ナタマメ中継鹿児島のインタビューでの違和感とは?

このQ&Aのポイント
  • 今朝7時45分からの「夏バテ予防のナタマメ中継鹿児島」NHKを見ていましたが、
  • "タッパケ"という回答に対して「タッパケとおしゃいますか」と応答したアナウンサーに違和感を覚えました。
  • お漬物の正しい呼び方についての意見を募集しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

違和感があります。

違和感があります。 今朝7時45分からの「夏バテ予防のナタマメ中継鹿児島、」NHK を見ていましたが、 インタビューする男のアナウンサーがナタマメの若いさやの漬物について、 「これは何とおしゃいますか」と質問して、あいてが「タッパケです」と答えると 「タッパケとおしゃいますか」と応答しました。 おっしゃいますかは相手に対する敬語で、ナタマメにつけるのはおかしいと思いました。 「このお漬物は何と云いますか、又は何と呼ぶんですか。」「たっぱけですか」  「タッパケと云うんですか」でいいと思います。 いちいち目くじら立てるのも嫌ですが、なんかひっかかていやな気分がします。 ご意見いただけたら、嬉しいです。どうぞよろしく。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nora-pop
  • ベストアンサー率36% (122/337)
回答No.3

尊敬語と謙譲語を勘違いしていたりとか 最近 多いですよね そんなの… 私も いちいち「あっ 今のおかしいっ!」って テレビに向かってケチつけるのですが 「いちいち気にするとストレス溜まるからやめといた方がいいよ」  って夫に諭されます 実際 そういったことを逐一チェックして 何かあるとすぐTV局に 電話する方もいらっしゃるようです TVに限らず 最近言葉の乱れがとっても気になります 年を取ったせいでしょうか… でも 正しいものを伝えていかないと無茶苦茶な日本語になってしまうような気が… それもよし と受け止めていける鷹揚な心でいないといけないのでしょうか 難しいです cxe28284さんのような方がいてホッとしています 40代求職中の主婦より

cxe28284
質問者

お礼

早速お答えいただきまして、有難うございました。 私はアメリカ人や、中国人の日本語留学生と接する機会があり、彼等は日本語をマスターして、 日本の大学に留学するつもりらしく、とても熱心で、時々相談に乗り、 NHkのニュースをみると勉強になるといったりするので余計気になるのかもしれません。 若者言葉の氾濫で、きちんとした日本語がしゃべれなくなっているのかと心配しています。 正しい日本語はきちんと守り受け継いでいきたいですね、 同感して頂き私もほっといたしました。

その他の回答 (3)

  • kn-coro
  • ベストアンサー率25% (49/192)
回答No.4

模範となるべきNHKでおかしな発言をされると困りますよね。 私もNHKの番組で 「 ご案内の ○○ です 」 と自己紹介するアナウンサーの発言が気になってしまいます。 自分の事に 「 ご 」 をつけるなんて。 例えば会社で「 私が 課長さんの ○○ です 」 って言うようもんで、やっぱり変ですよね。 「 ご案内役の ○○ です 」 とか 「 ご案内させて頂きますのは ○○ です 」 なら良いかなとも思うのですが。

cxe28284
質問者

お礼

有難うございました。 時間の都合で省略して、おかしくなるのかもしれませんが、 相手にかかわる動作であることが、分かるようにいわないと、やはり気になりますね。

  • ykk94
  • ベストアンサー率35% (15/42)
回答No.2

その気持ち分かります! 丁寧に言おうとしているんだろうけど、間違ってるよ!その言い回し。というのがけっこうありますよね。特に、言葉を仕事としているアナウンサーが間違えると、この人すごく残念。と思ってしまいます。

cxe28284
質問者

お礼

早速お答えいただき有難うございました。やはりNHKのアナウンサーなので こちらも完ぺきを期すところがあるのかもしれません。 気持ち分かっていただけてほっといたしました。

