• 締切済み

1歳2ヶ月の息子の食中毒について

初めまして。 1歳2ヶ月になる息子の母親です。 魚介類の食中毒についての質問です。今夜の夕飯で、寄せ鍋をレストランで食べました。(他に、きゅうり、タコ、刺身、わかめの酢の物、シシャモ、お稲荷さんも食べましたが、寄せ鍋が原因かと思っています。特に、ハマグリが・・・。私はハマグリを食べませんでしたが、お汁に出ていたのかな、と思っています。) その約6時間後に、主人と私は、嘔吐、悪寒、腹痛、少しの下痢を発症し、2時間経った今も変わらず、寝付けずにいます。息子だけが、すやすやと眠っていますが、ほんの少し、寄せ鍋をあげてしまったので、これから発症するのかと心配しています。 この年の子供は、抵抗力が弱いので、発症したら、大変な事になるのではないかと、とても不安です。発症した場合、どんな事になるのか、ご存知の方、教えていただけませんでしょうか?また、息子にはまだ母乳をあげていて、さっきもあげました。食中毒の母乳感染などはありますか? とりとめのない文章で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#176040
noname#176040
回答No.2

二枚貝を召し上がったのなら ノロウイルスかもしれません ノロウイルスは感染力が非常に強いので お子さんに感染しないように気をつけてください ご存知と思いますが ノロウイルスは嘔吐物、下痢などから飛沫し 口に入れば感染します これもご存知と思いますが 消毒はキッチンハイターです アルコールはききません

tarotaro_025
質問者

お礼

お返事、どうもありがとうございます。 ノロウィルスの事はすっかり忘れていましたが、それに掛かっていたら怖いです。息子に感染しない様、細心の注意を払おうと思います。アドバイス、どうもありがとうございました。

noname#221852
noname#221852
回答No.1

まずご両親が救急外来にでも受診なさり、お子様についてもご相談されてはいかがでしょうか。

tarotaro_025
質問者

お礼

お返事、どうもありがとうございます。早速、救急外来を受診したいと思います。旅の途中の事で戸惑っておりましたが、的確なアドバイス、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 食中毒について教えてください。

    私は学校があまり好きではありませんが、 今まで休むことなく、勉強も部活もがんばってきました。 しかし、ある理由により、4日~1週間の間どうしても学校を休みたいのです。 うちの親に仮病は通用しません。 そこで、嘔吐や下痢をともなう食中毒に感染することにしました。 (1)いたんだ魚介類や卵を食べてから、どれくらいの時間がたつと発症しますか? (2)症状は何日間くらい続きますか? (3)命にかかわったり、障害が残ったり、相当ヤバい症状になるのでしょうか・・・? (4)わざとに感染したことが、病院でバレると思いますか? (5)魚介類や卵はどの程度いたませる、または腐らせるのがよいと思いますか?   (その方法・期間・食べる量にアドバイスがあればお願いします) 以上です。分かるものだけでいいので、どうか教えてください。 また、もっと良い方法や、食材があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • はまぐりで食中毒?

    今日、大阪の海水浴場でわかめがいっぱい浮いている海に はまぐりを見つけたので、ノリでその場で食べることに なってしまい口に入れたのですが、とてつもなくドブ臭くて すぐにペッっと吐き出しました。 で、今になって食中毒とか菌と大丈夫なのかな?と思い不安に なってきました。 調度9時間前ぐらいの話で、今の現状は軽く頭がポケーとしていて、 熱は36,5で平熱だと思います。 バカの奴だと思われるのは仕方がありませんが、こんなボクに アドバイスを下さい。

  • お宅の『寄せ鍋』って、何が入ってますか?と言うか、何を入れても良いんですよね?

    私は鍋が好きです。広い意味では「おでん」や「湯豆腐」も鍋だとおもいますが、 ここで言う鍋はいわゆる「寄せ鍋」です。 『これが正式な寄せ鍋』・・という定義があるかどうかは知りませんが、ウチの寄せ鍋はいろんな物が入ってます。 まず野菜・・・白菜・しいたけ・しめじ・大根・にんじん・春菊等など。 魚貝類・・・・その日によって、タラ・鮭・蛤・牡蠣等など。 肉・・・・・・これはいつも決まってて、肉団子(鶏と豚のひき肉を合わせたもの) その他・・・・絶対欠かせないのが、油揚げ(何と言っても良い味が出る)        そして、仕上げにお餅かうどん・・。 ダシは昆布で、味付けには醤油を少々です。 出し汁だけで煮て、ポン酢などをつけて食べることはあまり無いですね。 色んな素材のだしが出た「おつゆ」を一緒に頂くのが好きなんです。 これがウチで「寄せ鍋」と呼んでるものですが・・・・ これは「寄せ鍋」とは言わないんでしょうか? 材料を寄せ集めるから「寄せ鍋」と、勝手に解釈してるのですが。 皆さんのお宅では、どんな「寄せ鍋」ですか? そろそろ鍋のシーズンなので、参考にさせて頂きます。 宜しくお願い致します!!

