• ベストアンサー

困っています。

nomonomo2227の回答

回答No.1

そういうブラック企業的なところは将来性がないので即退職がよいと思います。

関連するQ&A

  • 人間関係について

    転職しましたが何かした訳でも無いのに怒る、挨拶しても無視するという会社に入ってしまいました。 入社時に人間関係は悪いとTOPが言うくらいで、人間関係というよりは新人は弱い立場だからというのもあると思います。 ミスした訳でも無いのに、まるで製品をダメにしたかのように怒ってきた人は名指しで会社の掲示板でミスが絶対に起きないように改善等を掲載して社長に嫌でも観て貰うようにするつもりです。 それ以前にこんな会社は無理していない方が良いのですが、40代なのでなかなか仕事が見つからないのでとりあえず我慢しています。 ただ掲示板を閲覧した社長が私が悪いもしくは、怒ってきた人に全く注意しないようなら考えます。(既に上司、役員には相談しましたが嫌がられました)

  • 営業職の朝会

    営業職の朝会で、新卒一年目なのに名指しで罵倒され、全社員の前で、成績の悪さを吊るしあげられるのことが、毎週ある会社って、どうでしょうか?時には社長から罵声がくることもあります。何十人もの前なので、震えあがりそうになります。朝会だけではなく、日中も上司が大声で怒鳴り散らかしています。(成績は普通ぐらいです) 転職を考えていますが、 どこの会社もこれくらいのことはあるのでしょうか?

  • 嫉妬深い上司に目を付けられ困っています。

    入社したばかりの会社ですが、この部署の最高責任者は部下が和気あいあいと仕事をしていると気に障るようで、品質向上と称して仲間のミスを告発させ、仲違いするよう仕向けています。 入社当時、部下は皆その上司の前では私語をひかえ、部署は息さえ神経をすり減らすほど静かでした。 ヒソヒソ話す部署で私だけ普通にハキハキ返事をしていたせいか、新人の中でもやや目立っていたようです。 その上司に飲みに誘われそうになり、話を逸らして回避したのですが、その直後から、あるスタッフが私の粗探しをするようになってしまいました。 ある時、赤ら様に誤爆の指摘だったので、ミスが私のものでないことを証明すると、上司はそのスタッフに何か耳打ちして、相談していました。 どうやらそのスタッフに上司が、私のミスだけを指摘するよう指示しているようです。 一日に3回~5回も名指しでミスを疑われ、私が違う時は違うと答えるようになると、今度は私に直接言わずに他の人に『またミスしてる』と噂しているようです。 そのスタッフも、私に矛先が向いていると他に矛先が向かないので、利点があるのだと思いますが、このまま詳しく調べもせず、みんな私のミスにされてしまうと、私の信用がなくなってしまいます。 私個人に限らず、こういう上司の下では、最終的にはミスの告発合戦になって、仲間がバラバラになり、誰も信じられなくなり、業務にも支障が出ると思います。 こういう時、どんな風に対処すれば悪循環を止められるのでしょうか。 そういう目にあった事がある方や、上手い対処方法などありましたら、お知恵を貸していただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 誉めない会社

    今の職場ですが、社長、上司が部下を全く誉めません。私は一人事務員です。今までも色んな会社で働いてきましたが、どこの会社でも仕事出来ると言われてきました。 ミスも少なく、たまにミスすると、前の会社ではえ?!○○さんが、ミスするの?!と所長に言われました。 今の職場でもミスはあまりないです。しかし、ミスしたのを社長に報告すると、待っていましたと言わんばかりに、ネチネチ言われます。ミスすると、ペナルティあるからなと言われました。 仕事が出来すぎの部下もあまり、上司は良く思わない上司もいると聞きましたが、そんなタイプですか?どう対処すれば良いでしょうか?

  • 再就職しましたが入社してから発覚した事実が多くて困っています。

    再就職しましたが入社してから発覚した事実が多くて困っています。 2ヶ月ほど前に社員20名くらいの中小企業に入社しました。面接のときに今回募集の理由として「欠員が一人出るため」だと説明を受けたのですが、実際は一人ではなく社員の約8割が退職することが発覚したのです。理由は定年や寿退社などではなく社長の方針に同意できないというものでした。私の配属部所は全員が退社することが決まっており、1ヶ月後には新しい人ばかりの職場になってしまいます。社長はワンマンで一つでもミスをおかせばすぐにキレてしまうような人です。その上お金が絡むミスが合った場合、そのミスをした担当者に損害額を負担しろと言い始めました。私や他に新しく入社した者たち対してはまだひどい対応はしてきませんが、みんなこの先やって行けるか不安に感じています。この就職難で苦労してやっと入社出来た会社が問題の多いところであったことがわかりこのまま続けるべきか辞めるべきか悩んでいます。私が20代で若ければ迷わず辞めると思いますが、やり直しがききにくい年齢ですのでどのような結論を出すべきか考えてしまいます。最終的には自分で判断することですが、どなたか良い参考になるアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 私の勤めていた会社はブラック企業でしょうか?

