないのでしょうか? もう一度修復したいと思う私は考えた甘いですか?我侭ですか?

  • 浮気した彼氏を許していいか?

    前回も質問させて頂きました。 彼の浮気が原因で私から別れを切り出して、もうすぐ2週間が経ちます。 その間に、彼から謝罪のメールが沢山ありました。当たり障りのない内容の返信をしていたのですが、私が返信したことで彼は調子にのってしまったみたいでした(彼の友達が言ってました)ので、今度は優しい言葉は一切かけず、冷たく突き放しました。顔もみたくないと。 これで逆ギレでもするかなと思っていたのですが、それでも謝罪のメールが送られてきました。 内容は、本当に後悔してるというものでした。そして、自分のことを信じてほしいと。 私は、彼が改心してくれることに期待してしまっています。しばらく様子をみて改心してくれたら、もう一度やり直したいです。一年間付き合ったので、楽しかった思い出が忘れられないです。彼も、そう言ってました。 浮気したら、改心することはないのでしょうか? 彼の浮気の原因は、寂しさからだと思います。私が忙しくてなかなか会えないことが続いていたので…でも、その忙しさは今後も続くので、解決はできないと思います。 他にも、私に常識がないことも原因のひとつだと思っています。 彼は、もう浮気相手と会ってないと言ってるので、その言葉を信じたいです。 今度、話し合いをすることになりました。 それまでに、今後どうするかの決意を固めておくため、ご意見頂けたらと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 私の妹は不倫をしていました。

    私の妹は不倫をしていました。 3月に相手の奥さんが誓約書をつくりその書面のサインの要求がありサインをしたそうです。 その内容は相手に二度と会わないこと、奥さんに月1万円の慰謝料を支払うという内容です。 ですが妹は先月仕事がクビになり支払うことができません。 この場合、妹は罪に問われますか? 再度、法的処置で奥さんから慰謝料の請求があった場合も払わなければ罪になりますか? どのような制裁があるのか簡潔に教えていただきたいです。お願いいたします。