• 締切済み

あるサイトに将来、起業したいという質問があって

sebleの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

どうして素直に教えなければならない「義務」があるのでしょう? コンサルタントとして顧問料でも払ったのでしょうか? しょせん無料のQ&Aサイトで、見ず知らずの人間はいきなり教えてと言って、どれほどの親切を期待しているのでしょう? あなたはそれほど他人へ親切にしているでしょうか? していない人に限って、自分が邪険にされると腹を立てるように思います。 別にあなたの事は知りませんから、あなたの事を名指しで非難している訳ではありませんが、でもそういう事です。 良薬口に苦し

関連するQ&A

  • 将来起業したい…と考えているのですが…

    やっぱり、商学・経営・経済に進むものでしょうか? もし、文学・法学に行ってしまうと、 「起業したい!」と思っても、 商学・経営・経済で専門的に学ぶ知識がない為に、 何も出来なかった…という事になってしまいますか? MBAという資格に憧れているのですが、 商学・経営・経済でない場合、 取得は大変苦しいものになりますか? 質問ばかりですいません… よければお答え下さい、お願いします

  • 起業のための本、サイト

    将来起業しようと考えています。 そのために勉強しようと思うのですが、まったく知識がないので わかりやすく、お金の流れ、株のこと、経営の基本、実際に起業の仕方などが書いてある本やサイトを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 起業するには大学に行くべき?

    起業を目指す場合、 経営を学ぶために大学の経済学部や経営学科などで勉強をした方がいいのでしょうか? 普通の経済学部でも大丈夫でしょうか? それともそれほど大学で学ぶ経営の知識は必要ないですか? どなたかご存知の方は教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 起業と経営

    将来、僕は起業や経営に興味があることがわかり、大学では何学科ないし何学部に入ることが必要でしょうか。考えているのは経済学部・経営学部・心理学部(行動心理)です。大学では時間があるので、自分で何か(本とか読む)勉強しなければならないものってありますか。また、紹介した三つの学部のうち独学で学べるものってありますか。参考になる本とかも紹介してくれれば幸いです。どうかアドバイスをお願いします。

  • 将来起業をするために経営の勉強をしたいのですが

    将来起業をするために経営の勉強をしたいのですが (ちなみ起業したい業界はIT業界です) とりあえず 就職をする場合の優位性も考えて 「中小企業診断士」を資格の大原に通って、勉強しようと思っています。 受講料金の28万円を払うからには合格しようと思うのですが 国家資格としてはめずらしく毎年登録の手間と3万円ほどの手数料が必要 必修の研修に15万円かかる 難易度が合格率5%と難関 この資格を取るより実際の職場で働く方が経営を学べる 就職で優位になる業界は限られている そこまで仕事ができない人が持っている事が多い資格 など 後半の2つは個人の力量にしだいだとは思いますが こういった情報を見てしまうと 経営を学ぶだけならば 他にもっと良い方法があるのでは?と考えています たとえ落ちたり、途中でリタイアしたとしても お金を払って努力した分だけ何かが残る資格なんでしょうか? もしくは もしもっと効果的で費用対効果が良い経営を学ぶ方法があれば 教えて頂ければと思います。 起業に関して経験や知識をお持ちの方や 現役の中小企業診断士の方の意見を伺えたら助かります。