  • 立証しにくい食中毒の損害補償

    先日、旅行先で妻が食中毒になり、医師からも『非加熱の魚介類などによる【急性腸炎(ウィルス性)】』と診断書を貰いました。 その前後での食事は2件のみで、ホテルでの朝・夕食か外出先のカフェでのドリンクのみ…その他は口にしていません。 医師の診断では、発症のタイミングからカフェのドリンクは考えにくいと言われましたので、対ホテルになります。 実際にそのホテルのレストランでは、小さなハエが料理に止まっているような環境で、非加熱の魚介類を食べたのは妻だけで私は食べませんでした。 ただ、その症状を訴えているのが私たちしかいないそうで、ホテル側は集団でない限り認めないという姿勢です。 ホテルから保健所へ食品検査を依頼し、現在は回答待ちの状態です。 ホテルも無駄に延泊し、帰りの飛行機も自費キャンセル・再手配となり、その他諸費用もかかってしまっています。 このような場合、こちらとしてはどのように立証することができますでしょうか…? どなたかご存知の方がいらっしゃれば、アドバイスをいただければ幸いです。

  • 保険所に言ったほうがいいでしょうか

    嘔吐 水様の下痢 発熱 です 気管支炎の症状は皆無です   家内67歳 2月22日発症 下痢5,6回 max38.9度  自分 2月23日発症(胃はおかしかったが嘔吐はなし) 下痢6回 37.6度 下痢は1日だけですんだが食欲の回復までに1週間ほどかかった 現在は回復 娘 発症なし 原因に心当たりがないのです 食中毒を疑っても・・ 発症まえに外食、生ものは摂っていない 唯一わかめを取り寄せて自分は食したが家内は食べていない 同じものを息子に送ったがだれも発症していない 痛んだものは摂っていない 娘 発症していない わかめは食していないと思う ・・つじつまがあいません 2月19日に自分が予約日で病院にいったがウイルスをもらって帰ったか? 家内は24日に病院で治療点滴をうけたが医師は食中毒ではないといっていた ご近所の方が 上げ下げで寝ていた人が何人も出たそうです。 Aさん Bさん Cさん の3人 発症の日時はずれているらしい Dさんは昨日ダウンしていたとか 自分と4人の方とは接触していません 食中毒や集団風邪にしても変です なぜだかわからないだけ不気味です 保険所に言ったほうがいいでしょうか 症状が重篤ではないのですが

  • 従業員食堂での食中毒

    私が勤めております会社では、社内食堂があります 7日前、その業者が厨房の消毒と清掃のため休業したので、その日だけは会社側が仕出し業者に頼み、従業員分のお弁当を発注してくれたのです いつもより割高でしたが、前もって告示されていましたのでよかったのですが・・・ 翌日の朝、出勤途中で下痢・目まい・悪寒の症状が出たのですが風邪と思いそのまま出社したところ、自分以外にも同じ症状の社員が何人もいると聞かされました 前日のお弁当を食した社員は約120人で、そのうち症状が重度・軽度関係なく発症者は60人程でした 集団食中毒かと?と思いましたが、それ以上思考できないほど症状が悪化しはじめ 更には嘔吐まではじまりました 会社側は直に近くの救急指定病院や一般病院に電話し診てもらうように手配をし診察料や治療費は会社が負担してくれました 私は嘔吐があるため医者から注射と点滴をうけましたが、医者からは「吐き気が収まるまでは仕事をしないように」とドクターストップの診断でした 点滴後、仕事の方が気になり職場に戻ったものの、全く改善の様子がないため早退しました 翌日も少しは体調がよくなったものの、吐き気・痢・目まい・悪寒が続いていたので会社を休みました 翌々日に出社したのですが、会社側は前日休んだ分は公休として処理することを言ってきたのです 地元の保健所が動いてはいますが、会社側・仕出業者・保健所から正式な原因の説明がありません 私は有給休暇を消化していますので今回の会社を休んだ処理を、会社の言うように公休としなければならないのでしょうか?

