• 締切済み

「お伝えする」の使い方について

以前、不在中の者への電話を受けた際に電話の相手に「○○(不在中の人)にお伝えしておきます」と言ったところ、これを聞いていた人から「自分が伝えるのに、‘’お伝えする‘’はおかしい」と言われました。なるほどと思い、以後そのような言い方はやめたのですが、今朝NHKを見ていたらアナウンサーが「以上、○○(アナウンサーの名前)がお伝えしました」と言っていました。NHKのアナウンサーともなると、言葉に関してはかなり厳しく教育されているはずなので、この言い方は間違いではないはずと思うのですが、そうだとすると、以前自分が使った「お伝えします」という言い方は正しいのか?という疑問が出てきましたが、どうなのでしょうか?  また、自分は敬語(丁寧語)の使い方を十分に理解してないと感じることがあるので、これらを分かりやすく説明した本やHPを探しているのですが、なかなかいいものがありません。いいものがあったら是非教えて下さい。

みんなの回答

回答No.5

 はい、会社にかけ、電話に出た人が同じ社内の名指し人に「お伝えしておきます」と言うのを聞いて、いつも苛々している者です。  No. 2の方のおっしゃるように、「申し伝えます」が正しい言い方だと思います。なぜ「お伝えします」では駄目なのかと言うと、確かに「あなた」自身が名指し人を前にしたらその人に対して敬意を表さなくてはなりませんが、それを社外の人に言ってはいけないからです。日本語の敬語では、社内の人同士は「身内」、社外の人は「外・他所」と見なし、外に向かって身内のことは謙譲して言わなければならないからです。ですから、名前も、社外の人には社内の人のことは呼び捨てで言います(上司であってもです)。  一方、仮に社員の家族から電話がかかってきて、その社員が不在だった場合などは、今度はその名指し人を家族に属する「社外」の人と見なし、敬意を表して「お宅にお電話するようお伝えします」等と言わなければなりません。  NHKのアナウンサーの件は、No. 1と3の方がおっしゃるように、伝える相手に対して敬意を表しますので、「お伝えします」です。  余談ですが、名指し人Aさんが出かける前に予め「Bさんから電話がかかってきたらこうこうこういうふうに対処しておいて」と言い置いていった場合、そのBさんに対しては「Aから申しつかっております」という表現が正しい言い方です。

noname#63648
noname#63648
回答No.4

「(私の父に、あなたのお言葉を)お伝えします」でも正しい敬語と思います。 私は、とある国語の大家からそう習いました。 「伝える」の主語や受け手が自分や身内でも、話し相手を敬っている場合、自分の動作を丁寧語にしてok、とのことです。

  • gotodeki
  • ベストアンサー率30% (24/80)
回答No.3

 敬語の前に身内のだれかをつければわかりやすいのではないでしょうか。  たとえば、「父に伝えておきます」「父にお伝えしておきます」。後者は不自然ですね。社内の人でも身内として考えられますから、「お」をつけるのは間違いでしょう。  #1の方がいわれているように、NHKのアナウンサーは「(私が視聴者のみなさまに)お伝えしました」だから、伝える対象が身内ではなくなってきます。  丁寧語だけが敬語ならこんなに迷わなくていいのですが、尊敬語と謙譲語があるのでときには混乱してしまいますね。

回答No.2

「申し伝える」という言葉がこの場合適当と思います。 「では田中にお電話ちょうだいしたことを申し伝えておきます。」といった感じで。 敬語関係のウェブサイトは、とってもたくさんあるので、あれこれ検索されるといいと思いますよ。参考のため1つ載せましたが、これがとっても役立つ!ということでもなくて、役立つ部分もある、という感じです。

参考URL:
http://itp.ne.jp/contents/business/contents.html
回答No.1

「お伝えする」で敬意をあらわしているのは伝えられる相手です。だから自分の社内の不在中の人や家族などへ「お使えする」のはおかしい。 NHKのアナウンサーは視聴者に「お伝え」したわけだから正しい。

関連するQ&A

  • 茨城はなんて読む?

    「いばらぎ」じゃなくて「いばらき」というCMが以前ありましたが、NHKのアナウンサーでも「いばらぎ」と発音していることがあります(聞き間違いかもしれませんが)。  ほんとのところはどうなんでしょう、どちらでもよいのでしょうか?

