- ベストアンサー
年賀状 投函後に喪中に
こんばんは。タイトルの通りです。 私は無精者のためまだですが、気の早い親が本日の昼投函し、先ほど伯母が 亡くなりました・・・。 (年内に亡くなる可能性を知っていたのに、どうして投函したの?とのツッコミは ご勘弁ください・・・。実際私も呆れて果ててるので・・・。25日くらいまで待とうと 話してたはずなのに) なのでうちは喪中になるのですが、この場合の喪中のご挨拶はどうするべきか ご存知の方いらっしゃいますか? 普通に松が明けた頃に、喪中はがきを出せば済むのでしょうか・・・。 どうぞよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まずはお悔やみ申し上げます。 喪中ハガキはいらないと思いますよ。それこそ「混乱のモト」ですし。 ずいぶん昔の話ですが、回答者の祖母は12月26日に亡くなりました。 当然のように両親は年賀状の投函を済ませており(笑)。 翌年についてもどうしようか悩んだようですが、普通に年賀状を出してました。
その他の回答 (2)
- nekoi
- ベストアンサー率48% (787/1637)
伯母様なら同居ではないのでは? 同一世帯じゃないのであれば、喪中にならないので問題ないと思います。
お礼
父方の伯母で、もちろん同居ではありません。 なので、私は喪中じゃないのです(さすがに父は、姉なのでね…) が、母が「あんたも喪中じゃ!」言い張るのでどうしようも ありません。無理して年賀状出して、年寄りを激昂させる必 要もないので、それならそれで。 ありがとうございました。
伯母さんでしたらあなたは喪中の範囲から外れると思うので、そのまま年賀状を出せば良いのでは? 今さら喪中はがきを出されても受け取った相手がすでに出していたら気まずい思いをするので、15日以降に亡くなった方については喪中の常識を当てはめない方が良いと思います。 松の内が終わってから送るのは寒中見舞いです。このタイミングで喪中はがきを送ると、次回の年賀状で悩む方が出てくるので混乱を避けるためにもやめましょう。 親御さんの分は今なら郵便局に言えば戻してもらえる可能性があります。出した相手のリストを持って掛け合うといいでしょう。そしてあらためて松の内が終わってから寒中見舞い(押し迫ってから喪中になったので連絡ができなかった失礼を詫びる一言を添えて)を送るといいと思います。
お礼
あ、そうそう、そうでした>寒中見舞い 郵便局には速攻で問い合わせましたが、すでに投函して しまったものは、手数料550円/通で、無理な話でした。 もうあきらめます。 ありがとうございました。
お礼
お悔やみ、痛み入ります。 「混乱のモト」なんですよね、確かに。 来年も問題なんですよね。落ち着いたら祖母含めて相談すると 思います。 ありがとうございました。