• 締切済み

私は性格悪いですか?

先日、仲の良い友達とご飯に行った時の事ですが、 失言してしまったかと、反省しております。 友達は最近何回か遊んだ男性がいて、その人は10個下だそうですが、 友達が銀行員と、いうことで、お金を持っていると、思ったらしく貢いで貰おうとしてくるのが、丸わかりだったそうです。でも、顔はイケメンと、言っていました。 私はつい、友達に、(そんな、男最低だね)と言ってしまいました。 店を出て次の日、言い過ぎたかなと、思いメールで謝りました 。 気にしないでと、返信をくれましたが、やはり、私は言ってはいけない事を言ってしまったのでしょうか? 私たちはお互い35才で、20代の頃とかなら、言われても気にならなかったかもしれないけど、 なんとなく恋愛や結婚に対してナイーブになってるような気がします。 すみませんが、ご意見お願い致します。

みんなの回答

  • gokuu999
  • ベストアンサー率51% (538/1038)
回答No.3

>友達が銀行員と、いうことで、お金を持っていると、思ったらしく貢いで貰おうとしてくるのが、丸わかりだったそうです。でも、顔はイケメンと、言っていました。 相手だってこれを分かっている訳でしょ。 私があなたでも、「そんな男は止めときな」くらい言いますよ。 「イケメン」「優男」を武器に女を利用する男性もいるでしょうし。 友達として普通の発言では? 「えーそうなの?いいじゃん年下!お金あるんなら貢いでやんなよ!!!」 「好きなようにしたら?」 と言う方が陰険で底意地悪い気がしますが・・・ 私は29歳独身ですが、やはり質問者様と同じように、年々恋愛などにはナイーブになっていくように感じています。 友達にも「え?そんな男と付き合ってんの?」と言いたくても言えないことも多いです。 でもそれってナイーブというより、相手の意思を尊重しなければ・・・という気持ちがあるからです。 お互い大人、自分のしていることは自分で分かっています。 時々迷って見えなくなった時に、友人からの「第三者的意見」を求めたくなる。 そういう時に自分の感情抜きにはっきり「助言」をしてあげればいいと思っています。 それでも相手が不毛な恋愛にはまっているのなら、 「自分が良いと思ってるなら良いと思うよ・・・」と相手の意思を尊重。 質問者様の場合も、第三者的な「助言」ですよ。 問題ないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

言葉自体に問題は無いように思えます。 しかし、どの様な言葉であっても、そこに何かしらの悪意が含まれている場合、その本来の意味を超えたものになると思います。 言い方一つで言葉は変容してしまいますから、ここに書かれていることだけでお二人の間にどの様な機微が生じたか、第三者には分かりません。 質問者さんが自分の発言を気にされるからには何かお友達を傷付けたような徴候を感じ取られたのでしょうから、言うべきでは無かったのではなく、言い方を考えるべきだったのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#173095
noname#173095
回答No.1

言いにくい事でも大切なことはきちんと言える。それが友達でしょ(^-^)v 他の人が遠慮して言えないようなアドバイスをキチンとしてくれたのです。 良いお友達と思うのですが?如何でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分の性格を直すって、可能なんでしょうか。

    彼女いない歴=年齢=21歳の男子大学生です。 自分の顔がどのレベルか正確なことは言えませんが、よくイケメンと言われます。 なので顔は最低限足切りラインを超えていることかと思われますが、実際の恋愛の成績はというと全く浮いた話の無い、寂しいものです。 顔が及第点であるとするなら、おそらく問題は性格です。 性格が悪くても恋愛が出来る人など、それこそ超絶イケメンくらいなものでしょう。 気が利かない、デリカシーが無い、行儀が悪い、礼儀を欠く、など… 「性格が悪い」の定義にもよりますが、一般的に性格が悪ければ彼女などできないはずです。 つまり僕に彼女が出来ないということは、僕の性格に大きな問題があるという事実を示唆していると考えられます。 そのうえ僕の場合、高校まで女友達がほとんどいませんでした。 今でこそ友達と呼んでいい程度に仲の良い女の子はいますが、およそ恋愛に発展しうるとは思えません。 このことからも、特に僕の人格は周囲に不快感を振りまく劣悪なものと推定できます。 今後、僕が恋愛競争に参画していくためには、最低限の課題として性格の改善が必要であることは疑いようもありません。 しかし、はたしてそんなことは可能なのでしょうか。 性格・人格は日々のコミュニケーションによって磨きをかけられていくものと考えられます。 しかし、そもそも他者に不快感を振りまいているであろう不健全なコミュニケーションしか展開できない劣性格・劣人格の僕が、自分を改善できるような健全なコミュニケーションを行えるとは思えません。 もっと言えば、性格や人格は生まれ持った才能的な要素が非常に大きいでしょうから、才能については手のくわえようがありません。 長々と書きましたが、要するに「性格クソ野郎に生まれた時点で詰んでるのではないか」ということです。 どう思われますか?

