• 締切済み

介護学校で

yuchangの回答

  • yuchang
  • ベストアンサー率20% (65/315)
回答No.1

ホームヘルパー2級です。 ボディータッチしないで、 介護できません。 相手に触らないで、 ウンコ、お風呂、歯磨き、できません。 頑張ってネ。

zzssdd
質問者

お礼

いえそうでなくて 生徒同士でボディタッチってなると ♀が大多数なのでてれるというか・・・

関連するQ&A

  • 介護学校

    来年から介護系専門学校へ1年通おうと考えている♂です いろいろな学校のパンフレット見ましたが どれも写真には♀の方ばっかりで、♂は少数でした しかも、生徒がマグロみたいに寝そべって、老人の役をやって 体を洗う練習とか、支えたりとかしてましたが 介護系の学校いってる方、 ♂だろうがなんだろうがボディタッチは頻繁にあるんでしょうか・・ 自分は♂なので知らない♀に体を障られたりするのには抵抗があります

  • どうしたらいいねん・・・・

    秋からある介護の専門学校に通いますが ここはどうも男女比1:9なのです 僕♂です 近場なので選んだだけど 介護の学校って言うのは老人の役とかして体を持ってもらったり 色々ボディタッチがさかんにありますよね これ、男が1割しかいない場合、どうなるんですか? 男*男がいればいいんですが 男が奇数の場合 男*女のペアでやることになりますよね? 友達とかもできそうにないし、隅っこのほうで男はじっとしてるしかないんでしょうか 教えて!

  • 介護学校の職業訓練は来年もくると思いますか?

    介護学校の職業訓練は来年もくると思いますか? 予想や考えでいいので、お願いします。 来年から、職業訓練として介護学校に通いたいと思っています。 しかし、来年からは学校を卒業しただけでは、介護福祉士の資格は貰えないと聞きました。 そんな状態になっても、介護学校は職業訓練としての生徒を募集すると思いますか?

  • 介護学校の職業訓練は来年もくると思いますか?

    ジャンルが分からなかったので、2ヶ所で質問しています。 申し訳ありません。 介護学校の職業訓練は来年もくると思いますか? 予想や考えでいいので、お願いします。 来年から、職業訓練として介護学校に通いたいと思っています。 しかし、来年からは学校を卒業しただけでは、介護福祉士の資格は貰えないと聞きました。 そんな状態になっても、介護学校は職業訓練としての生徒を募集すると思いますか?

  • 介護士をめざしているんですけど、、、

    こんばんは。 僕は今高校2年生で来年は受験生です。 ですのでそろそろ行きたい介護の専門学校をちゃんと決めていたいんです。 なので介護の専門学校についていくつか質問させていただきます。 まずあ男子学生と女子学生の人数比率はどのくらいですか? 介護福祉の学校は女性が多いイメージがあるので、、、 あと、僕それほど成績がいいわけでもないんで、入れるか心配です、やっぱり倍率は高いですか? それとクラスの雰囲気はどうでしたか? 介護専門学校の卒業生の方よろしければご回答よろしくお願いします!

  • 学校選びで…

    こんにちは 私は今年栄養士の専門学校を受験しようと思っている女です。 去年(2004)、とある東京の池袋にある専門学校のパンフレットを請求したところ、そのパンフレットの印象がすごく悪い学校がありました。写っている生徒はあきらかに最近の生徒ではない感じで、昔の人たちという感じだったり、パンフレットに全く魅力を感じなく、学校選びの対象から除外していました。しかし、その学校から2005年版のパンフレットが送られてきたので見てみると、すごく綺麗で魅力的なパンフレットになっていて好感がもてました。去年のパンフレットと比べると本当に同じ学校なのかと思うぐらいです… パンフレットがしっかりしている学校も学校選びのポイントになるとききました。こんな学校は一体どうなんでしょうか…どなたかご意見お願いします!

  • なぜ介護の学校に多量のおむつがあるのか

    介護などの専門学校や大学に なぜ 多量のおむつがあるのでしょうか?   まるで 施設や病院のリネン室のごとくに 何十個と おいてます。   練習だとしても、ズボンの上からとかだったら、使いまわし出来そうだし、   まぁ 排尿障害なので時々 自分の持参のが足りなくなったら 分けてもらえますが…。   なぜ介護の学校に多量のあるのでしょうか? そして 何に使うのでしょうか?

  • 教育大から介護職へ

     教育大を昨年卒業し、現在は小学校で非常勤講師をやっています。少し前から、自分が本当になりたいものが教師なのか疑問を抱くようになり、以前から興味のあった高齢者の介護の方を真剣に考えるようになりました。通信教育でヘルパー2級の資格を取ったのですが、簡単な実習で終了したため、きちんとした技術や知識がしっかり身に付いているわけではありません。  ですが、できれば小学校講師の契約が切れる来年4月からは、介護の職につきたいと思っています。老人介護施設などへの就職活動は、いつぐらいから、どのように行ったらいいのでしょうか。それとも、もう一度、福祉系の専門学校や大学に入学し、専門知識を勉強すべきでしょうか?どんな事でもいいのでアドバイスお願いします。

  • 専門学校の選び方

    私は来年から、東京の服飾系の専門学校に進学しようと考えています。 私は地方に住んでいて、しかも既卒者のため、専門学校に関する情報は学校のパンフレット以外にありません。 いくつかパンフレットを取り寄せてはいるのですが、いまいちその違いがはっきりわかりません。 今年の夏にいくつか体験入学に参加してみようと思っているのですが、仕事の関係もあり、あまりゆっくり東京に滞在もできないため、まわれる学校が限られており、できるだけ事前に多くの情報を集めて絞っていきたいと考えています。 服飾系専門学校の選び方のポイント、気をつけたほうがいいことやお勧めの専門学校など、専門学校に関する情報をお持ちの方にお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 今後の進路(介護職・看護師)

    現在、介護職3年目、介護付き老人ホームに勤務しています。職場で、看護師の方と話す機会が沢山あることもあり、またこの仕事を選ぶ前は看護師の道も考えていただけに、現在の仕事を今後も続けていくことに悩んでいます。 来年介護福祉士を受験しますが、その後看護師のために勉強しなおそうかとも思っています。 こんな私ですが(男)、いろいろアドバイスをいただけると助かります。 看護学校は、専門を考えていますが、他に良い道があるのが・お勧めの学校などはあるか?・通学中はアルバイト等は可能か?など教えてください。