• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:国立大学の教員への接待可否について)

国立大学の教員への接待可否について

このQ&Aのポイント
  • 国立大学の教員への接待可否について。国立大学の准教授が実験装置を購入した業者から接待を受けたことが噂になっている。倫理規定では接待はアウトだが、2~3年前に1,2回の程度の接待を受けたことで懲戒処分になる可能性があるのか気になる。今後のキャリアに影響はあるのか。
  • 国立大学の教員への接待可否について。国立大学の准教授が実験装置を購入した業者から接待を受けたことが噂になっているが、准教授は国の助成金で装置を購入しており、2~3年前に1,2回の程度の接待を受けただけである。しかし、倫理規定では接待はアウトだ。今後のキャリアに影響があるのか気になる。
  • 国立大学の教員への接待可否について。准教授が実験装置を購入した業者から接待を受けたことが噂になっている。倫理規定によれば接待はアウトだが、2~3年前に1,2回の程度の接待を受けただけである。懲戒処分があり得るのか、今後のキャリアに影響はあるのか気になる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

なぜ、 > 「免職」や「停職」はまずない なんて言えるんでしょう? 国立大学の教授は公務員法で縛られています。贈収賄は五年以下の懲役。 初犯であれば執行猶予付き懲役刑相当となります。 そうなれば基本的に懲戒処分、それを避けるために依願退職などコースを辿ります。 だから東大や防衛大の先生は我々と昼食を一緒にとるのさえ嫌がりますよ。 コーヒー一杯だって断られます。 こちらもわかっているから誘いません。 地方国大や私大の先生だとわりとフランクですから一緒にラーメン屋くらいは行きますが、それでもおみやげなどは返されます。山吹色の饅頭なんて入っていないのに。 質問主の知人さんのやったことが事実なら、不注意では済まされませんね。 料亭やクラブは贈収賄認定されます。 こんなことは講師だって知っている話しです。 誰が調査するかというと警察です。 これはある探偵さんから聞いた話しですが、警察沙汰になる前に大学が独自調査して証拠固めをし、依願退職というカタチで秘密裏に処理、ということもあるようですよ。

leavesandwinds
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます・・・しかしその内容はショッキングで、絶句しています。自分の世間知らずにも呆れました。世の中そんなに厳しくなっているのですね。しかも東大クラスの大学なので、普通なら普段からもっと注意していてしかるべきなのですよね・・・でも私は学外の人間なので、今はそっとしておくしかないようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

> 世の中そんなに厳しくなっているのですね。 バブル以前はどこでも誰でもやってました。 料亭程度はワイロという意識もなく普通に行ってましたね。私も何度かお供したことがあります。 でもバブルの頃に公務員の贈収賄が激しく叩かれました。 それ以前は機器購入などは結構随契で出来たものでしたが、それ以降はたしか200万円(営業じゃないので金額はあやふやです)を越える金額の購入は入札になっています。 2、3年前という、つい最近の時期に、料亭接待してくれた業者から数千万の機器を購入したということにビックリです。 それは先生単独では絶対に出来ないことです。 すくなくとも購買の課長を抱き込んでいるはず。 国の助成金だったら入札の結果も国に報告しなきゃいけないはずですから。 それにしてもそんなに予算を引っ張ってこれるというのは実力者なんでしょう。 ただの噂であることを祈るばかりです。 ああ、それとNo.2さんの言う白い巨塔的な話しはどこの学部でもありますよ。 予算確保って言うのは限られたパイの奪い合い、足の引っ張り合いなんですから。

leavesandwinds
質問者

お礼

残念ながらこれが事実であることは、私は本人から聞いたので間違いないです。でも「接待してくれたから購入した」と言うよりは、そんなにあちこちから適切な装置が出ているわけではないので「まじめに入札で決まった業者が連続でたまたま同じ企業だった結果、受注御礼で接待してくれた」という流れかと思います。誘われて単純に喜んで行っただけだと思います。あとはNo.2さんのおっしゃる「キチンと学内の許可を得」ていたかどうかですね…でもそんなの大学が許可するのかな?とも思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.2