  • 新生児のミルク

    ミルクについて教えて下さい。よろしくお願いします。 生後2ヵ月の赤ちゃんがいます。 昨日なのですが、母乳が足りないみたいだったので ミルクを作って飲ませました。 ですが、半分眠りながらゆっくりゆっくりのんでいて 少しぬるくなると嫌がったので10秒ほど湯煎をして また飲ませてしまいました。 結局飲み終わるのに45分ほどかかってしまぃ、 そのあとに途中で湯煎した事が気になり、調べたのですが 雑菌が繁殖してとても悪い 30分したらミルクは捨てると書いてありました。 時間も45分ほどかかっていますし、食中毒を起こさないか心配で病院にも連絡したのですが、 下痢、嘔吐、発熱がなければ大丈夫との事でした。 ですがとても心配です‥。 自分の無知さと浅はかな行動で子供になにかあったらと とても後悔しています‥ 昨日の夜9時ほどの事なのですが、今も下痢や嘔吐、熱などもなく元気ですし 母乳もよくのんでくれます。 食中毒というのは、何日かたってから発症するのでしょうか? とても心配です‥ 教えていただければ助かります。 よろしくお願いします‥。

  • 昼から夜までゆっくり食べ続ける生活について

    みなさん、こんばんは。 私は1人暮らしをしながら資格試験を目指している者です。 気になることがあって、質問させていただきます。 私は2か月前から、専門学校が無い日は自宅で昼から勉強に集中するようにしています。 その間、15時ごろから鍋料理を食べ始めて、PCなどで勉強しながら21時までかけて2食分の鍋を だらだらと食べ続ける生活をしています。 3食しっかり分けて食べたほうがいいと聞きますが、この食べ方は太りますか? ちなみに、たいていキムチ鍋、もしくはたまにポン酢で食べる水炊きです。 糸こんにゃく、わかめ、大好きなイカは必ず入れます。 他には、野菜類がほとんどで、エビなど魚介です。 お肉よりもお魚好きで、お魚よりも野菜が好きなのでこのような内容です。 栄養などについて恥ずかしながら無知なので、この食生活が少々気になって質問してみることにしました。 接客のバイトをしているので、太ることができません。 この生活が太るのではないかと不安です。 もちろん、健康面でも心配です。 ちなみに、朝ご飯はバナナ1本とお水程度であまり食べません。 どなたか、アドバイスやご意見をいただけるとありがたいです。

  • 生レバーの危険性(規制されていないものとの比較)

    今回の規制を行う理由としては下記理由が挙げられていると認識していますが、これらの理由のみであるなら生レバー以外に規制されるべき食材は一例を下記するように多数あると思われます。 これらの食材が規制から外れる理由は何なのでしょうか?又はこれらの食材を差し置いて生レバーが規制される理由は何なのでしょうか? 食中毒発生件数、症状の重篤性では説明が付かないと思うのですが。単に需要の問題でしょうか? 生レバーが規制される理由 1)生レバーによる食中毒で死にいたる可能性があることがある。 2)加熱することで食虫毒の回避が可能である。 3)現状では生の状態で食中毒を効果的に回避する手段が見つかっていない。 規制から逃れている食材 生卵、刺身(魚貝類、鶏、その他)、(通常期の)貝毒を発症する可能性のある貝類 大型の魚類[例えば、カマス、ヒラマサ、イシガキダイ、ぶり等](千葉以南で採れたシガテラ毒の発症可能性のある魚) 注: 1)貝毒については発生の危険性を調査し、規制を行っているがそれでも毎年食中毒の発生はある 2)貝毒及びシガテラ毒は現状加熱等では、毒性を無くせないので食用自体の禁止が必要 3)シガテラ毒に関してはオニカマスが有毒魚として規制されている。

  • 生後7ヵ月の息子が哺乳瓶でミルクを飲みません。。

    生後7ヵ月の息子が哺乳瓶でミルクを飲まないことでのご相談です。 この春から、保育園に通園しているのですが2週間が経過しても全く哺乳瓶で粉ミルク を飲まずに困っています。。 生後4ヵ月までは混合だったので、その頃は哺乳瓶から問題なく飲んでいたのですが、 3月から5月の保育園復帰に向けて練習し始めたところ、飲まなくなっており、その状況が 続いています。 ちなみにオレンジ果汁なら哺乳瓶でも飲みますが、麦茶や粉ミルクだと噛むだけで 飲みません。搾乳した母乳も飲みません。。 保育園でも色々と試してもらっていますが飲みません。。。 親の勝手であることは重々承知なのですが、まだ7ヵ月でミルクからの栄養が必要な 時期だと思うので真剣に悩んでいます。 試してみた下記の方法以外に、良い解決策があれば是非教えていただけいただけます でしょうか。 また、このような場合、皆さん保育園ではどのような対応をしていただいてたのでしょうか。 <今まで試した方法> ・もともと使用していた「母乳実感」の哺乳瓶の先をLサイズやYカットに変更。  またチュチュべビー、ビーンスタークの哺乳瓶も使用。 ・哺乳瓶の乳首をお鍋で煮て柔らかくしたり、与える前に乳首を温めて与えた。 ・使用していた「明治」の粉ミルクを「森永」のものに変更。 ストローとマグマグ、コップの練習もしてみましたが、今のところまだ上手く使用できません。 やはりそれを徹底的に練習するしかないでしょうか。 その場合、何かおススメのやり方や商品があれば教えていただけますと大変嬉しいです。 ちなみに離乳食はかなり食べられるようになっております。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう