• ベストアンサー

党内の人間について話す時

選挙が終わって、色んな方へのインタビューなどがテレビで報道されているのですが、気になることがあります。報道の一部しか見ていないので、私が見た一部の人だけが言っているのかも知れませんが、同じ党内の人間について話す際、立場が下(経験が下?年下?)の人が、上の人のことを話す時に敬語を使っていることです。 (相手は、スタジオのアナウンサーや報道リポーターなので、その言葉は国民に向けて発せられていると認識しています) 「安倍総理がお考えになられている」 「○○先生がおっしゃるには・・・」 これは普通なのでしょうか。 私は会社勤めしか経験がないのですが、「自分の会社の上司や社長のことを、顧客など社外の人間に話す時に敬語を使っている」というのと、同じようなことに感じるので、とても違和感があります。他党の人が言うのなら分かりますが、「安倍が考えるには」「○○が申しますには」という風に(党外の人には)話すのが自然な感じがするのですが・・・政治家はまた違うのでしょうか。素朴な疑問です。つまらない質問ですみません・・・

  • 政治
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hyeon
  • ベストアンサー率24% (33/135)
回答No.2

企業は顧客より下の立場だから謙譲語を使うのではなく、単純に日本語が自分(および自分の集団)を相手より低めるという原則から謙譲語を使います。総理大臣の場合は、同じ日本の集団の中で話す場合ですから尊敬語を使うのが正しいでしょう。 また、政治家が同じ政党の政治家を先生と呼ぶ場合は、同じ集団の仲間としてではなく、政治家個人として尊敬して尊敬語を使っていると解釈できます。例えば、同じ学校という集団に属していても生徒が先生のことを外部に話すときに尊敬語を使うのと同じことだと思います。

sky_blue
質問者

お礼

私は、政治家と国民というのは「サービスを提供する側」と「サービスを受ける側」と 思っていました。税金という料金を払って、日本国内における様々なサービスを享受できる、 という風に思っていたのですが、その前提自体が間違っていたのですね。 国民も「日本」という組織の一員であり、総理は国民の長ということですね。 国内においては、政治家も国民も同じ組織の人間なんですね。 会社に例えると、「党」というのは「社内の部署(あるいは派閥?)」くらいのもので、 社内報を作っている人が、「社長について」のインタビューを部長にした時に、 その部長が社長のことを話す時は、敬語になって当然、という感じですね。 あっていますでしょうか。 (会社に例えること自体、無理があるのかもしれませんね^^;) そんな風に政治を見たことがありませんでした。 感覚的には、No1の方が仰られているような感じでした。 お返事をありがとうございました!

その他の回答 (1)

回答No.1

政治家はすべての国民が先生と呼ぶから、それでいいんです。 企業の場合、企業はお客様より立場が下ですから、企業内の人間はすべてお客様向けに敬語を使いますが、政治家は国民が政治家より下だと思っているから、政治家同士で敬語を外向きに使うことに抵抗が無いんです。 口先だけで国民のためとか言ってるけど、上っ面だけって事ですよね。

sky_blue
質問者

お礼

そうですね・・・私の違和感も、そこから来ているような気がします。 お店とか他社に行って、そこに所属している人が「うちの上司が○○と おっしゃっていますから」などと言われたら、苦笑してしまうと思います。 けれども、番組内でもアナウンサーも誰も何も言わないのは何故なのでしょうか・・・ 当然のことのようでしたので、私の受け止め方が間違っているのかな?と思っていました。 さっそくのお返事をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自民党の党内派閥ナンバー1に麻生派がいますが麻生太

    自民党の党内派閥ナンバー1に麻生派がいますが麻生太郎は次期総理大臣になる気はないですよね? それなのに最大派閥を維持してるのはなぜですか? 自民党内の最大派閥の麻生派がいるから安倍首相はこんな汚職続きでも失職しない。 麻生派にスピードの今井が所属する山東派も麻生派に吸収されましたよね。 自民党の最大派閥だから安倍首相も麻生太郎の機嫌を悪く出来ない。 麻生太郎は総理大臣より偉い状況になってる。けどこの裏ボスのポストに居心地が良いのか安倍首相にずっと働かせている。 自民党内の反発は全部麻生派によって打ち消している。 本来なら自民党内の最大派閥が安倍首相の不祥事を叩く側なのに最大派閥のくせして安倍首相側なので叩く人間がいない。 はっきり言って麻生派の最大派閥は政治の癌で良いことなど何もない。 しかも次期総理大臣を狙ってない人間が最大派閥を形成してるのは自民党内の野派すらいない状態になってて危険である。 安倍首相も麻生太郎も政治献金を無くすつもりはない人なので安倍首相も忖度だし、麻生太郎も忖度で動く人間であるのは間違いない。 いま野党も死んで党内の野派も死んでる。 麻生太郎が邪魔すぎるのは間違いない。 日本の政治の最大のがんは麻生太郎です。 麻生太郎は何がしたい?何が目的なんですか?

