私は学生時代--もう40年近く前になりますね(^^)---以来圧力鍋使ってます。下宿生活時代も大活躍してました。
その当時から、様々な圧力鍋使ってきましたが、最初のものを含めてもっとも良かったのは ⇒ヘイワ圧力鍋の鋳物屋(
http://www.imonoya.co.jp/ )
のPCシリーズです。40年前のものも現役です。(1度耐圧検査に出しました)
PC-8,PC-45A,3800,PC-60Aを使い分けています。(重りは共通)
セブ(今のT-fal)、日本軽金属、パールなども使いましたが、メンテナンスができなくなったり、うるさかったり、圧力不足などでお蔵入りして埃かぶってます。
圧力鍋は部品の交換が必要ですが、ここの製品は40年前のものでも部品がある。とにかく歴史が長く販売経路も変遷があります(以前はピースと言う名前で別ルートで販売されていました)
高圧では炊飯には不向きですから、低圧用の重りが付属しています。(高圧だと餅になっちゃう(^^!))。
また、音も静かです。
⇒平和アルミの圧力鍋 - YouTube(
http://www.youtube.com/watch?v=CLgbYejI3bU&gl=JP&hl=ja )
圧力が掛かっているときは、決して蓋がずれないようになっています。
[欠点]
・比較的高価
・アルミ製なのでIH非対応
[長所]
・二種類の圧力--国内最大
・音が静か
・安全弁対策(三重)
・長寿命でメンテナンスが長い--パッキンや重り、希望により耐圧検査もしてくれる。
・国内出荷数は最も多く(他社より一桁多い)、定評がある。
ちなみに、太刀魚の煮物--骨まで食べれます---をはじめとした煮魚、黒豆、カレーなどの肉の煮込み、・・・には圧力が高いほうが良いです。低圧のものに比較して数分の一の時間ですみます。
あなたの思ったこと、知っていることをここにコメントしてみましょう。