• ベストアンサー

喪中ハガキを出すタイミング

12月入ってすぐ、義父が亡くなりました。 喪中葉書を出すか、寒中見舞いで済ますか迷っております。 年賀状投函開始が12月15日ですよね。 本日が9日ですので、急いで印刷して発送すれば12日くらいには相手方には届くと思います。 今から急いで喪中葉書を出した場合、義父が亡くなって間もないのに、 用意周到に喪中葉書を用意していたのか?不謹慎な奴だ、と思われたりしないでしょうか。 今のタイミングからですと、年明けに寒中見舞いとしたほうが良いのでしょうか。 ご教授のほど宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.2

こちら側が寒中見舞いで済ますにしても、相手側が知らずに年賀葉書を出せば相手に気まずい思いをさせてしまいます。 喪中葉書を手際よく出しても、誰も前もって準備していたなどとは思いません。 当方では、葬儀社が年末に葬儀を引き受けた場合など、葬儀も終わらないうちに葬儀屋が即座に喪中葉書を準備してくれる程です。 相手が年賀状の準備をしない内に、出来るだけ早く「喪中につき、年末年始のご挨拶をご遠慮申し上げます」との案内を出しましょう。 この文の様に、こちらが年賀状を出さないのではなく、相手側の年賀挨拶を受けたくないと言う連絡なのですから。 その上で、相手側から年賀状が来てしまった場合に、1月7日以降に寒中見舞いで挨拶する事と成るのです。

begin96
質問者

お礼

ありがとうございます。 詳しいご説明ありがとうございます。 手際よく出しても問題はないということなのですね。

その他の回答 (3)

回答No.4

年賀欠礼はがきの文中に、誰がいつ死去したかなどの一文があれば、大変な時期に急いで出してくれたんだとすぐわかりますので、あらかじめ用意していたなんてことは思いません。 年賀欠礼はがきは「喪中なので、こちらからの新年のご挨拶を遠慮させてもらいます」という内容なので、すでに投函された年賀状を「受け取る」ことには問題ありません。年末ぎりぎりに年賀状を作る方もいらっしゃると思いますので、早く用意できるのであれば、なるべく年内に出される方が良いかと思います。 寒中見舞いですと、新年になって松が明けてから(1/7以降)に出すのが通常ですので、そうなると今から1か月後に受取人が「事情」を知ることになります。

  • henmiguei
  • ベストアンサー率45% (1764/3877)
回答No.3

間に合わなくっても大至急出すべきです 出さなければ失礼になるかもしれません。

noname#164823
noname#164823
回答No.1

年開け、7日以降に寒中お見舞いの方が宜しいでしょう。 以下をご参考に。 http://www.mochu-kyoto.com/case.html

begin96
質問者

お礼

ありがとうございます。 リンク先の情報は大変参考になりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう