人に心を開くには?

このQ&Aのポイント
  • 人に心を開くためのトレーニング方法や考え方とは?
  • 心を開かない原因やその克服方法について解説します
  • 心理カウンセリングの視点から、心を開くことの重要性と効果について考えてみましょう
回答を見る
  • ベストアンサー

人に心を開くには?

30代前半(女)です。 人に心を開けず、人間関係に苦労しています。開けないというか、正確に言えば開くのに時間がかかるような感じです。 子供の頃は、わりと自然に友達が増えていたので今思えばまぁまぁ社交的なほうだったと思います。 中3の2学期頃から、幼馴染にシカトされたり、推薦入試を一緒に受けた友人が友人だけ落ちてしまい話しづらくなったり・・・。その頃、心を閉ざすようになった気がします 高校入学したときも、その状態だったので友達が作れませんでした。その後同じように無口な子と一緒に行動するようになりましたが、私は慣れてきたら色んな子と話せるようにはなりました。(先の一緒に行動した子は、他の子と話すことはありませんでした・・) 社会人になり、自分から積極的にいろんな人と親しくなりましたが、あるトラブルからまた閉ざすことが多くなりました。 自分のこと(仕事や考え方)を話すのも億劫というか、「変に思われるかな」とか色んなことを考えてしまいオープンにできない感じです。 よく、心理カウンセラーの人はカウンセリングの際に、クライアントに自分の心をどれだけオープンにできるかで相手の気持ちを聞き出せるのか変わってくる、と聞きます。 自分の心を開くには、どうしたらよいのでしょうか?トレーニング方法や、考え方などあれば教えてください。 またカウンセラーの方や、勉強をされているかたのお話も聞けると嬉しいです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiro_sena
  • ベストアンサー率23% (37/159)
回答No.5

やり取りを続けて信頼できそうな人やサークルや集まりの人達の中で、少しずつ心を開いて行くのが良いと思います。 心を開くと言う事は、自分の本心や過去の出来事や好みなどを話し、それが認められる事だと思います。 何度かやり取りして信頼できそうな人相手に、意識して自分の情報や本心や好みなどを伝えるのはどうでしょうか? 私も人に心を開く事がすごく苦手でした。心を開いて話す事に慣れていなくて、何度も傷付いたり傷付けたりする事もありました。 最近はそんな私を受け入れてくれる人達にやっと恵まれました。心を開いた人達と関われる事は、日々の生活の中で精神的に癒されたり満たされる事だと思います。 しかし過去の話やトラブルもあったとありますので・・・心を開く、信頼できそうな人を選別するのはどうでしょうか? 誰にでも気軽に信用すると、後でまた傷付いたりトラブルになりそうな気がします。 次の人間関係を築く前に、今後予想されそうなトラブルの対処方法や予防方法や選ぶ人の条件などを自分の中でしっかりと確定させてから、信頼できそうな人を探した方が良いかもしれません。

その他の回答 (4)

  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.4

単に取越し苦労なのか、発達障害の可能性もあるのか。 この質問では言及出来ないです。 幼い頃は社交的だったとあります。 まあ小さい時はみんな銘々に好きなこと言うし、多少やんちゃをしてもみんも自分勝手ですからね。 本人も周囲の大人も自覚せずに思春期を迎えます。 が、途端に人間関係で躓く人が出てきます。 きっかけはそれぞれでしょうね。 友達は出来るのに自分は出来ないと悩んだり、その場の空気を読めずに浮いてしまったり、また他人の言葉を額面通りに受け取り馬鹿にされたりと。 年齢に応じたコミュニケーション術を習得出来ずにきた結果、今の悩めるあなたがあると私は見ました。 私も夫も同じ病院でカウンセリングを受けています。 私は神経内科系の病を発症し、進行性の病なので気持ちの整理をつけるために通っています。 上手く機能しなくなった四肢に対して抱く自己嫌悪感や自信喪失を少しでも軽減するためです。 カウンセラーはいつも「どうですか?」もしくは「どうでしたか?」と尋ねてきます。 私は前回のカウンセリングから今日までの出来事を自分なりに総括し説明します。 まあ私の場合、単に愚痴りまくっているに過ぎません。 どこかで諦めがついているからです。 でも弱音を吐くのは格好悪いと思う自分がいるので、思いっきり吐き出せる場所がカウンセリングなんです。 こういう利用の仕方もあるという話。 そして夫のケースです。 夫は50を過ぎてから、異動先の部署に馴染めず既に二度病気休暇を取得しています。 本人はどうにかして欲しくてカウンセリングに通っています。 でも釈然としない様子。 私とは違う先生ですが同じく「どうでしたか?」と聞かれる度に押し黙ってしまうんだと申します。 夫「毎回どうって聞くんだけど何がどうなの?」 私「この2週間職場で起きたことを説明したら良いんじゃないですか?」 夫「例えば?」 私「嬉しかったことや面白くなかったことなど」 夫「・・・・・・・・」 私「私には毎日あったことを報告して下さっているじゃないですか」 夫「そうだったっけ?」 毎回これでは埒が明かず私も参加したんです。 詳しい検査の後、夫は軽度の発達障害だと診断が下りました。 カウンセラーも薄々気づいていたようです。 会話がチグハグで困っていたと仰いました。 とても長々と書きましたが、要は、あなたが何を望んでカウンセリングを受けるのか?ということです。 何について悩んでいるのか?でも良いでしょう。

