• ベストアンサー

いつまでサンタクロースは信じるの?

最初に・・・質問カテゴリーが違うならすみません。 うちには9歳(小3娘)・7歳(小1娘)・1歳3ヶ月(息子)の子供がいます。 先日、主人が上2人に「今年からサンタさんはうちには来ないからパパがプレゼントを買ってあげる」と言ってました。それに対し「パパ~嘘ついてるでしょう。私の目を見て!サンタさんちゃんと今年も来るでしょう?」と返してました。主人は「大きな子にはもう持ってきてくれないんだって!」と言いましたが、娘の方が上手で「去年はママとパパにもあったでしょう。大人もあるのにおかしい」と・・・聞いてて『確かに!』と思いました。主人も困ったのか最後は「お前に任す」と言い逃げてしまいました。 私的には、小4くらいまでは良いと思ってましたが主人はもうやめると言って聞きません。上にだけ「実は・・・」と言っても真ん中の子に「お姉ちゃんは知ってるのよ・・・」と言いそうで。どちらかと言えば、真ん中の方が現実的なので2人一緒に教えても良いのかもしれませんが何と言えば良いのかも困ります。主人は”去年まではサンタさんで今年からは親があげると言え”と言いますが、それもどうかと思います。それならハッキリと、実は今までもパパ達がプレゼントを用意してたと・・・そして「一番下はまだ小さいからサンタさんが居る事にしてあげようね」と言う方が良いと思うのですが。 皆さんのおうちはどうですか? そして、皆さんなら子供に対していつ・何と言って打ち明けますか? アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinasato
  • ベストアンサー率26% (57/214)
回答No.13

まだまだ夢見る年頃なので、なにも現実を突きつけることないと思いますよ…(^_^) 私も小6までサンタを本気で信じていて、クリスマスの日、朝起きると枕もとにプレゼントが置いてあることがどれほど嬉しかったか知れません。 ところが、中1のクリスマス、母親がしてくれたんです。 「あなたももう子供じゃないから。ハイ、今年からはもう手で渡すわ」と言ってその年のプレゼントを目の前で手渡されました。私はと言えばもう涙が出るほどショックで、「こんなのいらない!!なんでそんな余計な事言うの!!」と泣き叫んで部屋にこもった事を覚えています。 そりゃあもう、ものすごいショックでしたよ。。 信じているのならば信じさせていてあげてください。 いずれ成長とともに事実を知ります。それでも信じるか、過去を懐かしく笑うかは、お子様ご自分で決める事です。 もし事実を告げるとしても、せめて「去年まではサンタさんだけど、今年からはパパとママからね」と言う風にしてあげてください。「実は今までの全部ママでした」なんて、親は笑えるけど、信じている子供は泣けるだけです。子供の都合も考えてあげていただけませんか?

sakura-3ji
質問者

お礼

自分がショックを受けた思い出が無いので(多分主人も)軽く考えてました。必要以上にショックを受けるものなんですね。信じてくれているうちはサンタさんが来てくれる方が良いようですね。ご意見ありがとうございました。

その他の回答 (14)

  • momokei
  • ベストアンサー率30% (10/33)
回答No.15

こんにちは。うちには5歳と7歳の子がいます。 毎年欲しい物を聞き出すのに四苦八苦していますが 何とか聞き出しクリスマスの夜枕元にプレゼントを置き、朝起きて 「サンタさんが来てくれた~」と喜ぶ顔を楽しみにしています。 私の時はと言うと・・・ クリスマスプレゼントは両親に買ってもらうのが当たり前で クリスマスの前の日に一緒にデパートへ行ってプレゼントを選び、 その帰りにレストランで食事をさせてもらうというのが物心付いたときから当たり前で楽しみでした。 小さい頃は「サンタさん忙しいから代わりにプレゼント買ってあげて ってパパが頼まれたんだよ」とでも言われて納得していたのでしょう。 サンタの存在・・・いつからいないんだ、と言う事に 気付いたのかも忘れてしまいました。 ただ私の記憶の中では好きなプレゼントを自分で選べて良かったし、 クリスマスセールの福引で当たっておもちゃがもう一つもらえてうれしかったなんて事が印象深く残っているから・・・。 子供が本当はいないんじゃないかと感づいてきたら私も両親にしてもらったようにして、一緒におもちゃ屋にプレゼントを選びに行こうかなと思います。クリスマスを楽しい思い出にしてあげられるように。だからあえていないということは言うつもりはありません。

sakura-3ji
質問者

お礼

娘たちに「パパは今年からサンタさんは来ないと言ってたけど、どう思う?」と聞いたら「絶対に来る!」と言うので何が欲しいのかいつものように手紙を書くように言いました。自然と気付くまで待つことにします。ちなみに私自身は小3のと時に両親に聞いたそうです(覚えてませんが)