  • 安倍さんに厳し過ぎたのでは

    メディアは安倍政権にやたらと厳しいように感じましたが気のせいでしょうか? 功績はあまり報道せずに、不祥事は大きく伝える・・・。 これは安倍さんに限らずに、これから総理になる人もこのようなことになるのでしょうか? ぜひお教え下さいませ。

  • 不出来な業界人の「えー」は伝染する?

    えー、かなりの時間、あちこちの局ザッピングで地震被害報道に見入っていますが・・・ (とわざと使ってみましたが) 大勢の人の命が失われている沈痛な思いに加えて、レポーター.コメンター・中にはアナウンサーまで、やたら「えー・・・」言葉が目立ってイライラが募ります(`ヘ´;) 国会議員などの話し方には、「えー」の多用人ほど、説得力資質に無能な人とか、話のウソ・言い訳具合がわかるからまぁ落選させる目安になるからいいとして・・・・ 報道番組、事実を淡々すばやく聴かせてもらいたい中で、この「えー」は無能の価値基準になっていないのでしょうか? あちこち地方の出来の悪そうな現場リポーターが登場するたび、息継ぎ「えー」ばかりのキレの悪い見苦しいのが多く、そういう間延びにつられてか、専門家であるはずの局アナウンサーにまで伝染しているような感じです。 書かれたニュース文を読み上げるでない、生の話し方のやりとりの報道番組は神経をつかうと思いますが、アナウンサーやリポーターの教育の中に、「えー」という間延び語は使ってはいけないという指導や規範はないのでしょうか?

  • 政府が会見する意味は?

    原発や東電の人が会見して説明するのはわかるんですが、 気象庁や官房長官、総理大臣の会見って何の意味があるんでしょうか? あの人達っていつも報道でアナウンサーがとっくに繰り返し話し終わった内容をなぞってるだけですよね。 当然アナウンサーより読み上げる能力が低いから聞き取りやすさで劣るし、 菅総理なんか特にしゃべるのが遅くてイライラします。 会見開いてまであんな今更な情報を鈍足で伝えるよりも 報道に情報だけ渡してメディアが発信したほうが断然早いと思うんですが・・・ おそらく報道各社は各省庁にくっついて直接情報を得ているでしょうし、 わざわざ政府が会見を開いて悠長に話す意味がわかりません。 会見するとしても新情報だけに絞るとか、何も無いなら「報道の通り」で終わらせて良いのでは?

  • 朝青龍の報道を例にして…

    今、朝青龍関連の報道が多いです。で、リポーターや特派員?が、 「横綱、横綱!どのような状態なのですか?」 「モンゴルでの治療と言うことですが、具体的には…」 と、どの局、どの紙面のリポーターも同じ様な質問で攻め立てますが、ここで『もし』1人のリポーターが 『横綱!治療中という状況なのにサッカーをしていた事には、どのようにお考えの下行動していたのでしょうか!?』 と、周りとはかなり趣旨が違う質問(忘れられているかもしれないが根本的にあやふやのままの件)を言ったら、同じような情報以外にも得られるものがあるのかもしれないし、良くも悪くも彼に何らかの違った影響が出るのかもしれないのに、どうしてどこも同じような質問ばっかりするのでしょう?テレビ局や新聞社が「~といった事を聞き出せ!」とでも命令しているのでしょうか??タレントの報道会見じゃないですし、○○を質問したら撤収!、など無いと思うのですが。 他のパターンで似たような例を作ると、こんな感じでしょうか…? 「総理!退陣をするべきでは?」「総理!また年金の~が…ですが」 『総理!前回の教育再生会議での~が…でetc』 ↑1つだけ質問の着眼点が違うのがわかりますよね?

  • 比例で名前を載せただけで当選

    比例で名前を載せただけで当選した民主党の新人議員。 ものすごく腹立たしいです。載せるようにお願いした人間もそれを受けた議員も。 インタビューを聞いていても何のビジョンを持っていないし、特集の番組を見ていても批判ではなく、珍しがっているだけだけの報道で、マスコミは何を考えているのでしょう? 僕は民主党に投票しましたが、こんな人が出てくるぐらいなら他党でもなりたくて仕方ない人、覚悟・信念を持って臨みたい人に当選してほしいなあと思います。 似たようなことが前回選挙でもありましたが、なんとかこんな事にならないように規制するルールというか党自身のルールが必要だと思いませんか? 変にやる気を見せている福島みずほも不快です 笑

