• 締切済み

サンタクロースは偽り?

外国の文化行事なのに、 どうして、 日本の子供に嘘をついてまで、 サンタがクリスマスにプレゼントをくれると言って、 子供が寝た後の深夜に、 親がプレゼントをこっそりあげるのですか? 親から、 直接子供に、 プレゼントを渡したほうが良くないですか? どこの誰だかよくわからない、 赤いコスプレのヒゲじじいなんかから、 理由もわからずプレゼントをもらうより、 親に感謝するし、 余程いいと思いませんか?

みんなの回答

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.15

ANo14 pigunosuke 躾けが親の望む態度を取らせる為の教育、というのは失言でしたね 躾けとは、人に迷惑をかけないように、 周りの人との協調がとれるように、 マナーとは何か?を教える事 まぁ 洗脳みたいな躾けを施している人も、中には居ますね

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.14

A略 pigunosuke 何と言うか、話が堂々巡りしそうですね 「サンタは超常的な存在で有る」から子供は夢を見れるのです それを洗脳と呼びたいなら、そう呼べば良いです 躾けだってある意味洗脳じゃ無いですか? 親の望むような態度を取らせるために施す教育でしょ?

  • unenana
  • ベストアンサー率34% (209/606)
回答No.13

困ったお人ですね(笑) >外人の変態じみた格好のじじいに? >詳細不明の架空の妖精 >誕生日はリアルですサンタはフィクションです。 フィクションで架空の妖精(?)で夢のある存在を、「外人の変態じみた格好のじじい」と思う人は居ませんって。 そう思う人にとってはサンタは既に夢のある存在でもありませんし。 >実在の親に感謝するほうが幸せでは。 って、幸せは人それぞれだし、サンタのおじさんに子供の頃は感謝していたからといって、「親に感謝できない」訳でもありません。 実際、私は「夢を見させてくれたこと」に、物をもらった事よりも多くの感謝の気持ちを持っています。 子供の頃の誕生日に何をもらったかなど、今となってはほとんど記憶にありませんし、その事で今親に感謝したい気持ちになったりなどもしませんが、「子供の頃にサンタさんの夢を見せてくれた事」に関しては今でも感謝の気持ちがあります。 そう思うと、子供の頃はサンタさんに感謝でき、事実をしってからは親に感謝できるので、私のような者にとってはサンタさんが居てくれた方が2度幸せじゃないでしょうか。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.12

ANo略 pigunosuke >子供は親のおもちゃじゃありません 当たり前でしょう、子供だって人間です だけど、私だって人間です 親の心、子知らず 子の心、親知らず 例え親子であれど、人の心は判らない物です 私が子供の為にと想い、偽りのサンタを演出した事が 必ずしも子供の為にならない事くらいは判るつもりです それでも、 それが子供の為になると信じて育てる事が大事だと思ってます 万が一、子供の為にならなかった その時は、頭を下げて謝るつもりですよ それが嘘をついた責任だと思いますからね

charinka-
質問者

お礼

だから、 そもそも、 サンタがプレゼントしたと嘘つかなければ、 一番いいのでは? 根本的になにかおかしい、 洗脳?

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.11

ANo略 pigunosuke 自分自身がどんな躾けを受けて育ってきたか?でしょうね 私自信がしっかりとした躾けを、子供に出来るとは思えませんし するつもりも有りません 子供の躾けの為に嘘を言う事を躊躇うつもりはありません しかし 嘘を言ったならば、言った嘘に責任を取るのが 嘘を言った人間の義務だと思ってます まぁ、自分の子供がどれ程の物か? 自分を見ていれば大体判るでしょ? 子供は親の背を見て育つものです

charinka-
質問者

お礼

子供は親のおもちゃじゃありません。 サンタじゃなく、 親が子供に、 心を込めておもちゃをあげれば。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1846/8846)
回答No.10

ロマンが無いねぇ~。 人間、大きな夢を持っている方が楽しいでしょ。 ・・・! 子供がいないんじゃぁ、そんな気持ち、解らないね。 夢の無い大人には、ならないように・・・今、なってるのか。

charinka-
質問者

お礼

ロマン大きな夢、 そんなより親子の愛が勝るのでは。 外人の赤い不審者への幻想より、 真実の親子の愛が大切では? サンタ=夢は洗脳?

