- ベストアンサー
- 困ってます
アイドリングのたびにエンスト
ホーネット250に乗っています。まったくのバイク初心者です。 症状を箇条書きにします。 1.冬(夏でもたまに起こる)信号などで止まる、一時停止するなどのようにエンジンの回転数を下げるとそのままエンストしてしまいます。 2.家から出るときなど1回目エンジンはスタートボタンを押すと寒くても気持ち悪いくらいにすんなりかかってくれますが、エンスト後はなかなかかかってくれません。 3.エンスト後たまにエンジンの音がいつもと変わり加速が悪くなります。 4.エンスト後いつもと音が変わり加速が悪くなりエンジンから嫌な臭いがしてきました。 いずれの症状もでたりでなかったりしますし走ってると直るので今まで放置してきましたが、4の症状が今日はじめてでてこれはヤバイかもと思い質問さして頂きました。ちなみに4の症状もしばらく走ると直りました。
- nikumin12
- お礼率0% (0/4)
- バイク・原付自転車
- 回答数3
- 閲覧数1722
- ありがとう数3
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- nora99
- ベストアンサー率28% (117/404)
まず、エンジンの暖気が充分に行なわれた後のアイドリン時の回転数は、正規の回転数ですか? (マニュアルに記載されていると思います) もし、低ければ、エンストして当然です。 その原因が、エアークリーナーの清掃不良(掃除をしていない)やキャブレーターのジェット類の詰まり、ラジエターのサーモスタットの不具合、あるいは、単にアイドリング調整ネジが緩んでいて回転が下がっている、それとも、エンジンそのものにトラブルがあるのか、(嫌な臭いと言うのが気になりますが)文面だけではなんともいえません。 エンジンからの臭い以外に、サイレンサーから白煙(触れてみてべたつく)は出なかったですか? もしそうだとすると、要修理の可能性があります。 初心者でしたら、一度ショプで点検してもらったら良いと思いますよ。
その他の回答 (2)
- 回答No.2
- arukie
- ベストアンサー率32% (716/2188)
HORNET250に乗っています。 高回転まで回していますか? ホーネットは高回転型のエンジンのため、冬場に低回転域しか使っていないとかぶり気味になります。 停車中にエンジン回転のバラツキは出ていませんか? もし出ているようであれば、少し回し気味に回転を上げてあげると調子よくなります。 あとエンジン始動時チョークを引かずにかかりますか? もしそうであるなら燃料が濃くなっている可能性が大きいです。 プラグがかぶり気味でエンスト。濡れたプラグのため点火せず。 再始動後4気筒の内1~2気筒が爆発していないため加速しない。 キャブやエアクリーナー等の清掃が必要かも知れません。 プラグの状況も確認してください。 サービスマニュアルには故障診断の項目があり、原因追及が可能ですが・・・ サービスマニュアルを持っていないようであれば、バイク屋さんで点検してもらって下さい。 機会があればサービスマニュアルを購入されることをお勧めします。
- 回答No.1
- renton8192
- ベストアンサー率19% (4/21)
キャブのジェット類が詰まっているか ガソリンタンクに水が溜まってるんじゃないですか? ひょっとしてマニホ(シリンダーとキャブの間のゴム製のパイプ)が劣化して穴が開いてるかも…
関連するQ&A
- 朝アイドリングが全くせずエンストばかりします
ヤマハXV250ビラーゴ(94年式)に乗っています。 毎日通学で使っているのですが、朝エンジンが冷え切っているせいかすぐエンジンが止まってしまいます。 調べてみたところアイシングと言うらしくアイドリングの回転数を上げるとよいとあったのでバイク屋さんで調整してもらったのですが、 今日は特にひどく暖機運転を3分して30分走っても信号で止まるとエンストしてしまい後続車にかなり迷惑をかけてしまいました。その後路側帯でチョークをめいいっぱい引いてかけた所、急に調子がよくなり快調に走って何とか大学につけました。 あと他の症状として同じアクセル開度でもものすごく加速したりエンストしそうなくらい回転が上がらなかったりめちゃくちゃです。 ビラーゴは故障が多いとか聞きますがこんなものなのでしょうか? 毎日使うもので朝本当にビクビクしています。 どなたかよい改善策をお持ちでしたら教えて頂きたいです。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- xjr400エンスト
94年式ののXJR400に乗っております。 エンジンが暖まった位に信号待ちなどで停止から発進仕様とすると エンストします。 発進の際の回転数は3000回転ほどで、クラッチを繋ぐと、ガクガクっとなり回転数が落ちエンストします。エンストする前にアクセルを煽っても回転数は上がりません。 その後エンジンがすぐかかる事もありますが、かかりにくい場合もあります。 高速時の伸びはありますが低速時は安定しない感じです。 このような症状の場合は何を疑えば宜しいでしょうか。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- バイクのアイドリング調整
ホーネット250初期型に乗っています。アイドリング時に回転数が落ち、エンストしてしまいます。信号待ちでも止まってしまうので、アイドリング時の回転数を上げる方法を教えてください。暖気は十分です。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- Dレンジでの停車時、エンストしそうなくらいの振動がきました。
昨日、夜、1週間ぶりにエンジンかけたんですけど。 普通にセルモーター廻り、1発でエンジン始動。 冷え切った車内に耐え切れず、暖気を30秒ほどで走り出しました。 まだ水温も上がっていないので、暖気をかねて、ノロノロ。 100mほど走って、信号待ち。Dレンジに入れたままフットブレーキで待ちです。 そしたら、エンジンから振動がきました。 エンストはしませんが、MT車で、5速で20kmくらいで走ったような振動です。 最初は、ノッキングかと思ったんですが、エンジン回転数はいつも通り安定。 異常に高いわけでも低いわけでもなく、600回転ほど。 エンストしそうなこともないですし、加速して、回転上げても問題なし。 トルクがないとか、そういう症状もないんですよね。。。 また信号でDレンジでフットブレーキ踏んで、停車してみても、これまた問題なし。 加速時でもなく、カラカラ音がするワケでもないので、やはり「ノッキング」ではないなぁ。 たまたま、Dレンジで停まっていたら「振動が大きい」「暴れだす」って言うほうが正確かもしれません。 今朝も、駅まで運転してきたんですが、同じようなこと試しても問題ない。。。 思いっきり踏んで、5000回転くらいまで回しても、いままで通り加速するし。 色々考えてみたんですけど、 ・この冬の冷え込みで、暖気が足りなかったのか? ・前回入れたスタンドのガソリンが粗悪ガソリン? ・エンジンマウント? ・ATF?? ・1気筒死んだ? どんなことが考えられますか?かなり気になっています
- ベストアンサー
- 国産車
- アイドリング不安定・エンスト・・!