  • アナウンサーの瞬時の訂正について・・

    NHKのニュースで、アナウンサーが言い間違えた時・・、瞬時に正しく言いなおしていますが、誰がどのように間違いを指摘しているのでしょうか?自分では間違いに気づいていないようなそぶりも見受けられますが、イヤホーンに誰かが間髪をいれず指摘しているような・・。

  • アナウンサーの間違いが最近ひどいと思うのですが・・・

    最近、アナウンサーの読み間違いや言い間違いがひどいと思うのですが、みなさんはどう思われますか?昔はアナウンサーというのは神様のように間違えないものだと思って感心していたものですが、最近ではNHKでも必ず最低一度は言い間違いがあるように思います。何度も言い間違って本当に聞き苦しくていらいらしてしまうことも・・・ 今日の昼のNHKニュースでも男性のアナウンサーが堂々と「入居者の信頼を逆手(ぎゃくて)に取って・・・」と言っていましたが、普通は「さかて」と読むのではないでしょうか?先日は文言(もんごん)を「ぶんげん」と言っている公共放送のアナウンサーがいましたけど・・・早急(さっきゅう)は「そうきゅう」と読んでもいいようになったとか記憶していますが、これらも「ぎゃくて」「ぶんげん」と読んでよくなったのですか? 福岡県大牟田市を熊本県大牟田市などと言っているアナウンサーもいました。よく調べもせずに言ってしまうのでしょうか?アナウンサーといえば憧れの職業で、優秀な人しかなれないものかと思っていますが、何だかレベルダウンを感じてしまいます。

  • 不在着信にかけなおしたのに??

    先日、見知らぬ番号から不在着信があったのでもしや仕事関係かと思いかけなおしたところ、こっちが間違い電話と言われてしまいました。 相手は私に電話をかけてはいないというのです。 また、以前にも電話がかかってきて「不在着信だったので・・・」と言われたこともあります。 単なるイタズラや間違い電話かもしれませんが。 万が一、電話局でのつなぎ間違いのようなことってあるのでしょうか?

  • 「おはよう日本」の女子アナウンサー

    「おはよう日本」の女性アナウンサーはしょっちゅう間違う上に、相方の男性アナウンサーに私的な会話を仕掛けるので不快に思っています。別にその人個人のことなんて知りたいと思う人がどれくらいいるでしょうか。 以前はそんなことはなかったと思うのですが、このアナウンサーの担当になってから、私的会話をはさむのが普通のようになってきたように思います。そんなことより、原稿の読み間違いを減らす努力をするのが先だと思いますが・・・目障りで、朝から苦々しい気分になります。 これも庶民的感覚を大事にしたつもりのNHKの戦略でしょうか?そんな小手先のことで騙されはしないぞと益々腹が立つのですが・・・ 普通に正しくニュースを読んで欲しいと思いますが、みなさんは好感を持たれていますか?

  • 憮然とする、檄を飛ばすの誤用は認める必要があるのか

    「憮然とする」、「檄を飛ばす」などの言葉は、多くの人が本来の意味とは違う意味で使っています。NHKのアナウンサーまでが、誤用しています。 これほど多くの人が間違った使い方をしているのならば、もう間違いの方を認めなければいけないのでしょうか。

  • 敬語の『お』の使い方について。

    僕は、お客さんに電話をして不在だった場合に、『では、おかけなおしいたします』という言い回しをしているのですが、敬語の使い方としては間違っているのでしょうか? さらに、先方に荷物が無事に届いたかどうかの確認の電話のときに、『(荷物が)お届きになられましたでしょうか?』という言い回しも間違っていますか? 敬語では、自分のする行為に『お』をつけてはいけない、というルールがあるようなのですが、実際のところはどうなのでしょうか?

  • 折り返しの電話がほしい時の言い方

    自分が相手に電話して相手が不在で 急ぎなので折り返し電話が欲しい時に 「折り返しお電話いただけるようお伝えいただけますでしょうか」 という敬語は正しいですか? 「いただく」が二回来て、くどいですか?

  • 3月21日 12:44にNHKは何を放送していましたか?

    昨日、3月21日 12:15頃東京駅でNHKのアナウンサーが生中継のリハーサルをやっていました。内容は、この後の番組の事だったと思います。ラジオの事だった思いますがカメラもまわっていました。 生中継の本番は12時44分で自分も遠くから見ていました。しかし携帯電話のテレビ欄を見てもそのことは載っていませんでした。 そこで、昨日の12:44にNHK総合テレビもしくは教育テレビで東京駅からの生中継を行っていましたか?また、その時のアナウンサーの名前を教えてください。

  • 違和感があります。

    違和感があります。 今朝7時45分からの「夏バテ予防のナタマメ中継鹿児島、」NHK を見ていましたが、 インタビューする男のアナウンサーがナタマメの若いさやの漬物について、 「これは何とおしゃいますか」と質問して、あいてが「タッパケです」と答えると 「タッパケとおしゃいますか」と応答しました。 おっしゃいますかは相手に対する敬語で、ナタマメにつけるのはおかしいと思いました。 「このお漬物は何と云いますか、又は何と呼ぶんですか。」「たっぱけですか」  「タッパケと云うんですか」でいいと思います。 いちいち目くじら立てるのも嫌ですが、なんかひっかかていやな気分がします。 ご意見いただけたら、嬉しいです。どうぞよろしく。