• 締切済み

帰国・決心ができない

nToTnの回答

  • nToTn
  • ベストアンサー率28% (28/99)
回答No.6

ただ単に、就職するのが怖いんじゃないですか? 海外に出たのは、無意識的に、就職する事から自分の目を反らす為だった。 しかし、卒業が迫ってきて、否応なしに就職と向き合わなくてはならない。 そして、海外で就職する方が、日本よりよっぽど怖いという現実に打ちのめされた。 もうひとつ。 もしかしたら、あなたは人間関係の中で、自分の心を出すのが怖くないですか? 日本語で生活すると、自分の心の機微が表現できてしまう。 しかし、英語だと、微妙な表現ができないため、自分の心を深いところまで表現しなくても済む。 だから、海外なら、表面的な人間関係で済ませられるだろう。 そのためにわざわざ、海外まで逃げてきた。 いかがですか? 全くの見当違いなら、お恥ずかしい限りです。 参考までに、自分の経験を書かせて頂きます。 私は子供の頃から、芸能界の事に疎いのがコンプレックスでした。 ある人が、芸能人の誰それに似ている、と言う話題が大嫌いでした。 その芸能人の名前も分からなければ、どんな顔かも分かりません。 みんなその話題で盛り上がっていると、自分だけ仲間はずれにされたように感じました。 そして、女性と仲良くなっても、芸能人の話が出たらどうしようという、恐怖にとらわれていました。 私は、現在タイ在住で、妻はタイ人です。 妻と出会ったとき、日本の芸能人の話をしなくても良いので、非常に気楽に感じました。 タイ人が、日本の芸能人の事を詳しく知っているはずがないからです。 逆に、私がタイの芸能人の事など、知らないのは当然なので、知らないことにコンプレックスを感じずに済んだのです。 尚、今では、自分の境遇に非常に満足していますし、昔のコンプレックスもなくなりました。 五十近くなると、同世代の男女は、最近の芸能人に疎いからです。 また、知らない人名は、ネットで簡単に調べられるからです。 あなたの文章を読んで、何か私と似ていると感じました。 いちど何かから逃げると、その何かがますます怖くなります。 逆に立ち向かって経験してみると、別にたいしたことはないのです。 あなたは、何かから逃げたから、それが怖くなっただけだと思いますよ。 案ずるより、生むが安し です。

関連するQ&A

  • 別れを決心するとき

    いつですか?? 自分の家にいると、会いたくなります。 でも、一緒にいると、息苦しく感じます。 話をしていて、 『この人は私を理解しようとしていない』と感じます。 別れようと思っていますが、寂しさもあります。 それと同時に 『(私は彼に)何もしてない。してもらってばっかりだ。何か(お返し)しなきゃ』 とも思います。 『そんなもの、(求められていると感じないので、何かしなきゃと思うのは)エゴだ』と自分で感じます。 友達には、 『してもらったことは忘れろ!』 と言われました。 私自信、 ・別れをきり出す前に、少し話した方がいいのか… ・してもらったことのお返しはちゃんとしなきゃ… など、迷いも沢山あります。 決心がつかず、 決定打がほしいです。 これを読んだ方はどう思いますか? 厳しいくらいでかまわないので意見を聞かせてください。

