• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アイドリング振動)

アイドリング振動で車が震える原因と対策

ras75の回答

  • ras75
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.7

車は違いますが同じ症状を経験したことがあります。 プラグが一本死んでまして交換で直りました。 その辺疑ってみてはどーでしょう。

syunnda
質問者

お礼

ディーラーに持ち込んだ結果わからずじまいで様子見となりました。 その後4ヵ月、まったく症状なしです、なんだったんでしょうか。 みなさんありがとうございまいした。

関連するQ&A

  • ワゴンR アイドリング中の振動

    母がH12年式 ワゴンR(MC21) NA 走行距離6.5万キロ に乗っています。去年購入した頃からですが 信号待ちなどで停車しているときや、エンジンをかけたままで停車しているとき(ギアはPレンジ)に 時折、 「ドドドドドッドドドドドッ」  と振動があります。信号待ちのときは必ずといって良いほどです。今までエンストなどはなかったですが振動の原因は何でしょうか?

  • エンジンの振動てもたつき…

    宜しくお願いします。 私の車がアイドリング不安定、発進時や加速時に吹け上がりが急に悪くなりました。アクセルを踏んでもすぐに反応せず、凄くバタバタともたつきながら発進します。 考えられる原因は何でしょうか? 信号待ちでもエンストするみたいにガタガタと震えてしまい、ニュートラルに入れて落ち着かせていますが…車種はボルボ850ターボです。

  • 前方はMT車AT車

    前方の車が信号待ちや坂道からの発進、走行中(加速時)をしたときにMT車かAT車かわかるものなのでしょうか? 判別できるとしたら前方の車が (1)信号待ちからの発進(or坂道からの発進) (2)走行中(前方の車が加速) (3)車種(MT車しかその車種が存在しないなど) (4)前の車がエンスト どれでわかりますか?

  • アイドリング中の変な振動

    11年式のワゴンR(走行45000程)に乗っている者なのですが、 信号待ちなどでのアイドリング中に一瞬ですが、ドドドッと言う感じの音と共に大き目の振動が起こることがあります。 アイドリング中、必ず起こるというわけでもないのですが 車庫から出て運転開始後3~4キロはほぼ症状は出ないのですが そのあたりから、場合によってはエンストするのでは?と思うほどの 音と振動が起こる場合もあります。 症状が出たとき同時にエンジンの回転数も若干落ちているようです。 私自身、車の知識等が浅くこのまま乗り続けてもいいのかどうかもわかりません。 ちなみに一ヶ月程前に車検は受けたのですが、そのときに一応症状などを口頭説明しチェックしていただいたのですが、偶然症状が出なかったようで確認できなかったとのことでした。 どなたかこのような症状などに心当たりや原因等が思い当たる方が いらっしゃいましたら、お教えいただければ幸いです。 わかりにくい説明だとは思いますが、宜しくお願いします。

  • Dレンジでの停車時、エンストしそうなくらいの振動がきました。

    昨日、夜、1週間ぶりにエンジンかけたんですけど。 普通にセルモーター廻り、1発でエンジン始動。 冷え切った車内に耐え切れず、暖気を30秒ほどで走り出しました。 まだ水温も上がっていないので、暖気をかねて、ノロノロ。 100mほど走って、信号待ち。Dレンジに入れたままフットブレーキで待ちです。 そしたら、エンジンから振動がきました。 エンストはしませんが、MT車で、5速で20kmくらいで走ったような振動です。 最初は、ノッキングかと思ったんですが、エンジン回転数はいつも通り安定。 異常に高いわけでも低いわけでもなく、600回転ほど。 エンストしそうなこともないですし、加速して、回転上げても問題なし。 トルクがないとか、そういう症状もないんですよね。。。 また信号でDレンジでフットブレーキ踏んで、停車してみても、これまた問題なし。 加速時でもなく、カラカラ音がするワケでもないので、やはり「ノッキング」ではないなぁ。 たまたま、Dレンジで停まっていたら「振動が大きい」「暴れだす」って言うほうが正確かもしれません。 今朝も、駅まで運転してきたんですが、同じようなこと試しても問題ない。。。 思いっきり踏んで、5000回転くらいまで回しても、いままで通り加速するし。 色々考えてみたんですけど、 ・この冬の冷え込みで、暖気が足りなかったのか? ・前回入れたスタンドのガソリンが粗悪ガソリン? ・エンジンマウント? ・ATF?? ・1気筒死んだ? どんなことが考えられますか?かなり気になっています

  • アイドリングについて

    最近エアコンを入れて信号待ち停車中に(ギヤはドライブ)突然エンストしてしまいました。その後、駐車場にて同じように実験すると、エアコンのファンを入れると同じようにエンストしました。ちなみにアイドリングが700回転ぐらいなのですが、小さすぎることはないでしょうか?

  • アルテッツァのアイドリング不安定、エンストは何故??

    平成11年式のアルテッツァ(SXE10)、6MT車に乗っています。 信号待ち等でアイドリングがばらついてエンストする症状が最近頻繁に おきています。知人に聞くと電子スロットルの不具合ではないかと 言われました。過去によく似た症状が出ていて改善された方が いらっしゃいましたらどの箇所を修理すればよいのか教えてください。 距離は8万kmです。

  • アイドリング エンスト

    昨日、元旦にちょっと遠出をし、アイドリングを30分して一旦エンジンを切り しばらくしてエンジンかけたらアイドリングが不安定になり 車がブルブル揺れエンストしました。それが、2~3回続き何とか動きましたが、 また信号待ちでエンスト… エンジンは何回かけてもかかるので、エンジンをかけエンジンルームを覗くと、エンジン辺りから カチカチ…カチカチカチ… と音がして、その度にエンジンがブルブル揺れます。 そしてまたエンストです。 停止中にエンストが続くので、走れる状態ではないです。 このエンストの原因が解る方いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願い致します。正月で修理屋さんが休みなので原因だけでも… よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • アイドリングのたびにエンスト

    ホーネット250に乗っています。まったくのバイク初心者です。 症状を箇条書きにします。 1.冬(夏でもたまに起こる)信号などで止まる、一時停止するなどのようにエンジンの回転数を下げるとそのままエンストしてしまいます。 2.家から出るときなど1回目エンジンはスタートボタンを押すと寒くても気持ち悪いくらいにすんなりかかってくれますが、エンスト後はなかなかかかってくれません。 3.エンスト後たまにエンジンの音がいつもと変わり加速が悪くなります。 4.エンスト後いつもと音が変わり加速が悪くなりエンジンから嫌な臭いがしてきました。 いずれの症状もでたりでなかったりしますし走ってると直るので今まで放置してきましたが、4の症状が今日はじめてでてこれはヤバイかもと思い質問さして頂きました。ちなみに4の症状もしばらく走ると直りました。

  • アイドリング不安定

     97年11月のカペラワゴンです。最近アイドリングが不安定です。エンジンが冷えているときは回転が高いので調子いいですし、加速も普通です。温まると、加速しているときはいいのですが、信号待ちなどで500回転から750回転の間でタコメーターの針がふらふらしてます。ひどいときはエンストします。Dレンジに入れてもクリーピング現象で前に進むはずですが、非常に弱弱しいです。4日にプラグを交換しても同じです。10日にエアクリーナ手前のゴムホースが破れていたので、交換しましたが(1000円くらい)、同じです。今、エアクリーナからエンジンのインテークにつながるゴムホースを注文しています。3000円くらい。部品は早くて19日にくるのですが、これでもだめなら何が問題なのでしょう?私のようなシロートの手におえるでしょうか?