• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高価でない婚約指輪をもらう女性の気持ち)

高価でない婚約指輪をもらう女性の気持ち

このQ&Aのポイント
  • 彼女はとても倹約家で婚約指輪を買うのなら結婚指輪を少しグレードアップするか新婚旅行の滞在日数を延ばしたほうが良いと言う現実的な女性です。
  • 男性の私には石の価値が正直わかりかねますしその言葉を額面どおり受け取っていましたが、ここにきて私のほうが普段使いもできるくらいの物を記念品程度の気持ちで送ろうかと思うようになりました。
  • もらって正直がっかりしましたか?それとも好きな人からもらったものは値段じゃない、と素直に喜べましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kkk112
  • ベストアンサー率32% (252/782)
回答No.4

倹約家の妻です。 私も婚約指輪なんていらないし、それなら 結婚指輪を少し根の張るものがいいなと考えていました。 主人も石の価値はわかりませんし、私も全くわからない人でしたので あってもなくてもといった感じでした。 結局主人は「まあ、一生に一度だし、俺のお金だし、 世間一般的なことをやっておこうかな」 ということで少し値の張るダイヤの指輪を買ってくれました。 結婚当時こそタンスの肥やしでしたけれど、友達の結婚式、 子供たちの入学式などなど、ちょっときらっと光るといい場面で 幾度となく登場してくれました。 もちろん石に興味がない二人なので婚約指輪がなかったらきっと きらっと光るといい場面でもイミテーションの安っすいダイヤもどき をつけることになったと思うのですがやはり見る人が見れば・・・です。 ちなみに・・・私がこの指輪をつけるときにさりげなく主人の母に 「これ○○(主人)からの婚約指輪なんです」と付け加えることがあります。 自慢ではなくてね。主人の母は喜んでいると思います。 自分の息子も人並みなことができるようになったんだなと。 私の息子がその立場ならきっと喜ぶと思うから。 倹約家な彼女、プレゼントされたら口には出さずに きっと心では喜んでくれると思います。 大切にされているなと思うと自分も彼(あなたを)大切にしたいと思うはず。 私も現実派ですので結婚してからのサプライズはあまり必要としません。 お財布は夫婦一緒なので出所も一緒。昨年我が夫婦はスイート10(結婚10年目) 主人からの提案すらなかったけれど今私が主人にダイヤの指輪を買ってやると言われても そんな無駄なことに使うなら子供のために貯金しようと本気で提案してしまいそうです。 ここが現実的妻のよくないところかな。 恋人同士だからこそ、最後のサプライズ、「結婚したらこんな高価なものは 買ってやれなくなりそうだから」なんていわれると大切にしなきゃと 思えると思います。 あなたが迷っているならば、高価でなくて少し頑張った値段のものがいいかな と思ったりしますね。

_x_y_z_
質問者

お礼

たくさんのレスがついていて驚きました。 すべて目を通しましたが、現在仕事が忙しく全てにお礼を書いている時間がないため、申し訳ございませんがこちらで皆様にお礼申し上げます。 ネットの記事とは違い、全員が嬉しかったというお答えで本当によかったです。 指輪のほうはプロポーズ後に一緒に買いに行くことに決めました。 このたびはありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

noname#169994
noname#169994
回答No.10

私も彼女さんと同じような倹約家で、現在二児の母です。 私の場合は、主人に中途半端な高い物を買ってもらいたくなかったので、一緒に買いに行き、3万円の指輪がさらに30%OFFみたいなのを買ってもらいました(笑) それで十分すぎる位満足でしたよ。 倹約家の人間からすると、結婚してからは毎日はめるのは結婚指輪なんだし、 婚約指輪なんてすぐに『タンスの肥やし』になっちゃうんだから、 買わなくていいなら、ハッキリ言って『いらな~い』って感じです。 でも結納の時に、両家の両親の手前、私が何かそれらしきものを指につけてないと 主人が『婚約指輪も買ってやれない甲斐性なし』と思われてしまうのが嫌だったので、 『仕方なく』買ってもらいました。 本当ならその分、毎日はめる結婚指輪のグレードをアップしてほしかったですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196270
noname#196270
回答No.9

私は婚約指輪も結婚指輪もいらなかったですし 夫も婚約指輪をあげようとは思っていませんでした。 夫の強い希望で結婚指輪は夫が買いました。 私は夫さえいれば指輪なんて必要ありませんからね♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.8