  • どうしても決心できなくて・・・・・やや長です。

    ずっと悩んでます。子供を作るか作らないか。生育環境が理想的でなかったこともあり、子供は好きなのに産みたいと思ったことないんです。持病も幾つかあり病気の母も居て一人娘です。育児の間に母の面倒も一人で看る自信がありません。子供と母親どちらを疎かにしても罪悪感がつのりそうで考えただけで憂鬱です。  とは言え本当に子供のいない人生で良いか、年取って後悔しないか自信持てません。夫は理解してくれていますが、欲しい気持ちもあるのを知っているので辛いです。兄弟もいないので自分の血を分けた子くらい居た方がいいかも?とも思います。  「欲しい」という気持ちがあまりないので頭で考えるしかないのですが、子供を持つ長所と短所を損得計算してしまうんです。  今は適度に幸せです。子供がいたら倍幸せかもしれないけど、今の幸せも失われるかもしれない。怖いです。健康な子供でなかったら?産んで後悔したら?「欲しい」と心から思えれば、母親がそのことを歓迎し勧めてくれれば簡単に乗り越えられたでしょう。また自然に決心できる機会を待ってたんですけど。  先日、長年の知合いでとても信頼している人に「お前の子なら絶対良い子になるよ」と言われ涙してしまいました。感情の部分が初めて揺さぶられた感じでした。もし母親が言ってくれたらすんなり決心できていたかな。  案ずるより生むが易しと言いますが、安易には考えられないんです。既婚の友達は殆ど子持ちなので子供を持って良かった話はたくさん聞きます。そして取り残されたような気持ちになります。  年齢的にも限界が近いけれど、このままだと産む決心はもうできそうにないし、それならそれで作らない人生を選択した自信を持ちたい。できれば子供が居なくてもこんなに幸せ!寂しいとか不幸せだなんて思ったことはない!という方のお話を伺えればと思います。身近にあまり例がないもので。勇気を下さい。お願いします。

  • 決心しようと思って・・・

    私には6年付き合っている彼氏がいます。 今その彼氏と別れる決心を固めようと、毎日考えています。 別れる理由は、彼とHやkissができなくなってしまった自分、それをガマンしている彼、この状態がお互いにとって良くないと思ったからです。 こんな状態になってもう2年経ちます。 何度も彼に、改善できるように努力したいという気持ちを伝え、こちらの要求である一緒に暮らす事や、子供を儲けたい気持ちがあることは伝えました。 彼は踏み切れない様子で、私は待つ間にドンドン気持ちが薄れて行きました。 性生活やスキンシップ以外で不満を感じる事はもうありません。そのくらい長い期間をかけて、お互いを理解してきたつもりです。 ただ、その点はどうしても大きいと思い、 彼が私を思い、求める気持ちがあるということが伝わってくるからこそ、辛い思いをさせているのが私も辛く、もう限界なのだと思いました。 傷付けないで別れる事は無理でしょう。 キッパリと恋人関係を切るつもりでいます。 そうすることがお互いの為だと考えたからです。 ただこの先、一切彼に関わることはやめたほうが良いのでしょうか? 趣味も行動も一緒だった彼なので、時間がたって友達になれたら、それは幸せな事なのですが 彼がそれを望んでも、わたしから断わるべきなのでしょうか・・・ これから先、もう一生会うことがなくなると思うととても切なく、苦しいきもちになります。 それでも今のままの状態は続けてはいけない気がしています。 正直、迷いがあります。 大好きな大切な人だから、本当に真剣に考えています。 最善の方法なんてない事も承知です。 でも、みなさんの意見が聞ければ、なにかヒントが見つかるのではないかと思い投稿しました。 よろしければ意見を聞かせてください。 お願いします(泣

  • 別れたいのに決心がつかない

    同棲して丸4年経って別れようか中々決心がつきません。 この別れたい気持ちは一時の気の迷いなのかわかりません。 回答者様の経験談など含めてアドバイスいただきたいです。 超絶長くてすみません。 愚痴を溢したい気持ちもあります。 私:26歳、結婚願望あり。 私名義の部屋に住んでます。 収入は多くはないけど一人暮らしに戻ってもやってはいける。 彼:27歳、結婚願望なし。事実婚なら考えてもいいかなくらい。 定職にはついてないけど貯金も収入もしっかりある。 多分別れて家から追い出しても生活できるし最悪実家がある。 私が彼を好きで好きでしょうがなくて付き合う云々話す前に同棲を始めました。 彼は家族と仲が悪かったので家を出るいいきっかけになったからという理由で転がりこんだ感じです。 私も家庭の事情があまり良くなく絶縁しています。 お互いそんな感じなので、このまま結婚をするなら事実婚でもいいよねみたいな話になっていました。 ちなみにお互いがカップルという認識になったのは同棲開始から一年くらい経ってからでした。(話し合いをした) 彼が結婚前に付き合う期間にこだわりがあるそうで短くても5年は付き合いたいとのこと。 彼は子供は絶対ほしくないそうで、私も自分の実家に頼れない分、相手の実家に協力を求められないのであれば子供は別にいいかな程度なので子供は作らないという話でまとまっています。 ちなみに半年近くレスです。 私が前職が過酷すぎて家のことが全くできなかったので、定職にも就いてないしということで生活費と彼の税金関係を全て私持ちにする代わりに家事全般をやってもらってました。 私は休日に掃除を手伝ったり平日は配膳をするくらい。それすらできない日もたまにありました。 この生活は同棲してから3年半以上続きました。 私が激務に耐えられなくなり在宅に転職してからは生活費を折半になり、家事のバランスは逆転。 ごみをまとめて出すのはやってくれてますがそれ以外は気まぐれ程度。 今の暮らしになってからは激務からも解放され外にもでなくていいので心にもゆとりができてきました。 レスを解消しようと思いましたが無理でした。 激務の時期にあまりにも適当なセックスしかしないことにうんざりして私が怒ったんです。 正常位が痛くてできないらしいのでずっと騎乗位のみ。ぜんぎなしのままいれられそうになって痛がったりも多々。 私を大事に思ってない証拠だと言ったら「心外だ。大事にしてるつもり。ただ早くいれたくて我慢できないだけだ。」と言われ、呆れて「あなたは穴があればいいのね。私は人間でぜんぎがなければ濡れないからオナホ買おうか。」と言ったら何も言わなくなり話は終わりました。 レスを解消しようと試みた時は体は反応してもそのあと拒否され、理由を聞いたら上記のことがショックだったそうです。 「もうもめるのは嫌だからセックスはしない」そうです。風俗は今のところは利用しないとのこと。 セックスがなくても生活はできるからとも言ってました。 同棲したてのときは私が性欲がすごくて逆に断られることが多かったのですが、激務になるにつれて私の性欲は落ち、彼の性欲が増していきました。 弱音のひとつも溢させてくれないのと、私の親友との関係も彼によって絶たれてたのでストレスが溜まる一方で定期的に号泣していたのですがその度に彼は慰めるでもなくただとなりに座って胃を痛めてました。それで私が泣いてられなくなって看病して終わる日々。胃を痛めたいのはこっちなのに。 そんなこんなで私が断るようになってレスになりました。 解消してはレスになりの繰り返しです。 今のとなってはレスが今後も続くだけだしもう彼とはしたくありません。 そもそも好きと言われたことも名前や私を指す名詞でも呼ばれたことがありません。 彼にとっての最大の愛情表現は一緒にいることだそうで、名前は二人しかいないんだから呼ばなくても話しかける相手はわかるだろとのこと。 同棲当初は好きだよーと頻繁に私が言ってましたが、反応は「あぁ、そう。どうも。」みたいな感じ。 彼は一貫して態度に代わりはありません。 私が変わったんだと思います。 別れたらなくなって困るものを買って隠しておいたりしてるので別れたいと強く思うものの一時の気の迷いなのかも自信がありません。 このまま結婚したとして今以上の幸せはないのは確実だと思うと、幸せな結婚がしたいなぁと思います。 でも4年間付き合ったので情もあるし、全く関係ない雑談までもが嫌と言うわけではありません。 恋人としては嫌いでも友人としてはなんとも思わないという感じです。 たらたら書いてすみませんでした。 よく別れろって周りからは言われてました。 こんだけ出てくるのが証拠なのもわかってます。 ただこれから悪者になるのが怖いだけです。