  • 職場で敬語ばかり使ってしまって親密な人間関係が築けません

    先月から、新しい職場に入ったのですが毎度ながら、職場での人間関係のことで悩んでいます。 私は、現在28歳で、私よりも若い方がざっと半分くらいおられるんですが、私は誰に対しても敬語を使ってしまう癖があって・・・。 全くの未経験の職場でもあり、私よりもキャリアのある先輩に学ばせてもらっている、という気持ちがあるため、別に敬語使うこと自体に抵抗はありまえん。 職場では年齢に関係なく先輩や上司には敬語を使うのは 当然と仰る方も多いと思います。しかし、何ていうか、ずっと敬語を使っていると堅いというか、何時までも他人行儀というか、職場の人との距離感を感じるというか、一ヶ月たつのに、何だか浮いてる感じなんです。 職場ではとにかく、敬語敬語で、どんなに親しくなっても敬語・・・これでは、あまりに味気ないです。 目上の人には敬語でもいいのですが、せめて、歳の近い人にくらい、タメ口を使って仲良く話してみたいです。 どうしたらいいんでしょうか・・・。

  • テレビ全局が安倍総理の同じ発言を繰り返し繰り返し

    テレビ全局が安倍総理と公明党代表の人の 同じ発言、同じ内容を繰り返し繰り返し同じところを報道しているのですがこれはなぜですか?他の党ではその日その日で話が違っていたり、各局で違っていたりします。 刷り込みみたいで気持ち悪いんですが、なんでこのような報道になるのですか? (どういう仕組、どういう理由からこんな放送になるの?という質問です)

  • 平和とは

    安倍総理のハワイ真珠湾訪問が今日、戦艦アリゾナの上にあるアリゾナ記念館 での慰霊礼拝を終えました。安倍総理の日米両国の戦没者に対する真摯な態度 でのスピーチがありましが。 それを報道する側は日本とアメリカではかなり温度差があるようです。また ハワイ在住のアメリカ人にも完全にわだかまりが払拭されたかと言えば、そ うではないと思えるインタビューも映されています。 映画「トラトラトラ」での凄まじい爆撃と魚雷攻撃、ゼロ戦の機銃掃射の映像 を見たとき戦慄を覚えたことを思い出しました。 日本人は戦中を戦った人でも真珠湾攻撃を見た人は、攻撃に参加した人しかいな かったのです。あのような凄まじい攻撃を受けたアメリカの兵士はどんな思いを 持ったのでしょう。 安倍総理が、なぜ今この時期に真珠湾を訪れたのか。それは第三次世界大戦の靴音 が段々と大きくなってきている。と感じられているからです。 政治家はしかも首相ともなれば、未来に対しても責任を負わなくてはいけません。 平和は願っていても踏みつぶされるのが落ちです。実際に戦争を回避する行動を 起こさなければ、どんどんと突き進んでいきます。 それを、日本の野党はどう考えているのでしょうか。 どう思いますか。 野党の党利党略で世界の情勢が変わることはありません。それどころか刺激して もっと大変な事態になることも考えられます。

  • レベルの低い人間の扱い方

    今、政治でも、管総理が人格的&総理の資質でも、レベルの低い人間だと評判になっている。 その最もたる所以は、総理自身が身の丈を知らないことだと言われている。 今回の地震の対処を、管総理は「自分はできる」と思っていることが批判を浴びている。参与というアドバイザー15名・・・結局、突発的な被害が再発してもアドバイザーの意見がまとまらないので早急な決定が出来ないことも呆れられている一因だそうだ。 過去の村山元総理(社会党だっけ?)のように「経験ないから出来ない」と身の丈をしって行動することが、今回の日本の危機的状態には必要だと言われている。 自分は身の丈を知った上で行動することは大事と思う人間なので、今の管総理への指摘内容は一理あると思う節がある。 このような能力ないのに自分はできると思い込んでいる独りよがりな人間をレベルの低い人間と思っている。 このタイプが職場にいたら、大迷惑な人だと思う。同じチームだと打撃は大きい。 周囲から見て能力ないのが明らかなのに、それに気づかず能力あると自信満々なのが一番やっかい。周囲から反感は買うし。 もし、この反感買うタイプが職場にいたら、どうやって上手に扱いますか? 自分、見るだけで勘に触るタイプなんで、人事権もてる今、さっさと他部署にトレードします。 若い頃は、どっちかが異動になって離れるまで、 イライラするわ、目障りだわ、けど相性悪いだけなんで普通に仕事相手はしないといけないし。 ストレスフルになる。食べ飲みで解消する日々だった。 だからレベルの低い人間の扱い方の上手い人、うまい扱い方を教えてください。 ちなみに、能力ないと自分で分かった上で行動する人間は、今は初心者みたいなもので、いづれ成長すると期待したくなる。 よって職場に、このタイプがいても、周囲の助けがえられるよう力を貸したいと思う。