• 締切済み

営業の人が言う固定費の意味がわかりません

システム開発会社で開発をしています。 先月からマネージャとなり、プロジェクトの収支をつけることになりました。 エンジニアはすべて単価が決まっており、マネージャが管理するのは人件費のみとなっています。 そして、会社のプロジェクト管理システムで月ごとの人件費がでるので、それを収支のExcelに貼り付けると、売上げと売上げ率がでます。 それで、自分の担当しているプロジェクトが終了したので、人件費を貼り付けると、 売上げが受注額を少し上回り、売上率が-4となりました。 途中から引き継いだとはいえ、マイナスを出したので、営業の方に謝りにいくと、 固定費だと売上げでてるから大丈夫 といわれました。 どういう意味ですか?と聞いても笑って、おいおいわかるよといわれました。 この意味でいうところの固定費とはどういう意味なんでしょうか? 過去の質問やネットをみたのですが、いまひとつわかりません。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.4

会社によっても、考え方や設定している単価が実額と開きがある場合があります。 あなたがマネージャだったとしても、その立場や役職によって与えられている数字の根拠が弱い場合もあることでしょう。 私の会社もシステム開発ですが、営業に知らせている人件費も平均額や目安の金額にすぎません。それに、売上も請負だったとしても精算が可能な契約もあります。契約の条件によっては、想定以上の仕事量の際に請求額が変動する場合がありますが、それをあなたに知られていないのかもしれません。逆に固定費側の人件費も、あなたに個人情報を教えることができなければ、目安の固定費にすぎないのかもしれません。単純にPGの固定費(人件費)が30万円で計算することとなっていても、実際の人件費が25万円かもしれないということです。技術者それぞれの給与が異なりますので、それごとに細かく計算していれば、面倒ですからね。 成績などの報告を受ける側から見れば、その報告の率からカバーできると考えているのかもしれません。 さらに言えば、あなたが管理しているプロジェクト以外のプロジェクトなどと一括で契約していれば、契約単位で考えれば大丈夫なのかもしれません。もっと大きく考えれば、他の契約でも合わせて考えてよいものがあるのかもしれません。さらにもっと考えれば、部署単位や会社全体で考えているのかもしれません。 固定費と言っても、会社の固定費全体で考え、それをプロジェクト管理に反映する際には、多めで計算していることでしょう。会社として余裕を持つことは大切ですし、それを営業さんの立場で見る場合やあなたのような立場で見る場合で基準も異なることでしょう。 固定費と言っても、実際にはある程度変動するものです。それを社内の基準にすれば余裕を持たなければなりませんからね。 ですので、あなたの会社で言う固定費と他の会社で言う固定費では異なることが多々あることでしょう。

  • asgas
  • ベストアンサー率38% (114/300)
回答No.3

その営業担当は、全社レベルの話をしたんだと思うぜ。 固定費ってな、あんたも分かってるとおおりで、金額の上下変動しねぇ費用のことだ。正社員の人件費がその典型例で、基本給なんかは定額で固定費そのものだし、残業代などで上下変動があっても小さければ固定費扱いになる。 ただ、作業時間単位などでプロジェクト別に人件費を配賦すっと、プロジェクト単位では人件費は変動費になるよな。作業時間に応じて金額が上下変動すっからな。あんたはここを分かってて、人件費を変動費ととらえてるんじゃねーのかい。 でも、全社レベルで言やぁ人件費は固定費だ。そして、変動費を上回る売上が出ていればひとまず安心てぇ考え方がある。固定費が原因でマイナスが出ても短期的にゃ構やしねぇってこった。人件費を原因とする損失がプロジェクト単位で出ても、全社レベルでならとりあえず問題ねぇといえる。その営業担当は、だから大丈夫だ、安心しろと言ったんだと思うぜ。

  • coai
  • ベストアンサー率50% (152/301)
回答No.2

結果としては赤字だけど、大した赤字じゃないから気にすんなって意味かも。 固定費を、社員の基本給の意味だとして、「基本給だけで計算したら黒字だったぜ。残業を減らせられていたら、赤字を回避できていたんだけどな。惜しかったな」というようなニュアンスかもと考えました。 実際には、人件費に絡んで固定費と言うなら、基本給だけでなく厚生年金の会社負担分やら、ボーナスのための積み立てやら、なんだかんだと含まれるけど、残業代のような変動費ではないものをひっくるめた言葉として。 ※とは言え、その『固定費』が人件費に絡んだ言葉だとする根拠もないが まあ、もしかすると前任者に任せておいたら、完成までにもっと大きなマイナスが予想されているところを、たったマイナス4で抑えたと評価されたということも、あり得なくはない。 (基本給だけで計算してもマイナスだという、絶対に利益など出せるわけのないプロジェクトとなっていた可能性) 判らないなりに勝手な解釈をした結果なので、大ハズレかも知れません。

