• ベストアンサー

F-V820

smpcの回答

  • ベストアンサー
  • smpc
  • ベストアンサー率45% (1006/2198)
回答No.1

マイクにスイッチがありますので可能です。

nikoshotajp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼遅くなり、大変申し訳ございませんでした。 可能ですか! それなら良かったです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • F-V820について

    この商品についての質問です。 このマイクをPCで使用しようと思っています。 このマイクのプラグは、「金メッキ標準プラグ」ですよね? この「金メッキ標準プラグ」をPCで使うように「標準プラグ→ステレオミニプラグ」の変換アダプタが必要ですよね? その商品が頑張って探してもでてこないのですが・・・。 よかったら教えてください。 あと、この「F-V820」のマイクに ミュート ON OFF 機能はありますか? 回答お願いします。 「ggrks」なので回答はやめてください。

  • HS-EP16TBKのマイクミュートボタンについて

    HS-EP16TBKのマイクミュートボタンをON/OFFしても何も変わらない。 本来であればマイクからの音声入力を入り切り出来るのかと思ったがそうではないのか? Windows10で音声入力テストして、ON/OFFどちらであっても音声が入るようです。 買ったばかりでこの状態ですが、これは不良品ですか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • マイク F-V420をパソコンに繋げるには…

    【回答お願いいたします】 先日マイクSONY ボーカル用ダイナミックマイクロホン F-V420を購入したのですが、 このマイクをパソコンに繋げるのにケーブルか何かが 必要だと聞きました。 楽器のことなど一つもわからないので、 パソコンに繋げられるようにするには何が必要か 教えていただけたら幸いです。 マイクの用途は歌の収録です

  • skypeで自分の声が相手に伝わりません。

    skypeで自分の声が相手に伝わりません。 状況としては、 (1) 相手側の声は聞こえる。 (2) マイクは正常。試しに音声録音ソフトを起動して自分の声を吹き込むと、声が正しく録音されている。 (3) skype通話中の画面に「マイ クがミュート中」という表示が常に出ている。ミュートボタンを押すと、マーク自体はミュートONの表示とOFFの表示に切り替わるが、ON・OFFに関わらず「マイクがミュート中」という表示は出続ける。 (4) skype音声テストサービスに自分の声の録音を試みるが、全く録音されない。 (5) アンインストール後、再インストールしてみるも改善なし。 対応策をご存知の方、教えていただければ幸いです。お願いします。

  • Windows11の表設定と裏設定

    実例を挙げてみます。Windows11でBlutoothのマイク機能つきスピーカーを接続して、音声は拾ってほしくないのでマイク機能を設定からたどってOFFにします。 ですが、レジストリをいじって密かにONにしてしまう。設定画面からはOFFになっているけれど実はONです、という事象はありうるでしょうか? やはりレジストリと設定画面の項目ON/OFFはちゃんとしっかり結びついていて、どちらかが変更されたら片方も必ず変更されるように作られているでしょうか?

  • PCでマイクの音が拾えない(スカイプ使用のため)

    もう何日も試していてとても困っています。 私はスカイプをしようと思ってマイクをいくつか購入しました。 しかし、PCがマイクの音を拾ってくれません。同じような質問があったので色々と確認はしてみたものの、解決にはいたりませんでした。 下記がまとめになります。 ・マイク…スカイプ対応のヘッドセットとスタンドPCマイク。  どちらもミニプラグで、INとOUTは間違いなし。マイクに付属のON/OFF機能もONで確認済み。 ・PC…ウィンドゥズXP、サウンドデバイス(?)はSOUND MAX。  コンパネのサウンドとオーディオデバイスでは、「オーディオ」「音声」タブで録音のスペースのマイクにチェック済み。  マスタ音量のところではミュートにはなっていない。  録音コントロールの「オプション」→「プロパティ」のところではすべてチェックが入っています。  マイク音量も最大にあげてあります。(オーディオ→録音のマイクチェックの上のところのバーでいいなら) ・スカイプ…新しいのが駄目かもしれないと思ったので旧バージョン2.5に変更。設定は、SOUNDMAXにしても標準のデバイスにしても変わりなく、音を拾ってくれませんでした。 ・サウンドレコーダーでテストをしてみるも、音は拾えず。 以上のことから、ミニプラグで挿したマイクの認識をPCがしていないのではと思っています。 ちなみに、別のダイナミックマイク(F-V320)をインターフェイスに繋いでUSBで試してみると小さな声で聞こえるには聞こえます。 どこかの質問の回答で、「ミニプラグをウィンドウズが認識しない」と書かれていましたが、そのせいで認識されていないのでしょうか。 とても困っています。 どなたか回答お願いします。

