• 締切済み

大学生にもなって親に反抗

はじめまして、私は21歳の大学生です。 今、親元を離れ地方の大学に通い一人暮らしをしているのですが、 もう一人暮らしを始めてから随分経つにも関わらず父親がほぼ毎日電話をかけてきます。 多い日には3、4回かかってくることもあります。 うちは両親が自営業なので朝や日中でも暇になると構わず電話をかけてくることもしばしば… お父さんのことは好きですし、感謝もしています。 けれど何回も同じ話をされたり、興味のないことばかり話されると本当に嫌気がさしてきます。 昨日は終に話してる間にキレてしまいました。 勉強している最中に電話がかかってきたので元々イラついていたのだとは思うのですが。 こんなことで腹をたてている自分が嫌です。 キレた後はよく分からない罪悪感にさいなまれてしまいます。 また、親から電話がかかってきた時にまたかとタメ息をついてしまうのも少し悲しいです。 どうしようもないかもしれませんが 私は今後どのように父親に対応していくべきでしょうか 何かアドバイス頂けたら嬉しいです。 同じような境遇の方いらっしゃったら、それも書いて頂けると励み?になります。

みんなの回答

  • unbpa
  • ベストアンサー率38% (18/47)
回答No.15

当方お恥ずかしい話、23歳まで反抗期でした それから数年間かかって反抗期が収まりましたが、とにかく顔見たら怒ってばかりでした 今はネタにされて父に笑われます 時間がかかりますが、「好きで感謝している」という気持ちがあればそのうち ありがたいと思える日がきっと来ると思いますので 今のうちに怒ったり、反抗したり、うんざりしてください 心配性なお父さんの様ですが、一度あなたから 「こんなに毎日電話してきて、本当は何か言いたいんちゃう?悩みあるん?聞いたるで」と 突っ込んでみてはいかがでしょうか 別の大人同士の話が出来るかもしれません これから社会人になると環境も考え方も変わります そんな時、色々相談出来る存在になってくれると思いますよ 何十年かすると、親が年を食っている、老人になっていると気がついて愕然とする日が来ます こっちが頼るどころか頼りにされる日が来ますから

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.14

寂しいのね(笑)。 心配で寂しい…だから確証が欲しいわけだ。 それで電話するんだろうね。 君が出来る要望の中でカンタンなのは 「電話じゃなくて、メールにして!」と頼むことかな?。 音は切っておくなりすれば良いしね。 これなら確認したいときに出来るし、お父さんも仕方なく呑むんじゃないかな?。 メールできなくても、娘のためなら覚えるよ。

  • apoti
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.13

子離れできてない親ですよね…(・・;) 毎日は、流石にやりすぎです。 社会人でる質問者様は、やることは沢山あると思います。 ましてや、親御さんならば、質問者様よりも人生経験が豊富な分、今の質問者様の立場を考慮するべきです。 本当に子供のためを思うなら、突き放すくらいが本当の愛情ですよね。(大人限定で)

  • angelo77
  • ベストアンサー率15% (304/2021)
回答No.12

そう言う年なんですよ。 ウチも会社経営して油の乗った父でしたが、子供全員それぞれの進路に向けて家を出て暫く振りに会った時、小さくなってショボンと変わった姿を見て結構ショックでした。 私が海外で丸1年戻らなかった時は酷い円形脱毛症になったと周りから聞かされて、私が帰国した際は既に治っていて何も言いませんでしたがそれまたショックでした。 学生時代、私の父には毎月お金を送ってと催促の電話をするのが恒例で、何故催促しないと送金が無いのか不思議だったのですが、後から『そうでもしないと電話も掛けて来ないだろ』と言われて、確かに…と思いました。 父なりのプライドだったんですね。 因みにどちらの場合も誰かしら戻るとまたツヤツヤで自信に満ちた父に戻るので、やはり張り合いが居なくなるのは相当堪えるんでしょうね。 今は兄弟全員が父の会社に入り、それぞれ別の支店で勤務してますが、だいたい月1で会議と称して温泉のお泊まり等何かしらのお誘いがあります。 兄弟に子供も居るので、単に孫に会いたいジイジのワガママなんですけどね。 兄弟の配偶者も月1の行事にお付き合いしてくれてますが、なんだかんだ言ってもやはり家族が密接で仲が良いのは幸せな事ですよ。 出て行く側は、何時でも自分の意志で出て行くのですから気付きませんけど、行かれる方は相当淋しいもんです。 確かに過干渉だとは思いますし、こればかりは親にならないと分からない事ですが、少し寛容になってハイハイ流せると自分も楽なんでしょうね。

noname#246942
noname#246942
回答No.11

「子離れ出来ない親」か。。。 同じ親として、耳が痛いね(汗 ただ、これだけは分かって欲しい。 「環境が変わった」のは、君だけじゃない。 君のように「全てが新しい環境に身を置いた場合」と「今までそこにいた者がいなくなった場合」とでは、自分も若い頃に経験した事だが、後者の方が圧倒的に「寂しいと感じる回数」が多い。 ただ、そうは言っても、これは子供だろうと親だろうと関係なく、お互いに「慣れなくてはいけない」事だし、君の年齢も21歳と言う事もあって、大学に行ってから本当に随分と時間が経っている事は間違いないのだと思う。 きっと、君のお父さんは「毎日君に電話をかける事に慣れてしまった」んだろうね(笑 そうなのだとすれば、もうお父さんに取っては「日課」みたいなものになってるだろうから、この日課を変えると言うのはなかなかの至難だよね。 「自分の目の届く範囲にいない」「すぐに駆けつける事が出来ない」 この不安や寂しさを克服する為に、君のお父さんが模索して出した結果がこれなんだと思うからね。 君はもう21歳。 立派な大人だ。 他の回答者さん達も言っている通り、「反抗」ではなく「説得」、つまり自分の意志を相手にうまく伝える方法を考えなくてはいけないね。 自分が思うに、きっと「電話での説得」は難しいと思うんだよ。 君は、長期休みの際には里帰りしたりしないの? 出来る事なら、お父さんと直接会って、顔を見せて説得した方が良いと思うんだよね。 電話だけでどんなに説得しようとしたって、お父さんにして見れば、親としての自分の心配や寂しさを「否定されたように感じる」かも知れない。 色んな方法があるんだよ。 それを考えて行動する事だって、親にして見れば「子供の一つの成長」に見えるんじゃないかな。 頑張ってね。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.10

こんにちは。 「親の心、子知らず」という言葉がありますが、子を思う親の心を察しないで、子は勝手なことを考えるものなんです。 私自身も思春期に入り始めた中学生頃は、親に干渉されることに反発して反抗的になりましたが、親というものは「馬鹿な子ほど可愛い」と例えられるように心配してしまうものなんです。 ただ、私の場合は親にハッキリと自分の考えを伝えましたから、それからは目立った干渉はされなくなりました。 ですから、ハッキリと「心配しなくても大丈夫だから、あまり干渉しないで」と伝えれば良いのではないでしょうか? 私の場合は、高校時代は親から小遣いを貰いたくない一心で早朝から新聞配達のバイトをしてましたので、学費以外は殆んど自分の稼ぎで賄ってましたから、親を頼ることがなくなり、干渉もされなくなりました。 しかし、早朝に自力で起きての新聞配達は未熟な若者には辛かったですが、辛さを堪えたことで優しい気持ちにもなれる余裕も生じましたから、親に対する反抗心も徐々に和らいで来ました。 親に対する反抗心というものは「甘えがあるから」生じるので、親から自立すると反抗心はなくなるものなんです。 そして、立派に自立した子供に対しては親は安心するので、子供に干渉しなくなるものなんです。 私自身、1男2女の子供達を育て上げた父親の立場ですから、親の気持ちも理解出来ますが、子供達が世間知らずだった頃は子供達を叱ったり心配のあまり要らぬ助言をしてました。 それが、子を思う親心なんですが子供が自立してしまった今では安堵する一方で寂しい気持ちも少しはあります。

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2826)
回答No.9

私も大学が親元を離れ一人暮らし。そのまま就職。 一度は実家に帰りましたが、直ぐ結婚し、遠方へ嫁ぎました。 大学自体、お金のかかる大学、学科だったため、親には苦労かけました。 アパートは、早々に父が勝手に決めてくることから、私の大学準備は始まります。 はぁ??? 母と、アパートの件は呆れてしまいました。 とはいえ、結果、父の行動が、私の一人暮らしにはいい結果とはなったのですが。 大学が、父が長年の付き合いがある取引先から、車で20分のところと言うこともあり、父には「情報」があったこと、また頻繁にその取引先に行くことから、出張に行けば下見したみたいです。 とはいえ、父や母から家賃、生活費を頂く私には、変に文句も言えません。 ちなみに、家電は、ほとんどが父の知人からのお下がり(単身赴任で使った、お子さんが就職して使わなくなったというようなもの、もしくはいきつけの飲み屋のお古・・・・) それも耐えました。学費、生活費のことを思えば何も言えない 私には兄がいます。兄が社会人になると同時に私が大学生でした。 両親からすれば、子供が一気に手元から居なくなる。 だから、社会人の兄にあれこれするよりは(兄も転勤で地元を離れますが、それについては会社がアパート等は見つけてくれるなどあるため、親が出ることがあまりない)、娘へ!。とはいえ、母曰く、子供が居なくなって、世話する「祖父母」がいるから、ちょうどいい環境になったと。 とはいえ、当時祖父母はまだまだ元気でしたので、父としては娘に手をかけたい。 が、その後、祖父が高齢にもかかわらず大きな手術に挑むという事態になり。それから、私への連絡、また泊まりに来ても、祖父の話ばかり。(出張に来る度、泊まりに来てました) その祖父は、手術の甲斐なく、他界。祖母はショックでと言うわけではないのでしょうけれど、あちこち弱りだし、そうなると、私のところへ来ることもなく、私が電話する以外、電話も無くなりました。 そうです。 御父様の周囲にお父様が気を遣わなくていけない人はいませんか? 一人っ子さんですか?? 一時期、祖父母も元気な時代、両親からの連絡が無かった時期があります。 「あぁーやっと私への気遣い(笑)も無くなったのか」 と思っていたら、転勤し私より遠いところへ行った兄が、会社で事故に遭い、そのことであれこれ走り回っていて、私は元気そうだからとほおっておかれました(笑) 一人っ子さんだと、常に親の目は一人の子にしか向かない。そういう状況かしら? スレ主さんは、勉強が忙しくなかったら、お父様からの電話は素直に取れますよね? 勉強に、生活費を稼ぐバイトにと忙しいと、誰からの電話であれうっとうしくないですか? 私は、大学生活後半は、生活費の一部を自分で稼ぐことにしたので、バイトを掛け持ちするなど、その間就活。父もそのころには出張の延長で泊まりに来ることも無くなりました。 勿論、祖母の介護もあったからですが。 誰もが、何か集中する、多忙な時は、今まで注意していたこが散漫になります。 今、お父様にとって、集中することはスレ主さんしかないのでしょう。 御父様がそう頻繁に電話されるということは、お仕事はもう???? 勿論、携帯電話というものにより、仕事中でも電話できますが。 私の父もそうでしたが、いい年齢になると、仕事の忙しさも慣れてくるし、実際動くのは「若い衆」(笑)なので、仕事忙しく電話できない。という状況ではないとは思いますが。 御父様にとって、スレ主さんへの電話が今の生き甲斐なのかもしれません。 他に何かあれば、それこそ週1回なりの電話で終わるでしょう。 あと、昨今の事件を聴くと、本当に娘ならず息子であれ、我が子の一人暮らしには不安が募りますよ。 トンネルの崩落事故。犠牲になられた若い方の親御さんの中で、ニュースの第一報を受けて 「もしかして我が子が巻き添えに??」 と思った人は少ないでしょう。 子供が社会人で一人暮らしとなれば、そんな週末の友達の旅行や日帰りであれお出かけをわざわざ親に電話して連絡しておくわけがない。 同居していても言わないで出かける子供がいるのですから。 そうなると、親としては嫌がられても頻繁に電話して、子の安否を確認したくもなります。 今後は、日々はメールとし、週に1回は自分からするからなどルールを決めてはどうでしょうか。 私は、一度、大量のレポートを書きあげなくてはいけないときに父から 「明日泊めてー」 コールがあったときはブチ切れて 「じゃぁーお父さんがレポート書いてくれるならばいいわぁー、こっちは寝ずに書かなくちゃいけない」 と怒鳴ったときあります。 その時は、スレ主さんと同じ気持ちでした。 ただ、それで父も察したことはあるようです。 そっかー娘は「勉強しに行っているのだ」とね。 今更気付くんかい??? と思いましたが、母がいいます 「男親とは、そういうものよ」 と。 そう、男親は、スレ主さんパパのようなものです。 とはいえ、ルールをしっかり決めること。それか、パパに違う興味を持たせること、また時間を持たせることを提案するとよろしいと思います。

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3297)
回答No.8

いざ実際になるとウザイですね。 ただ、親としたら質問者さんが心配なのでしょう。 説得なされてはどうですか。 勉強や大学の準備に忙しいから 毎日毎日、電話を掛けられたら迷惑だと言って。

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1990)
回答No.7

お父さん、子離れできてないんですね。 なかなか問題ですよ、これは。 今だけじゃなく、この先も困りますよね、こんな状態じゃ・・・。 そんなに頻繁に電話されても困りますね。 まずは、電話してくる回数を決めたらどう? 週1回、○曜日に。って感じで。 少しずつ離していかないと・・・。 後は、子離れできない親の本とか読んでみては? そういう関係が続いていると、この先どんな問題が起こってくるのか? あなたにとっても、お父さんにとっても、いいことはありません。 せっかく、早く気づいたんですから、今から、家族で話し合うべきです。 感情をぶつけ合っても何も解決しません。 理論的に説明し、納得してもらわないと、根本的な解決には至りません。 やめて!というだけではだめです。あなた主導で、問題を解決に導いてください。

  • Streseman
  • ベストアンサー率24% (131/542)
回答No.6

表題は、『 子離れできない保護者 』 でも良いと思う これが回答なのだが、回答として不足するだろうが、補足を少し >お父さんのことは好きですし、感謝もしています。 けれど何回も同じ話をされたり、興味のないことばかり話されると本当に嫌気がさしてきます。 昨日は終に話してる間にキレてしまいました。 勉強している最中に電話がかかってきたので元々イラついていたのだとは思うのですが。 こんなことで腹をたてている自分が嫌です。 キレた後はよく分からない罪悪感にさいなまれてしまいます。 また、親から電話がかかってきた時にまたかとタメ息をついてしまうのも少し悲しいです。 自分がイヤになるのは、仕方ない そこで身につけるのが、上手に”子離れできない親”をあしらうメソッド そういうイヤな思いと共に、親は 子離れし、子は更に 親離れ するのが実相だと思っても良いのでは?   したがって、質問者と両親の関係で、質問者自身が快適な距離感を探すことが最重要課題でしょうね

関連するQ&A

専門家に質問してみよう