  • 傷つきやすい性格を変えたいです

    人付き合いに悩んでいます。 遊びに誘っても断られたり、メールの返信が返ってこなかったり、"今度〇〇しようね"って言われると期待してしまい結局何もなかったりすると、傷ついて落ち込んでしまいます。 相手がそれ程仲がよくない友達なら気にならないのですが、自分の中で仲がいいと思っている友達の場合は落ち込んでしまい、以降傷つくのが嫌で積極的に付き合うことができなくなります。 嫌われてるのかなって思ってしまい… もっと楽観的に考えないと周りの友達にとって付き合いづらい人間になってしまいそうな気がします… どうしたらいいですか? アドバイスお願いします。

  • 性格の重要性

    人の見た目はとても大事だと思います、やはり見た目が良いと「いいな~」とか「カッコいい」ないし「可愛い」とか思ったりしますよね。 そこで質問ですが私の見た目はあまり自慢できた物ではありません、、もちろん性格が良いなんて自分で思ってる訳ではありませんが、最低限の礼儀やマナーを守りつつ自分なりには相手に気を使ってるつもりでもいます。 少し前に詳しくは存じませんが平成ジャンプのメンバーの山田君でしたっけファンの方には申し訳ない限りですがその山田君というイケメン君が、イケメン君「見た目が良くなきゃ中身を知ろうと思わないよね」みたいな事をおっしゃってました、 やはり皆さんも見た目が良くなければ中身にはあまり触れようとはしないのでしょうか?

  • 私の性格。。

    私、性格を変えたいんです。どうすればいいんでしょうか??箇条書きにしてみます。{これはあまり親しくない人と話すときの事です} 1 仲いい友だちじゃないと、会話がニ、三回で終わってしまう。 2 次々に言葉が思いつかないので、言う事がパターン化してしまう。 3 気の利いたことや、おもしろいことが言えない。 4 言ってみても、「えっ?」って感じだったり、「ふ~ん・・」っていう反応が多い。

  • 友達に失言してしまったかもしれないことについて

    至急よろしくお願いします!!私の発言が失言か失言じゃないかについて判断してもらいたいです。 というのも、先日Xで友達とやりとりしているときに、1日に起きた地震の話になりました。 その際が私のところは全然揺れなかったという旨の返信をしたので、それに私は「よかったー、私のところも少し揺れたくらいだったなー、さすがに関東までは影響なかったっぽいよね」と返信しました。私も友達も関東住まいです。 この私の発言がモラルに欠けた発言な気がしてならず、謝るべきか謝らないべきか悩んでいます。具体的にはさすがに…からの部分が自己中心的で不謹慎な気がしてなりません。私はもともと考えすぎで気にしいな性格ですが、たまに失言や失敗をすることがあり、そのへんの判断にかなり悩んでしまうタイプなのでこちらに質問した次第です。また、おそらく友達何人かにはやりとりを見られてしまっているので、その人達に失望されてしまったかもという心配もあります。 私のこの発言が失言か失言じゃないか、また、みなさんがどう思ったか、感想を聞かせてほしいです。

  • 妥協すべきか?