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.9

ANo略 pigunosuke 嘘も方便

charinka-
質問者

お礼

嘘に頼らなければ、 子に夢を与えられず、 躾けさえもできない親とか。

  • unenana
  • ベストアンサー率34% (209/606)
回答No.8

思いません。 自分の幼少時代を思い返すに、クリスマスとサンタさんの思い出が幸せなものだったからです。 サンタさんと、空を翔るトナカイを想像してワクワクしてました。 家には暖炉がないから、入って来れないんじゃないか、この靴下じゃあ欲しいものが入らないかなぁ、なんて心配したりしながら。 でも、もしも私が、「夢を見せてくれて有難う」という思いじゃなく、「親に嘘をつかれてた!」というショックの方を強く覚えていたら、自分の子供にサンタの嘘はつかないでしょう。 自分がされて嬉しかった・幸せだった体験だから受け継ごうとするので、嫌な思いを抱えてたら受け継ぎませんし、現在そう思ってる人に無理に祝えとかも思いません。 親から直接プレゼントをもらう機会は他にもあります。そういえば、個々の誕生日を祝う文化自体、日本にはありませんでしたね。「外国のイベントなのに」とおっしゃる質問者さんは、個々の誕生日を祝う習慣も無くし、数え年で正月のみを祝った方がいいとお考えなのでしょうか?  私は自分が親だったら、子供が小さいうちは夢を与える事を大切にしたいと思います。プレゼントをあげた事で感謝をされるより、私が子供の頃にしてもらったように、1ヶ月も前からその「特別で魔法がかった1日」を楽しみにして待った思い出を、作ってあげたい気持ちが大きいですね。

charinka-
質問者

お礼

物をもらえば子供は嬉しい。 それをなぜ、 外人の変態じみた格好のじじいに? そういう行事に乗って素直に親からでいいのでは? 詳細不明の架空の妖精に感謝するより、 実在の親に感謝するほうが幸せでは。 貧乏な家の子もうちだけサンタが来ないとか、 理不尽な思いをしなくてすみます。 誕生日はリアルですサンタはフィクションです。 プレゼントすることに夢を与えられないと言う親が問題?

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.7

ANo4 6 pigunosuke >物のためにとか、 >あそこの怖いおじさんに怒られるから、 >なんて教育は間違い まぁ、それはきっと理想でしょうね 理想通りに子供が育ってくれると良いですね 私はそんな風に育った子供の方が心配ですが それは人それぞれの価値感の相違でしょう >サンタなんていなかったんだ! >嘘だったんだ! >という辛い真実 それを乗り越えて育ってくれることを祈りましょう >偽っていた両親への言われえぬ思い それを持つか否かは、育て方次第でしょうね 子供の育て方に正解も不正解も無いと思ってます 「きっとこうなるだろう」って予想は外れる事が多いです 「育った後にどうなった」という現実を 育てる側がしっかりと受け止めれば良いだけの話です

charinka-
質問者

お礼

嘘の子育て。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.6

ANo4 pigunosuke >武士道精神 ですか それは今の世の中を生きている人の、何割が持っている物でしょう? その精神をもって躾をし、 親の望んだ通りの子供に躾ける事が出来たなら 必要無くなるかもしれませんね まぁ、そういう物も含めて「文化」って奴じゃないですか? あなたに必要の無い文化なら切り捨てれば良いだけの話 私は「サンタさんがプレゼントをくれる」という話を信じていた頃は 胸を踊らせていた物です 自分の子供にも、「胸を踊らす」経験をして欲しいから サンタさんには居て欲しいと願ってます

charinka-
質問者

お礼

武士道じゃなくても、 物のためにとか、 あそこの怖いおじさんに怒られるから、 なんて教育は間違い。 胸踊らせたあとには、 サンタなんていなかったんだ! 嘘だったんだ! という辛い真実と、 偽っていた両親への言われえぬ思い。 最初から親がプレゼントしていれば、 なにも問題無いのでは。

関連するQ&A

  • サンタクロースは嘘?