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.3

>心理カウンセラーの人はカウンセリングの際に、 >クライアントに自分の心をどれだけオープンにできるかで相手の気持ちを聞き出せるのか変わってくる それは初めて聞きました・・・目からウロコです。 わたしは・・・オープン?ってほど積極的ではないですが、わりと素(自然体)だと思います。 少しばかり人聞きの悪いことも、笑顔でサラッと言ってしまったりもします。 友達少ないよ、クリスマス予定ないよ、料理苦手だよ、とか(笑) 自分の短所は、笑いのネタです。 なんか素でいると、つられて相手も素になる感じがあります。 わたしは自慢できるものも何もないし、たたけばホコリまみれになる人ですから、 たぶん安心するんだと思います。 私自身、自分を飾るような過去だったのですが・・・ 自分の心の癒しや、考え方を変えたりすることに年月をついやし、かなり変わることができました。 一言で書くと短いですが。 素で居ても平気な状態って、けっこう自信が必要だと感じます。他人の反応にブレないだけの軸が必要ですから。 素でいると、おなじく素でいる人とまず自然に仲良くなれます これがすごく居心地いいです。 そして、安心して素を見せてくれる人ともそこそこ仲良くなれます。 けれど、どうしても素になれない人?は、嫌ってくることもあります。 あまり関わり合いにならないことが一番です あ でも私の場合 あまり積極的にお友達を作ったりはしないし、引っ越しも多くて、 仲良くなってもその場だけって事が多いです。 私もまだ、自分変えて行きたいなって思ってます。

回答No.2

今の自分自身のすべてに、okを出してあげてください。 人に心を開けない自分、いろんなことを考えてしまう自分、 などにokだしてあげるのです。そして認めてあげるのです。 そこを、否定し、認めてあげないと、ずっとその感情が 大きくなりながら、襲ってきます。 自分の個性の一つなんだと、認めて、その部分、自分自身を 尊重、尊敬してあげてください。 貴方らしくありながら、自由自在に、楽に生きられるようになると 思います。

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1989)
回答No.1

あなたも書いてますが、子供の時の気持ちを思いだしてはどうですか? 子供って、余計なことって考えないと思いませんか? 素直な気持ちで向かって行くじゃないですか? でも、大人になるにつれ、余計なことを考える知恵がついてくる。 それが、邪魔してると思います。 >「変に思われるかな」とか色んなことを考えてしまい 子供って、こんなこと考えないでしょ(笑) まあ、自分も大人だし、相手も大人なので、子供と一緒には行かないかも しれませんが・・・。 自分がどうであれ、変に思う人もいれば、いいなって思ってくれる人もいるんですよ。 すべての人が、いいなって思ってくれるなんて事はあり得ないんです。 それが大前提だってことです。 オープンな人って、どこか、子供っぽいと思うんです。 大人っぽいひと、大人を気取っている人は、なかなか心の 内を見せません。 心を開くのに必要なのは、勇気じゃないですか? それと、自分が、自分を好きになり、認めてあげることだと思います。

関連するQ&A

  • 心が開けない

    私は高校生になってからなかなか人に心を開くことができません。 本当はもっと仲良くなりたいとは思っていても、自分から話しかけることができず、ただうなずくだけ。 友達は友達で私にはわからないことを話しています。 3年なので、みんなクラスの子たちは関係を築いています。 私はなんとなく上辺だけという感じです。 自分が変わらなきゃというのはわかっています。 でも、行動できないのです。 自分が弱いからだというのもわかっています。 どうしたら、人に心を開くことができますか?