 バブル世代のオヤジです。  石の価値わからなくても、数百万円のダイヤと1万円のダイヤを並べれてみれば違いはわかりますよ。石無しの指輪だって1万円と10万円の物だと違います。  総予算がわからないけど、俺なら結婚指輪を一緒に先に選ぶかな。その上で、残り予算で婚約指輪を選んだらいいんじゃない?貴金属に全く興味がない女なら低予算で済むけど、結構、選び始めたら、はまるかも知れないよ~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unenana
  • ベストアンサー率34% (209/606)
回答No.7

凄く嬉しかったですよ。 私も、婚約指輪は要らないって宣言してたんです。婚約期間ぐらいしか着けない上、婚約期間中でさえも高い商品に傷がつくから普段は嵌めないなんて、バカバカしいなと。 でも、今の夫に促されて見に行くうちに、気がついたんです。婚約指輪が欲しくない訳じゃなくて、「使いもしないものに、不必要と思う値段を払うのが嫌」だったことに。 今の指輪は、オリジナルです。好きな石(ダイヤじゃありません)を選び、枠(これもプラチナじゃありません)を作ってもらいました。 世界にたった一つの愛してやまないお気に入りの指輪です。婚約中、結婚後の今も、ずっと使い続けています。 現実的な方なら、私のように「タンスのこやしになるものに無駄なお金をかけたくない」気持ちが強いのかも知れません。 なので、お気に入りの、普段使い出来る指輪ならOKかも知れませんし、また、これからも冠婚葬祭、子供の入学・卒業など様々な機会に身に着けられる「真珠の指輪」なら、あっても困るものじゃないのでいいんじゃないかなと思います。 ただ、もしも彼がサプライズで何も言わずに指輪を買ってきてくれていたとしたら・・・・やっぱり嬉しかったでしょうが、「そこにそんなにお金をかけるなら・・・」とはどこかで思ってしまっていたかも知れません。 ひねた気分だったら、「あ~あ、世の中に踊らされちゃって。安易に『女性だから喜ぶ筈だ』とか思ったのかね~。私要らないってちゃんと言ったのに」と思ったりする事さえもあります(毒ですみません) 当然ですが、全ての女性が、同じものに価値を見出す訳ではないので。 高い買い物なので、相手の意見をちゃんと聞いてから購入する方が間違いがなくていいと思います。どうしてもプロポーズ時に用意したいなら、オモチャレベルにでもしておいて、本当のものは一緒に探そう、と伝えてもいいと思うので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 96183327
  • ベストアンサー率17% (95/536)
回答No.6

はじめまして。 私は結婚指輪は欲しいけど、婚約指輪は普段あまりつけないだろうからと言いましたが、記念だからと言われ、普段使いできるデザインの指輪をいただきました。 今でもお出かけの時にはつけています。 指輪そのものも、気に入ったものなので嬉しかったですけど、やはり気持ちが一番うれしかったですね。 どこかの芸能人ならいざ知らず、普通の性格の女性なら値段や大きさより、気持ちが一番嬉しいと思いますよ? まして、予算の範疇で自分が気に入ったデザインのものを見て歩くのも楽しいものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagishiho
  • ベストアンサー率25% (175/692)
回答No.5

20数年前になりますが、私がもらった婚約指輪は2万円程度でしたよ。 でも誕生石だったし、かなりうれしかったです。 贈る相手がどう思うか。 こればっかりはその人によるんじゃないでしょうか。 高いものじゃないと嫌って人もいるでしょうし、私みたいにそんなに高くなくても 誕生石だった、とか一生懸命選んでくれたものだから、 とかの理由で嬉しいだけの人もいるでしょうし。 彼女さんが現実的なのであれば、誕生石の7~8万の婚約指輪を渡して、 新婚旅行滞在期間を延ばすほうがいいと言われている彼女さんの 望むようにしてあげればいいのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