日産キャラバン平成8年式ディーゼルターボ(TD27-ETI)の車ですが、エンジンは一発でかかりますが(かけたすぐは750回転くらいです)、しばらくすると、回転数が500回転~1500回転位の間で2~3回上下します。また、走行しようとシフトを「R」や「D」にすると回転数が下がり、同じように回転数が上下し、時にはそのままエンストしてしまいます。結構素人ですが、この症状を知恵袋やネットで調べ、エアフロの洗浄、またフューエルフィルターの交換は行ってみましたが、症状は改善されませんでした。(エアフロ掃除で、吹けは良くなりました)いずれディーラーに持ち込まないといけないと思いますが、来月初めじゃないと修理代工面できないので、とりあえず自分で出来る事があればと思い質問させていただきました。
- ベストアンサー
- 国産車
- アイドリングが不安定
マグナ50に乗っています。 アイドリングについて3点分からないことがあるので、お聞きしたいです。 (1)先日、雨の中、外に出しっぱなしにしていたバイクで家に向かって走っていて2分くらい走って信号待ちでギアをニュートラルに入れました。 すると、5秒くらいしたらエンストしました。 500m程走って次の信号待ちで止まっていたらいきなり回転数が上がりはじめました。そして数秒後に回転数が落ちて、エンストしました。 どちらの場合もエンスト後はなかなかエンジンがかかりませんでした。 これは暖機が足りなかったのでしょうか? 回転数が上がった原因が分かりません。 (2)昼の場合でもアクセルをほんの少しだけあけると回転数が落ちます。 一気にあければ大丈夫です。 アクセルワイヤーかなんかに問題があるのでしょうか? (3)マフラーは純正なのですが、 綺麗に回りません。キャブも純正値です。 ボォー ンボォーンボンボー みたいな?感じです。分かりますかね?? 上記の3つの点が気になります。 1つでもいいので解消法が分かる方いましたら教えていただきたいです。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- アイドリング エンスト
昨日、元旦にちょっと遠出をし、アイドリングを30分して一旦エンジンを切り しばらくしてエンジンかけたらアイドリングが不安定になり 車がブルブル揺れエンストしました。それが、2~3回続き何とか動きましたが、 また信号待ちでエンスト… エンジンは何回かけてもかかるので、エンジンをかけエンジンルームを覗くと、エンジン辺りから カチカチ…カチカチカチ… と音がして、その度にエンジンがブルブル揺れます。 そしてまたエンストです。 停止中にエンストが続くので、走れる状態ではないです。 このエンストの原因が解る方いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願い致します。正月で修理屋さんが休みなので原因だけでも… よろしくお願い致しますm(_ _)m
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- アイドリング時のエンスト
ゼファー400で普段走行には問題無く、アイドリングのみで3分ぐらいしたら徐々に回転数が下がってきて、最後はエンジンがとまります。待ち乗りなど信号待ちでもまったく問題はないのですがなぜでしょうか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- SR400 エンスト
sr400 キャブ車に乗っています。 バイクに乗り始めたばっかりで、あまりバイクに慣れていないため教えて頂きたいのですが。。。 1ヶ月振りにバイクに乗ったところ、キックはすぐにかかったのですが、走行中にエンストしてしまうことが何度もありました。 症状としましては、スタートしはじめて信号待ちしてる間、スロットルを軽く回しておかないとエンストしてしまいます。 ニュートラルにするとかってにエンジン数があがってしまい、そのあとエンストしました。 見てみるとキャブの調整レバー?を引っ張った状態にしていたので戻すとその現象は治りました。 これは、キャブの調整レバーが原因で起こっていたのでしょうか? また、少し15分程度走っていたら、走行中に回転数を3500位にするとまたもやエンストしてしまいました。 エンジンは暖まってるはずなのに、回転数をあげすぎて引きおこってしまったのか?よくわかりません。 原因がわからず大変でした。 エンストの原因は何でしょうか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車