  • F2102Vについて

    movaからFOMAに契約変更をし、F2102Vを購入しました。 そこで機能などで解らないことが幾つかあります。 (説明書見ても何がなんだか・・・) (1)movaの時は電話をかけた後、電話料金をすぐに見ることが出来たけど、FOMAはそれが出来ないのか? (2)電池の減りがとても早いです。使用法度はmovaとあまり変わらず、movaの時は省エネ?設定していたけど、F2102Vには省エネ設定などはないのか? (3)予測辞書で、変に表示してしまった物だけを削除したいけど、一括リセットしか出来ないのか? などです。 どなたか解る方教えて下さい。

  • Vista マイクミュート解除機能がない

    こんにちは。 スカイプで通話をしようと思い、マイクを接続したのですが自分の音声が入りません。 (マイクは以前、XPを使っているときに買ったもので、XPのときは音声が入りました。) WindowsVistaを使っているのですが、おそらくマイクミュート解除機能がついていないものだと思われます。 というのは、サウンドの「スピーカーのプロパティ」の「レベル」タブを表示したときに、 項目に「Realtek HD Ausio output」しかなく、「マイク」などがありません。 なのでマイクミュート解除機能がついていないのだと考えました。 そこで、マイクミュート解除機能を付けるにはどうしたらよいのでしょうか。 なにか外付けのものを購入しなければならないのでしょうか。 そうだとしたらおススメを教えていただきたいです。 また、ソフトなどで補えるものなのでしょうか。 もしあれば教えてください。 ちなみに、ステレオミキサーは内臓されているようです。 スカイプでマイクが入らなかったときに、試しに「RadioLineFree」を起動して録音してみたところ、 やはり音は入りませんでした。 そしてこれはとても紛らわしいことなどで、あまり気にしないで良いのですが、ひっかかりがあるので参考程度に… 以前、現在と同じPC、このVistaで「RadioLineFree」を使って録音をしました。 そのときは録音できたのです… そうなると「マイクミュート解除機能がない」というのは矛盾してるように思えますが とりあえず、現時点で先ほど記したような状態ですので、「マイクミュート解除機能がない」と認識しております。 長くなりましたが、どうぞよろしくおねがいします。

  • スカイプとマンブルの通話に関して

    現在ヘッドホン式のマイクを使っているのですが(ヘッドホンの方でマイクのミュートON・OFFの切り替え可能なタイプ)、 ・通常はマイクがミュート状態 ・マンブルに入ってもマイクがミュート状態 ・最低一人とスカイプ通話をするとマイクミュート状態が外れる こんな状態になっています。 使用端子はUSBです。 通常状態、マンブルのみの状態でもミュートを外したいのですが、解決方法を知ってる方はいませんか?

  • skypeのマイクのミュートの外し方を知りたい

     skype で音声テストをすると、「音声が認識されません。マイクがミュートになっていませんか」と出ます。「マイク、ミュート中です」という案内も出ます。  ヘルプでその外し方を試みてもミュートははずれず、不具合は改善できません。  ミュートの外し方を教えてください。  よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Skype