• 締切済み

介護施設で面接の仕方が

koni1956の回答

  • koni1956
  • ベストアンサー率39% (232/582)
回答No.2

こんばんは 施設にもよると思うのですが 何故「介護の仕事を」選んだのかと言うことは聞かれると思います。 また、面接を受ける施設を選んだ理由なんかも聞かれるかもわかりませんね。 介護の仕事を選んだ理由は、ご自分の素直な動機をお伝えすればよいと思います。 施設については、ホームページ等で施設のことを少し調べておけば答えやすいのではないでしょうか。 面接 頑張ってください。

関連するQ&A

  • 介護施設の面接について

    今度介護施設の面接があります。 その時施設見学もさせてくれるという事ですが、その見学で人柄等をチェックされるのでしょうか? また面接を受ける場所と、実際に就労する場所とは違います。(就労先は同法人内の新施設です。) 就労しない施設の見学はどんな意味があるのでしょうか? 教えてください。

  • 介護施設の採用面接

    就職のカテゴリに投稿しようか迷いましたが、こちらの方が体験談を聞けそうと思い投稿させていただきました。 現在介護施設で介護職として働いており、別の介護施設への就職の為、面接に行きます。通常は施設見学も兼ねて面接に行くことも可能でしょうか?面接の時にこの後見学させてください、といった具合です。どのような感じで採用面接が進むのか疑問です。 あと、今の施設を辞めて就職すると言うことなので、その時の面接時の注意点などありましたらアドバイスお願い致します。

  • 介護施設の面接にスーツを着て行くのが常識なんですよね?

    介護施設の面接には背広などスーツを着て行くのが常識なんでしょうか? 私は今まで不採用だった介護施設の面接に私服で行っていました(私はスーツを1着も持っていません) 私服で面接に行くのは、やはり相手にマイナスな印象を与えてしまうのでしょうか?

  • 介護施設での面接にて

    私は、初任者研修を修了している者です。デイサービス施設の採用面接で運転免許はないが採用の際に必要であれば取得したいと思いますと言いました(免許を取る気はありませんが)何故、このような回答をしたかというと以前、卒業した専門学校の講師にこのように答えていいと言われたからです。しかも「言ったからと言って取る必要はない」と教えられました。そして面接でそう答えた後に面接官に「デイサービスか老健(介護老人施設の略:)に配属になるかわからないがあなたを採用します」言われ、驚いてその場では判断せずに近日中に連絡するということで終わったのですが。面接時に必要であれば免許を取りたいと思いますと言っていざ、働き始めて免許を取得しなかったらクビにされたりしますか?教えて下さい。また私と同じ経験された方教えてさい下

  • 介護 面接で落ちています 施設は人員余裕あるの?

    介護 面接で落ちています。 数分面接してほとんど質問ないとか。 はじめから、質問する意識をあまり感じ取れなかったです 質問はありますか? などもありませんでしたし 相手が質問したのは5つくらいです 選べる余裕が施設にあるのでしょうか? 人が足りてるのでしょうか? そこの施設は、三人落ちたみたいです あと、なんというか応募者は少ないのに 合格しないことが多くなった気がします 経験3年 ヘルパー2級 男 40過ぎです 不利なのでしょうか? 女性をやはり、とるのでしょうか? 介護福祉士を合格するべく勉強していますが 資格あれば、就職少し有利なんでしょうか? 小さな施設だと、介護福祉士持ってても ほとんど、ヘルパー2級と給料変わらないとこが 多そうですね

  • 介護施設で働いている方に質問です。

    再来週、介護施設に面接に行きます。 しかし、面接は一般企業に新卒として行った以来でとっても不安です。 (もう10年くらい前になります…) そこで質問なんですが、みなさんが介護施設に面接に行った際、 どんな質問をされたかをお聞きたいです。 たくさんの方の質問を知りたいのでご回答お願いします。

  • 介護施設に面接に行くので、介護の仕事に携わっておられる方々に、お聞きしたいのですが。

    来週に特養の施設とグループホームに面接に行きます。 そこで、ご指導願いたいのですが、私の介護職の志望動機が、これなんです。 [私は今までやってきた製造関係の仕事から、これからは人のお役に立てる仕事をしようと考えるようになり、それで以前から少し興味があった介護の仕事をやってみよう今後は高齢化社会を少しでも支えていく一人になろうと決めました。 今までは介護の仕事は安い賃金とキツイ労働で離職して行く人がとても多いとよく見聞きして躊躇していたので、やってみようという勇気が持てませんでした。 しかし介護士の数がまだじゅうぶんに足りておらず、今後の少子高齢化でますます介護士の数の確保が難しくなるというのを新聞やテレビでよく見聞きして、それならば自分がその中で少しでも役に立てて手助け出来ればと思い介護の仕事をする決意をしました。 それに今は元気な私の母もいつかは介護が必要になる時がきて他人の力を借りなければいけない時がくるだろうし人は一人では生きていけない誰かの助けが必要になる時が必ずあると思うのです。 それならば私も自分が出来る範囲の中で少しでもお年寄りのかたが生きていく為の手助けをして安心して余生を過ごせるお手伝いが出来るならば、こんなにやりがいのあることは他にはないと考えるようになりました。 私の今の目標は三年後を目安に介護福祉士の試験を受けて合格することです。 介護福祉士が合格してからの次の目標について今は、まだ分からないので、人生の大先輩であるお年寄りの方達の介護を通して一つ一ついろいろなことを勉強していきながら考えて決めていきたいです。 こちらの施設では誇りを持って介護の仕事に携わっていきたいと思っております。] どうでしょうか? これが私が介護の仕事を選んだ動機です。 施設の採用責任者から見ると「熱意と情熱とやる気があまり感じられない、うわべだけで思いついた嘘だな」とか「どうせどこからかコピーしてきたんじゃないか?」と思われてしまうのでしょうか? 介護施設で長年働いている方々から見て、私の志望動機のここがダメ、ここを考え直した方が良いといった部分があれば教えてください、お願いいたします。

  • 介護施設の楽しみ

    老人ホームの方や介護施設に入居されてる方は楽しみは何ですか? 近所に介護施設に行って交流してみようと思います。 私は素人で何も解りません 介護施設の老人は何を楽しみにしてますか?

  • 介護施設について

    介護施設の、小規模多機能介護施設と、グループホームの違いを教えてください。

  • 介護職 面接

    明日介護施設で面接です! 面接官の人に志望動機を 聞かれたときの答えを 考えたので、意見を下さい 私は以前から介護の仕事に 興味があり、ヘルパー学校に 通って、介護の勉強をして ヘルパー2級の資格を取りました。 学校で学ぶことは多かったのですが 知識をつけるだけではなく 学んだことを現場で 活かさなければいけない と思い、志望させて頂きました。