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>違和感があります。 今朝7時45分からの「夏バテ予防のナタマメ中継鹿児島、」NHK を見ていましたが、 インタビューする男のアナウンサーがナタマメの若いさやの漬物について、 「これは何とおしゃいますか」と質問して、あいてが「タッパケです」と答えると 「タッパケとおしゃいますか」と応答しました。 おっしゃいますかは相手に対する敬語で、ナタマメにつけるのはおかしいと思いました。 「このお漬物は何と云いますか、又は何と呼ぶんですか。」「たっぱけですか」  「タッパケと云うんですか」でいいと思います。       ↓ 確かに、ご指摘は正しいと思います。 ただ、作業中の会話の中での応対シーンであり、取材側アナウンサーと被取材者農家の方&視聴者の関係が立場がありますので、 ナタ豆を擬人化したり敬語を使ったと言うよりは、 「この豆を、生産者の皆様は何とおっしゃいますか?」 「タッパケと皆様はおっしゃるのですか・・・」の意味・意図のように感じましたので、私の場合は特に違和感も無く番組を楽しく視聴していました。

cxe28284
質問者

お礼

早速回答ありがとうございました。 私も当然相手に気を使っているのかなと云う気もして悩みましたが、 直接聞いた言葉としては、やはり引っかかりました。 「おしゃいます」は硬い言葉ですので、「みなさんは何と呼ばれますか」 ぐらいでいいのかもしれません。

関連するQ&A

  • 「お伝えする」の使い方について

    以前、不在中の者への電話を受けた際に電話の相手に「○○(不在中の人)にお伝えしておきます」と言ったところ、これを聞いていた人から「自分が伝えるのに、‘’お伝えする‘’はおかしい」と言われました。なるほどと思い、以後そのような言い方はやめたのですが、今朝NHKを見ていたらアナウンサーが「以上、○○(アナウンサーの名前)がお伝えしました」と言っていました。NHKのアナウンサーともなると、言葉に関してはかなり厳しく教育されているはずなので、この言い方は間違いではないはずと思うのですが、そうだとすると、以前自分が使った「お伝えします」という言い方は正しいのか?という疑問が出てきましたが、どうなのでしょうか?  また、自分は敬語(丁寧語)の使い方を十分に理解してないと感じることがあるので、これらを分かりやすく説明した本やHPを探しているのですが、なかなかいいものがありません。いいものがあったら是非教えて下さい。

  • 「運転中に(ハンドルが)取れたりしないですか?」

    昔NHKの生中継番組で、 F1レーサーがインタビューを受けていました。 レース用車両は乗り降りの都合上、 ハンドルが取り外せるそうです。 その場面を紹介中に、とあるアナウンサーが、 「運転中に取れないしないですか?」 とF1レーサーにマイクを向けて質問をしました。 F1レーサーは、 「いや、、、それはぁ、ないですねー。」 と、唐突な質問にちょっと戸惑った様子でした。 後からジワジワと可笑しさがこみ上げてきました。 (≧∇≦) あなたはこの質問に違和感を覚えますか?

  • 被差別部落に関する放送用語上の言葉の言い換えにはどんなものがあるのでしょうか。

    質問タイトルだけでは、わかりにくいかもしれませんから、具体例をあげます。 最近、ネットで読んだ話です。 NHK地方からの生中継で、アナウンサーが地元のおばあちゃんにインタビューしてたんだけど その人が「あそこの部落」とか部落を連発するので、 慌ててアナウンサーが「集落ですね」 とフォローしてた これは被差別部落や解放同盟への配慮ですよね。放送上こういう被差別部落関係の言い換えは他にどんな言葉が言い換えられているのか知りたいので、ご存知の資料があれば教えてください。ネット上の資料であれば公的機関のサイトのものでお願いいたします。

  • 五輪・内柴選手の決勝の決め技の名前はなんですか??

    ずっとライブで五輪中継を見ていました。あの内柴選手の試合、実況・解説の人もそうでしたが、試合後インタビューをしたりVTRを流したりしている各局、とにかく見れるだけ全部みました。  でも、どの局も決勝の決め技だけ言わないし、NHKのインタビューでは当の内柴選手も何ていう技か知らないとおっしゃってました。  どなたか技の名前ご存知ないですか??ワザをかけてきた相手にしがみついて、体勢を変えて上になってピョンと飛ぶ形で相手の両肩を畳につけたあの技です!  少しでも早く知りたいです!

