• ベストアンサー

白目をむくのは病気でしょうか?

お世話になります。 私は疲れていたり、悩みがあったりの体調不良の状態ですと、 白目をむくことが多いらしく、家族から指摘されました。 自分では全く自覚症状がないのですが、最近かなり多い と言われてしまい、自分でも気持ち悪いので治したいと思っております。 病院に行くことで治療は可能なのでしょうか? ネットでざっと調べたところ、チック症などが疑われるようなのですが、 半年前に脳ドックを受けた際は、何の異常もないと言われました。 また、改善に何か良い方法がございましたらご教授いただければ と思います。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.2

チックは脳に問題があっておきるわけではないですよ。 心因性のものなので、ストレスとかに弱い人や神経質だったり細かい点が気にしやすいようながかかりやすいです。 うちの息子もストレスがかかったり怒られ続けたりすると、斜視みたいにぎろっと白目になったり、首が回るような感じになったりすることがあります。 一番直す効果的な方法は、気にしないことだと思います。 家族も、それを指摘しても治るものではないので、逆に本人が気にして悪化したりしてしまうので、気がついても指摘。しないでもらったほうがいいですよ。 ストレスをかけない生活をするのが一番ですが、どうしても気になるようなら、心療内科とかのほうがいいと思います。

yy1192
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。確かに気にしないことが一番かもしれないですね。ただ、ストレスと疲労の蓄積で自律神経が崩れ、心療内科を受信中なので、一度相談してみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • thegenus
  • ベストアンサー率49% (330/673)
回答No.3

心配いらないと思いますが。 日本人は病院行き過ぎで民族自滅進行中です。 国民負担増大は身を滅ぼす悪循環。 3割保険による安易な受診で得をするのは医者だけです。 脳ドックは何で受けられたんですかね。検査好き? あくまでも他人事として、グレーフェ徴候を勉強してみたら。 眼科は?眼窩周囲がむくんでるとか。 改善方法は疲れないようにする事でしょう。

yy1192
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。グレーフェ微候は知りませんでした。早速調べてみます。眼科は元々検討してたのですが、そんな症状があるのですね。こちらも調べてみます。詳しく教えていただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

チック症は頻繁に瞬きをする症状じゃなかったかなー。 白目をむいて泡を吹くのはてんかんの症状と聞く。 泡をふくところまでは行ってないがてんかんの前兆ではないですか? 総合病院へ行って、相談窓口で症状を言って何科で診てもらえばよいかを聞いて、診察を受けられるのがベストでしょう。

yy1192
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 泡を吹くことは全くないです。体力的、肉体的に疲れた時に出るようです。てんかんについて調べた上で、総合病院を検討します。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 疲れたり体調不良だと白目になるのを治したい

    お世話になります。 私は疲れていたり、悩みがあったりの体調不良の状態ですと、 白目をむくことが多いらしく、家族から指摘されました。 自分では全く自覚症状がないのですが、最近かなり多い と言われてしまい、自分でも気持ち悪いので治したいと思っております。 病院に行くことで治療は可能なのでしょうか? もしくは何か良い方法がございましたらご教授いただければ と思います。 よろしくお願いいたします。

  • 1歳7ヶ月、一瞬白目をむきます。病気?

    現在1歳7ヶ月の子供なのですが、10ヶ月の頃から普段生活している中で、一瞬白目をむくことがあります。 熱があったり、痙攣を伴うわけではありません。両目が同時に右上方や左上方に動きます(動くときは左右の目、同じほうに動きます) 最初の頃は眠たいときや食事中にすることが多いように思いました。 後期検診で相談しましたが、意識がおかしくないのであれば様子を見るようにといわれました。 現在は白目をむく回数は減ってきましたが、1歳6ヶ月検診でチック症かも?まずは眼科で目に異常がないか診てもらうようにといわれ眼科を紹介され受診しました。遠視、乱視があるが斜視はなく、白目は癖?かなあ、大丈夫でしょうといわれて帰ってきました。 今朝も普段通りに元気ですが、立ち止まって顔をうつむかせたので見ていると、一瞬白目になりましたが、その後はまた遊びだしました。立ち止まってうつむくという行動もおかしいように思います。 これはチック症の症状でしょうか?それとも別の病気?医師は様子を見ましょうといいますが、白目をむくこと自体普通ではないことなので心配しています。