  • 指輪を捨てる決心がなかなかつきません

    元彼と別れて3年近くになります。その間新たに好きな人ができたりもしましたが付き合うには至らず、プライベートではちょっと物足りない生活が続いています。 元彼への思いはいろいろあれど、もう戻る事はないし、戻りたいという気持ちも真っすぐには持てない複雑な心境です。良いところもたくさんあったけれど嫌なところもあって心からは好きではいられなくなったので。 そうやって元彼のこと「まだ好きかも」「やっぱり嫌」と心の中で葛藤しながらも少しずつ気持ちも整理できていっていると思います。そして、その気持ちの節目節目で思い出の品物の処分も進んでいます。 最初に電話番号を渡してくれた時の紙、お弁当を作ったときにお礼を書いてくれたメモ、別れた後にくれた手紙、元彼の住所をメモしていたアドレス帳、携帯のメモリ、着信履歴、メール、すべてもうありません。 ただ、一つだけ、クリスマスにもらった指輪が捨てられずにいます。何度も「川に投げようかな」とかいろいろ考えたのですが、幸せの絶頂だった記憶があるからでしょうか、思い出の品一掃まであと一息なのに、決心がつきません。デザインがとても気に入っているというのもあると思います。これを捨てることができたら彼がパーっと記憶の彼方に行ってくれるかも…と思いつつ。 そこで、「指輪を捨てたら(もしくは思い出の品物をすべて処分したら)こんないいことがあった!」という実話をお持ちの方がいたら話を聞かせてもらえませんか?背中を押す何かが聞けたらと思います。

  • 海外から帰国後の住宅ローン審査について

    2年前に海外から日本に移住してきました。(6年間海外で暮らしていましたが、国籍は日本人です。) 新築を建てるため住宅ローンを考えていますが、2年前の日本での収入がないため、収入を証明することができません。直近1年の収入は証明できますが、夫婦ともに昨年末転職したため、現在の職場の勤務年数も5か月程度です。今年に入ってから夫婦ともに安定した給与収入はあります。 (年収:主人420万、私250万、昨年の年収は夫婦合算で350万くらいです。) このような条件で、住宅ローンの審査に通るのは難しいでしょうか。 住宅ローンに詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 家族で海外移住希望。

    結婚して子持ちの主婦です。昔、主人(日本人)と海外で出会ったこともあり、二人ともが海外移住を希望しています。海外で生活していた頃は、日本よりも時間がのんびり流れていて、自然もたくさんあり、人間的な生活をしていたと思います。二人ともその生活を取り戻したいのと、子供をそんな環境で育てられたらどんなに幸せだろうと思っています。 毎年、アメリカのグリーンカードを出していますが、当たりません・・・。海外移住されている方はどうやってされたのでしょうか?本気で希望しているので教えてください!

  • 誰か背中を押してください。

    今までここで不倫の相談をし、散々避難されてきた者です。 私たちはお互いが好きなのだから全く悪いことはしていない!と豪語していましたし、人のアドバイスなんて全く無視していました。しかし、ここにきて彼のハチャメチャな行動や浮気などが表面化し、私自身かなり傷ついたこともあり、彼との別れを意識しています。彼は「絶対に別れたくない。他のもの全てを失っても君を失いたくない。人間を入れ替えてゼロからやり直したい」と言われています。彼のことがまだ嫌いになれない私にとって、そんなことを言われたらまた自分の心に迷いが生じてしまうのです。 自分の中の天使と悪魔で毎日戦っています。どう考えても誰に相談しても別れろと言われるのに、なぜ自分は決心ができないのか。愚かな自分に嫌気も差します。なぜ決心できないか理由は分かっています。彼と会ってることは本当に楽しかったから。この1年間、ほぼ毎日連絡し合い、毎日のように会い、本当に楽しかった。不倫であろうが何であろうが自分達が楽しけりゃそれでいいと思っていた。知らず知らずのうちにのめり込んでいってしまったのです。 別れたあとのことを考えたら、正直怖い。彼のいない生活に戻れるのだろうか?孤独に苛まれて気が狂わないだろうか。。一生後悔することにならないだろうか。 本気で私だけを愛してくれる人と出会いたい。 将来は結婚して普通だけど幸せな家族をつくりたい。 嘘と偽りのない世界に生きたい。 私にとっては、その全てが遠く遠く手の届かない場所にあるように感じます。こんなモラルに反することをしてきた私でも、彼と別れることによって神様は幸せになれるチャンスをもう一度与えてくれるのでしょうか? 私に勇気をください。 誰か、背中を押してください。 お願いします。

  • 私は帰国子女なんですが日本に来てびっくりしました!