    サンタクロースの現在位置やルートを追跡できる「Google Santa Tracker」 サンタクロースを追跡して、今どこにいるのか?どういうルートを辿っていて、次はどこにいくのか?ということを確認できるサービスが「Google Santa Tracker」。追跡は12月24日19:00から始まり、Googleマップ上だけでなく、アプリやGoogleChromeの拡張機能を使っても確認可能です。 http://gigazine.net/news/20121223-santa-tracker/ 外国の文化行事なのに、 どうして、 日本の子供に嘘をついてまで、 サンタがクリスマスにプレゼントをくれると言って、 子供が寝た後の深夜に、 親がプレゼントをこっそりあげるのですか? 親から、 直接子供に、 プレゼントを渡したほうが良くないですか? どこの誰だかよくわからない、 赤いコスプレのヒゲじじいなんかから、 理由もわからずプレゼントをもらうより、 親に感謝するし、 余程いいと思いませんか?

  • サンタクロースに質問

    子供(小学5年生)が家のクリスマスツリーに サンタさんへの質問手紙を飾っていました。 * どこから来るの? * プレゼントを配るのに時間はどれだけかかるの? * サンタさんは何歳なの? * お父さんお母さん、おばあちゃんとおじいちゃんには    プレゼントをくれないの? こんな質問するなんてまだサンタを信じているのか? と思いましたが、それならと思い 質問に答えてあげようと思います。 そこで、英語で回答したいと思い 英語力”0”の私を助けてください。 何か良い英語回答はありませんか? あとで子供に辞書を引かせて翻訳させようと思っています。 HAPPYになるような英文をお願いします。

  • サンタクロース、いつまで信じていましたか?

    小学校3年生になる娘が居ります。 先日、17歳の姪との会話でクリスマスプレゼントの話題がありました 娘はサンタクロースからもらうと答えた所、姪が「え?サンタなんてまだ信じてるの?」と言ってしまい、私も慌てて姪にサインを送りその場をしのいだのですが・・・ 小学校3年生ともなれば実は親が夜こっそりプレゼントを置いているのを知ってる子も居ると思います 時期は近いので子供同士話題になるかと思いますが、もし他の子からサンタなんて居ないと話を聞いてきてそれが本当かと聞かれたらどう対応したらいいでしょうか? こんな質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • サンタクロースからのプレゼント?

    クリスマスが近づくと思い出してしまう、スッキリしない出来事がありました。(長文です) 主人の両親は離婚していますが、二人とも私達の自宅から10分くらいの場所にそれぞれ住んでいます。 義父は、孫(私達の子供達)に、誕生日、クリスマスとプレゼントをしてくれます。子供達に電話でリクエストを聞き、欲しい物を買ってくれます。 対して、義母は「何がいいのかわからないからお金にするわ」と現金で渡してくれます。それは子供にいただいた事を言い、子供達の通帳に貯金しています。 どちらも大変有難いと思っています。 ところが、2年前のクリスマス前に、義母が「クリスマスプレゼント」として現金を持ってきてくれた時のこと。 「これで何か買ってあげて」と言われました。 いつもそんな事言われないし、義父と私達から、それぞれ、おもちゃ等を買うので、義母の現金は貯金でいいと思っていましたが、もしかして気に入らなかったかな、子供達におもちゃをあげたかったのかな、と思い、早速、子供達をおもちゃ屋さんに連れて行き、「おばあちゃんからプレゼントだよ、好きなものを買っていいからね、今度お礼言おうね」と買い物しました。 数日後、義母が来たので、子供達は、買ったおもちゃを手に「これ買ったよ、ありがとう」と言いました。すると義母が血相を変え、「おばあちゃんじゃないよ、サンタさんからだよ!」と言いました。 子供達は一瞬キョトン、私も慌てて「おばあちゃんからいただいたお金で買いに言ったんです、ありがとうございました」と付け加えました。 義母は不満な顔でした。 しかし、「サンタさんからにして欲しい」とは言われていませんでしたし、そもそもその日はクリスマスの2週間も前で、サンタが来るわけないのです。毎年、クリスマスイブの夜に、私達が用意したサンタさんからのプレゼントがあり、子供達はサンタさんからと信じています。なのに突然の発言にビックリです。幸い子供達は気付きませんでしたが、危うくサンタクロースの正体がばれてしまうところでした。 その後は、義母は今まで通り、現金を贈ってくれます。サンタさんからだよ!と言ったのはその年だけです。 義母は、突然訪問してきて、子供達がインフルエンザだと言うと「うつるでしょ!」と怒って帰るような理不尽なところがあります。 もし、サンタさんの正体がばれていたらと思うと、今でもモヤモヤしてしまいます。 私はどうすればよかったのでしょうか、何か間違っていましたか?