あまり宜しく無いですね。 大学教授などが学会や会合の終了後に、参加した企業のオゴリで飲食するなんてのは、珍しくありません。 企業側では、「また〇〇大の△△先生に捉まって・・」などと言い、教授らなどは、ゆすり・たかりをする人種と思ってますよ。 ただ・・「実験装置を購入してきた業者から」の接待など、利害関係がある先は、贈収賄が疑われるので、表立ってはまず受けないですね。 逆に言えば、裏では接待どころか、もっと露骨な贈収賄もあり、たまにニュースになったりしていますが、大学相手のビジネスは、ちょっとした利権と言うことです。 利権ですから、大学って政争が激しいドロドロした所なんですよ。 特に有名なのが、大学病院を持つ医学部あたりで、それが「白い巨塔」の世界ですが、程度の差はあれど、他学部だって同じです。 研究よりも学内・学部内の政争に熱心な教授なども珍しくありませんが、学内・学部内は、教授同士の足の引っ張り合いなんです。 「〇〇教授の悪事を糾弾する!」などと言う怪文書が学内に出回ったり、構内に横断幕が掲げられるなんてことも、ちょくちょくあります。 一方、知人の方は、「国の助成金がよく当たり」と言う部分からは、学内政治などより本業(研究)に熱心で、「今が旬」の先生かと思いますが・・・。 そのせいで、学内で目立ってしまい、政争的には妬まれたり、目を付けられたんじゃないですかね? そもそも「なぜか今頃噂になっている」を考えてみれば、簡単に判ると思いますが、「噂を立てる人物」が存在するからです。 従い、学(部)内には、少なくとも知人の方を快く思っていない人が存在すことは間違い無く、むしろ実際に悪い噂を立てると言う行動をしているのだから、悪意や害意を持っている可能性の方が高いです。 即ち、知人の方を目障りと思う「敵」が「攻撃を仕掛けてきている」ワケで、最悪の場合、大学を追われる立場になる可能性まで考慮されますよ。 この先は、最悪を想定して、対処・行動なさった方が良いでしょうね。 知人の方は、政治オンチと言いますか・・・悪く言えば研究バカ・専門バカなのかも知れません。 「飲食程度の饗応も受けちゃダメ!」とは言いませんが、キチンと学内の許可を得るとか、正しい手順を踏まねばなりません。 特に大学に出入りしている業者が相手の場合、当然、色んな教授とも付き合いがあります。 誰の味方か?なんてコトは判らないし、そもそも政争の外の存在ですから、気心が知れた教授に、「この前、〇〇準教授ともご一緒しまして・・」なんてコトをベラベラ喋っているかも知れませんからね。 軽率とか、脇が甘いと言わざるを得ないです。

leavesandwinds
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。GIANTOFGANYMEDEさんの回答同様、大変ショックを受けました。大学の抗争って、ドラマだけじゃないのですね・・・確かにその方は天然ボケなのかも知れませんが、やった事実は同じだから、罪は同じですよね・・・でも私は学外の人間なので、とりあえずは静かに経緯を見守ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国立大学法人にとっての公平委員会は?

    先日、高崎経済大の教員が懲戒免職から停職6月に変更されました。市の公平委員会に相談したことにより、変更されたそうですが、国立大学法人の教員の場合、そうした公平委員会に相当する機関または組織はあるのでしょうか?

  • 初めての接待について

    20代前半の派遣社員(一般事務)です。 先日会社の人(50才近く、自分の上司ではない)に 「接待があるからついてきてくれ」と言われました。 (接待される側だそうです) 私は接待なんてしたことないし、 ドラマやキャバクラの世界だけだと思っていて自分がすることになるとは思わなく緊張してしまいます。 契約上私は一般事務のため その接待が業務となると上司の許可が必要になりますが そんなお堅いことは置いといて 派遣社員でも一社会人として逃げずに挑むべきかなと思い、了解してしまいました。 しかし女は私だけです。(と言うか周りに20代が私しかいない) その会社の人にはよくかわいがってもらっている (ランチに連れてってくれたり)ので断れないです。 その会社の人とは何回か飲んだことはあります。(2人きりもあります) 一応元お役所企業に勤めているので変なことはないと思いますが こういう場合の接待の心構えなどあれば教えてください。 場所はしっかりした料亭ではなく都内(新橋)の居酒屋です。 よろしくお願い致します。

  • 3年間授業せずに単位認定の准教授、停職五カ月

    https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/708199?top 宇都宮大大学院で、三年間授業をしていないのに生徒に単位を与えていたことが発覚し、准教授が処分されました。 停職五カ月というのは少し軽いと感じるのですがどうでしょうか。停職一か月以上は「懲戒免職にはせず、退職金はあげるから自分から辞めなさい」というケースが多いと聞きますが、それですかね? ※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。

  • 鳥取県警巡査 同僚からカネ盗って停職3か月

    鳥取県警は、同僚の警察官から約1万6000円を盗んだとして、 警察署の男性巡査長(26)を窃盗容疑で鳥取区検に書類送検したうえ、 停職3か月の懲戒処分にしたと発表。 巡査長は同日付で依願退職 職務倫理教養の指導などを通じて再発防止を図る、としている。 これは、窃盗罪に当たると思う。それで一般人なら逮捕されると思う。 普通なら、懲戒免職の筈だ。  それが停職処分で依願退職、おかしくないですか。 これは、職務倫理教養の問題、と考えるのが正しいのでしょうか。 法律の番人の様な職業のものは、一般人以上に法律を厳しく守る責任が有る 様にも思えるので、特別重い罰則でも良いように思うのですが・・・。 警察は身内の犯罪も、職務倫理教養の軽い道徳上の不祥事程度と 言い替えしている様に思いますが、如何でしょうか。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130830-OYT1T01281.htm?from=main4

  • セクハラと「ロンバケ」

    今日新聞で、大学の先生がセクハラによって停職処分になったことを知りました。この大学、以前東南アジアに詳しい先生もセクハラで追放されるほど、先生方のセクハラは盛んなようです。 さて、通常セクハラは犯罪ですから、懲戒免職が妥当なはず。たった三ヶ月の神様がくれた「ロンバケ」処分は如何でしょうか?

  • 「逆」学歴詐称

    数年前に、大学を卒業した人が学歴を高卒と詐称して、公務員となり、懲戒免職や停職などの処分を受けるという事件がありました。 この件では、高卒のみ受けられる試験であったため、こういった処分が下されたようですが、 もし学歴を要件としない試験だった場合は、このような処分はなかったのでしょうか? また、大学中退の人が同じような事をした場合も、処分を受けていたのでしょうか? みなさんはどう思いますか?

  • アルバイト先での雇用問題

    困ったマネージャーがいます。 私は、契約上3月末までなのに、会社がうまくいってないから2月一杯で辞めてくれと言われました。 他の誰よりも会社に貢献しているアルバイトの方も、辞めてくれと言われたそうです。 聞いたところによると、先月具合が悪くなり、5回程おやすみしてしまったそうですが、 マネージャーさんに『懲戒免職』や『訴える』と言われたそうです。 懲戒免職を辞職で調べたのですが、その項目に該当するバイトではありませんし、懲戒については、もちろんそういった事はお互いやっていません。 どうやら、そのマネージャーさんの独断で動いているようです。 私は一応、今年の3月に辞めることは決まっていますが、このまま好き勝手やって働いているみんなを振り回している事を黙認して辞めるのが我慢なりません。 私はどう動けばいいでしょうか?

  • 公務員の飲酒運転について

    最近、公務員による飲酒運転での死亡事故、検挙が多いです。テレビで報道されているのは、氷山に一角でしょう。 しかしながら、公務員の飲酒運転してからの処分が甘すぎます。 民間企業は、ビジネス・プライベートでの飲酒運転をすると懲戒免職が多いです。 テレビであっていましたが、3回も飲酒運転で捕まって4回目でやっと懲戒免職になったそうです。 こういうやからに払う給料は税金の無駄です。 皆さんは公務員の飲酒運転での処罰は、なにが妥当だと思いますか? 私は1回でも飲酒運転で検挙されたら懲戒免職が妥当だと思います。

  • 一晩2回、飲酒運転の教諭が復帰可能?

