出産内祝いの選び方とお礼の方法

このQ&Aのポイント
  • 出産祝いを受け取った後の内祝いについて困惑しています。義母と夫が内祝いをしなくていいと言っているのですが、私はお返しをするべきだと思っています。どのような内祝いが喜ばれるのか相談したいのですが、義母からはお礼の電話も不要と言われています。
  • 義母と夫から内祝いをしなくていいと言われていますが、私はお返しをするべきだと困惑しています。どのような内祝いが喜ばれるのか相談することもできず、お礼の電話も不要と言われています。どうすれば良いでしょうか?
  • 出産祝いを受け取った後の内祝いについて困惑しています。義母と夫が内祝いをしなくていいと言っているのですが、私はお返しをするべきだと思っています。どのような内祝いが喜ばれるのか相談することもできず、お礼の電話も不要と言われています。どうすれば良いでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

出産内祝い

私ども夫婦に娘が産まれ、義母のお兄さんが出産祝いを義母に預けていたみたいなのですが、半年以上経ってからようやく私ども夫婦の手元にいただきました。 「内祝いはどのような品が喜ばれるでしょうかね?」と義母に相談したら、 「内祝いはしなくていい」と言われました。 それではあんまりだと思ったので、 「ではお礼のお電話を差し上げた折に、それとなくどのような品が喜ばれるか訊ねてみようかな?」などと言っていたら、 「お礼の電話もしなくていいから」と言われました。 「じゃあ、娘の写真を載せてお礼のお葉書をお出しするだけでいいのでしょうか?」と尋ねたら、 「それだけでいい」と言われました。 夫に相談したら、 「母親がしなくていいと言ってるならしなくていい」と言われました。 ちなみに、夫に確認してもらったら、義母が代わりにお祝い返しをしたわけではないそうです。 取り急ぎ、お礼のお葉書だけは出しました。 しかし、私は実両親に、 「お祝いをいただいたら、必ずお返しをするように」と教わった為、大変困惑しております。 義母と夫がしなくていいと言ったのを、私の判断で勝手にしてしまうと、それこそ後々トラブルになりそうですし、かといってこちらが非常識と思われるのもいたたまれません。 ちなみに、義母のお姉さんから出産祝いをいただいた際は、夫と相談して内祝いをしました。 叔母さんには内祝いをしたのに、叔父さんにはしないというのも気が引けます。 どうすればいいでしょうか? お知恵をお貸しください。

  • fjfr
  • お礼率62% (32/51)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.4

30代夫婦の嫁です。 実は私もとても似た経験があり、非常に共感して質問文を拝見しました。 うちは義父母と、結婚時は義父方の義祖父母とも同居、 義父側の親族の出入りが多く、それに対する気遣いは最上級必須。 義母側の親族は義母がいいと判断する範囲で…とやってきており、私もそれに従ってます。 私が困惑したのは同じくお礼のことですが、 義母側の夫のイトコから、子どもにお下がりをもらったお礼です。 義母の姉=夫の伯母の娘さんからいただいたので、私自身は直接の接点はなく、 イトコ→伯母(イトコの母親)→義母→私と頂いており。 初回時に「お礼状かお礼の品を送りたい」と義母に伝えたら、 「あちらが気を遣うから何もしなくていい。私からお礼の品は贈っておくから」 と言われました。 お礼そのものはするならいいか、義母の言う通りが一番(義母のご機嫌的に)無難だろう… とお礼は何もせずに終わっていますが、 その際にそちらと同じく電話も、そしてお礼の葉書すらもやめろと言われました。 かなりの量を頂いていて、お礼せずにはいられないほど助かってるんですが、 義母の言うとおりにしないと何か言われたら困るので、困惑しつつ何もしていません。 これが私がイトコさんの立場だったら、 「おばさんからお礼は送ってくれるけど、お嫁さんからはないな」くらいは思うと思います。 当然、義母は自分が嫁に何もするなと言ったとは言っていないでしょうし… 私が礼儀も知らない嫁だと思われてるかもな…と思いつつ我慢…少々複雑です(^^; とは言え、やはりたまに会う・もしくは会うこともなかろう親族に気を遣うより、 これからの付き合いが多い義父母を尊重するほうが賢いと思います。 私と違って葉書はOKと言われているのであれば、 内祝いを失礼した旨をさりげなく文面に入れられてはいかがですか? 母が内祝いは必要ないと言ったので甘えて失礼させていただきました、などと… もう葉書は出されたようなので、年賀状に添えるとか? 私は最初にお礼をどうしようか義母に尋ねた時、実は年賀状まで止められているのですが (気遣って相手が返してくると迷惑、という理由らしいです)、 それでもやはり…と思い、今年は出そうかなと思っています。 義母が必要ないと言うのでお礼もせず甘えて…とか書こうかなと(笑) 私は正直、「いいいい、しなくてもいいよ」とかなら分かりますが、 私や質問者様の義母のように「しないで」は少々疑問です。 相手からの行動に対するお礼ですし、まして葉書や電話ならお金がかかるわけでもなし… 私も実家はこういうやりとりは丁寧にしており、自分もそう躾けられ、 子どもの時から、親戚から人づてでお年玉を頂いた時はお礼状を書いていたくらいなので、 お礼の気持ちがあるのに「しないで」と言われると、すごく戸惑います。 質問者様のお気持ち、非常に共感します。 でも、夫の家は実家とは違う、それぞれの考えがある…と受け入れることにしてます。 兄弟間でも色々、仲はそれぞれ違いますし。 後で影で色々言われるのは嫌なので、できれば常識的な対応をとりたいですが、 自分のこれから先の人生を考えると、親族の中で一番大事にすべきは義父母です。 そう思って言われる通りにしていますし、 質問者様もそれが一番無難なのでは…?と感じます。 嫁が勝手にすると後で何かあったらまずい、 でも非常識と思われるのも…本当にその通りですよね(^^; 私は義母の言うとおりに行動し、できる限り自力でフォローを…としています。 フォロー不可能な時は我慢して何もしてません(苦笑) (そのフォローも、義母に漏れることのない範囲でしかしていません。  止めたのに何かしたのか!と思われると、今後ずっと信用されないので。) 質問者様も、後々一番良いと思われる道を選ばれ、頑張って下さい(^-^) 長文失礼しました。