  • サンタクロースからクリスマスプレゼントをもらう価値

    クリスマスプレゼントは親からではなく「サンタさんから」もらうことって、同じものでも価値の高いことですか? 私自身はサンタクロースからもらったことはなく、親からも一回ぐらいかな?あとは親せきの人からお菓子のブーツを何度かもらった記憶があるくらいです。それでもクリスマスケーキを食べることが毎年楽しみでした。 子どもの枕元にプレゼントを置いてサンタさんが持ってきたように演出することが一般的なことだと認識したのは子どもを持ってからで、非常に驚いています。私はそういう行為ですら、物語の中のことで、実際やる人ってごく一部の人だと思っていました。 私はサンタクロースの存在を否定するつもりもなければ、積極的に崇拝させるつもりもありません。信じる信じないは、子どもの意思にまかせるつもりです。子どもは幼稚園児と2才児です。クリスマスプレゼントは一緒に買いに行きますが、サンタクロースからということにしています。近い将来、矛盾的に気付くでしょうが、その時は、「サンタクロースは実際にいるが、(これは本当ですから)クリスマスプレゼントをくれる人のことのこともサンタクロースって言うんだよ。」とでも説明しようと思います。 サンタさんを信じさせるためにサンタさんへおねだりの手紙を書かせたり、内緒でプレゼントを買いに行ったりといったことをするつもりはありません。しかし、サンタ崇拝者の方は、子どもの夢を守るために誰かがサンタクロースの正体をばらすような発言をすると「子どもの夢を壊すな!」と、攻撃的になる傾向があるようです。テレビでそういう発言があったりすると抗議の電話があったりするそうで、テレビ局のほうもナーバスになっているのでは?と思います。 そこまでして守りたい子どもの夢の価値って何でしょうか?よかったら教えてください。 決してサンタクロースを否定するわけではありませんが、必死で守るほどの価値がわからない、ということです。私からしてみると、毎年両親からクリスマスプレゼントをもらえるだけでも充分幸せだと思うのです。それにサンタという付加価値を付けることによって、どれくらい大きな利益を得られるのか、知りたいです。

  • サンタクロースの由来

    クリスマスシーズンです。 この時期になるとサンタクロースはいるorいないとか、信じるor信じないとかそういう会話も出ると思います。 でも、そもそもサンタクロースの由来と言いますか、 ”サンタクロースはおじいさんで白いひげがはえてて、赤い服を着ていてクリスマスの夜にトナカイがひくソリに乗って、良い子のところへプレゼントを配りにやってくる”的なのは誰が言い始めたことなんでしょうか?

  • いつまでサンタクロースは信じるの?

