• 締切済み

ATのシフトダウンは優秀?

sonic_blueの回答

回答No.16

> 前の人はATのほうがエンブレ強いって言ってましたが? 当然各ギア比の離れ具合やどの回転数でつなぐかにもよりますが、ATは常に半クラッチ状態のようなものなので、駆動力の伝わり方が鈍いし、ギアを変えてもMTのようにすぐダイレクトには力が伝わらないので、(ダイレクトに伝わるMTと比較すると)ATの方がエンブレは弱い傾向です。 もちろんATの性能も車により様々ですので一概にそうとは言い切れませんが。 BMWやマツダのスカイアクティブのように、減速Gや振動を抑えた快適性よりも運転の楽しさを優先して極力伝達ロスを少なくしたATもあります。 ATは自動で回転合わせするので誰がやっても一律同じですが、MTは手動でつなぐので、 ギアをつなぐ時の回転数が低めなら減速ショックとともに大きなエンブレを得られます。回転数が高めなら逆に加速します。 ですので、操作を誤ると車の挙動が乱れる原因となります。 > MTは、 > ヒール・アンド・トゥ上手くすれば、 > ATより優秀なんですか? > パドルシフトのATのが、 > MTのヒール・アンド・トゥより優秀じゃないんですか? H&Tはブレーキングしながら次の加速のために同時にシフトダウンをするテクニックのことなので、シフトダウン自体の優劣とは全く関係ありませんよ。 すぐに加速したい場合など、MTでもブレーキを踏まないシフトダウンは頻繁に使います。 (ATでいうキックダウン) > 機械的には、 > ATより、 > MTのほうが、 > 優秀だと言うのですか? そうは言いません。 誰がやってもいつも一律同じようにシフトダウン&エンブレの得られる簡単で安全なATと、 ギアのつなぎ方(回転数)次第で結果の異なるのMT、の違いです。 簡単、安全という意味ではATが優秀ですし、時と場合によってどのようなシフトダウンをしたいか自分の操作で(微妙にですが)変えられる意味でMTはATと違うというだけのことです。 ほとんどの人にとっては、ATが便利という意味で優秀だと感じられるのではないでしょうか。 質問者様のおっしゃる”優秀”が対象としているものもそうではないのかな、と感じられました。

charinka-
質問者

お礼

だから、 シフトダウンしたときの、 ショックと、 ウワーン減速Gは、 ATでDからその下にシフトダウンしたときと、 MTのヒール・アンド・トゥ(ヒール・アンド・トゥでブレーキ踏まないのでも可)と、 どちらが普通優秀か知りたいです。 普通の人が乗ったらMTはATより酷いけど、 上手い人が乗ったらMTはATより優秀? ATは誰が乗ってもそこそこ優秀だけど、 上手い人が乗っったMTのほうがもっと優秀?

関連するQ&A

  • 雪道でヒール・アンド・トゥ?

    私はスポーツMTに乗っている。 雪国で冬道は圧雪やシャーベットやアイスバーン等様々な状況になり大変危険なものである。 その際まずシフトダウンでショックが出るようなATよりヒール・アンド・トゥでスムーズにショックレスでシフトダウンするMTのほうがやはり優れているだろうか? またMTに乗っていてもヒール・アンド・トゥを使わずにシフトダウンしている方もいるようだが、 不要なショックやGを生じること無くシフトダウンとともにエンジンブレーキと共に加速する際に必要な回転数を得られるスムーズなヒール・アンド・トゥをしたほうがより良いのではないのだろうか? 冬道雪道アイスバーン上でのヒール・アンド・トゥについてであればどのようなことでも結構であるので是非とも奮ってご回答いただきたい。

  • 雪道ではATがいいのでは?

    私はATの軽自動車に乗っている。 冬道は圧雪やシャーベットやアイスバーン等様々な状況になり大変危険なものである。 その際まず路面と駆動系がダイレクトなMTよりも、路面とは間接的で路面からのショックが直接伝わらずスムーズにシフトアップダウンするATのほうがやはり優れているのではないだろうか? またMTに乗っていてヒール・アンド・トゥを使ってシフトダウンしている方もいるようだが、 そんな面倒なことをしなくてもいいATのほうがやはり優れているのではないだろうか? 冬道雪道アイスバーン上でのATについて肯定する回答であればどのようなことでも結構であるので是非とも奮ってご回答いただきたい。

  • 普通のシフトダウン操作とヒール&トゥ

    マニュアル車で減速時にシフトダウンしてアクセルちょっと踏んでクラッチ繋いでブレーキ踏む普通のシフトダウン操作をうまくするのとヒール&トゥでは走りにかなりの差が出るものなのですか。 差が出るとしたらどれぐらい出るものなのでしょう。 時間にすれば0.数秒差程度のことですか。 ヒール&トゥに拘る質問者がいるのでつい疑問を感じてしまいました。