fjfr
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 やはり夫や義母に従った方がよさそうですね。 年賀状に一筆添えるのはナイスアイデアですね。 使わせていただきます。

その他の回答 (3)

回答No.3

叔母さんには出産祝いをした時には義母さん通さなかったの? 直接あなたがた夫婦にもらったってだけで義母さん通さず、ご主人と相談して内祝いをしたのなら、 そもそもお返しをしなくてもいいようなルールだったのかもしれませんよ。 それで、叔母さん経由で義母さんに「お返しがきたんだけど…」って来て、今回の「内祝いはしなくていい」になったのか。 それか叔父さんと根本的に仲が悪いのか。 (でもそれであれば、義母さん経由じゃなくあなたがた夫婦に直接送るだろうし…) 半年経って渡したのがバレちゃう、っていうのならはがきを送った段階でバレてるだろうし。 どうしてもスッキリしないっていうのなら、 もし叔父さんのご自宅が訪問できる距離なら手みやげもってご挨拶してみたら? あれこれモノもらうより、甥っ子の赤ちゃんの顔を見せてもらう方が嬉しいよ。 それで半年間放置されてたのも、お返しをしないのもチャラになると思う。 あとから義母さんにごちゃごちゃ言われても、近くに行ったから顔出しただけだ、って言えるし。

fjfr
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 叔母さんからお祝いをいただいた時は、義母も一緒にいました。 内祝いをすることは、義母にも伝えておりました。 夫にそれとなく、叔父さんのところに手土産でも持って顔見せに行くように誘ってみます。

回答No.2

ひょっとすると「お祝いを預かっていたのを忘れていた」なんて可能性もあるかもしれないですね、お母さん(笑)。 それだけ頑なに拒絶するところを見ると。 そうでなかったとしても、何か考えがあってのことでしょうから、 まああまり余計なことはしないほうがよさそうですよ。

fjfr
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 そうですね、余計なことはしないでおこうと思います。

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.1

質問者さんの考え方は極めてノーマルだと思いますよ。 >夫に相談したら、「母親がしなくていいと言ってるならしなくていい」と言われました・・ というのも世帯主としてどうかなあと思いますが、あまり逆らって波風立てるのも本意ではないでしょうから、今回だけ「お歳暮」という形で品物を送ればどうですか? 品物が届く前にハガキを出して、季節のご挨拶と一言先般のお礼を述べれば良いと思います。

fjfr
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 お歳暮のこと、夫に相談したら、 「母親が『しなくていい』って言ってるんだから、もうこれ以上うるさく言うな!」と言われてしまいました。 もう、義母と夫の言う通りにしようと思います。