一人であれこれ悩まずに 一緒に宝石店へ行って、実際にあれこれ指にはめてみて どれがいいか彼女に決めさせてあげたらいかがですか? 私は実際そうしましたし デザインが素敵と思っても指にはめてみると意外と似合わなかったり 指の細さや長さによって似合う指輪も違いますから やっぱり一緒に買いに行って彼女が気に入るのを選んであげるのが一番ですよ! 安くはない買い物なので気に入らないものだったりすると 値段の高い安いよりも気に入らないということが一番よくないことだと思うんですよ。 5万円ぐらいのものから10万以上するものまで幅広く見せて その上で彼女が気に入ったものを選ぶ、これでいいんじゃないでしょうか? 私は20万ぐらいのを買ってもらって 結婚10年以上経った今でもそれをつけてでかけることがあります。 しかし妹は芸能人顔負けのハリーウィンストンの200万ぐらいする婚約指輪をもらっていました。 (結婚相手が勝手に決めて買ってきたらしいです) でも大げさすぎて仕事中つけていられないから~と もっと安くて華奢なものを改めて買ってもらっていたのでなんだかなーですよ。 どんなに高価でも普段使いできないと活躍できるチャンスは少ないのかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#173307
noname#173307
回答No.2

すいません。婚約指輪もらってない女ですが、回答します。 彼女は、現実的に物事を捉えていると思います。しっかりした人じゃないですか。 それに私は、金銭的なモノをもらうより、愛がある方がはるかにイイですね。 もし彼女も、そんな気持ちだったなら10万以下でも問題ないのでは? その分、旅行を充実させたり、結婚指輪をステキなものにすればいいんじゃないでしょうか。彼女の言うとおり。 それに、10万以下でも素敵な指輪が買えるでしょう。 受けとった本人が喜べばいいんだから。 というのも、値段なんてある一定以上を越えちゃうと、感慨がわかないってのが(私の)本音だから。 逆にもったいないなーって。現実的な女性は、思ってしまうかも。 こころがこもっていれば、その嬉しさや想い出がプレゼントに宿って(感動が思い出されて)、大事にしてくれるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rika-chan
  • ベストアンサー率18% (198/1052)
回答No.1

私の婚約指輪は、13万でしたが、一緒に宝石屋さんにみに行って決めたので、すごくうれしかったです。私はたまたま13万でしたが、10万以下って言われてたら、その中から決めてましたよ    宝石屋さんに行って、少しオーバーしてもよいよ、気にいったのを選んで。と幅をもたせて選んでもらってはどうですか?実際に堅実的な女性なら、10万以下のにするだろうし、多少オーバーしても数万程度なら、彼女も満足するでしょう  指輪の値段ではなく、気にいった指輪をもらえたらうれしいですよ  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 婚約指輪。鑑定書の有無。どちらを選ばれますか?

    こんにちは。お世話になっております。 皆様なら、【1】の婚約指輪と、【2】の婚約指輪、どちらを選ばれますか? どちらもモチーフは花で、ダイヤモンドが中心に1石と、 それを囲むように、周りに6,7石あります。 【1】ヴァンクリーフ&アーぺル 0.2カラット以下の為、鑑定書なし。 店員によると、一定グレード以下のものは使わない、とのこと。 (↑グレードは詳しく教えて貰ったのですが、失念しました) 金額:約98万 【2】ポンテベッキオ 中心の石が0.3カラット以上の為、鑑定書付き。 石のグレードは選べる。 金額:0.3カラット・・・約65万 0.5カラット・・・約80万 【2】の店員に、【1】の店名を伏せて伝えると、 「よっぽど輝きに自信があるんですね」と仰っていたので、 輝きに自信がないために鑑定書のかな?と思いました。 そう言われてしまったので、【1】の方が輝いて見えました(^-^;) 値段は参考程度なので、気にしないとして、 ブランド名を取るか、鑑定書を取るか、 【1】の婚約指輪と、【2】の婚約指輪、どちらを選ばれますか? よろしくお願いします。

  • 婚約指輪と結婚指輪なら

    婚約指輪の方が石が大きいですよね? と言う事は一般的に婚約指輪の方が値段が高いのですか?

  • 婚約指輪って必要ですか?

    この前彼氏に「プロポーズする時に婚約指輪はいる?」と言われました。その時は遠慮して「いいよ別に」といいました。お金かかるし、お返しとかしなきゃと思ったからです。 でもよくよく考えるとやっぱり貰った方が記念になるのかなと思いました。 ☆婚約指輪を貰う理由 ☆婚約指輪の利用シーン があれば教えて下さい。 あと婚約指輪ってプロポーズする時に渡すものですか? 映画みたいにケースをパカっと開けて「結婚して下さい」と言いながら渡すものでしょうか? 