回答No.14

「サンタさんが来ないこと」と「親から打ち明けられること」は全然違うと思います。 私は、小学生の間は枕元にプレゼントが置かれていました。サンタクロースの存在を疑う気持ちがなかった訳ではありませんが、親に聞いても「そんなこと言ったら、サンタさん来てくれないよ」と言われました。 中学生になったクリスマスの朝、枕元のプレゼントはありませんでした。弟にはきてるのに…とショックで泣きました。母親は「じゃあお母さんが代わりにプレゼントを買ってあげる」と言ってくれましたが、「去年までもお母さんたちが…」などサンタの存在を否定することは言われませんでした。 そのあと、少しずつサンタクロースはいないという事実を受け止め、 それと同時に、両親が「嘘」をついてまで私たちに伝えたかったこともわかってきたように思います。 うまく表現できませんが、サンタクロースというものに託された両親のさまざまな愛情を思うと、今でも感謝の気持ちでいっぱいです。 その愛情こそが「サンタクロース」なんだな、と思っています。なので、今でも「サンタクロースはいるの?」と聞かれたら、「いるよ」と答えると思います。 小学生だと「サンタはいないんだよ」と言われたら、お母さんたち嘘ついてたんだ、としか思わないかもしれません。 もう少し大きくなれば、その嘘の裏にあるさまざまなものに気づけるのではないかな、と思います。

sakura-3ji
質問者

お礼

皆さんの色々な意見でわざわざ居ないと言う必要はないんだと感じました。信じてくれているうちは信じさせてやろうと思います。ご意見ありがとうございました。

  • pupupu58
  • ベストアンサー率28% (429/1517)
回答No.12

こんばんは。28歳既婚女性です。 私なら、いつまでも「サンタさんはいるよ」と言います。 だって今でもサンタは絶対にどこかにいるって思っています。(^-^) サンタさんはおじいちゃんだから、クリスマスの夜に1人で世界中を飛び回るのは大変。だからパパとママがサンタさんから子供たちに渡すようにと用意してくれたプレゼントをそっと夜中に枕元においてくれる。 そう考えています。 サンタさんは寒い北の国に住んでいるのではなく、みんなの心の中に住んでいるのだとも思っています。(絵本の読みすぎか、ちょっとメルヘン入りすぎてるのかな?) だから、お子さんがせっかく信じている夢を壊す必要はないと思いますし、そういう現実を知らせる事が良いこととはいえないかも。ご家庭によって考え方が違うので強要はできませんが・・・ 私は子供の頃、両親からもプレゼントを買ってもらいましたが、朝起きると枕元にプレゼントがありました。 素直に「お母さん!サンタさんがプレゼントくれたよ!」と弟と一緒に喜んでいました。 でも、一つ疑問が・・・「ねえお母さん、うちには煙突も暖炉もないのにサンタさんはどうやってくるの?」 母は「サンタさんには子供たちに秘密の方法で来てくれるんだよ。」と答えました。「そうか!サンタさんはどこにでも来てくれるんだね。」 父も同じようなこと言っていましたよ。 そうやって毎年楽しみでした。 まあ中学くらいになれば「あのころはお母さんが買ってきたプレゼントを車のトランクに隠していたんだな。」というのもわかっていました。 でも、やっぱり私はサンタは父と母の心の中にいると信じています。(^-^) サンタクロースはプレゼントだけをくれる人じゃない。想像力や豊かな心と夢をくれる人だと思います。 だから、お子さんが信じたいのなら、そのまま信じさせてあげて欲しいです。 現在初めての妊娠中ですが、将来絶対に「サンタさんはいるよ」と言い続けます。 いつか子供が大きくなって「本当はパパとママでしょ?」と言っても、「パパとママの心にはサンタさんがいるんだ。」と頑固に言い張ります。(笑) そしてそんな私は「サンタがママにキッスした」の歌が大好きです。(^-^)♪

sakura-3ji
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。元気な赤ちゃんを産んでくださいね。