  • 減速時のシフトダウン方法

    こんにちは。 オートバイでの「信号停止・カーブでの減速方法(シフトダウン)」を教えてください。 過去の質問をいくつか拝見しましたが、 (1)「ブレーキング中にクラッチを切りアクセルを軽くあおり回転を合わせてシフトダウン」(車で言うヒールアンドトゥー?) (2)「あおる必要は無く、その分ブレーキングに集中してノッキングしそうになったらシフトチェンジ」 この二つが大体のようです。 私的には、右手でブレーキを掛けながらアクセルを捻るのは難しいのと、減速したスピードに合ったギアを入れればあおりは要らないのでは?と思うので、(2)にしようかと思うのですが、ご意見を頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • シフトダウンについて

    こんにちは。 MT車のシフトダウンについてお聞きしたいことがあります。 MT車の場合、ある程度速度が落ちてくるとシフトダウンを すると思います。 エンジンの回転数が高いときにいきなり低いギアに いれるとエンジンに悪そうなので、私の場合シフトダウンは いつもフットブレーキで減速して、少しふかしてから行っています。 しかしフットブレーキを使わずに、エンジンブレーキだけで かなり減速できると聞きました。 そのような場合、やはりエンジンの回転数が自然と低くなって からシフトダウンするのでしょうか? 下り坂でスピードが出ていても、エンジンの回転数が低ければ ブレーキを踏まずにギアを落としても問題ないということでしょうか? 普段あまり車を運転する機会がないため、おかしな点もあると 思いますが、よろしくお願いします。

  • ATのシフトダウン

    四輪AT、バイクMT乗りです。 バイクでシフトダウンする時、回転数を合わせるためクラッチを切ったときアクセル空ぶかししているのですが、 AT四輪車でODスイッチ押した時などに空ぶかししてもいいものなのでしょうか? 車にダメージなどあるのでしょうか? 空ぶかししないでギヤを下げるとショックが気になるのですが…

  • ATのマニュアルシフトって使いますか?

    MT車に乗っている者です。 ATについて教えて下さい。 最近ATでもマニュアルでシフト出来るタイプが増えておりますが、実際使える物なのでしょうか? CMなどで加速する時にシフトダウンしていかにも!というのがありますが、あれなんてキックダウンで充分だと思います。 「MTよりも楽しいよ」という意見があるのか大変興味があります。 是非使い心地を教えて下さい。

  • AT車のシフトダウンについて

    また別の件で質問させて頂きます。  AT車のシフトダウンのしかたについてですが、走行中にDレンジから2速へ、ときには一足飛びに1速にシフトダウンする場合、瞬間的にアクセルを戻しながらシフトレバー(セレクター)を引きはじめ、レバーを動かしている間に、必要と思われる回転数まで一気に上げながら2速や1速のポジションに入れて、速度を変えないようにしていますが、このような操作でいいのでしょうか。言い換えれば、レバーがポジションの間を動いている場合には一種のニュートラルの状態になっているものでしょうか。  いつの間にかクセになってしまった操作ですので、正しいことを知りたいのです。  また、今乗っているカムリでは、Dレンジから2速へのシフトダウンはあまりショックがないので、街中のちょっと急な坂道に出会うとついつい多用していますし、距離が長くカーブの多い箱根などの山道にさしかかると、登り下りとも、2速と1速の間のシフトチェンジをかなり頻繁に行う方ですが、こんな、時には不必要とも思えるほどの使い方をしていますと、ATのライフを短くしたり、その他の部分やATフルイッドの消耗を早めたりしてしまうことがあるものでしょうか。よろしくお願いします。

  • 二輪や四輪でのシフトダウン

    過去の質問とか見てると、 シフトダウンの仕方を教えて欲しいと言う人に対して 時速20キロとかでノッキング寸前くらいでシフトダウンするのが正しいとか 過去の質問を見てたらアクセルを煽る事をブリッピングとか言ってたけどシフトダウンにブリッピングは必要無いの? ヒール&トウが危険と言う回答者が数名居たけど、ヒール&トウがなぜ危険なの? ヒール&トウは操作が複雑と言う人が居ました! ヒール&トウってそんなに複雑な作業ですか? 回答者さん達は教えて欲しい人に対して適当に答えてるのですか?

  • シフトダウンで・・・

    スイスポに乗ってます。 シフトダウンのことなんですが・・・ たとえば、4速2000回転で走ってるとします。 前方が混んでいたのでシフトダウンして減速しようとしました そこで、4から3に入れるときにクラッチを半クラ状態にして回転をあわせるような感じでシフトダウンしてもいいのでしょうか? ブリッピングでもしたほうがいいですか? ブレーキを踏みつつシフトダウンしたい場合は半クラ状態にするしかないのですが・・・(ヒールアンドトゥが出来ないためw)