関連するQ&A

  • 出産内祝いを分けてもらうよう頼む手紙

    少しややこしいのですが、どうするのが一番失礼にならないか教えて下さい。 5月末に長女を出産し、義母の妹夫婦からと、その娘さん二人連名で、それぞれ1万円相当の品物を頂きました。 なので、妹夫婦に5千円位、その娘さんそれぞれに2千5百円位の内祝いを用意しようと思ったのですが、妹夫婦の住所は知っていますが、その娘さんとは会った事もなく住所を知りません。 そこで義母に尋ねたところ、全て妹夫婦の家に送ればいいとの事。 これは失礼にならないのか…と思いつつも、今回の内祝いは義母が用意する、と言われたのを断っているので、何もかも義母に反論するのもよくないと思うし、無理に娘さんの住所を聞くのもよくないのか…と思い、妹夫婦の家に送る事にしました。 この件に関しては、きっと義母から妹夫婦に連絡はいってるのでしょうが、内祝いだけ送るのも失礼だと思い、この事を書いたハガキを出そうと思うのですが、おかしいでしょうか? 内容は、①お祝いのお礼、②内祝いが遅くなったことの詫び(まだ2か月はたっていません)、③内祝いを3件分まとめて送ることの詫び にしようかと思うのですが、どのような文章にすればよいかわかりません。 内祝いに手紙を同封しようかと思ったのですが、ネットで注文するため、無理です。 ハガキは失礼でしょうか? あと、内容に不足などあれば教えて下さい。 ちなみに、お祝いが届いた翌日に、妹夫婦には主人がお礼の電話をしています。 非常にややこしいのですが、少し急いでいますので、どうかご回答よろしくお願いします!

  • 義母の友人からの出産祝い。内祝いした後のやり取りは必要?

    はじめまして。よろしくお願いいたします。 1年前私が出産して、近所に住む義母の友人から出産祝いを義母経由でいただきました。商品券10,000分です。 その後、内祝いで4000円分の品を義母経由でお返ししました。 つい最近、その祖母の友人の娘さんが高校に合格したとのことで、 義母から、 「出産祝いもらってるから、あなたたちが(私たち)お祝いを包みなさい」っと電話をもらいました。 内祝いは済んでいるのに、またあらたにお祝いをすることは必要でしょうか? 私や夫が直接仲の良い方ならともかく、義母の知り合いなだけで、その娘さんとは会った事も無いですし、その義母の知り合いの方自体も会釈を数回したことがあるだけで、お話したこともありません。 またあらたに、あまり面識のないうちがお祝いをすると先方もお祝い返しを・・・っときりがないと思うのですが、いかがでしょうか。 アドバイスください。よろしくお願いいたします。

  • 出産報告と同時に内祝い

    来週、予定帝王切開で出産することが決まっています。 里帰りのため夫は遠方で、仕事の都合で出産当日には来れない予定でした。 しかし夫の上司、同僚の方の気遣いで仕事をフォローしてもらい、 出産前日~翌日まで有給を使い来てくれることになりました。 フォローしてくださった夫の会社の方に、 出産報告と同時にお礼の品(一人3,000円程度×5人程)を渡したいのですが 出産内祝いの熨斗をつけて良いのでしょうか? 内祝い本来の意味を考えると、お祝いのお返しではなくてお裾分けなので良いと思うのですが 「先に内祝いが届くなんてマナー違反だ/驚いた」 「出産祝いを催促されてるみたい」 「内祝いをもらったら出産祝いせざるを得ないし金額も内祝いを元に考えなければならない」 という意見をネットで見て、 出産報告と同時の内祝いは避けた方がいいのかと思い始めました。 マナーとしてどちらが正しいかではなく、 ●出産報告と同時に内祝いをもらったらどう感じるか ●内祝いが相応しくない場合、妻の出産に付き添うために仕事をフォローしてくださった会社の方へのお礼はどうしたらいいのか(熨斗なしでお礼の品を渡し、もしも後日出産祝いをくださったら改めて内祝い? 皆さんで分けられるような個包装のお菓子で充分?) ご意見をお願いします。

  • 出産祝いをもらった方への手紙文

    秋に出産します。 お祝い返しの内祝いまで1ヶ月あるので、直接お祝いを 頂いていない方にお礼をしたいと思い、1件、1件に電話・・・と 思ったのですが、帝王切開での出産なので電話より手紙に しようと思うのですが、目上の方に手紙を書いたことがないので、 ちゃんとした文章が分かりません。 本当は便箋、封筒が良いのでしょうが、「赤ちゃんが生まれました」 と印刷が入っている葉書に手書きで文章を入れたいと思います。 以下の文章でおかしいと思うところを訂正してください。 よろしくお願い致します。 この度は、出産のお祝いを贈っていただき本当にありがとう ございます。大切に使わせていただきます。 おかげさまで母子ともに元気です。 これからも親子共々よろしくお願い申し上げます。 後日、改めてお礼の品をお送りさせていただきますのでお納め下さい。 まずは取り急ぎお礼まで。 前略、早々や拝啓、敬具などの使い方も分かりません。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 出産内祝いについて