回答No.11

お子さんがせっかく信じているのに一番楽しいときだと思います。 我が家は高学年の男の子2人の母です。 上の6年生はどうやら,4年生の時に 怪しいと思っていたようですが、私のへたくそな 芝居で、怪しみながらも一応サンタさんからと貰いました。でも次年度は無理そうでしたので 長男は今年最後だなあ。と妙にさみしかっったですね。 次の年、やはり怪しみだした長男、 次男のいる前でも、 「サンタさんいるのかなあ」 次男にだけは、まだ信じさせたくまたまた くさい芝居をしていましたが、もう限界かなあ。ということで ある日、長男が一人のときひそひそ楽しい秘密話のように 「実はさあ、サンタさんは誰かと言うと、お父さんとお母さんだったんだ。でもさ、これ○○にはまだ秘密ね。夢壊さないで守ってあげようね」 と、今まで枕元に置くときのエピソードやドキドキを話すと長男もニヤニヤと嬉しそう。 この年のクリスマスは、 朝、へたくそな長男の芝居も加わり、又違った意味でとても楽しかったです。 その家それぞれの形があって良いと思います。 でも、私は子供がが信じているうち、(年齢は関係ないと思います。)は打ち明けないと思います。 自然に任せて、待ちます。 いないことを打ち明けるときは どんなに、サンタさんとしてプレゼントを用意したり そっと置くときの、ドキドキや、 プレゼントを開けるとき,開けたときの顔を 見たときに素敵な気持ちだったか。 子供に伝えると思います。 そして、一人、一人、別々に教えたいな。 とっても、いい顔しますよ。 自分だけに親がそういう話をしてくれるのが なんとも言えないというような。。。 我が家もまだ次男が、残っています。 今年はどうだろう。怪しむかな。(それもよし) 友達などに聞いてくるかな。(それもよし) それとも、まだまだ、サンタさんかな(それもよし) 今から楽しみにしていようと思います。 私はやっぱり、夢壊さないで欲しいな。と思います。

sakura-3ji
質問者

お礼

私が子供の頃は父が夕食中にそっとベットにプレゼントを置き、横の窓を少し開けておき、夕食の片づけで行き来してる時に母が階段の電気をそっと点けて「あらっ!何で電気がついてるの?」なんて言われて”サンタさんに会っちゃったらどうしよう・・・”なんてドキドキしながら2階に確認しに行ったのを覚えてます。そんな思い出があるのでうちの子にも夜中にツリーの下にプレゼントを置いて起きる前に窓を少し開けておいたりと演出してました。子供だけではなく親の私も楽しんでたんですね。その喜びが主人には今1つ分からないようです。主人の子供のときの話を聞きながら、説得してみたいと思います。

noname#15595
noname#15595
回答No.10

この本を読んでみてください。 「サンタクロースっているんでしょうか」 サンタクロースについてはこの中に答えがあります。 私の娘8歳は信じているのか信じていないのかちょっとわからないのですが、今年もサンタさんに欲しいものの手紙を書いていました。 わざわざ知らせる必要はないと思うし、見えないものを信じられるその素直さの方を私は大切にしたいと思います。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4034210109/ref=pd_bxgy_text_2/250-2544263-1246661
sakura-3ji
質問者

お礼

図書館に探しに行ってあれば本を読んでみます。ありがとうございました。

noname#37995
noname#37995
回答No.9

小学3年・1年・4歳の三姉妹です。 我が家も全く同じ悩みを抱えております。(^^ゞ 私もご主人と同じ考えで、去年「子供が3人もいるお家には、今年からサンタさんは来ないかもしれない。もし来なかったら、お母さんがあなた達の好きな物を買ってあげるから、がっかりしないで。」と言ったのですが・・・。 長女は「絶対来る!」とサンタさんへのプレゼント(一生懸命作ったクリスマスツリーと手紙)を枕元に置いて眠りにつきました。 翌朝、サンタさんが来ていない事が分かった娘は泣きながら郵便受けを覗きに行き、そこでまたがっかりして、布団の中にもぐり込み、シクシクずーっと泣いていました。 それを見た主人が「可哀想だ」と言って、サンタさんになりきった手紙を書いて郵便受けに入れて置きました。 それを見つけてようやく笑顔が出て、次女に「サンタさんから手紙が来たよ」って教えていました。 こういった事がありましたので、今年もそっとプレゼントを用意しなければいけないんだろうな・・・と思っております。 子供の涙は辛いですよ。 友人の家は初めからサンタさんは存在しないと説明していたようです。 その息子さんが、クラスで一番頭のいい女の子に「サンタクロースなんていないんだぞ」と言ったそうですが、女の子は「絶対いるわよ」と全く聞く耳は持たなかったそうです。 なので、子供同士で議論して納得してくれたらいいなーと今は思っているんですよ。

