- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:葬祭関係の就職と将来性)
葬祭関係の就職と将来性
このQ&Aのポイント
- 30代半ばの独身女性が葬祭関係の就職を考えています。経済的な自立が必要になったため、飲食関係の仕事から葬祭に興味を持ちました。しかし、未経験であるため求人があるのか、働ける年齢はいつまでなのか、将来的にフリーになる道はあるのか、どんな資格を持っていると良いのかわかりません。
- 現在は葬祭関係の学科のある専門学校もありますが、通学する気はありません。調理師免許を持っているため、葬祭関係の仕事には適しているのか不安です。
- 業界の方や経験者のアドバイスがほしいです。未経験者でも雇ってもらえる可能性や働ける期間、将来的なキャリアパスについて教えていただきたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
調理師免許と葬祭業は全く関係ありません。通夜振る舞いや精進落としの料理は 仕出し屋に注文し手数料を取るだけです。 葬祭業で女性となると 最初はご遺体の湯灌・清拭・死化粧 仏衣への着替え作業など 直接ご遺体に触れる仕事が多いと思います。それは覚悟しておいてください。 あとは、役所への届け出代行 会葬御礼状の手配 祭壇・花輪等の飾り付け 通夜や告別式の進行の手伝い 返礼品の手配など事務的な仕事もたくさんあります。 葬祭業と一口に言わず 具体的な職種で考えたほうがよいでしょう。 まあ、将来性があることは確実です ドンドンご老人が亡くなっていきますから
その他の回答 (1)
- dada4533
- ベストアンサー率36% (391/1084)
回答No.1
調理師免許を持っていても、どの業種に就職しょうがなんの隔たりもありません。 葬儀業界も今までよりは厳しくなりました、家族葬・直葬と費用のかからない葬儀が増えてきているのが現状です。 医者、葬儀の需要はなくなりません。 貴方が葬儀業界に就職を考えているなら、業務中は24時間フルタイムと考えていれば大丈夫と思います。 ここで勉強をして、将来は葬儀コンサルタントをめざしてみては。
質問者
お礼
ご回答ありがとうございます。一歩踏み出す勇気が出てきました。専門学校卒業時の就職活動で、他業種の面接で怪訝な顔をされたのを思い出して、不安になっていたのです。葬儀の形態も、時代と共に変化しているのですね。ともかくも、求人に応募してみようと思います!24時間フルタイムとのお言葉、胸に留めておきます。
お礼
具体的な仕事内容を教えていただきまして、ありがとうございます。一口に葬祭関係といっても、色々な職種に分かれているのですね。よく調べ、検討してから応募しようと思います。ところで、求人に『要不免、AT限定不可』とある事が多いのですが、AT限定では不利なのでしょうか・・・?必要ならば限定解除しようと思っているのですが。