  • 好きな人にも心を開けない

    読んでいて不快に感じるかもしれませんが、聞いてください。 私は、自分と同じような内向的な性格、もしくは、自分よりも何かしら劣っている欠点(主に容姿など)みたいなものが相手に見出せないと、素をだせない、心を開けないんです・・・これ、多分中1の頃、すごく性格の悪い女の子に捕まってしまい、変な偏った価値観を一年間隣で論議されたせいが強いと思います。小学生の頃はもっと普通に何も考えず接することができていました。その外見至上主義やそのこの性格でクラスに及ぼす影響などといったような尺度をことあるごとに言われつづけ、あの子は上のレベルだからあの子と友達になろう、など、訳の分からないクラスの子達のレベル化を行い、ああ、この一年はいまだにトラウマです。だから自分よりも「下」だと思えないと気を許せない、安心できないというか。。。表現が難しいけどそんな感じです。 多分これが尾を引きずっているんだと思うんです。それから私は、意識してその嫌な考えを取り除こうと努力してきましたが、無意識のうちに自分よりも勝った人間を見ると心が勝手に拒んでしまい、普段の自分をだせなくなるんです。それは口数にも由来しますし、冗談も何もいえない、つっぱった?というか冷たい感じになっちゃいます。すごく悩んでます。 以前付き合った人は、容姿が整っていたせいもあり、私が付き合っていくうちにどんどん殻にこもってしまい、素を見せれませんでした。今好きな人にも、頑張って見たけど上手くいかないんです。相手の方が社交的で明るい方だからでしょうか。私はそこらへんに惹かれたのに・・・多分時間を共有していく度につまらない女だと思われていっているきがします。嫌なのに、心も体も顔も、全部こわばってしまうんです。私はもっとオープンになりたいです。相手もいくらか好意をもってくれているようなので、めったにないチャンスなのですが;;相手のぴりぴりした感じもだんだん伝わってくるようになってきてしまい、悲しくなります。普段の自分をみてほしいのに、力が入りすぎるというか、自分の失敗は絶対に見せられないというか、そんな敵を前にするような固さを持ってしまいます。苦しいです。これ以上相手が冷めていくのをみたくないと思うと、自分から連絡する頻度も徐々に減って・・・どうしたらいいのでしょう・・・

  • 心のキレイな人って何を考えているのでしょうか?

    私の友達にいつも親切で、人のことをまったく悪く言わなくて 心がキレイだな~って思う人がいます。 嫌な顔1つせずいつも自分よりも友達をのことを考えて行動したり よく気配りしてくれます。 親の家事などの手伝いをよくするし 遊ぶとき毎回寝坊して30分くらい遅刻する友達がいるのですが その友達が遅刻してきても“何か理由があったんでしょ”と言って怒らないし “ごめん、寝坊した”と正直に言ってきた場合も“あらら”と笑っています。 その寝坊する友達は結構人を振り回すタイプの人なのですが 心のキレイな友達は振り回されてもまったくイライラした様子をみせません。 私は正直いつも人より自分の得を考えて行動してしまうし 人を気遣うのはすごく疲れます。 実家にいるときは親の手伝いをするのも照れくさくてゴロゴロしてしまうし 友達が毎回遅刻してきたら “えっ、また?いつも遅刻するんだから早め早めに行動しようとか思わないの?” とちょっとイラっとしてしまうし 振り回されたら“自己中だな~”とか思ってしまいます。 人の悪いところもすぐ目に付いて気になってしまいます。 だから、いつも苦もなさそうに 人に気遣いできて 人の悪口もまったく言わない友達に憧れるのですが 友達はなぜ人よりも自分優先で行動できるのでしょうか? 人の悪いところがまったく目につかないのでしょうか? 遅刻の件も内心“え~、また?”とか思ってないのでしょうか? どうしたらこんなに寛大になれるのでしょう?

  • 人の心がないのでしょうか。

    人の心がないのでしょうか。  19歳男子です。  小学生の頃から、感動して泣く人の気持ちが自分には理解できませんでした。そもそも感動ってなんだろう…。 自分はまだ子供だから感動しないのかな…そんな風に思いながら生きていましたが、この年齢になってもやはり感動しませんし。 親に対して感謝している人を見ると、昔から自分は何でそういう気持ちがないんだろうか…。 その時は自分がおかしいんじゃなく、そういう人たちがおかしいんだ…という気持ちに近い思いを持っていました。 それにこれは小学2年頃の記憶なのですが、親の愛を描いたドラマを見ていると、自分たちの家族もこういうことあるのかな。 ………なんか嫌だなぁ………なんか気持ち悪いなぁ……… という気持ちなのか…それがただの照れなのかわからないのですが、そんな風に思っていました。 それでいて1999年に人類は滅亡するという話もあったので、死に対する恐怖心を覚えていたのですが、 親にそれに対して恐怖感を訴えると。 「じゃぁ、死ぬ時はみんなで手をつないで死のうよ^^」 と笑顔で言われ、非常に不快感というか気持ち悪さを覚えた記憶があります。 …照れもあったのかもしれませんが… この間も今は離婚してしまいましたが、離婚する前に父親からあるメールが来ました。 『お前はもう18歳だな…時とは早いものだなぁ』 もう少し長文でしたが、そういうメールがきて自分は。 『ここまで育ててくれて、ありがとう。』 という趣旨のメールを送ったのですが…。 送れば感謝の気持ちも沸くかなと自分では思ったんですが、感じたのは気持ち悪さというか。 違和感…本当に感謝してるのかなという自問自答。  今でも自分の気持ちがよくわかりません。 簡単に言えば辛くもないけれど、楽しくもない…そんな感じです。 愛情ってなに?感謝ってなに?怒りってなに?感動ってなに?憎むってなに?悲しいってなに? …それぞれの感情がイマイチ自分にはわかりません…。  また物事に対して全くの無関心で無趣味です。 勉強も酷いほどできません…。  最近は意識して、いろいろ考えて感受性を育もうとしているところです…。意識して行動するようになってからは少し心にトキメキというか、例えば幻想的な写真を見た時にドキっとするぐらいにはなりましたが…。  自分以外の一体人々がどの様な思いで人生を生きてるのか気になるところです。  そもそも思いとなに? 思いというのは思考から来るものなのか それとも気持ちや感情から来るものなのか…。 それすらもわかりません。 それのせいか友達なんて小学校時代~高校時代もおらず、現在専門学校で行っていますが…友達が出来たとしても、自分自身がその友人に対して深く付き合えないというか…。 心を開けないというか…そもそも自分の心がよくわからないからなのか、どうしても上辺だけの付き合いで終わってしまう自分がいます。 …なんというか人と共感することができないんですね。 ただ心理学やコミュニケーションについては少し自分になりに勉強と実践をしているので、相手の方から話しやすいといわれます。  別のところで別の趣旨の質問をさせて頂いたのですが、自分には思考のクセが著しくないのではないか…という様な回答を頂いたことがあります。 確かに思考することはあまりありませんでしたし、思考しても訳のわからないことを思考していました…。  そんな自分でも『家族愛』に関しては泣くまではいかなくても、心に何かが呼びかけられる様な感じがあります。 一瞬泣きそうになりますが、結果泣かずにそこでストップします。でもそれだけです。  ………今の自分のままでは人を愛することができないというか、生きる価値がないんではと漠然とですが思っています。 人、物事に興味・関心もありませんし。やはり感動というか人の言葉が昔から心に響くことがないんです。 今の自分はそういうのを聞いても、こいつ酔ってるのか?としか思えない自分がいますし…。 というか心に響くってどういう感覚? そんな感じです。 今の自分を変えたい…。 別に人から好かれたいなんて思いませんし、愛されたいとも思わないので 人を愛せて、人を思いやれて、人の為に泣けて、感動できて… 感受性を持ったそんな自分になりたいです。  今の自分はどうにも冷めた考え方をしているし でも自分で何を考えているのかわからないですし…。 今の自分は物事に無興味…何をやってもはまれない…。 どう行動すればいいのか教えて欲しいです…。 一気に変わることは無理なのはわかっています。 でも確実に内面を少しずつでも変えて行きたいと思っています。 どうか回答をお願いします。

  • どうしたら心の優しい人になれますか?

    私は心の優しい人ではありません。 たとえば電車でお年寄りに席を譲ったりしますが、 それは子供の頃にそうしなければならないと教えられたからで そのお年寄りに対して特別な感情 (先人に対する尊敬の念や体が弱いことに対する労わり) を持ってそのような行動に出るわけではありません。 そのほかについても大抵、道徳的に「~すべき」と教えられてきたから そうするだけです。 私の母は人情あふれる人で、困った人がいれば手を差し伸べ、 一緒に涙を流すような性格です。 そんな母に育てられたのに、どうしてでしょう? 私には小さい子供がいます。 子供には優しい心を持った人になってほしいと思っています。 そのためにも私自身が心の優しい人になりたいのです。 何かアドバイスをお願いします。(宗教の勧誘とかはご遠慮いたします)

  • 人いると心から楽しめない

    人といるのが苦痛でたまりません。一人がすごく気楽で好きなんですが友達もまったくいないし無性に寂しいのです。だけど人と一緒だと気を遣い心から楽しむことができません。 母に相談すると私も一人が好きだし気にする事ないよって言われましたが、母は友達と呼べる友人もいますし、私とまた違う感じの一人好きだと思うのです。 私も一人が好きだったら友達いなくても気にしないでいいし、どこに行くのも一人でも平気って思いたいのですが、いざ出かけると人目が気になり・・・ 職場でもいつまでたっても敬語で話してしまうし、周りのように打ち解けられません。無視されたりとかはないですが、なんとなく私と話すのが嫌なんだろうなぁ・・って空気が伝わってきます。そんな私も部屋にたった2人だけとかだと緊張してしまい何も話せなくなります。複数でも話に参加してても結局は私だけがおざなりになってしまいポツンと一人になってしまいます。一人だと本当に解放された自分がいるのにすごく寂しくもなり・・、自分の気持ちが矛盾しまくりでどうしたらいいのか分かりません。 今度、飲み会に誘われています。会社の飲み会ではなくて、少ない人数で先輩と一緒に行くことになりました。すごく気分が落ちてます。私以外の4人はもう5年以上の付き合いで母と同じような年齢の方ばかりです。なんで誘われたのか分かりませんが、愚痴大会とかになったら嫌だなぁ・・・とかいろいろ考えてしまいます。母や姉も親友やら友達がいますが、自分から電話をかけたり遊びに行ったりとか私は不思議でしょうがないのです。なんで皆さん友達に会いたいって思いますか?はたま飲みに行ってストレス発散とか考えられないのですが・・・・

  • 人に心が開けません

    幼少期から無口というのもあるかもしれませんが、恋人でも友人でも、どこかに壁を作ってしまっているのか、嫌われたくないという過剰な気遣いからなのか、相手の様子を伺って本音が言えない部分があります。 にこにこして相槌や共感するのは得意ですが、思ったことを言うのが苦手です。買い物などで友人がよっぽどひどいものを選んでない限り、だいたい良いところを見つけて褒めてしまいます。が、たまに心の奥から言ってないのがバレているのか、「思ってもないくせに」とも言われます。 沈黙も多いです。話しを広げるのもあまり得意ではありません。友達同士だろう人々が楽しそうにげらげら話しているのを見ると羨ましいです。前に付き合っていた恋人からは何も考えてないとも言われました。何も考えてないことはないと思うのですが… 相手も本音を言ってくれてないなと感じていると思いますし、本音を言ってくれない相手との時間はつまらないと思います。 と、色々気づきながらも心の問題なのか改善できません。どうすればよいのでしょうか。ご意見を聞かせてください。

  • 拗ねた心にはどう対処したらいいのでしょうか?

    拗ねた心にはどう対処したらいいのでしょうか? (長文です) 最近、仕事でもプライベートでも忙しくてストレスが溜まり、かなり落ち込んでいました。 カウンセラーの先生には月一でカウンセリングを受けているのですが、何せ県外なので早々回数を増やせずメールをしていました。 ところがなかなかお返事を頂けない日が続き、その一方で、家族や友人には頼られる毎日…、仕事の相談も介護の愚痴を打ち明ける事もままならない状況。 誰も話を聞いてくれない、誰にも救われないと感じるようになってきてしまいました。 先日、カウンセラーの先生からメールがあって、電話でのカウンセリングを提案して下さったのですが、 何よいまさら!という気持ちも湧いてしまったし、 もう、安易な希望にすがりついて、辛い想いをするくらいなら、助けを求めることすらやめてしまったほうがマシだ、という気持ちもあって断ってしまいました 幼い頃から私は、相談役を背負うことはあっても、親身に相談に乗ってくれる友人はいません。 皆、相談しても「ところでさあ」とはぐらかしたり、「別の話しようよ」と言われたあげく、自分の相談を持ちかけてきた子もいます そういうこともあって、私はひねくれているのだろうと思うのですが、カウンセラーの先生の救いを断ってしまうほど拗ねている自分をどうしたらいいか分かりません。。 おそらくカウンセラーの先生にしてみれば、ここしばらく調子が良かった私が、そこまで落ち込んでいるとは思わなかったから、自分で考えてみて、ということで見守っていただけだと思うのですが、感情的には見捨てられた、私のことは見てもらえないと感じてしまっています。 このままではいけないのは分かるのですが、どうしたらいいのでしょうか?