  • diyhobbu
  • ベストアンサー率24% (135/550)
回答No.1

人件費をどう考えるか?のことだと思うのですが。 人件費は仕事がなくても出て行く費用ですよね(完全出来高制でしたら別ですが)。人件費を入れなかったら相当の黒字だった訳ですから、固定費では・・・と言ったのでは?

関連するQ&A

  • ACCESSのマスタの変更について

     いつもお世話になっております。売り上げ管理システムの開発で、商品と単価を一括した、商品マスタを作成して商品明細とリレーションをはっております。しかし、マスタの価格を変更してしまった場合過去に受注した全ての商品明細の単価が変わってしまい。前月の売り上げが変わってしまいます。例えば一ヶ月前のものについてのみ、単価マスタの変更の影響を受けさせなくする方法などはあるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 「売上単価」、「仕切単価」、「販売単価」の違い

    販売管理に詳しい方へ質問です。 システム開発の会社に就職し、 初めて販売管理システムに携わることになりました。 正直なところ、まったくの無知で恥ずかしい質問なのですが・・・ 売上単価、仕切単価、販売単価の違いが いまいちよく分かりません。 分かり易く解説していただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • SEの種類がよくわかりません。

    入社2年目のSEです。 ITエンジニアといっても種類がたくさんありますよね。 例えば・・・ ---------------------------------------------------------- ・コンサルタント、アナリスト、プリセールス (例)システムアナリスト、ITアーキテクト、セールスエンジニア ・システム開発(WEB、オープン、モバイル系) (例)プロジェクトマネージャー、システムエンジニア(DB・ミドルウェア設計)    システムエンジニア(アプリ設計)、プログラマー ・システム開発(汎用機系) (例)プロジェクトマネージャー、システムエンジニア(DB・ミドルウェア設計)    システムエンジニア(アプリ設計)、プログラマー ・システム開発(組み込み、ファームウェア・制御系) (例)プロジェクトマネージャー、システムエンジニア(通信制御ソフト開発)    プログラマー、システムエンジニア(計測・マイコン・画像など) ・パッケージソフト、ミドルウェア開発 (例)プロジェクトマネージャー、システムエンジニア、ローカライズ ・ネットワーク、通信インフラ、サーバー設計、構築 (例)通信設備設計策定、サーバー設計・構築、ネットワーク設計・構築 ・テクニカルサポート、監視、運用、保守 (例)サーバ、マシン運用・監視、導入・運用トレーナー ・社内システム (例)社内システム開発・運用、社内情報化戦略 ---------------------------------------------------------- 現在私は、客先に常駐して お客様が業務に使う見積もりのシステムを運用・保守しているのですが、 私はどこに属するのかが分かりません・・・。 詳しい説明があるサイトも見つけられなかったので、 教えていただきたいです。

  • SEを志望された人へ!志望動機は?

    事務系のソフトを受注して、システムを開発し提供しているSEの会社はいっぱいあると思います。SEといってもネットワークエンジニアやいろいろな業種があると思います。 そのなかでもさっき述べた事務系のソフトを開発している会社に勤めている方にききたいのですがそういったものを開発する会社に勤められた理由はなんだったのでしょうか?

  • プロジェクト管理

    はじめまして。 プロジェクト管理(工程管理)のツールとして、MS-Projectを導入し、今まで個々のプロジェクト毎にバラバラだった管理方法を統一化させようと思ってます。 システム開発プロジェクトに対応付けようと思っているのですが、システム開発の世界は独特のようで簡単にはできないのでは?と不安です。 自分はネットワークを中心したインフラ構築のエンジニアでしてシステム開発に関しての知識はあまりありません。 実績のある方、またはこんなツールでプロジェクト管理してます!というプロマネの方のご意見をお聞かせください。