    一晩に2回という非常識な酒気帯び運転で検挙され、懲戒免職となった熊本県の男性教諭の処分が、 裁判で取消されました。それに伴って、熊本県教育委員会は酒気帯び運転の処分を停職6ヵ月に改めました。男性教諭は、勤務できなかった3年間分の給与を受け取り復職することになるそうです。 http://www.kab.co.jp/db/asp/KabNewsDetail.asp?hizuke=2007/8/7&group=4&id=5 つまり、いかなる悪質な飲酒運転を行なっても、熊本県教育委員会では停職6ヶ月という処罰になります。そこで、みなさんにお聞きしたいことがあります。 1、現在の社会常識から考えて、上記の飲酒運転で免職になるのは異常だと思いますか? 2、処分を受けたということで、この教諭に習ってみたいですか?可愛いわが子を習わせたいですか? 3、教育長の「自覚に促していく」という発言は、飲酒運転撲滅に対して効果が期待できると思いますか?

  • こんな奴らは生徒に害悪しか与えない教員では?

    都民の公僕たる公務員が国旗掲揚、国歌斉唱の際、起立しなくって戒告処分を受け、教職員らが都に処分の取り消しと損害賠償を求めた訴訟2件で、最高裁第1小法廷(金築誠志裁判長)は16日、「戒告処分までは基本的に懲戒権者の裁量の範囲」との初判断を示したとのニュースがありました。 教育者が、国旗掲揚、国歌斉唱の際、起立しないこと自体、異常です。 私の中学(都内)の卒業式では、国歌斉唱の際、音楽の教員がピアノで国歌を伴奏する際、物凄いスピードで君が代を伴奏、生徒たちに国歌を歌わせなかった、との嫌がらせをしました。 正直、ハラワタが煮えくり返った記憶があります。 組織が、国旗掲揚、国歌斉唱の際、起立しなさいとの職務命令を出している中、裁判沙汰を覚悟してまで起立をしない。 こういう連中が都民からの税金で飯を食わせてもらって教育者として分別つかぬ生徒に学校教育することは、生徒達にとって、百害あって一利なしだと思いますか? 「戒告は裁量権の逸脱に当たらない」国旗国歌不起立訴訟 処分の妥当性、最高裁が初判断  2012.1.16 15:42 [教育]  卒業式などで国旗掲揚、国歌斉唱の際に起立しなかったことを理由に東京都教育委員会から戒告、停職の懲戒処分を受けた教職員らが都に処分の取り消しと損害賠償を求めた訴訟2件で、最高裁第1小法廷(金築誠志裁判長)は16日、「戒告処分までは基本的に懲戒権者の裁量の範囲」との初判断を示した。  その上で、教員2人に対する戒告処分の取り消しを認めた東京高裁判決を破棄。別の同高裁判決で停職処分が容認された教員2人については1人の停職を取り消し、もう1人については過去の処分歴などから取り消しを認めなかった。  校長が起立を命じた職務命令については最高裁が昨年5月以降、合憲との結論を示しており、今回は戒告、停職とした処分に裁量権の逸脱、乱用があったかどうかが争点となった。最高裁で処分の在り方の方向性が示されたことで、命令違反3回で免職とする大阪府の教育基本条例案への影響もありそうだ。  同小法廷は、戒告処分について「処分自体が教職員の法的地位に不利益を及ぼすものではない」と指摘し、「過去の処分歴の有無にかかわらず、処分は相当」と結論付けた。  一方、「戒告を超えてより重い減給以上の処分を選択することは、事案の性質などを踏まえた慎重な考慮が必要」と指摘。停職処分を受けた原告のうち1人は、不起立行為以外で過去に懲戒処分を3回を受けていることなどから「一連の非違行為の内容や頻度をかんがみると、停職処分は相当」とし、取り消し請求を認めなかった。  裁判官5人のうち4人の多数意見による結論。宮川光治裁判官(弁護士出身)は反対意見で「戒告処分でさえも、裁量権の範囲の逸脱に当たる」と述べた。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120116/trl12011615420003-n1.htm