  • 心を開けないのは悪いことですか?

    ここ数年、つらいことがいろいろありました。 それから自然に、人に心を開けなくなってしまったように感じます。 人に自分のことを話さなくなりましたし、わかってほしいとか助けてほしいとか期待しなくなりました。 過去に、親しかった人に心を許して、自分の抱えていたいろんなことを話してしまい、結局はわかってもらえず、上から見下ろしたようなことを言われて傷つき、深く失望したことがあります。 それ以来、自分が親しくなりたいと思う好きな人にも、自分のことを話せなくなってしまったみたいです。 また同じように傷つくことを言われて、その人に失望するのがこわいんです。 恋人とか友人とかと親しい関係を築くには、もっと心を開いていかないといけませんか?そうしないと仲良くなれませんか? ある程度心を閉ざして、相手のことも良い面だけをみて、自分のことも良い部分しかさらけださないという感じが気楽なんです。 友達に、「ちょっと人間不信で心を開いてないよね」とか「いつも孤独で、壁つくってるよね」とか言われました。 その人には悪気はなく、ただ私の様子を察して、心配して言ってくれたのかもしれません。 その友達の指摘はけっこうあたっていたと感じたのですが、私は自分のそういう内面について、軽々しくつっこまれるのも嫌なのです。(その友達は心理学を専攻していて、哲学や内面的な深い話にも詳しく、人の 心理を分析しようとするのが好きな人なんです)その人は私を理解したいと思って言ってくれたのかもしれません。でも、私はすごく苦痛でした。「友達なのにどうして心を開いてくれないの?」って責められてる気がしてしまうんです。しばらくその友人に会いたくないと思ってしまいました。 友人にでも、自分の気持ちに触れられたくないって思うのは不寛容なことですか? 自分をある程度閉ざしたままでも、友達と親しくしたり、彼氏と仲良くすることは可能でしょうか。 最近、私も密かに好意を抱いていた男性から告白されて、つきあおうと思っています。でも、私がこういう風に気持ちを閉ざしたままだと、うまくつきあえないのでは、と思ってしまいます。 でも、その人のことはとても好きで、大事な人なので、仲良くしていきたいんです。 心をあまり開かないままでも、幸せに愛し合っていける、うまくやっていける方法ってないでしょうか。

  • 心から友達になりたいのに

    高校二年生女子です。 私は心から友達になりたい、仲良くなりたい、と思う人が何人かいます。けれど、私とその人の2人になると気まずい雰囲気になるのが怖くて、できるだけ2人になるのを避けてしまいます。私は話題をふるのが苦手で、すぐに愛想笑いをしてしまいます。友達の話を聞いてて気まずくなりたくないから、心から面白いと思ってもいないのすぐ笑ってしまいます。けれど、自分でもわかるぐらいひきつってます。目が笑っていないです。 話しかけに行きたいのに、気まずくりたくない、この人といても楽しくないと思われたくない、と思ってなかなか勇気を出せません。 あの子は、あの人と喋っていたときはあんなに楽しそうだったのに私といると沈黙してるし、私よりあの人といるほうが良いんじゃないか、とか考えてしまいます。 どうしたらいいでしょうか。 相手に心を開いてほしいなら自分からだと思いますが、どのように心を開けばいいかわかりません。こんな感じの私ですからいざというときの友達がいません。例えばいざ誰かと映画に行こう!と思ったときでも、もっと仲良くなりたいし遊びたいのに相手がこの人と遊んでも気を遣うだけで疲れる、とか思われるのが怖くて誘えません。 まず何か私に出来ることはありますか。