• ベストアンサー

面接のこつ

quidaoleの回答

  • ベストアンサー
  • quidaole
  • ベストアンサー率49% (98/197)
回答No.2

 まず、面接で何をみるかを念頭に置くと良いと思います。  入学試験の面接であれば、「人格に問題はないか(問題を起こす人間でないか)」、「この学校に入りたいという確たる目的があるか」、この二点になるでしょう。  前者に関する事は質問の中で見るものですが、回答に問題があった場合もきちんとした理由が述べられるならOKです。たとえば「学校を長期欠席したことがあるか?」といった質問の場合、入院であったり家庭の事情であったり、あるいは自分自身の悩みであったりときちんと話せればOKです。自分自身の悩みであった場合、どのように自分の中で答えを出せたのか、それが話せれば質問者様自身の問題解決能力の評価にもつながります。  後者は学校の特徴について自分自身の成長に必要である、または自分の進路に適しているといった内容になります。その学校の特色であるカリキュラムや部活動が盛んである、短期留学制度であったり姉妹校提携等、自分自身が望む未来や興味を持って取り組める内容がその学校にあったという点のアピールですね。  あと、時間の許す限り練習する事。面接官もいるに越した事はありませんね。本番は初めて会う人間の前で話をするわけですから、同じ人を相手にするより初対面の人相手に話をする度胸を付ける方が大事です。繰り返して話す内に言葉の表現に幅ができますし、相手の質問も上記2点プラスアルファで別な質問を用意してもらえば、その都度考えて返事をする練習にもなります。  これから先、知らない人と話をする事はずっと多くなります。そのための練習ですから、どれくらいやってもやりすぎる事はありません。先生でも先輩でも知り合いの大人でもいいですから、色々な人に質問者様のお話を聞いてもらうと良いですよ。  以上、他の回答者の皆様の内容と併せ参考にしてください。

ashimorimeron
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 面接が怖い

    中3女子です。 私は今年受験生で、来週に高校の面接があります。 最近、学校で面接練習をしました。 練習中に質問されたとき、私は緊張のせいか 頭の中が真っ白になり全身の震えが止まりませんでした。 それで結局、質問の返答に考えていたことを何も話せず 1度きりの面接練習が終わってしまいました。 面接の本番もこんなふうになるんじゃないかと思うと怖くて受験に行きたくないです。 どうすれば面接で緊張せずしっかり話せますか? 緊張による震えの止め方も教えてください。

  • 面接であがってしまって困っています。

    私は現在、専門学校2年生で、就職活動中です。まだ内定を取っていません。私は、正直言ってあがり症です。面接のときにあまりにも緊張してあがってしまい、言いたいことがいえません。7社ほど受験しましたがすべて面接で落ちてしまいました。面接練習とかも少ししていますが、あがってしまいます。内定を取る自信がありません。あがらずに面接で話したいです。どうしたら面接であがらずに話せますか。あと自信をつける方法もあれば教えてください。

  • 面接のコツ

    転職活動中の男です。面接のとき、どうしても緊張してうまく応対が出来なくなります。話しやすい環境を作ってくれる面接官だと少しは喋れるようになるのですが、もともと説明することが下手らしく苦手意識が出て来てしまいました。職務経歴書などは何度もチェックしてかなり良い出来になのですが、面接時に職歴でイメージされる自分に負けないような面接をしたいと思っています。職歴の文面どおりに暗記しようとするとダメなんですよね~ 面接のいい方法があったら教えてください。音楽やってる友達からテープレコーダー借りて練習します。

  • 面接で具体的に話せ、緊張しないには?

    私は今小学六年で今年中学受験があります。 そしてそこで面接があります。 そこで今日、面接の事前練習をしました。 そして、思ったより上手く答えられなくて 全然具体的に答えられませんでした。 しかも物凄く緊張してしまい全然ダメでした。 それで質問のですが、面接のコツ(アドバイス) を教えてください。 できれば緊張しない技?とかも教えていただければ嬉しいです。

  • 面接について

    私は中学3年生です。私は最近後日控えた面接を行うため、学校や塾などで面接練習を行っています。そこで疑問になったことがあるのですが、 1、自分が受験する高校の志願理由を答えるときに A「私が貴校を志願した理由は・・・」 B「私が○校を志願した理由は・・・」 どちらが正しいのでしょうか? 2、面接練習を受けるときに緊張してしまうのですが、緊張をほぐす方法  があれば教えていただきたいです。 3、面接での合否を判定する場合主に面接・作文どちらの方が合否の評価  に重視されるのでしょうか? 誰か良いアドバイスがあればお願いします。

  • ☆☆面接☆☆

    私は今中学3年生で、ぁと少しで受験です。そこで今学校では面接の練習をしてぃるのですが、面接の基本の「人の目を見て話す」とぃぅのがとても苦手なんです・・・。目が合ぅとぃぅことは、相手も私を見てるとぃぅことなので、すごく恥ずかしくなってしまぅんです。誰か、こんな私でも人の目を見て話すょぅになれるぃぃ方法がぁれば教えてくださぃ!!<(_ _;)>

  • 緊張をほぐすコツを教えてください

    就職活動の面接や研究発表などで直ぐに緊張してしまいます。 緊張に加えて、頭が真っ白になることが多々あって何度も失敗したことがありました。 本番では失敗しまいと発表一週間前から発表練習を行ったり、話の道筋をノートに整理して対策は色々行いました。 しかし、本番になると体が震えてふるえてしまって、どうしても克服が出来ません。 何か良い緊張をほぐす方法はありませんか?

  • 高校受験の面接

    高校受験の面接練習が、今日から始まって実際にやってみたんですが、緊張して言いたい事が上手く言えません。 もともと大勢の前で話すのは苦手で……。 何か良い方法や、このようにやったなどの体験談などがあったら教えてください。 また、こうしたら合格に近づけるという面接のポイントはありますか?? よろしくお願いしますm(__)m

  • 面接

    わたしは大学受験を控えた高校生です。放課後の時間に先生につきあってもらい面接の練習をしています。面接の練習で私は相手(先生)の目を見て話すことができません。目を見てしまうと緊張してしまい言うことを忘れてしまいます。なにかアドバイスをお願いします。

  • 面接が怖いです…

    専門学校の面接の練習をやっているのですが、自分が言いたい事に自信が持てず、ハキハキとした受け答えをすることができません。 あと、自分の想定している質問以外の事を聞かれると、テンパってしまい、言葉が出てこないんですm(__;)m 練習なのに、泣きそうになります…このままでは本番がすごく不安です。面接は「慣れ」だとは言いますが、やればやるほど、なんで私は何回も練習してるのにうまくできないんだろう…とすごく惨めな気持ちになります。どうすればいいのでしょうか…