  • 婚約指輪

     お世話になります。  先日、彼から「婚約指輪を買おう」と言われました。  わたしの希望としては ・「婚約指輪」とした指輪でなくても、普段着けれるような物がいい  (ファッションリングとかでも) ・でも「石」は本物であること(ダイヤは好きじゃないので、他の石がいい) ・デザインはシンプル(または可愛い)感じの物 ・値段は15万以内(できれば10万円以下)に抑えたい  名古屋市内、もしくは広島市内で探したいと思います  また、インターネット販売も見てみたいと思います。  指輪などの宝飾品を買ったことがないので、どこにどんなお店があるのかわからないのです。おしえてください

  • 婚約指輪について

    近々プロポーズを考えています。 プロポーズの時に婚約指輪を渡すものなのでしょうか? というのも、指輪の好みが彼女を微妙にずれちゃうことがあって、 ほら、婚約指輪って昔は月給の3倍とか言ってたりするじゃないですが、高いだけに失敗できないなぁって思って 貰うほうとしては、プロポーズの時に仮にあまり気に入らないデザインであったとしてもその場で貰ったほうがうれしいのでしょうが… 実際はどうなんでしょうか?

  • 婚約指輪をくれない

    色々ありましたが妊娠が発覚して彼氏と結婚することになりました。 だけどプロポーズは部屋でパジャマ姿でねっころがって 彼:ちゃんといってなかったけど結婚しようか 私:あぁ…うん で終わり、ムードも何もなく指輪ももらえませんでした。 一生に一度の事なのでショックで彼に 安いのでいいから、五千円でいいから(それ以下だと壊れてしまいそうな気がして)憧れてるから婚約指輪がほしい と頼んだけどくれません。 結婚指輪のペアリングは買いにいこうと言われ、それも安いのでいいから(二人で三万くらいの)と言ったのに 婚約指輪はくれる気はないみたいです。 ほんとうにプロポーズに憧れていたのでショックで泣いてしまうくらいです。 出来ちゃった結だから仕方ないんでしょうか? 本当はプロポーズの時に 指輪も一緒にもらいたかったです。 こんな私はわがままですか?

  • 婚約指輪が使いまわし??

    先日、付き合って1年記念の旅行中に彼から「結婚しようね」とプロポーズされ、婚約指輪もその時に渡されました。 そろそろかなぁ、とは思っていましたが、まさか指輪を用意しているとは思わず、ビックリしました。 もちろん、とっても嬉しかったです(*^_^*) でも、指輪を見て、女の勘とでもいいましょうか。。。 素直に喜べない自分もいました。 実は、付き合って間もない頃、彼の部屋でケースに入った指輪を見つけてしまいました。 その時見たのは、男性用であろう指輪で、 その奥にもう1つケースがあったのを覚えています。 プロポーズをされて、返事をした後、彼はもう1つの指輪をあたしに見せてくれたのですが、その指輪が前に彼の部屋で見つけた指輪でした。 婚約指輪でペア!? と思ったのと同時に、コレ、いつ買ったんだろう?? と思って、さりげなく 「いつ買ったのぉ?? 全然わからなかったよ~」 と言いましたが、ハッキリとした答えは返って来ませんでした。 もしや、昔、長く付き合った彼女がいたらしいから、 その時購入した物なのかな?? という気持ちが湧き上がり、嬉しいはずなのに、 実際複雑な心境です。 ダイヤであろう指輪なのですが、ダイヤには必ず鑑定書がつくものなのでしょうか? 彼のことは、本当に大好きで一緒にいると落ち着くし、楽しいし、 常に笑いのたえない付き合いを今までしてきました。 プロポーズも、彼なりに一生懸命に考えて、驚かせてあげようと前々から計画してくれていたらしいです。 そんな彼を疑いたくはないのですが・・・。 なんだか、気持ちがスッキリしません。 こういうことはハッキリさせた方がいいのでしょうか?? まだ、親にも婚約のことを話していないので(彼とこれからそれぞれの両親に伝える日を決める予定です。)誰にも話せず、1人悩んでいます。 なにかアドバイスがあれば、宜しくお願いします。

  • 今改めて買うなら、どんな婚約指輪が欲しいですか?

