• ベストアンサー

無線LANの設置について

今は通常(有線)でプロバイダーと接続していますが、もう一台を二階で使用したいのですが無線LANを考えています。その中で、一番安価なもの、設置が容易なものをズバリ教えてください。又、有線以外にノートを二台使うことは可能ですか?可能でしたらその方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.2

大手電気屋さんで、広告やアウトレット品として5000円以内で無線LANルータが売られています。 Amazon.co.jpで2480円でバッファローの無線LANルータが売られているみたいです http://kakaku.com/pc/wireless-router/ 最近の無線LANルータは接続設定も簡単にできるようになっていますよ バッファロー、NEC、IOデータなどなら安心出来るでしょう >有線以外にノートを二台使うことは可能ですか? 理論的に、最大253台程度のパソコンなどのクライアント機器を接続出来ます。 20台程度が上限と言われていますが >有線以外にノートを二台使うことは可能ですか? 購入したアクセスポイントもしくは、無線LANルータの取扱説明書をご覧下さい

eritaku1
質問者

お礼

ありがとうございます。早速調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Z31
  • ベストアンサー率37% (735/1957)
回答No.1

私はI-O dataのWN-GDN/Rを使っています。 http://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-gdnr3/ 後継機種が「WN-G300R」になっていますね。 私はこの無線ルーター子機でWin7とXPの2台を使っていますから、複数のパソコンを使うことが出来ますよ。 しかし、いま無線ルーター子機を買うとき、気を付けることは、将来を考えて 1.Win8対応 2.ギガビット対応 の製品だと思いますよ。

eritaku1
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LANに無線LANを接続する方法

    無線LANの後ろにあるハブからもう一台無線LANをつないで使うことは可能ですか? 具体的には1階に光アダプタに接続された無線LANがあって、その後ろのハブから 有線LANケーブルで2階まで引っ張って、2階にもう一台の無線LANを用意して WANに有線LANケーブルをつないで、2階でも無線LANを使いたいということです。 鉄筋の構造のために1階と2階の電波の入りが悪くてそれぞれ無線LANを設置すると 便利なのですが普通につないで試しましたが2台目の無線LANは認識しますが 接続は出来ませんでした、特別な設定方法があるのでしょうか? お願いします。

  • 無線LANと有線LAN

    無知な者の初歩的な質問ですが、どうかご容赦下さいませ>< 1)無線LANは切断しやすいと聞いたのですけれど、お使いになっている方、切断は気になりますか?(MMORPGをやっていらっしゃる方、特にお聞きしたいです)MMORPGをけっこうよくやるので、頻繁に切断がくるようでは困るな、と; 現在はYahooBB8Mを有線で繋いでおり、切断はほとんどありません。 2)デスクトップは有線接続、ノートは無線接続、という繋ぎ方はできるのでしょうか? 3)2階に1台デスクトップ、1階に1台ノートとデスクトップという置き方をしたいのですけれど、その場合、選択肢は無線接続しかないのでしょうか?有線接続をサポートしてくださるプロバイダーなんて、あるのでしょうか? 本当に初歩的なことかと思いますけれど、よろしくお願いします;

  • 無線LANについて

    無線LANについて質問があります。 私は現在ADSLの有線接続でインターネットをやっています。 昨年自宅を新築し、一階の電話を置く付近に一箇所、二階の主寝室に一箇所、将来のことを考えて子供部屋に一箇所LANケーブルを差し込むやつ(すみません呼び方がわからなくて・・・)をつけてもらいました。現在二階の主寝室と一階でインターネットをやっています。二階のパソコンはデスクトップですし、もともとパソコンの設置スペースを考えていたので有線接続でいいのですが、一階は余り設計の時に吟味しなかったのでパソコンを置く台の設置スペースもなく使い勝手が悪いです。一階でで使うパソコンはノート型なので最近無線LANで接続してみようかなと考えました。 片方は無線LAN、もう片方は有線接続ということはできるのでしょうか。 可能な場合ヤフーの無線LANパックになると思うのですが、無線LANの親機はいいとして、ノートパソコンは古い型なので、子機が必要と思われます。適合する子機が必要と調べましたが、具体的にどんな子機を買えばよいのでしょうか?どうかご教授願います。

  • 無線LANについて

    現在、有線でインターネットに接続していますが、無線LAN搭載のノートPCを買うので無線LANを使ってみたいと思ってます。 理想としては、1階にあるデスクトップPCはルータの近くで有線で接続、2階にノートPCをおいて無線LANで接続したいと思っています。 プロバイダはOCNで光接続、現在レンタルのルータのPR-200NEを使用しています。初めて無線にするのでわからない点がいくつかあります。 まずOCNの無線LANサービスではなく、市販の無線LANルータを購入して使用できますか?今のところ候補としてバッファローのAirStation NFINITI WZR2-G300Nを買おうかと思ってます。 その場合、現在使用しているレンタルのルータは使わなくなるのでしょうか?電話の線もこれにつないであるので、電話が使えなくなってしまうのでしょうか? 今あるデスクトップには無線LAN機能が内蔵されてないのでUSBタイプの子機を使用するか、有線接続になると思うのですが、有線と無線の併用は可能でしょうか? その他気をつけなければならないことがありましたら教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 無線LANルータ2台を繋ぐ

