• 締切済み

元友達の生保レディーに困ってます・・・

siege7898の回答

  • siege7898
  • ベストアンサー率21% (188/885)
回答No.5

保険というのは、大体の場合3ヶ月保険料を滞納すると自動的に解除されます。 ですのでこれは裏技になりますが、保険料引落口座の残高を数ヶ月ゼロにして放っておけば自動的に解除となりますので、それ以降はなにもしなくても大丈夫です。

関連するQ&A

  • 友達に生保レディーがいるのですが

    その友人に頼まれ保険に入って2か月目なんですが、 会社で失敗をしてしまい。今年から給料が下がり支払いが難しくなりました。 もう契約を解約したいのですが、友達は1年たたないとペナルティーをくらうと必死です。 なんかあまりに金金とお金が絡んでしまい、友達としても見れなくなりました。 解約するのにはその担当の友人を通さないと解約できないんでしょうか?

  • 生保の切り替えすべきか?

    保険って難しいですね。恐縮ですがアドバイスをお願いいたします。 46歳、独身。16年間第一生命に入っていましたが3年前に下取りし今は堂々人生に入っています。が給料が減ってきたため支払金額を下げたく知人に相談したところ住生ライブワンを紹介されました。(保険会社の人は解約されたくないとか、入って欲しいために自分のプランはお進めしてきますが…) 第一生命→月27294円、死亡3300万、三大疾病・介護インカムサポート200万x5年間、入院2日以上5000円、三大疾病になった場合以降の保険料免除。次回更新55歳、75歳満了、終身保険111万。このような内容ですが、三年前に下取り?したので一端解約し入り直してもメリット?は無く、今保険解約しても返金?は70-80万の間だそうです。 現条件での支払金減額手段は死亡保証を2300万に下げるのみですが、でも21500円までです。 住生は月16000円(積立金1000円含)、死亡1500万、三大疾病の一時金100万、入院1日~4日10000円、5日~5000円、三大疾病になった場合以降の保険料免除。リガード特約100万、支払期間80歳まで。このような内容です。支払金額はこちらが嬉しい。 (1)第一生命のままで21500円まで減額して貰った方がいいか? (2)住生に切り替えた方が良いか? (3)伴侶、子供がいないので今は医療保険にして将来家庭が出来て必要になったら生命保険に入っても良いのではないか? (4)50歳近くなってから生命保険に入れるのか? (5)医療保険は生命保険との違いはなにか? などなど 説明不足で恐縮ですが、アドバイスをお願いします。

  • 生保の切替えすべきか?

    保険って難しいですね。恐縮ですがアドバイスをお願いいたします。 46歳、独身。16年間第一生命に入っていましたが3年前に下取りし今は堂々人生に入っています。が給料が減ってきたため支払金額を下げたく知人に相談したところ住生ライブワンを紹介されました。(保険会社の人は解約されたくないとか、入って欲しいために自分のプランはお進めしてきますが…) 第一生命→月27294円、死亡3300万、三大疾病・介護インカムサポート200万x5年間、入院2日以上5000円、三大疾病になった場合以降の保険料免除。次回更新55歳、75歳満了、終身保険111万。このような内容ですが、三年前に下取り?したので一端解約し入り直してもメリット?は無く、今保険解約しても返金?は70-80万の間だそうです。 現条件での支払金減額手段は死亡保証を2300万に下げるのみですが、でも21500円までです。 住生は月16000円(積立金1000円含)、死亡1500万、三大疾病の一時金100万、入院1日~4日10000円、5日~5000円、三大疾病になった場合以降の保険料免除。リガード特約100万、支払期間80歳まで。このような内容です。支払金額はこちらが嬉しい。 (1)第一生命のままで21500円まで減額して貰った方がいいか? (2)住生に切り替えた方が良いか? (3)伴侶、子供がいないので今は医療保険にして将来家庭が出来て必要になったら生命保険に入っても良いのではないか? (4)50歳近くなってから生命保険に入れるのか? (5)医療保険は生命保険との違いはなにか? などなど 説明不足で恐縮ですが、アドバイスをお願いします。

  • 効果的な督促のアイデアを教えて下さい

    信販会社で督促(取り立て)の仕事をしています。 2カ月以上延滞のお客さんが対象なのでほとんど電話に出てもらえないのですが、たまーに本人や家族と話ができます。 「お金がないから払えない」「来月の給料まで待って」などと言われるのですが、会社の規定で3日以内の入金約束しか受付できないことになっています。 お客さんに他からの借金を促して支払いさせることは禁止されているのですが、3日以内に払え=どこかで借りてこいと言っているようなものですよね。。。 今は取り立てに関する法律が厳しく、しつこく電話をしたり相手を脅したら罰せられてしまいます。 私は女性なのですが、相手に威圧感を与えない代わりにナメられてしまうようで、適当にあしらわれて切られたり「支払いにも優先順位がある。おたくは最後なの!」と開き直られたりします。 質問です。 もし自分の支払いが滞っていたとして、「脅し」以外で何て言われたら優先的に払おう、と思いますか?

