• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:手料理を当然だと思う彼に違和感)

彼との経済的負担について

noname#171967の回答

noname#171967
noname#171967
回答No.14

no10です。 丁寧なお礼ありがとうございます。 質問者様はとても頭の良い方ですね。 他の方へのお礼も読ませていただきましたが。 色々あるんですねぇ。 とても苦労されているようですし・・ 正直「あなたのような人だからこそ、 他にもっといい人を探すべき」と思うのですが・・。 質問者様の彼氏さんて 失礼を承知で書かせていただくと 要するに生来のケチなんですよ。 稼ぎや貯金が多い少ないは関係なく、 そういう人っているんですよね。 父の友人は一流企業勤務、 もともと奥さんがお金持ちのお嬢さんだったので お金のあるひとなんですが 呆れるほどのケチです。 その人は車の運転が出来ない(免許返上)ので いつも父の運転であちらこちらに遊びにいくのですが 一度でも「ガソリン代を出そう」とか 「奢ってやる」という言葉が出たことがないそうです。 つねにワリカン・・(笑 お中元、お歳暮の多い家で、 押し入れはそんな贈り物で一杯だそうですが 人に見せるだけで「ひとつ持って行け」とは一度も言った事はないとか。 友人と呼べるような人は父だけじゃないかと思います。 父は自営業で苦労してきたひとですが、 人に対しては情が深く、 人付き合いにお金を出し惜しみする人ではないので、 友人も多いです。 友達づきあいも結婚ももちろんお金でないですよね。 要するに「相手の気持ちを慮ることができるかどうか」 どんなに親しい間柄でも しょちゅう友人に車を出してもらって それがさも当然というような顔をしていたら 普通の人ならどう思うか、 それがわからない人が世の中にはいるんですよ。 そういう人と結婚するとつまらないだろうなぁと思うだけです。 世間には沢山のカップルや夫婦がいて、 お互いにお金の事だけじゃなくても 色々なことに対する価値観が違うことはありますよね。 反対に全部合っている方が珍しい。 事あるごとに歩み寄ったりすり合わせをしたりして 時にはあきらめたりして なんとかやっているんですよね。 でもこれだけは譲れないということもあります。 愛されていると思うからこそ別れられないのだと思いますし、 よーくよーく話し合ってみるしかないのかなぁと。 彼氏さんの考えを改めさせることができるかどうか。 結婚生活は愛情だけではどうにもならないこともありますから・・。 また長くなってしまいました。 寒さが厳しくなってきましたので ご自愛くださいね。 (回答が二回にわたってしまって、すみません。 こちらの回答にはお礼は結構ですよ)

hrf92747
質問者

お礼

再度温かい回答をいただき、ありがとうございます。 お礼は要らないと言われたのに、すみません。 >要するに生来のケチなんですよ。 私もそう思います。要するに分からないんですよね。 きっと、人の気持ちがお金で左右されることも、ある意味「汚い」って思ってるんだと思います。 だけど気持ちを表す手段のひとつがお金なのですから。 それが分からない彼の人生は自己中心的で、たぶん私には満足できないものなのです。 >呆れるほどのケチです。 倹約家なのは別にいいのです。周囲の人を不快にしない限りは。でも呆れてしまうほどのケチって、一緒にいると疲れますね。きっとその人にはその人の思いがあるのでしょうけれども。 >寒さが厳しくなってきましたので ご自愛くださいね >正直「あなたのような人だからこそ、 他にもっといい人を探すべき」と思うのですが・・ 最後まで温かい回答をいただけて本当にありがとうございました。 私の周囲の人は、すべて彼との交際に反対します。友人も知り合いも、sunrich-orangeさんと同じように言います。価値観が違い過ぎるんですね。 愛情だけでは生涯やっていけないのもほんとです。 彼を尊敬できるかどうか、一緒にいて楽かどうか、ということも含めて。 いったいどんな人と自分が合うのか、もう一度考え直さなければならないと感じています。 優しさや真面目さに対してつけあがることしかできない人も世の中にはいると思いますので。 そして、どんなに友好な関係を求めていたとしても、そうならなかった時に一線を引き、叱りつけるのも優しさであると思います。 ご回答に心から感謝を込めて、お礼申し上げます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 彼女の手料理を食べるだけ食べて食費を払おうとしないのってどうなんですか?

    私の友人(28)には同じく28才の会社員の彼がいます。 二人は1年前から交際を開始し、1週間のうち3日ほど彼が彼女の家(一人暮らしです)に会社帰りに夕飯を食べに来ているのですが、その彼が食費を全く払わないそうなのです。 彼女は料理が好きなので食べて貰えるのは嬉しいようなのですが食費がかかって大変、と言っていました。そりゃそうですよね。一人なら適当にあり合わせで作れるけど、彼氏に食べてもらうとなるとちょっとこった物も…と思うのが女心です。食費の件についても言いたいそうなのですが、たまに出かける外食の時には彼氏が払ってくれるので言いにくいそうです。 でも正直1週間に3日の食費と1ヶ月に2回行くか行かないかの外食では負担の割合が違いすぎると思うのです。しかも料理って手間と時間がかかるわけじゃないですか。むしろその分上乗せして食費代を払うそぶりを見せてもいいもんだと私は思います。 皆さんはこの件についてどう思われますか?とくに男性の方に伺いたいです。

  • 料理が大嫌いなのですが.....

    主婦の方は兼業だったとしても毎日毎日料理をするものなのですか??? 独身の時は、親がつくってくれたり外食で済ませるなどしてほとんど自分でつくらなかったとしても、結婚したり子供が産まれたら料理をするのは義務のようなものになるのですか??? それはナゼですか???健康や食費を気にしての事ですか??? 食費って自炊するのと外食やできあいとではそんなに違いますか??? 結婚して子供がいるのに料理してない方はいますか???(周りにでも) 回答よろしくお願いします!★

  • 彼氏への手料理

    付き合って二年目の彼氏がいて、最近はお互い結婚を意識しています。 今までデートは外食で、手料理を振る舞う事がほぼありませんでしたが、最近彼は料理を作ってくれとうるさいです。 私は料理が苦手なのでレパートリーも乏しく、作ってくれと突然言われるとほとほと困ってしまいます…。 どうか皆様に、初心者の私でも作れる、男性が喜びそうなお料理を教えていただきたいです。。 そして一生懸命練習します…… よろしくお願い致します!

  • 手料理が嫌いな彼

    当方26歳女です。付き合って半年になる彼氏がいます。 彼は医療関係の仕事に就いており、収入も良く経済的に余裕がある人です。 お互い実家のためデートも大抵外で食事をすることになるのですが、 毎回価格が高めのレストランに行き、一回の食事の費用がとても高額になってしまいます。 私は節約好きのため、なるべく安くて美味しいところに行こうと 言っているのですが、彼は元々高級志向のところがあり、 安いところ(居酒屋等)は好まないようで断られてしまいます。 食事の費用も、彼は全額負担するのは厭わないようですが、 私的にも彼に悪いと思ってしまい半分弱を負担するようにしています。 彼は私との将来を考えているようです。私は結婚したら自分ができる限り 手料理を作り、家族で温かい食卓を囲みたいと思っているのですが、 先日ふと、「やっぱり外で食べるより手料理の方がいいよね」と言ってみたところ、 「手料理は美味しくないし時間がかかるから好きではない。外で買ったものの方が美味しい」という答えが返ってきました。 彼の生活スタイルや好みを考えると、なんとなく彼の返答は分かる気がするのですが、 実際に一緒に生活をした時に手料理を喜んでくれなかったらとても悲しいです。 みなさん、こういう彼はどう思いますか?特に、手料理が嫌いという彼について 男性の方がどう思われるか知りたいです。 とりとめの無い文章ですみません。ご回答よろしくお願い致します。

  • そこまで結婚相手の手料理にこだわっていませんけど、、

    「結婚するなら料理がうまい人がいい」と言っている男性がいますが仕方なく料理に「手抜き」があるのは生活しているならよくあることだと思います。母親も食材のそろい具合が間に合わなくてごまかすことがあるけど食費の問題もあるから大人になってまで文句言いません。女性のみなさんはどう思いますか?

  • 手料理(家庭の味)をふるまうこと

    よくこのサイトでも、彼氏にせっせとご飯を作って振る舞う女性ていますが、あいての彼氏の方って正直どう思っているのでしょう? それは、作ってくれるのは有り難いという気持ちはあるかも知れませんが。 買い物の材料費も負担しないケチな彼だったら、食事代が浮いてラッキーだったりするのでしょうか。 でも、味ってかなり好みがわかれるものだと思いませんか。プロの料理人であったり、料理の腕に物凄く自信がある人ならまだしも。 味オンチの彼なら何でも構わないかもしれませんが、そこそこ口の肥えてる彼だったら、彼女が作る料理を、けして心から「美味しい」と感じながら食べてる訳じゃない気がします。それって、ありがた迷惑だったりしませんか? 「外食の方が早いし美味しいのに…」と感じたりすることありませんか? 私は30ちょいの女性ですが、普段、彼氏に手料理を振る舞うということは、あまりしません。それは、料理は不得意という訳ではなく人並みだと思いますが、特別自分が料理上手!と思う程ではないからです。 手料理といえば、彼氏には彼氏の、家庭の味『母の味』というものがあると思います。 普段は、私はある程度自炊してますし、実家の両親などには作ってあげたりしてます。料理教室にも通っていたし、料理本を見て作ったりすることもあります。結婚すれば家族なので旦那さんに作ると思います。 彼氏には、カレーぐらいは作ってあげてもいいかと思いますが…、やっぱり、ありがた迷惑かなと思い、控えてしまいます。 .…考えすぎなのでしょうか? 過去、彼氏に手料理を振る舞って、優しい彼は、美味しいよといって食べてくれましたが、私はかすかな微妙な表情をも読みとってしまい、それ以来、トラウマ的なものがあるのかも知れません。 手料理を振る舞うことは、結婚してからでもいいのでしょうか、それともコミュニケーションの一環として今からでも作ってあげたほうがいいのでしょうか。 男性の正直な気持ちが聞きたいです。