  • 将来起業するにあたって

    こんにちは。 将来起業を目標としているburutusという者です。 高校生の頃から、ただ漠然と将来は自分の会社を経営したいと考えるようになり、はや10年以上。。 今まで、学生時代のアルバイトも含め30以上の会社を見てきました。 その中で、知識不足、経験不足ながらもそれぞれの会社の経営の仕方等をみてきたつもりです。 学んではいませんが。。 そんな身の上話しはともかく。いざ、私自身が30歳手前になったことで、本当に将来のことを考えなくてはならない時期に来ていると思っています。この時期だからこそ、焦り等が本当に起業するというパワーの源になっていると感じます。 先日、某ビジネススクールのオープンキャンパスに行ってきましたが、そこで感じたものは、 (1)「やはり知識がなければ起業はできない。」ということです。 そしてもう一つ、 (2)「今の私に起業してお金を稼ぐようなアイデアが一つもないということ。」 最後に一つ (3)「マネジメント能力の上昇」 以上3点が今の私にかけている力(起業するに当たって無くてはならない力)だと感じました。 私が相談したいことはものすごくあいまいなことです。 「起業するにはどうしたらいいか?」 ただそれだけです。 ・ビジネススクールに行きMBAを取得できるくらいの「人」、「モノ」、「金」の知識を得る? ただ、知識だけではなんの戦力にもならないことは百も承知です。 知識×経験=実力 どちらかがゼロならば実力はゼロ。つまりビジネススクールだけ行っても意味がない。 ・常に世を見て何かビジネスにできそうなモノを探す? 全くわかりません。 実際に起業されている方。いったいどのように起業したのでしょうか? どのようにビジネスを発見したのでしょうか? わけのわからない、人に言えない健康食品の販売、ネットワーク系等は興味ないです。 なにかアドバイスを頂きたいです。 お願いします。

  • 飲食店起業の為に勉強になる本

    こんばんは。将来自分の商売を始めたいと思っている学生です。 いま学校で勉強していることとの関連は全くないので、資格や資金、経済等の必要な知識が全くありません。 今から少しずつ勉強していきたいと思っているのですが、起業のために必要な知識を身につけられる本を紹介していただきたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 起業のタイミング・・・

    私は現在高校3年生です。 推薦入学で既に東京理科大学の工学部第一部経営工学科の入学が決まっています。 将来はITベンチャーを起こそうと思っていて、大学で経営工学を学び、独学で情報工学(計算機工学)を勉強する予定です。 そこで質問なのですが、私のような"起業を目的とする者"は、どのタイミングで起業をすればいいのでしょうか。 大学卒業後か、大学院卒業後か、それとも他の企業で働いて時期を見るか。 大学を卒業したら(知識がついたら)すぐに起業したいところのなのですが、私が考えているのは"週末起業"のような軽いものではなく、株式公開を視野に入れている本格的な"起業"なので、お金や経験が必要となってきます。 やはり、大卒でいきなり起業というのは厳しいのでしょうか。

  • 将来の起業に必要な知識はどのくらいでしょうか?

    私は現在国立大学の農学部に所属しています。3回生です。 私は将来農学部で学んだ農学、生物学の知識を生かしたバイオ企業経営をしたいと考えています。それ以上の具体性が決まっていない非常に漠然とした夢ではありますが・・・。 最近では、育種関係に興味があり、遺伝子改良などでより良い質の農作物を作る会社はどうだろう、などと考えています。 さて、先にも書いたとおり、私は大学で学んだ知識を生かして企業を起こしたいと考えているのですが、3回生になってやっと気づいたことは、大学の講義だけ受けていては殆どまともな知識が定着しないということです。このままでは駄目だと思い、自主的に勉強をしていこうと思ったのですが、ここで、いったいどこまでの知識が必要となってくるのかが分からず困っています。 とりあえずは大学の生物学の基本的な教科書として挙げられているCELLをやっていきたいと思っているのですが、これだけ分厚い教科書の内容すべてをまさかすべて覚える必要があるのでしょうか? 実際にバイオ系企業の技術経営をしている方々はいったいどれくらいの知識をお持ちなのでしょうか? 生物学、起業カテゴリーの方に書くべきか悩みましたが、こちらに書かせていただきました。 もし何かコメントをしていただける方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 起業を起こしたいと思います。

    はじめまして。 将来的に起業を起こしたいと思ってる高校3年生です。 ジャンルはオンラインゲームに目をつけています。 プログラム・ネットワーク関係を勉強してる友人が多いので、大学でオンラインゲーム等をつくっていきたいと思っています。 私は指揮をとる人間になりたいと考えているのですが、私自身の技術を磨くか、経済・経営学科に進むか、どちらがいいのでしょうか? 起業を起こすなら、経済・経営に進むべきだと思うんですが、皆さんの意見を聞かせてください。