    25歳女性です。 本気で恋できず、悩んでいます。 今まで、本気で人を好きになったのは社会人になってからの1回だけです。その男性の事は、本当に好きで、イケメンじゃなかったですけど、内面が素晴らしくて、もう途中から、その男性が車の運転する時に眼鏡をかけるだけでも…何をしても、ドキュン、かっこいいと思ってしまい、毎日が凄く凄く楽しかったです。 ですが、私がすきだった男性の友達が私を好きで、三角関係になってしまい、されを最後まで知らなかった私が、人伝えに(後に私に告白してきた私がすきだった男性の友達から)振られるという、未練の残る嫌な振られ方をしました。初めての失恋で、数日ご飯も食べれず、本当に辛くて、もう恋愛なんてしないと決めました。 辛い気持ちに押しつぶされそうになりながらも、なんとか耐え、もうすぐ1年経ちます。正直、まだ好きかと言われれば、やっぱり好きです。こんな酷い振られ方してても好きです。 ですが、もうどうにもならないので、このまま何もせず、本気で好きになれる人を探していますが、なかなか現れません。 中学から数人と付き合いましたが、その気持ちが単に嬉しくて付き合っただけで、好きではありませんでした。凄く仲のいいのを恋愛感情だと思い込んでいました。 今は、告白されても、興味ない人からだと、全然トキメキも何も感じません。 昔はイケメン好きだったのに、イケメンでも全然嬉しくありません。 素の自分でいれる友達であっても、嬉しいとは思いません。落ち着きや楽な存在もいいですが、私は、そうではなく、ドキドキする恋愛がしたいのです。 付き合っているうちに、好きになるかもしれないと思い、付き合ってみた事もありましたが変化はなく。 本気で恋すると、もう他はどうでもよくなってしまいますよね。まさに恋は盲目です。 好きだった男性の事を忘れようと、他の男性とも向き合おうとしましたが、どうしても良くないところが気になってしまいます。私自身も悪いところは多くありますが、どうしても好意を持たれる側が優位になってしまい、相手の事を評価?してしまいます。これで、本当に好きだったら、全然気にならない部分も本当に好意がないがために、気になってしまいます。なので、好きというところまで気持ちがいかないのです。 結婚は好きな人としたいです。 そろそろ本気で好きになれる人に出会いたいです。 どうしたら本気で好きになれますか? もう妥協すべきですか?

  • 性格がおかしいと言われるのですが

    今まで嬉しいと思う事や悲しいと思う事があっても、別に態度に出ることはなく生きてきました。 全国大会で賞を取った時や、色々な試験に受かった時なども、 練習の結果だなーとか勉強したからなーとか思うくらいでいたって普通で、 いつもまわりの人から「嬉しくないの?」とか聞かれ、そのたびに「嬉しいけど?」と答えるのですが 「全然嬉しそうにない」と言われ続けてきました。 少し前に嫁が亡くなった時も悲しかったですが、その時も悲しいけれど泣くわけでもなく「あー死んだなー」と思い、 それ以降も普通にいたのですが、嫁の御両親や親族、友達関係などから 「愛してなかったのか」「身内が死んで平然としてるなんて最低」などいろいろ言われ、とても恨まれてます。 実際すごく好きで大切だったし悲しかったですが、出ないものを無理に出す必要もないし、 そもそも死んだものはどうしようもないと思うのでその後も普通にしてたら最低人間扱いでした。 最近も、仲のよかった職場仲間が不意に亡くなったのですが、その話を初めて聞いた時にふ~んと思ったので普通に 「死んだの?急だねー」と答えたのですが、「急な話なのに驚きも悲しみもしないなんて最低」と言われました。 聞いた瞬間は悲しく思いますが、それ以降は「死んだんだねー」と思うくらいなので わざとらしく悲しげにするわけでもなく自然に思ったままの行動をしてるだけです 今まで記憶の限り悲しいからといって泣いた事もないし、嬉しいからといってはしゃいだ事もありません。 そういうのは出るときには自然にでるものだと思うので・・ 今まで気にせず生きてきたのですが、ここ最近立て続けに「性格おかしいんじゃない?」と言われたので 少し考えてみようと思ったのですが、いつも悲しい・嬉しいと思う時はその一瞬だけで、以後冷静です これはおかしい事なのでしょうか?(すごく嬉しくても特に態度としてはでません)