  • 一人暮らしで食費が高すぎます…節約料理教えてください

    こんばんわ。 今年4月から一人暮らしを始めた大学生の男です。諸事情により、来年の4月までにお金をためなくてはいけなくなってしまったので、節約をしなきゃ、と考えています! 自分の帳簿を見てみたところ、仕送りは7万円に対して、食費(ほぼ外食&弁当)3万5千円、定期代9千円、サークル代1万5千円となっていたのですが、明らかに食費が多すぎると感じています><; 時間は結構あるのにもかかわらず、すぐに弁当・外食に頼ってしまっているので、節約手料理を極めたいと考えています! 何とか2万5千円/月くらいに抑えられたらいいのですが、不可能でしょうか…? 不可能というより、もはややるしかないのですが笑、皆さんのお勧めの、節約料理本やサイトなどを教えていただけないでしょうか? またこうやったら節約できるよ、みたいなのがあれば教えてください! どうぞよろしくお願いします!

  • 彼氏に振る舞う手料理の材料費について。

    彼氏に振る舞う手料理の材料費について悩んでます。 付き合ってもうすぐ1ヶ月です。 私は32歳、彼氏29歳でお互い一人暮らしです。 私は節約の為、簡単な自炊+コンビニ弁当のような生活で、彼氏はほぼコンビニ弁当生活です。 私は平日休み、彼氏は土日休みであまり休みが被らず、私の休みの日や早上がりの日に彼氏が私の家に来ます。 外食もしますが、ほぼ割り勘。 1回だけ奢ってくれました。 平日は晩御飯を作ってるのですが、材料費は私持ちです。 一緒にスーパーに行っても出してはくれません。 一度言いづらいんだけど…と言って材料費の件で悩んでいることを伝え、その時は払ってくれました。 『気にはしていたけど、、』みたいなことを言われたので『気にしてるならこっちからは言いづらいんだから聞いてよ…』と言いました。 その話があってから、今日また手料理を振舞ったのですが…材料費くれません。 毎回請求するのは私がケチくさいのでしょうか。 またどのタイミングで請求するのが正しいのでしょうか… ご飯食べた後に 『今日は500円ね!』とはなかなか言いづらくて…、 ちなみに別れたいとかは考えてませんが、このお金のことが引っかかっており、早めに解決したいと考えております。 どうすればスマートにお金を払ってもらえますでしょうか。

  • 人に合わせている自分に違和感

    人に合わせてしまう傾向が自分にあると思うのですが、というのも、あんまりお金を持っていなさそうな友人と会うときは、私は自分が実際は貯金とか多くてお金に不自由をしなくても、それを口に出して言ったりしないんです。 逆にお金をいっぱい持っている友人と会うときは、海外でブランドを買ったとか、派手目の話をするし、精神を高めるようなな話が好きな人にはそれなりに話して、人の悪口が好きな友達には、人の悪口を同じように言ったり聞いたりするし、もてない友人の前で男の人にモーションかけられているという話は一切しないようにしているし、逆にもてる友人の前では恋愛経験を遠慮なく語っています。 お笑い系が好きな友達の前ではそれなりに笑える話をしています。 でも、それをやっていると、私が実はお金を持っているとバレたり、実は男の人にかなりもてているということを知ったときの友人の反応に違和感を覚えるんです。 「自分ではない自分」を見せて付き合っている自分が嫌になったり、嫌われたくないから相手に合わせている自分を感じて嫌になったり、その私の虚像を真実と思ってつきあっている友人に反感を持ったりするんです。(自分が悪いのに) こういうことって誰でもあるものでしょうか? それとも、誰に対しても本当の自分をさらけ出したほうがいいのでしょうか?

  • 食べ放題の料理は美味しくない?

     私は食欲旺盛な方なので今まではバイキングのような食べ放題のお店で 外食が定番でした いつもバイキングばかりなので、たまにはビュッフェ形式ではないお店で食べてみようと 思い、洋食店でランチしたら、あることに気が付きました http://www.eirin-fukuju.co.jp/ 食べ放題の料理は…………美味しくない? 以前水商売でホテルのビュッフェの調理師が言っていましたが 「食べ放題の料理は誰でも作れる簡単なものばかりだよ」 その言葉は本当だったことが今日気が付きました 確かに食べ放題の料理はまずくもなく美味しくもなく、そんなにインパクトがありませんでした 前に食べ放題のイタリアンで食事をした時に(次から調味料をこっそり持っていこうか…………) とさえ思ったくらいです  今日食事したところはカジュアルフレンチでビーフシチューと生春巻きを頂きましたが マイ調味料は用無しレベルの味でした+*:.。.*:+☆ (人´ω`*).☆.。.:* 合計で3000円と安くはありませんでしたが、またそこのお店で食事をしたいと 思うくらい美味しかったです+*:.。.*:+☆ (人´ω`*).☆.。.:*   今日、わかったことは食べ放題の料理はそんなに美味しくない………… そう感じるのは私だけでしょうか? その実態を知りたいです!!

専門家に質問してみよう