  • 生保の名義について

    2年前離婚した際生命保険の名義を私の同意なく勝手に変更され(同意書に署名した覚えなし)、今年の5月相手が再婚したのを契機に解約して解約金を半分づつ精算することに双方で合意したが契約者が別離した女房であることをたてにか未だ解約金をひとり占めしており、メールにて連絡しても無視され手が出せない。保険会社も契約者ではない私には当然のごとく対応してもらえず名義変更した際の書類も同意なしでは調べられないという。私としては、約束どおり折半した金額をいただきたい。この場合今後どのように対応したらよいか教えてください。

  • 生保の個人年金について

    引き落とし日が近づき、解約しようか迷っています。 内容 第*生命 15年確定年金 加入 H4.8   22歳加入 55歳満了    月額 1万円   年払契約 60歳一時金   1200万+特別配当 現在主婦なので、この金額の年金の支払いが少し負担になっています。減額はできないとのことでした。「利率がいいから・・・」と生保のおばちゃんは言いますが、 将来、この会社があるのかな?と不安もあります。 解約でなく、月払いにしてでも続けるべきでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • デートの支払い

    付き合って1ヶ月ちょっとの彼氏がいます。 社内恋愛で私は1年目、彼は3年目、年は彼が1つ上です。 デートの支払いは基本割り勘です。 私は割り勘でも全く構わないのですが、このスペックで割り勘は普通なのかな?ということをお聞きしたかったです。 また、私は一人暮らしです。会社からの住宅手当はほぼないに等しく、お給料の中で自由に遣えるお金にはあまり余裕がありません。 一方、彼氏は実家暮らしで私よりかはお金に余裕があるんじゃないかと思ってしまいます。 自分でもこんな思考になってしまうのが悲しくなります。 批判覚悟ですが客観的に見て、私たちの付き合い方は普通でしょうか?

  • 生保の営業は簡単になれるの?

    いろいろな会社に出没する保険勧誘。 入社試験は難しいのでしょうか? 若い人からおばさんまでいます。 契約たくさんとれる人は給料良さそうですが、とれない人は 安月給だと聞いています。 また2年以内に解約されるとペナルティーもあるとか。 高卒とか、今まで主婦だったとか言う人も簡単になれるのでしょうか? あくまで保険勧誘職、営業です。 生保レディとよばれる職種に限っては 学歴、職歴などを問わず比較的簡単に採用されるでしょうか? ちなみに私は男です。ちょっと聞いてみたかっただけです。

  • 外資系生保からスカウト

    現在の会社に転職をして一年半程度の営業マンです 数ヶ月前に外資系生保からスカウトの話がありました 単純に給料が良いので心を多少動かされています 転職間もない事は伝えていますがどうしても来て欲しいとの事です 多少自分で調べてみましたが通常の求人でも外資系生保の営業の求人が多い事が分かりました それでいて給料も良い事がわかりました 給料については大体はノルマか歩合のような物で上下する事はおおよそ分かります しかしそれでいて求人が多いと言う事はやめる人も多いと言うことでしょうか? 楽な仕事をしようとは思ってはいませんが想像以上の苦労は考えてしまいます 実際のところどのような感じでしょうか? 経験者はもちろんお知り合いの話でもかまいませんのでお話を聞かせてください

  • 友達との関係について

    おととし、友達と私2人でディズニーへ旅行に行きました。その1カ月前も一緒に行ったのですが、期間限定のショーがその月で終了してしまうので間をあけずに予約に行きました。 旅行会社のカウンターに予約しに行った際にやはり繁忙期で先月より旅行代金が高かったため、友達は渋っていて話し合いの結果そのとき金銭的に少し余裕があったので私がそのとき2万多く支払うなら行くとのことで決まりました。私はそのときは彼女に余裕ができたら少しづつでも返してくれるだろうと思っていました。実際に今は私よりかなり余裕があります。 彼女は実家暮らしで家に入れてるお金は1万円、残りはほぼ好きなことに使っています。 逆に私は1人暮らしで給料のほとんどは家賃、生活費です。 それもお互い知っています。 それどころかあのときの旅行は私に無理矢理連れて行かれたみたいなことを別の友達に言ってるみたいで悲しくなりました。 このことは内緒にしといてね!と言ったはずなのに、、、 予約のときは私の行きたい気持ちの方が彼女より強かったのかもしれませんし、あの2万は貰ったものと考えていると思いますが、私だったら少しづつでも返していきます。 今でも会計のときとか小銭が足りなかったら10円ある、100円ある?と当たり前に言ってきます。もちろん返ってきません。 そういうこともあり何かあるたび思い出してモヤモヤしてしまうの自分が嫌です。 返してもらえなくても気持ちを伝えた方がいいでしょうか? それとも今さら言わないほうがよいですか?

専門家に質問してみよう