    2階の南東の部屋に無線LANルータ(バッファローエアステーションWHR-HP-G300N)を置いています。 そこからHUBを挟んで2階のPC1台、1階のPC1台を有線で繋いでいます。 無線で1階の北東の部屋のノートPCと2階のルータのある部屋にプリンタを置いています。 1階の北東の部屋でスマホをWiFi接続したいのですが、電波の入りが弱く途切れてしまいます。 同じ部屋で使っているPCは問題なく無線で繋がります。 その1階北東の部屋には2階のHUBより屋根を通しゲーム用に有線LANをはわせています。 現在ゲームをしない為そのLANは使用していません。 スマホのWiFiを安定させる為にその使っていないLANを使用して無線ルータをもう一台繋ぐことは可能でしょうか? その場合、単純に無線ルータを購入してそのLANに差し込むだけ(電源アダプターも)で大丈夫なのでしょうか? ノートPCに無線の子機をつけることを考えましたがノートPC自体が無線で接続している為できませんでした。 利便性を考えると使っていないLANでノートPCを有線で繋げノートPCに子機をつけることは考えていません。 いい方法があれば教えてください。 やりたいことは、家のなかどこに居てもスムーズにスマホでWiFi接続が出来る。 ノートPCは今と同様無線で接続をする事です。 シロートの為ネットワークの設定等は疎いので宜しくお願いいたします。

  • 無線LANについてお薦めは?

    無線LANの導入を考えています。 環境は1階と2階で使用する予定です。 環境はデスクトップPC2台、ノートPC1台、ニンテンドーDS1です。 元々デスクトップ2台を有線接続していたのですが、ノートPCの活用を考えて無線LANを考えています。 無線LANの子機もノートPC(Win98SE)に内蔵されていない為、必要です。 プロバイダ(BBIQ)のサービスは光ケーブルを利用しています。 ノートPCは妻が使用する為、出来るだけ通信が切れないとかの問題が少ない方がありがたいです。 通信速度も気になるには気になりますが。。 このような考えの下で教えて欲しいのは3つです。 1.無線LANのルータは1階と2階どちらへ設置した方がよいか。 2.お薦めの無線LANの機種やメーカー等を特徴を含めて教えてください。 3.低予算(子機を含め1万円以下)で実現する場合のお薦めの無線LANの機種を長所短所を含めて教えてください。 いずれか1つでも回答できる方よろしくお願いいたします。

  • 有線LANと無線LANを併用できる?

     現在、自宅のPCが2台インターネット接続されております。プロバイダはケーブルテレビです。1階のPCがモデムとつながれており、2階のPCは1階のPCのモデムをバッファローの有線ルーターを使って、引っ張ってきています(工事をしました)。  ここで本題ですが、3台目のPCが手に入ったので私の部屋(2階にあります)でインターネット接続したいのです。工事をしてLANを引っ張ってくる(表現が合っているのかわかりませんが)のが一番いいと思うのですが工事をする費用がないので、無線LANを使用したいと思っています。1台目・2台目のPCは今の有線接続のまま、3台目のPCだけ無線LANでインターネットに接続するということは可能でしょうか?可能ならば何が必要でしょうか?できたらおすすめの製品も教えていただきたいです。  よろしくお願いします。PCにはそんなに詳しくないのでわかりやすく説明していただけると助かります。ちなみに3台目のPCは少し古いものですので、無線LANの内蔵?はされていないと思います。

  • 無線LAN導入について

    デスクトップとノートの2台でADSLのLANケーブルを繋ぎかえては使用しているのですが、当然のごとく2台同時には接続できないわけで、煩わしさと家族で使用しているので、デスクトップ有線とノート無線LANを考えています。ADSL有線速度で5.6~6.0Mbpsの環境で自宅は、木造2階建て1階が約80m2 ノートPC:Lavi LL770AD 無線LANカードセットを購入したいのですが、お薦めがあれば教えてください。

  • 無線LANにするには・・・?

    現在、1台パソコンを有線LANにて接続中 NEC Aterm WD632GV(レンタル品)で、ADSL使用中です。 希望は、今あるPCは有線にてそのまま接続をし、もう1台PCを 無線LANにて使用したく教えて頂きたいと思います。 プロバイダーのホームページでは、LANアクセスポイント+LANカードにて使用可能となっていますが、レンタル品(NEC)を使用しなくても 接続出来る方法はどのような感じになりますでしょうか?

  • 無線LANを追加したい

    先日DELLで新しくノートを購入しました。 ネットに無線LANを追加して接続したいのですが、はじめてなので方法がほとんどわからない状態です。 箇条書きで申し訳ありませんが、わかりやすく説明して下さる方、よろしくお願い致します。 ・現在2階でDELLのデスクトップを使用しており、ノートは主に1階で使用予定。 ・デスクトップ(XP)は有線、ADSLモデムで接続。無線LANカードなし。 ・プロバイダはOCN ・ノート(Vista)は無線LANカードあり。 どのような機器を追加購入すればよいのか、効率がよいかなど、なるべくわかりやすくお願い致します。