  • NHKの現場インタビューの不自然さ

    東北地方太平洋沖地震の被災者の方にはお見舞い申し上げ、犠牲者の方、ご家族の方には深く哀悼の意を表します。 さて、表題の通りに日本放送協会の現地レポートには不自然さが目立ち、素直に受け入れができません。具体的には、昨日3/20のニュース番組で、女性の家族が行方不明で自宅付近であろう場所で家族を探している時のインタビュー中に携帯電話で連絡があり、1コールで相手先の確認もせず、応答しているシーンがあります。 ●行方不明の家族を探しているのだから、見つけたら連絡はするはず。よって、電話の待ちうけは不自然である。何故なら、携帯電話の充電状況も電波も貴重だから。 ●行方不明の家族の遺留品まで探すため両手は使いたいはず。よって、携帯電話を手にしているのも不自然である。 ●呼び出し側を確認もせず応答するのは不自然で、例えば安否確認の職場や友人の場合もあり、いきなり安否を回答するのも不自然である。 ●反論として、当然にその状態もありうる(相手先を確認せず、応答する。常に、携帯電話で応答できる体制である。) この要因と理由は、NHKのレポート方法にあります。朝のニュース番組で現地レポートがありますが、「朝早くからご苦労様です」から始まり作業をしている、おなじみのシーンです。朝7時代からの作業は、漁業や農業ではあるかも知れません。しかし、手作業でモノを作ったりしている場合もあります。しかも、その手は動いているものの、作業ではありません。明らかに、現地中継の待ちのシーンです。 そこで、NHKの関係者の方に質問です。災害レポートでも、事前の手順打合せやリハーサルを行うのでしょうか? (手順の打合せ:レポーターが質問するから、質問に答えながら、電話がかかってきたら、電話にでてください・・・と手順を確認していること。リハーサル:その練習のこと。NHK関係者:NHKはもちろん、NHKの放送に関係する委託会社の方まで含みます。例えば、NHK金沢放送局でNHKの委託を受けて番組に参加していた、殺人容疑で拘束されている方まで含みます。) この質問は、ヤラセを証明したいのではありません。現場からのインタビューやレポートでリアリティを求め、事の重大さや悲惨さを伝える目的で行うことを否定するものではありません。ただ、視聴者に同情や感動を求めるには、演出が過ぎてませんか・・・と。

  • 党内の人間について話す時

    選挙が終わって、色んな方へのインタビューなどがテレビで報道されているのですが、気になることがあります。報道の一部しか見ていないので、私が見た一部の人だけが言っているのかも知れませんが、同じ党内の人間について話す際、立場が下(経験が下?年下?)の人が、上の人のことを話す時に敬語を使っていることです。 (相手は、スタジオのアナウンサーや報道リポーターなので、その言葉は国民に向けて発せられていると認識しています) 「安倍総理がお考えになられている」 「○○先生がおっしゃるには・・・」 これは普通なのでしょうか。 私は会社勤めしか経験がないのですが、「自分の会社の上司や社長のことを、顧客など社外の人間に話す時に敬語を使っている」というのと、同じようなことに感じるので、とても違和感があります。他党の人が言うのなら分かりますが、「安倍が考えるには」「○○が申しますには」という風に(党外の人には)話すのが自然な感じがするのですが・・・政治家はまた違うのでしょうか。素朴な疑問です。つまらない質問ですみません・・・

  • 違和感がとてもあります

    何故だか、私が会社を辞めるように誘導されている気がします 人間関係だけではなくて どうも、そちらの方へ心を何か偶然みたいな力で誘導されてる気がします 今、素の自分はやめちゃだめだと分かっています のですが 頭の中でも操作されているようです 偶然か、 もう止めていいか

  • 違和感

    鬱の状態の人に 「頑張れと言ってはいけない」 というのはよく見ますが、 鬱の状態の人に 「仕事頑張ってね」 と言われた方いますか?

  • 違和感を感じる

    違和感を感じる この日本語の使い方は変でしょうか?

  • 違和感があります

    “輩出”を広辞苑やgooの辞書から検索すると『人物などが次々に出る事』とあり、用法は『~が輩出する』となって自動詞として使われていますが、最近の新聞、TVなどでは【『~を』輩出した】のように判で押したように他動詞で使われる事しか記憶になく、とても違和感を覚えます。   別の辞書には自動詞も他動詞も併記されているものも知っていますが、新聞もTVも一般的な広辞苑を引用することが多々あるのに、どうしてこの言葉だけは広辞苑やgooの辞書の用法に拠らないのでしょうか。