    私は帰国子女なんですが日本に来てびっくりしました!今は東京に住んでますが、みなさん疲れ果てて、うつ病みたいな状態です… この社会が、国がそうさせていると思いますが ただ単に、簡単な話ではなくだからか、 悪い霊も多い気がします!? その悪い霊が悪さをしてるのか 知らぬ間に、感覚もないのだろう、取り憑かれてる人が多い気がします!! 私は考え方が外国系なので、日本人のネガティヴで心の狭い発言などにびっくりしたいます。 東京にいる80%の方がこの国や社会に精神をやられており、精神病予備軍やイライラしてるかたがたくさんいると思います。 色々な方に会ってきましたが、 性欲に振り回され金と権利で女を性欲処理機として思ってる人間 アムウェイとかいう安易な世界で友達をだまし お金を稼ごうとする若者たち いったいどうなってるのでしょう? 私は元々感性が高く日本に来て違和感を覚え始めて仲良くなる方が素晴らしい精神の持ち主ばかりで、霊感がある方やパワーが強い方などで よく話をしますが 日本は腐ってる 終わってる… と話してます! 海外の方が気楽でたのしいし、人間らしい生き方をしていて、まさに幸せそのもの。 日本は平和だが、人間関係は世界レベルで貧困心です。 九州や、大阪とか北海道とかはまだいいですが 東京千葉神奈川住んでる地域は終わってます… 日本では育ちがよく心優しい人が心無い上司や周りにネガティヴな嫌なことをされたり言われたりして、どんどん腐って行ったり、自殺しそうになったりしてます。 これを見た方は、どう思われますか? 何を言ってるんだお前はと思うのか たしかにそれはあるなと言うのか 頭のいい方は 心が優しいが会えて仮面を被り悪魔にもなるし めんどくさいやつらを操るために、うまく自分を使いこなしてる方もいます! 私は間違いなく将来は海外に住みますが あなたはどうですか?

  • 帰国子女に対して

    私は田舎に住む帰国子女です。 親の仕事の関係で英語圏の国で生まれ、何年か日本で過ごしたのち再び同国に渡っています。 お聞きしたいのですが、普通に友人や恋人と過ごす際、劣等感など感じるものなのでしょうか。 私は高校入学とともに日本に帰ってきてから、帰国子女であることは私にとって邪魔な肩書でしかありませんでした。物珍しそうに「どこにいたの」は当たり前。方言のある地元では浮く標準語。「どこ中?」ネタには入れない。会話の中で同意を求められても経験がなくできず、海外にいた時の話や経験になると反応は「スゲー」。海外ではなかった女子の群れる習性も分からず孤立。 なので、大学に入ったときにはそのことを隠していたほど、自分が帰国子女であると言うことが嫌でした。それでも部活などで長時間一緒にいる友人には隠し通せませんでした。「隠したい」と言うことも理解してもらえませんでした。 でも、以前将来について母と話していた際、「あなたが帰国子女であることを受け入れられる度量を持つ人か、それをひがまない自信のある人を選ばないと、幸せにはなれないでしょう。あなたの人生を少し難しいものにしたかもしれない」と言われました。兄が、海外滞在中に知り合った日本人の方と結婚して間もなかったこともあると思います。兄については「同じ経験を共にして、似た価値観の人と一緒になれて、幸せだろう」と言っていました。「その両親に育てられる子供が幸せかは分からないけど…」とも。 それを聞いてから考え込んでしまっています。 私にとって、帰国子女である事は、劣等感に近いものでした。それは普通の人であれば経験できたことが出来ていなかったり、分かることが分からなかったり、と言ったところから来ています。 なのに、そのことに対して羨んだり、嫉んだりすることはあるのでしょうか。