  • 失言が多く、悩んでいます

    自分について、困っている事があります。 私、失言が多いのです。 バツ1、独身女性に向かって、「結婚っていいですよね~」と言ったり 太っているのを気にしている友達に向かって「でも、脂肪太りじゃなくて、筋肉太りだからいいじゃん」と言って、余計、気にさせてしまったり。 言ってすぐ後悔しますが、謝ったり、言い訳するのは逆効果かなと思って、そのままにし、後ですごく反省し、これからは絶対止めようと思います。 幸い、失言を受けた方は寛大な方が多く、こんな私でも普通に仲良くしてくださいます。 これって、何か人間的に欠陥があるのでしょうか? どうしたら、直ると思いますか? どうか、よろしくお願いします。

  • 婚活で性格変わった友人

    皆さんもこのような体験ありますか?? 趣味を通じて仲良くなった友達が婚活を始めてから避けられるようになりました。時間を婚活に割くのは分かるのですが、それとは違い避けられてる様な感じです。 その子はアプリで色んな人と会っているそうですが上手くいかないようです。私はそこまで積極的ではなくとりあえず話題になってるしDLしてみようかとアプリを始めた程度です。 彼女と色々おしゃべりしてた時に面白い話の1つとしてアプリで話した人のエピソードを話したら 「20代後半で実家住みの男はキモいんだよ」 「ちゃんとした写真載せてないんだったらいいねして来る男は○○ちゃんの"性"だけが目当ての男なんだよ」 等かなりキツいことを言われ正直引いてしまいました。 しばらくして久しぶりに仲間で集まりました。途中趣味の話で盛り上がり「また2人でご飯行こうね」となったのですが、その後最近私に良い出会いがあり、いい感じの人がいるという話になってから無理やり話の話題を変えたり、あんなに一緒に語ろ!ご飯行こ!と行ってたのに「仕事で忙しいから」とあからさまに避けられてます。 婚活で焦っているのは分かりますが、そのせいで友人関係が変わってしまったのが正直残念で悲しいです。 多分、彼女は必死でアプリをしているから軽い気持ちで始めた私が許せなかったのかなとも思います。 趣味を通して出会い姉妹のように仲良くなり頻繁にご飯も行き、家に遊びに行ったり、旅行もしたりほんとに仲良い友達でした。 良心的で誠実で尊敬していた友人でもあったので余計に残念です。 (補足) 凄く尊敬出来る友人なのですが婚活の話を聞いてると明らかに嘘を付いてる人の事を信じて、裏切られて傷ついたり、告白をしてくれた人にも「私は結婚して、子供が欲しいと思ってる。その覚悟がある上での告白か?」と必ず問い詰める」と言っていて、普段の良識な彼女と違い、私もほぼ恋愛初心者ですが言葉は悪いですがそれにしても恋愛偏差値が低すぎて(明らかな嘘を信じてたり)ショックを受けました。

  • 自分の性格を直したいです

    私(22才)は小さなことですぐに不機嫌になってしまいます。 自分でいうのも大変恐縮なのですが、ほどほどに仲の良い友人や初対面の方には「気が効くね」と言ってもらえたりもします。不機嫌でないときは明るく社交的な性格だと思います。 でも親・彼氏・仲の良い友人などに対して、小さなことで不機嫌になってしまうのです。 言い方は悪いのですが、私が不機嫌になっても許してくれている方に私自信甘えてしまっているのだと思います。 不機嫌になってしまう時には、不機嫌にさせる相手が悪い! と考えてしまい、相手がいやな思いをしてしまうということをまったく考えられてない状態です。 そして時間が経って冷静になると、「あぁ、またやっちゃった」と思い反省します。 22才にもなるのに、本当に幼稚で自分勝手です。 ここまで自分でわかっているのに、不機嫌になったらダメだと思っているのに、なかなか性格を直すことができません。大切な人に嫌われたくないので、本気で性格を直したいです。 どんなことに気を付けたらよいのでしょうか? どなたかアドバイスをいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EP-808ABを借りてきてPC接続しましたが、テストプリントやノズルチェックの印刷で白紙が出てきます。用紙は送られるものの、印刷ジョブは完了せずに中止されます。
  • EP-808ABの印刷で白紙が出る問題について解決法を教えてください。
  • EP-808ABのテストプリントやノズルチェックの印刷で白紙が出続ける原因と対処方法について知りたいです。
回答を見る