    先日出産して色々な方からお祝いをいただきました。 それで、そろそろお祝い返しの準備をしなくてはいけない時期なのですが、わからないことがあったので質問させてください。 親戚などはお祝いの宛名を主人と私の名前を書いて送ってくださったので、内祝いも送り主の欄は夫婦連名で名前を書いて送るつもりです。 ですが、私の友達は(主人も結婚式で顔くらいなら知っています)私の名前のみでお祝いを送ってくれました。 この場合、内祝いを送る際の送り主の欄は夫婦連名で名前を書いたら不自然なのでしょうか? 手渡しできれば一番良いのですが、遠方なのでどうしても宅配することになってしまいます。 そんなこと・・・と思われるかもしれませんが、知識不足で(汗) よろしくお願いいたします。

  • 出産内祝い

    出産前におさがりでベビーカーをいただきました。 すぐにお礼をすれば良かったんですが、 産後お礼としてお菓子を送りました。 その直後、遊びに来た時に今度は出産祝いでお洋服などをもらいました(お下がりではありません) 内祝いの相談をしたら、主人にもういいんじゃないかな?と言われました。 ベビーカのお礼と出産祝いをもらった時期が重なってしまったので、 これでさらに内祝いであっても何か送ったら物の贈りあい状態になっちゃうし、相手も気にするかもよ。と。。 そう言われるとそうな気もしますが、 マナーとしてはどうするべきなのでしょうか?

  • 義妹の出産内祝い

    2月の初めに義妹が出産しました。出産祝いとして1万位の服とメッセージカードを付けました。 もうすぐで2ヶ月経ちますが、まだ内祝いがありません。 私が出産したとき、義妹(独身)は2ヶ月遅れで中古のベビーカーをくれました。 すぐ内祝いとして義妹の好きなプーさんの物、3千位返しました。 新築祝いのときも1万の現金を包んでくれ、その時も内祝いしました。 出産内祝いがなければ今後何かのお祝いで頂いた場合、内祝いしなくてもいいのでしょうか? ちなみに、入園祝いはするものですか? 4月から娘が幼稚園入園ですが、私の親からは頂いたのですが旦那の親や義兄弟はありません。 宜しくお願いします。

  • 出産祝いを渡したけど内祝いがない・・・

    2ヶ月ほど前、友人が出産しました。(2人目) 私は直接産院に行き、ちょっとした出産祝い (ブランドもののスタイ数枚)を贈りました。 価格にしては少しですが、2ヶ月ほど経っても何も連絡もありません。 (会ってもいませんし、葉書等も届いていません。) 友人の1人目出産の時は、そこそこの出産祝いを贈り、 1ヶ月位した後に友人からカードを添えた内祝いをいただきました。 2人目であること、今回のお祝いは値段にしても少なめなので内祝いがないものでしょうか? 少しモヤモヤしております。 ちなみに私は子供はいません。

  • 内祝い(出産祝いのお返し)について2点ほど・・・

    私の妹への出産祝いを、旦那が義実家へ用があり行った際に義親から 預かってきたので、私が旦那から受け取り実家へ行った時に妹に 渡しました。一般的に私(嫁)や旦那のきょうだいへのお祝いは 親同士が送り合うと考えていいんでしょうか?? 私の母から義母に出産祝いをいただいたお礼の電話を入れましたが これはマナー的に間違っていないのでしょうか? 妹から私の義親に直接お礼を言わなくても良かったですか? そして、内祝いをうちの親が返したんですが配送伝票の送り主の 名をうちの父の名にしたんですがそれはおかしくはないですか?? そして命名?の札(妹の赤ちゃんの名前を入れた)をつけたのですが 、送り主は妹の名前又は妹の旦那の名前(住所)を入れるべきでしたか ? そしてもうひとつ!内祝いが届いたら義親はうちの親にお礼の電話を 入れるのがマナーですか?それとも内祝いが返ってきた場合はお礼は しなくて良いのがマナーですか?

  • 出産内祝いについて

    先日出産した際に、主人の両親、(父方の)祖母、姉と妹(連名)よりお祝い(現金)をいただきました。 ※姉は一人暮らし、両親と祖母と妹は主人の実家で同居です。 そこで内祝いを考えているのですが、 何点かわからないことがあり、相談させてください。 ・のしについて 家族に贈る場合も表書きは「内祝」で良いのでしょうか。 それとも「御礼」の方が良いのでしょうか。 ・送り先について 遠方のため、郵送します。 実の両親に聞いたところ、内祝いは両親にはいらないけれど、 おばあちゃんと姉妹には贈りなさい、とのことでした。 そのため、それぞれにお贈りする品を考えていますが、 姉と妹は別々に暮らしているので、姉と妹にまとめてひとつではなく、 同じ品物を別々に送ります。 なお、別途、主人の両親には子供の写真(写真を送ってと言われていたので)を郵送するつもりです。 そうすると、同居している家族それぞれに別々の品がバラバラと届くことになるのですが、 問題ないでしょうか。 どのようにするのがスマートでしょうか。 初めてのことでわからないので、教えていただけるとうれしいです。

専門家に質問してみよう