    最初に・・・質問カテゴリーが違うならすみません。 うちには9歳(小3娘)・7歳(小1娘)・1歳3ヶ月(息子)の子供がいます。 先日、主人が上2人に「今年からサンタさんはうちには来ないからパパがプレゼントを買ってあげる」と言ってました。それに対し「パパ~嘘ついてるでしょう。私の目を見て!サンタさんちゃんと今年も来るでしょう?」と返してました。主人は「大きな子にはもう持ってきてくれないんだって!」と言いましたが、娘の方が上手で「去年はママとパパにもあったでしょう。大人もあるのにおかしい」と・・・聞いてて『確かに!』と思いました。主人も困ったのか最後は「お前に任す」と言い逃げてしまいました。 私的には、小4くらいまでは良いと思ってましたが主人はもうやめると言って聞きません。上にだけ「実は・・・」と言っても真ん中の子に「お姉ちゃんは知ってるのよ・・・」と言いそうで。どちらかと言えば、真ん中の方が現実的なので2人一緒に教えても良いのかもしれませんが何と言えば良いのかも困ります。主人は”去年まではサンタさんで今年からは親があげると言え”と言いますが、それもどうかと思います。それならハッキリと、実は今までもパパ達がプレゼントを用意してたと・・・そして「一番下はまだ小さいからサンタさんが居る事にしてあげようね」と言う方が良いと思うのですが。 皆さんのおうちはどうですか? そして、皆さんなら子供に対していつ・何と言って打ち明けますか? アドバイスをお願いします。

  • サンタクロースのプレゼント

    もうすぐクリスマスのシーズンになります。 小学校2年生の男の子をもつ父親です。 子供が、今年はサンタさんにNゲージを持ってきてもらうんだと言っています。 Nゲージと言えば、大人の鉄道模型で、かつ、高額のため別のものにしたいと 考えています。しかし、子供は、いい子にしていれば絶対にサンタさんは持って きてくれると、話を聞いてくれません。  サンタさんもきっと大変だと思うよ。とか、それは、大人用のおもちゃだから・・ と言っても聞いてもらえず。困っています。  皆さんにお伺いしたい点は2点ほどあり、 (1)子供の希望のものをプレゼントできないとき、別のものを子供に提案し、サンタさんに持ってきてもらうか?   あるいは、何も言わず、ほしいものとは関係ない別のものをサンタさんに持ってきてもらうか?   そのほかのアイディアがあれば・・・・   教えてください。 (2)いずれサンタさんは、いないことを知ることになりますが、いつ頃、どのようにして子供は知ることになったでしょうか? 友達から、親から、兄弟から、など・・・・うちの子は、一人っ子のため兄弟はいないです。(こちらの質問は、類似のQAもありますが、改めて質問させていただきました。) 以上、皆様からのアドバイスいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 子どもにサンタクロースを信じさせることは大事?

    子どもにサンタクロースを信じさせること(この場合は、存在そのものではなく、クリスマスの夜にプレゼントを持ってきてくれること)は教育上大事なことですか? サンタを信じていた子は、大きくなっても想像力の豊かな大人になりますか? サンタを信じなかった子は、信じていた子に比べて想像力に欠けた大人になりますか? サンタを信じた子と信じなかった子は、成長過程で明らかな差が出るのでしょうか?

  • サンタクロースなんていないと知ったのはどんな時?

    もういくつ寝ると・・・クリスマスです。 クリスマスの主役と言えばやはりサンタクロースですね。 私はいつもこの時期になると、サンタの存在を信じてプレゼントを心待ちにしていた幼い頃のことを思い出します。 寂しいことですが、そんな子供もいつかは「サンタなんていない」という現実を知る日が来るんですよね。 皆さんが「サンタクロースなんていない」と知ったのはどんな時でしたか? その時の何か変わったエピソードなど、ありましたら是非とも教えていただきたいです。 ちなみに私は小学4年生の頃でした。 プレゼントにもらったゲームボーイの説明書の裏を見ると、購入した店名欄に最寄のゲームショップの名前が・・・。 幼心に持っていた「多分サンタはいないんだろうな」という疑念を決定的なものにしてくれた出来事でした。

専門家に質問してみよう