    現在の勤めている会社のことで何度も相談をさせて頂いています。私の現在勤めている会社はブラック企業でしょうか?(もうすぐ辞めますが・・・) 1.半年勤務するとみんなに褒められる。 2.入社4日目で「お前!!」呼ばわり。 3.上司が部下に「お前!!殺すぞ!!」と威圧する。 4.右手を胸に置き、社訓を大声で唱和するため周りの会社が怖がる。 5.人や方針が毎月コロコロ変わる。 6.みんなから嫌われている男性(ロボットみたい、人間としての感情がない、神経を使いながら話さないといけない。)が在職。 7.女性社員が上司のことを「おまえ!!」呼ばわり。 8.何が気に入らないのか知れないが収納ボックスを足蹴りにし凄い音を立てる。 9.業務に関係のない人間が口を出し周りに迷惑をかける。 など以上です。宜しくお願いします。 

  • 社長のパワハラ

    社長のパワハラ はじめまして。28歳女性です 今の会社に入社して半年経ちます。 事務所に5~6人がいる、小さな会社です。社長も常に会社にいます。 当初、入社したときに驚いたのですが 誰かがミスをして叱られる際に、社員全員が立たされ、社長の話しを聞くのですが 社長から意見を求められた時に 社長の求める答えと 少しでも違ったりすると、「おまえも○○(ミスをした同僚)と同じだ!」と、延々と説教が続くんです しかも、ミスといっても 数字のミスだとか対応の悪さなどではなく 社長から「××しといてくれ」 と言われた事を「はい、××ですね」と復唱した事に対し、 なんでいちいち復唱する必要があるんだ! おれが間違ってると言いたいのか! と怒鳴ったり 突然デスクへやってきて 「おい、△△の数字はどうなってる」と聞かれ、 「はい、確認しますのでちょっとお待ちください」 と言えば 「ちょっととは何だその言い方は!会社で使う言葉ではない! お前はいつもそうやって言葉遣い一つわかっていない プライベートでもそうに決まっている、そこを直せれば、ちゃんと結婚だってできる」 など、最終的には必ず 私のいうことが理解できれば一人前になれるのだ という話になるんです 常に相手を罵倒し、努力が足りないと言い 私は自分に自信がなくなってきました 他の同僚や上司は、そんな社長の性格を理解して 「社長のおっしゃる通りです」「私もそう思います」としか言いません。 もちろん裏では悪口ばかり 言っていますが、少しでも意見したりすると 説教が長引くだけだからと言います 社長はもう70近い年ですが 毎日何かしら怒鳴っています 他にも 今日は○と言ったことを自分で忘れ、 数日後には 誰が○なんて言った!×に決まってるだろう! というのもよくある事です もちろんその場合も、 「私の不手際でした、申し訳ありません」と謝ります 必然的と謝る事が増えてきて 「お前はいつもすみませんすみません、謝ればすむと思って!こっちは給料払ってんだから云々\\\\」と言われるようになってきました 「ここは俺の会社だ!」「社長は俺だ!俺の言うことだけやってればいい!」 も社長の口癖です これは私が「利口」でないから苦しいのでしょうか?どこの会社も同じなのでしょうか? 毎日が憂鬱で仕方ないです 明日にでも辞めたい気持ちでいっぱいなのですが 私が大人な対応を出来るように もっと努力すべきなのでしょうか? 私は辛い環境から逃げようとしてるだけなのでしょうか どなたかアドバイスお願いします

  • 上司との関係が・・・

    最近途中入社した会社の現場で働いてるのですが仕事上のミスが多く毎日上司に怒られています。僕はミスのないように努力しているのですがたまにミスをしてしまいます。それで最近上司の態度が冷たくなってきました。以前休憩の時は「休憩だ」と言って教えてくれたのですが、最近は教えてもくれません。仕事のことで解からないので質問しても無愛想に「そんなんどうでもいいからやっとけ」みたいに言われます。この前は「ミスばっかりするならこの会社にいられんようにしたる」とも言われました。毎日怒られるので最近では何をしたらいいのか、何をしても怒られるような気がして精神的にも限界が近くて年齢的にも辞めたいけれど辞めれないため嫌々がんばってます。 一番いいのは自分がミスをしないようにすればいいんですが人間である以上ミスは必ず出てしまうと思います。 最近では夜寝てこのまま目が覚めなければ良いのにと思うようにもなりました。 こんな場合どうすればいいのでしょか?また職場の上司の一言で会社を首に出来るのでしょうか? 本当にまいってますので良いアドアイスなどを教えてください。

  • 新卒で入社し無実で自己都合退職に追い込まれています

    新卒で入社し試用期間でクビになりました。 クビの理由は「会社が向いていないと判断した」と社長に言われました。 私は遅刻や欠勤を1度もしていません。上司に逆らった事も一度もないです。製造業なのですがクレーンの操作を誤りミスをしたり(ミスの結果は業務に問題なし)、機械の一部を壊してしまったり(自分のミスで機械から異音が出てしまった)、電話対応でミスしたことが解雇の理由だと思います。すべて上司の指導や監督が不十分だと私は思っています。このことが解雇の理由と断言されてはいません。 「今後の再就職で解雇だと厳しいから自己都合のほうがいいよ。自己都合か解雇か選べ」と言われました。解雇だと再就職の時、本当に自己都合より厳しいですか? この場合は普通解雇、整理解雇、懲戒解雇のどれですか? よくわかりませんが会社都合退職にできませんか? どうしたらいいのかわかりません。どなたか教えてください。お願いします。

  • 仕事を辞めた後にするべきこと

    仕事を辞めた後にするべきこと 入社して2ヶ月の新入社員ですが、激務で、上司・給与があまりにもヒドいものだったので、先日辞めました。 そこで会社を辞めた後にするべきことを教えてください。 (自己分析などの精神的なことではなく、保険等についてお願いします) ちなみにしばらく(半年ほど)は体を休めようと思っているので、すぐに再就職、ということは考えていません。 辞めたこと、辞めた後にすぐに再就職しようとしないことについては、今回の質問内容から話が脱線してしまいそうなのでなるべく触れない方向でお願いします。