    婚約指輪を買うにあたって、既婚者の女性の方に質問です。  (1)お持ちの婚約指輪を教えて下さい(ブランドとグレードなど)。  (2)当時は、何故その指輪に決めましたか?(思い入れがあったとか、その値段と質のバランスを考えてとか)  (3)結婚年数と、もし今から昔に戻って婚約指輪を買うとしたら、どんな婚約指輪が欲しいかを教えて下さい。 いろいろな層の方から、当時はどのような気持ちから、どんな指輪を買って、 今その指輪をどう思っているかをお聞きできると大変参考になると思って質問させて頂きました。 答えられる質問だけ答えて頂ければ構いませんので、よろしくお願いします。

  • 2万円の婚約指輪

    去年の誕生日にプロポーズをされ、長年付き合った彼から婚約指輪を買いました。 彼はプレゼントを内緒で用意出来るような性格ではなく、まして一人で宝石店に行けるような人でもありません。(そんなことをしたのは初めてだそうです) そんな彼が誕生日に合わせて、しかも「指輪のこういうところがお前に似合うと思って」と、本当にいろんなことを考えて買ってくれたようで、嬉しくて嬉しくて大泣きをしました。 私も結婚記念品を返したいと思ったのですが、やはり相場が分からなければ返しようがないので、後日指輪のお店に行ってみたら、2万円の指輪でした。 ちょっと予想外に安くてビックリしましたが、勿論値段を見たことは彼に言ってません。 ただ彼も慌てて買ったようで、もっといいのにすれば良かったと、最近ちょっと思ってるようです。 でも今更婚約指輪のしきり直しなんてできないことは分かってるのでお互いに何も言いません。 これは結婚記念品のお返しするべきでしょうか? (半分だと…1万円ですね) また、それとは別件なのですが、私の会社は見栄の張り合いのような会社です。 本気で『給料の3ヶ月分』レベルの婚約指輪をもらってつけてます。 私としては、指輪のダイヤが確かに小さくてちょっと恥ずかしい気がしているのと、でも彼が一番私に似合うと思って買ってくれたという自信との葛藤でまだ彼の前でしかつけていません。 もちろんダイヤの大きさが全てではないことを良く分かってますし、彼の気持ちに勝るものはないとも思ってます。 何かいいアドバイスがあったら合わせて教えて下さい(;_;)

  • 婚約指輪の必要性

    彼と婚約しましたが、婚約指輪で悩んでしまって。 予算は30万程。結婚指輪と合わせて、予算50万円と言われています。 色々見て回りましたが、見れば見るほどわからなくなりました・・。 有名ブランドで、0.27カラットの一粒石ダイヤを買ってもらうか、 無名だけど、0.4カラット近いダイヤの指輪を買ってもらうか。 あるいは、家電等、新居の費用にするか・・。 女として、憧れはあるものの、30万って、高い!という気もするのですよね。 中古の軽自動車が買えちゃうよ、と思ってしまいます^^; 今、考えているのは、ティファニー、スタージュエリー、値段重視で、オリエンタルダイヤモンド(都民共 済)です。 御徒町も安いと聞いたので、行って来ようと思います。 結婚指輪は、彼と毎日し続けたいのですが、婚約指輪って、婚約期間中のもの+記念品ですし、 結婚後、使うかな?と思うと、不安になってしまいます。 交際中、指輪を貰わなかったので、1つはいい指輪を持っていた方がいい気もするし、 結局タンスの肥やしに、という話を聞くと、生活費として使った方がいい気もするし、 彼とお揃い時計を買った方が実用的かしら、なんて思ったり。 考えれば考えるほど、頭が混乱してきました・・。

このQ&Aのポイント
  • ヤフオクで2つの商品を落札したが、1つ目の商品は取引開始されず、取引を中止するように依頼された。この場合、悪い評価がつく可能性があるが、落札者都合で削除するのがベストと考えている。2つ目の商品は取引が始まり、支払いが済んでいるが、受け取り連絡がなく、売上金に反映されるまで待つことにしている。
  • 1つ目の商品は何もせずに放置してもよいか、2つ目の商品は受け取り連絡がなくても売上金に反映されるかについてアドバイスを求めている。
  • ヤフオクでの取引で初めてのケースで混乱している。お力をお借りしたい。
回答を見る