  • 急に白目をむく

    31歳女です ここ1年くらいで気が付いたのですが、主にデスクワークをしているときに、急に白目をむいてしまうんです。 とは言っても、外部から指摘されたわけではないのです。 ほんの一瞬ですが、視界が遮断されて、白目をむいた時のような自覚があるのです。 てんかんはありませんし、普段てんかんを持つ方と関わる介護の仕事をしているため、どう考えても違いそうです。 あとはチック?とも思いましたが、それほど頻繁になるわけでもないので…… 眼科は年2回定期検診を受けてますし、健康診断も年2回受けていますが、異常と言われたことがありません。 数年前に頭痛の原因を調べにMRIに入りましたが、小さな脳胞はあるが、正常な範囲なので問題ないと言われたことがあります。そんなことも起因するのでしょうか?

  • 無自覚な白目に悩んでいます

    最近、読書中やぼんやりしているときに、周りの人から「今、白目むいてたよ」「まばたきのとき、白目になってるよ」と指摘されることが多くなりました。 いろいろネットで検索し、眼瞼下垂かなぁと思ったのですが、私の場合は、まぶたが黒目を隠している感じではなく、「目はちゃんと開いてるのに黒目だけなくなっている」感じっぽいです。 まったくの無自覚なので、指摘されるまでわかりませんでした。 原因として思いつくのは、左右の視力が違う(左:0.1近視性乱視 右:1.0遠視性乱視)まま視力矯正を何もしないまま6年くらい放っておいたこと(現在18才です)くらいです。でも、眼科の先生には「右目で見えるかぎりは視力矯正しなくても大丈夫ですよ」と言われていました。 眼科へ行った方がいいのかどうか、もしそうだったら大きな病院の方がいいのか等々、自分ではわからないので、質問させていただきました。 このような症状にお心当たりがある方、回答を頂けると助かります。

  • 何の病気か悩んでいます

    現在、31歳です。もう何年も吐き気、嘔吐、めまい、手足の異常な冷え、汗などに悩まされています。頭を枕に乗せると、船に乗っているような頭がふわふわしたり、頭の中のネジが外れたような不快なめまいというか、芯がずれて頭の中でゆれてるような感じです。脳のCT,MRI,耳鼻科の検査、ホルター心電図、胃カメラなど異常なしで心療内科で体を気にしすぎ、と言われました。そして、精神安定剤を色々と服用し、現在はデパス、睡眠薬も服用しています。 最近は、体調が特に悪いので、倦怠感というかだるい感じ、やる気がでない、などの症状もかなり自覚しています。 下記、その他の症状です。 ・体が揺れている、めまい。 ・吐き気、嘔吐のある。 ・治ってきたかと思うと、又ひどくなったりする。1日の内で体調に波があ る。 ・肩こりもかなりある。 ・頭痛 テレビで東京脳神経センターを見ました。 検査で原因不明でも症状に でているのを不定愁訴というというのを初めて知りました。 しかし東京脳神経センターの良い噂を聞きません。 先生が横柄だとか 毎日通院し針治療を半年行うか、香川県にある病院に三ヶ月入院するかを選びなさいと言われるなどです。 私の住んでいる場所を考えると難しいです。 きちんとした病名のもと、根本から治したい、と思っています。長くなりましたが、出来れば、アドバイスお願いいたします。

  • 体調不良について

    50歳男性です。お願いします。 毎年1月に人間ドックで検診しております。 今年も先日行って来ました。 メタボなどいろいろ指摘されますが検査結果は特に異常はありません。 しかし3年ほど前から体調不良があり頭が「ふわっ」としてそのせいか胃がもたれ、なんとなくしんどいです。常に体調がわるいのではないのですが急にしんどくなったりします。(毎年脳のMR検査Iもしておりますが異常ありません) 人間ドックの他にいろいろ病院にも行きましたが原因がわかりません。 どこがわるくてしんどいのかわからず困っています。 どうしたら良いかアドバイスお願い致します。

  • 病気が怖い

    高校生です。私は数年前から心気症のような症状があります。とにかく病気が怖くてひどい時には同じ症状で病院に3回行ったことがあります。自分では考えたくもないのに検索してしまって気づいたら3時間経っていることもあります。環境が変わってかなりマシになったのに最近また怖くなってきました。今は脳腫瘍が怖くて。脳腫瘍の症状は何もありません。でもプロラクチンが少し高い事から自分は脳腫瘍なんだと思ってしまって(基準値より少し上)。病院の先生にも脳腫瘍の可能性があると言われたことも無いし親にも気にしすぎだと言われます。それは自覚してるし本当にこの病気と闘っている方にも悪いと思うし治したいのですがやはり考えるのが止まりません。少しでもこの考え方を改善したいのですが、何かいい方法はないでしょうか。

  • 父の病気は何ですか?

    毎年の健康診断に異常が出ないうえ、いつも「特に問題はない」と医者に言われた父なのですが、 ■非常に怒りっぽくなった (おとなしい性格だったのに、突然不意にキれる/テレビに愚痴ばかりいう) ■よく”ども”る ■テレビでよくやる”脳のテスト”、 左右の手で違う動作をする簡単な運動などが、何度やってもできない という症状が定年後ごろから目だって出始めました。 どうにも気になっていますが脳ドックはとても高いので、 ほかの方の意見を聞いてから決めたいと思っています。 これは脳梗塞などの心配をしたほうがいいものなのでしょうか? もし神奈川で脳ドックを受けるのによい病院などももしよろしければ情報をいただけると助かります。

  • 白目の中に茶色の斑点が…

    夫(30代前半)の白目の中に、茶色の斑点を見つけました。 本人は、痛みやかゆみなどの異常は全く無いと言っています。 けれど、見つけてから2週間経ったのに消えませんし、私が見つけるずっと前からあったかもしれません。 夫はシステムエンジニアで、1日中パソコンを使っているようなので心配です。 茶色の斑点という症状の目の病気、または対策など教えて頂けないでしょうか? 本人に自覚症状が無いので、わざわざ平日に休みを取らせて病院へ行かせられないかと思います…。

  • おととい、白目に黒い点ができました

    一ヶ月ほど眼の不快な症状に悩んでいたところ、 右目の白目部分に黒い点が二つでき 翌日にあわてて病院へ行きました。 病院に行くと症状はほこりによる結膜炎と診断されました。 しかし、白目の黒い点ができたと医師に尋ねたところ、 昔からあるものだろうと否定され、取り合ってもらえませんでした。 病院では何もせず、目薬を二本処方されました。 帰宅後、以前とった写真を見てみましたが、黒い点は確認できませんでした。 私はコンタクトを着けるために毎日鏡で眼をみており、 症状が出てからはおかしいおかしいとやはり鏡で眼をよく見ていたので、 そんな自分がずっと気づかなかったとはあまり納得できていません。 白目部分の黒い点はほくろのようなものという意見が多いですが、 インターネットで調べたところ、一つだけ、 結膜炎で黒い点が出来るという一般の方のページを見つけました。 http://www.kidsplace.co.jp/blog2/?p=114​​ また、強膜炎で同じように見えるという回答も見ました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3486910.html 私は女性で、外見はとても気になります。 黒い点を何とか治療したいと思っています。 点ができたことに気づいたのは1月6日です。 白目の黒い点に有効な治療方法を教えてください。 行ったところは初めてのところだったのですが、 診察は医師が顕微鏡で両目の上下左右・瞼の裏を見て終わりでした。 コンタクト購入の診察より短いくらいで、2,3分もかかってないです...。 あの医師が結膜炎に慣れてるから見分けられた、と信じたいですが 症状や黒い点が他の病気か否かも気になるので セカンドオピニオンを求めに別の病院を再受診するつもりです。 治療法を教えていただけたら、その際、医師と相談したいと思っています。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • グループチャットアプリで直にやりとりをするアドレスを聞くことに違和感を感じてしまいます。
  • 直アドレスを聞くのを禁止するグループに所属していたり、LINEを聞いて断られることが多かったりしたので、気が付けば奥手みたいになってしまいました。
  • こういうのは深く考えずに聞いてしまっていいものなのでしょうか。ダメならダメで、別にそれでくよくよしたり悪く思ったりしないで済むものなのでしょうか。
回答を見る

専門家に質問してみよう