  • 現行の情報処理試験について・・・

    現行の情報処理技術者試験の中(システムアナリスト試験,プロジェクトマネージャ試験,アプリケーションエンジニア試験,ソフトウェア開発技術者試験,テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験,テクニカルエンジニア(データベース)試験,テクニカルエンジニア(システム管理)試験,テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム)試験,情報セキュリティアドミニストレータ試験,上級システムアドミニストレータ試験,初級システムアドミニストレータ試験,システム監査技術者試験,基本情報技術者試験)でどれが合格率が高くて受かりやすいんでしょうか?初級システムアドミニストレータ試験以外で自分に資格を付けようと考えているんですが、受験資格を問わずに合格率の高い資格ってどれなんでしょうか?動機不順なのは分かるんですが教えていただけると助かります!よろしくお願いします!

  • プロジェクトにの収支に関する管理について

    現在、SEをやっている者です。 これからプロジェクトマネージャを目指そうと思っています。 これまでは上位のプロジェクトマネージャのもとで 仕様策定やスケジュール管理やリスク管理とかはしてきましたが、 今後は、収支の管理も出来るようになりたいと思っています。 ただ、経費(プログラマ稼動分や購入物諸々)とか売上とか原価とかを目の前にして、 なにをどうすればいいか、戸惑っています。 (PMの仕事を見て、ぼんやりと頭では判っていますが、、、) プロジェクトにの収支に関する管理が出来るようになるには、 どのような勉強をすればよいでしょうか? また、同じような経歴の方は、どのように道を開いていかれましたか? 簿記を勉強したらよい、とよく聞きますが、 本当にそれでいいのかな、、、とも感じています。 アドバイスなどいただけたら、と思っています。 よろしくおねがいします。

  • IT企業で働く弁理士志望者が、転職時に持っておいて損がない資格とは?

    当方、IT企業に働いていますが、いずれ特許事務所へ転職して実務を経て弁理士になりたいと思っています。単刀直入ですが、IT企業で働く弁理士志望者が、約1年後の転職のために、持っておいて損がない資格ってあるでしょうか?転職活動の際に人事担当の人にこれは使える!と思われるという意味です。ちなみに今の会社で薦めれているものは以下のようなものがあります。(よく分からないものは飛ばしていただいて結構です) ・システムアナリスト ・システム監査技術者 ・プロジェクトマネージャ ・アプリケーションエンジニア ・テクニカルエンジニア(データベース) ・テクニカルエンジニア(システム管理) ・テクニカルエンジニア(エンべデッドシステム) ・テクニカルエンジニア(ネットワーク) ・テクニカルエンジニア(情報セキュリティ) ・基本情報技術者 ・ソフトウェア開発技術者 ・情報セキュリティアドミニストレータ ・上級システムアドミニストレータ ・初級システムアドミニストレータ ・日商簿記1級 ・日商簿記2級 ・ITIL(マネージャ) ・PMP ・ITコーディネータ ・ITプランニングセールス

  • 固定費、変動費、売上とは

    アパレルの会社を始めようと思っています。 固定費、変動費、売上、純利益とは 固定費=人件費や広告費など売上と比例せずに一定のもの。 変動費=仕入れ代や発送代金等売上と比例して増えるもの。 純利益=売上-(固定費+変動費) 上記の認識で正しいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 「営業利益」の定義について

    素人がたまたま入手した会社の損益見込み表の内容です。 素性がばれないよう、少し数字は盛ります。 (相対的に辻褄が合うようにします) 1製品ごとの表です。 製品:受注生産(一品製作)プラント 売上げ高:27億8000万円 売上原価:29億6000万円 売上総利益:△1億8000万円 一般管理費:1億3000万円(←うちの社は一般管理費10%ではないようです) 営業利益:△3億1000万円 質問(1) この「営業利益」ですが、これは製品を設計し材料と機器を購入し作業員がこれを製作して製品化し顧客へ収めた後に、購買品のお金を払って従業員に給料を支払って、さらに会社の純粋な貯金として残る予定の数億が消えてさらに3億1000万円の借金ができた、 そういう理解でよろしいのでしょうか? 質問(2) 例えば従業員の単価(公称単価ではなく実単価)×労務工数のトータルが3億1000万円より下回っていれば、借金増加にはならない、 そういう理解でよいのでしょうか? 会社かなり傾いています。年が明けたら辞める予定です。 「ちょっと早まってしまったかな?」と思っています。