sakura-3ji
質問者

お礼

「サンタさんは今年は来ない」と言ってても実際に来なかった時はやはりショックなんですね。来ないと言いつつ、主人が買ったプレゼントとは別に他のちょっとした物を置いておく方が良いのかも・・・と思いました。

noname#21935
noname#21935
回答No.8

私ならわざわざ打ち明けないと思います。 サンタの存在って人を幸せな気持ちにさせる「嘘」であって、人をだまし落とし入れるものではないので・・・ 以前サンタを子供にどう話すかという話題に触れたとき、こんなことを言っている人がいました。 信じている限りその子にとってのサンタはいつまでも存在する。 いないと思った人のところにはサンタは来ない。 確認しようとするとサンタは来なくなる。 それでもよければ確かめてみれば? 私は子供が大きくなって 「サンタは本当にいるの?」 と聞かれたらこんな風に答えようと思っています。 現実問題として、プレゼントの額などはおとしていってもいいのでは。 私なら子供が聞いてこない限り ちょっとしたものでも枕元に置くと思います。

  • hayary
  • ベストアンサー率14% (35/236)
回答No.7

こんにちは。 ウチは6年、3年の子供がいますが、去年上の子に「サンタは本当はお父さんなんでしょう?」 と聞かれて、ごまかそうと思ったけれど、ごまかしきれずに白状しました。 その時に下の子には絶対に言うなと固く口止めしましたよ。 私はサンタさんに関しては大嘘つきで 「夕べはうちでコーヒーを飲んで行ったよ」 等平気で子供に言っていました。おかげで下の子はまだ信じていると思います。 ただ、子供もプレゼントほしさに信じている振りをしてるのかな~?なんて思ったりもしますけどね。 (上の子は去年は聞いてくれたけど、その前の2年間くらいがあやしかったんです)

sakura-3ji
質問者

お礼

誤魔化せなくなるまで黙って信じさせておくのも親心なのかもしれませんね。ありがとうございました。

  • myume
  • ベストアンサー率25% (621/2470)
回答No.6

わざわざ宣言しなくてもいいと思いますよ。 それに、下の子に嘘をつかせるのも良くないと思います。 うちの子は4年生ですが、まだ信じていますよ。 学校でその話が出て、「いるわけないだろ派」の方が8割を占めるようですが。 でも、友達が何て言おうと信じています。 ちなみに20歳過ぎの妹も信じているフリをしています。 ですからプレゼントする側もサンタとして振舞います。 「うちのベランダにサンタさんが〇〇(妹)の分まで置いてってくれたよ。」 「わぁ サンタさん、どうもありがとう!」  ってな感じです。 子供の心は知らない間に大人になって行くので わざわざそれを促す事もないと思いますよ。

sakura-3ji
質問者

お礼

うちの子は聞いてきませんが、回りのお子さんも友達に居ないと言われた・・・だど良いはじめてるようです。言わない方が良いという意見が多いので、主人が言った言葉をどう訂正するか考えて見ます。

  • sanji01
  • ベストアンサー率13% (21/160)
回答No.5

サンタクロース… 私も結構信じていましたよ。ええ、中学あがるまで。 うちは姉と兄が、いないんだっ!!と言ってきて、それを知ってかなりショックを受けたことを覚えています。 なので、別に無理に夢を壊す必要はないと思うのですが・・・ なんで旦那さんは強制的に教えようとするのでしょう? そのまま夢を見させておいていいのではないですか?それに、「サンタなんていないっ」という子供は、あまり可愛げない気がしますが…

sakura-3ji
質問者

お礼

やはりそんなにショックなものなのですね。私自身はいつ知ったのか・親に教えてもらったのか、全然覚えていないので・・・子供にショックを与える事はしたくないですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう