• ベストアンサー

イジメられるほうにも原因はあるんだけど

lackpper_sの回答

回答No.2

何かが、劣る、優れる、そのちょっとしたことで比べてしまう、すれ違いかな? いずれ負けるであろうという、現在の主張をしているのかも、知れないね。^0^

関連するQ&A

  • 仕事のパートナーと喧嘩しました。元々、性格が合わなかったんです。

    仕事のパートナーと喧嘩しました。元々、性格が合わなかったんです。 ただの友達なら友達やめればいいだけですが仕事仲間です。 彼とうまくやらないと仕事ができません。 どうしたらいいんでしょ? 今回の喧嘩でますます彼が嫌いになりうんざりしてます。

  • ケンカの原因。

    ケンカの原因。 3年間付き合っている彼とケンカしてしまいました。 きっかけは些細な事なのですが、彼の長年の心配が爆発したような感じで、 とりあえず今は気持ちを込めて接するようにしています。 ケンカの原因である、彼の長年の心配というのが厄介で、そしてとても心外なのです。 私に男の影があるというのです。もちろん、ありません。 携帯チェック、身辺調査、なんでもしてもらって構いません。 ただ確かに異性の友達は多いのです。趣味や性格が男っぽく、職業も職人系飲食で男性が多いです。 仕事の関係で、上司と二人で街を歩くこともあります。 私も彼らも、お互いは仲間であって、異性として意識することはないと思います。 ただ、以前も似たような事で軽い口論になったので、メールや電話の相手がバイク仲間だったら、 彼に相手を聞かれても、正直に言うか迷ってしまいます。 これは私の癖なのですが、親友や彼氏、家族を自分のテリトリーに入れたくなります。 行きつけの店に連れて行ったり、友人を紹介したりするのを愛情表現の代わりにしている体があります。 こんなにいい仲間に恵まれてるよっていう自身の主張だったり、少なからず安心してもらったり、 私の世界を認めてもらいたいという自己満足の気持ちからなのですが、 それも言い訳というか、不自然というか 犯人が捜査の目をくぐるためにわざと核心に触れてみたりするように見えるのでしょうか。 (名探偵の彼でやっていました。毎週土曜日の夜あたりに) ここだけ聞くと、やはり遊んでそうでしょうか。 他人さまから見ても、男を作ってそうですか?やましい事なんかないわけないと思いますか? 私の思い当たる節はこの位しかないのです。 ていうか、私の周りの男性ってこんなんばっかです。 趣味のバイクは乗る方ではなくメカニックメインなので、ちょっとヤンキーなイメージより 寡黙オタク変態です。エロ本見るなら油圧見ろがモットーらしいです。 そんな彼ら相手に疑われているのかと思うとちょっと悲しいですが(みんなごめん) 自業自得と言われたらその通りなので そういうイメージがあるのなら、何としてでも取り払うべきだと思います。 彼と別れる気は毛頭ないのですが信頼を取り戻すには、趣味を捨てるしかないのでしょうか。 転職でしょうか。 バイクは1人でも触れるし、仕事はいくらでもあります。ただ、それで十分なのでしょうか? どちらも大好きな場所ですが、趣味や仕事に代わりはあっても彼の代わりはいません。 男性の方は、どうされたら少しは納得できますか?

  • 1×1の喧嘩が外野へ飛び火

    1対1の喧嘩で、誤解もあるので話し合えばわかるからと、持ちかけたのですが、相手は全く応じず、その理由も言わない。とにかく頑なに会わないの一点張り。相手が周辺の友人知人に相談していて、喧嘩が多くの人にバレバレ。しかも私が一方的に悪くなっていて、周辺の人が私を白い目で見、あからさまにヒソヒソ話。ろくに私と口もきいてくれない。四面楚歌です。 私は誤解を解いて和解したいのですが、どうすればいいでしょうか?そして、なぜその人は。理由も言わず頑なに会いたくないというのでしょうか。 喧嘩の原因より、周囲の白い目、嫌がらせに悩んでいます。 和解したいし、この騒動を収めたいんですが、どうすればいいでしょう。 相手側の信頼している人が仲介してくれたのですが、なお会うことを拒みます。

  • 集団で楽しく過ごすには?

    自分は一対一だと楽しく会話出来るのですが〔初対面でも〕、数人になると気疲れしてしまい、全く楽しめません。 お仲間で冗談言って楽しそうにわいわいやってる人を見ると、羨ましいのですが、集団でいて楽しめるコツなどありますか? 年齢を重ねると集団に居ても楽しめるものなんでしょうか? 年配のおばちゃん方はわいわいやってる集団よくみかけますが。

  • 両親と私のどっちに原因があるのか?

    普通に育ったが子供が両親によりつかない、よりつきたくない、両親に感謝の気持ちがわかない、高齢の両親の心配をしない、早く言えば嫌い このように思うのってどちらが原因だと思いますか? 私は40代前半独身女性1人暮らしです。私は嫌いでよりついていません。 確かに普通の家庭で普通に育ちましたが両親の性格が嫌いなため、全くよりついていません。 昔から両親はお互いの性格の欠点やむかつくところを、私の前でののしりあっています。 現在は私が一人暮らしですが帰るのはお正月か連休で都合がついた時位でいても一泊です。 今後はお正月だけにするつもりです。極力近寄らないようにしています。 子供の前で昔からお互いに食事やテレビをみている時に喧嘩や欠点をののしりあっています。今もそうです。 普通の話をする時もありますが、必ずののしりあって喧嘩してます。 そして子供の心配とか言いながらいちいちうるさい。 迷惑極まりないです。 子供の心配はしているようですが、子供の前でお互いの性格をののしりあうのってどうなんですか? ちょとした喧嘩ではないです。本気でお互いの嫌な部分を言い合っています。 私は知らんぷりしています。相手にもしていません。 ずっとそうではありませんが普通の会話してる時もありますが必ず毎日ののしりあっています。 私は興味もなく知らんぷりしています。 両親がこのようでも子供はいい子、優しい子とか、両親にひどい目に合ってもいい子に育つ人もいますから、私が両親がどうなろうと知らんぷりをしているのは私の性格でしょうか? それとも両親のせいでしょうか? わざとではなく自然に嫌いで喧嘩してても知らんぷり、両親がどうなろうと興味なし、このような性格の娘ってどっちに原因があるのでしょうか? 私は今まで通り変わらないと思いますが、どっちに原因があるか聞いてみたくなりました。 姉か妹がいれば同じ女なので、どういう感じなのか比較できると思うけど弟しかいないのであまり参考になりません。 皆さんのご意見お願いします。

  • いじめ…やり返すべきか?

    初めて質問させて頂きます。22歳女です。 私には言葉は悪いのですが、殺してやりたいくらい憎い相手がいます。 相手は同じ大学の同級生(男)で、私に陰湿で幼稚ないじめをしてきました。 その原因としては、彼とは2年時に同じ講義で、彼が話しかけてきたのを私が目を合わさずにかなり素っ気なく返したことが気に障ったのだと思います。彼は授業も適当で不真面目なタイプで、同じく不真面目な連中の間ではリーダー的存在です。私は元々愛想も悪い上に、集団でつるんでいい気になってる奴等が大嫌いということもありそのような対応を取ってしまいました…。それからというもの、講義中に私にわざと聞こえるように陰口を言ったり、仲間に私の悪い噂を流して自分の味方につけてハブろうとしてきました。酷い時には写メを無断で撮られたりもしました。就活中ということもあり、抵抗という抵抗もしないままに放っておいたのですが、逆効果となったのかだんだんエスカレートしていきました。幸い、それを見ていた人が彼の仲間に働きかけていじめ自体はなくなったものの、思い出すと腹が煮えくり返るほどむかむかしてきます。自分にも非があることは分かっているのですが、自分がされたことを思い出す度に殺意が沸いてきて、どうすればいいのか分かりません。相手に会うのは卒業式の一度だけですが、その時によっぽど「頭も顔も性格も悪いんじゃ救いようがないね。生きてて恥ずかしくないの?このクズ。」くらい言ってやりたい気分です。どうしたらいいでしょうか。 (ちなみに自分はそこそこいい企業に就職し、相手は納得のいく就職は出来なかったようです。ざまあみろという感じです。) 以上、言葉が悪い上に分かりづらい文章になって申し訳ありません。 回答よろしくお願い致します。

  • 振られて別れた後の処理

    別れた後に関して、皆様のご意見をお聞きしたく書き込みました。 僕の恋愛は、どちらからともなく恋がはじまり、振られて別れる、というパターンが9割です。 僕は、別れた相手についてはもう何とも思わない性格なので、例えばどうしても会わなければいけない状況があれば、気にせずに会って欲しいと思っています。 でも、別れた後、色々と気にされる方が多いようです。気まずくて、会いづらい、とか。 (もちろん、「会う」というのは、仕事など仕方ない事情で、なおかつ集団で会うことに限定します。別れてから1対1で会う気はありません。) こういうときは、振られた側である僕がはっきりと、「もう何とも思わないから気にせずに会ってほしい」と伝えるべきでしょうか。 でも、振られたのに平気な僕を見るのが不愉快、という心理が、女性の中にあるなら、それもうかつに伝えられない気がします。 どうしても会わなければいけない状況が、今後も続く可能性がある場合、皆様はどのようになされていますか。

  • 心を開けない。人の期待に答えてしまう。

    こんにちは。25歳の女です。 私は、いつも相手が求めていると思う答えを答えてしまいます。 相手がこれをやって欲しがっていると感じるとついつい期待に答えた行動をとってしまいます。 同性異性に関わらずです。 性格が良いとか一緒にいると落ち着くとか波長が合うとか言われても、 私があなたに合わせてるだけなんだよ~と思ってしまいます。 例えば、食が細いと相手ががっかりするので、 無理にいっぱい食べてトイレで吐いたことあります。 しんどいなら人の期待に答えなければ良いというわけでもなくて、 人をがっかりさせるのも、つらい気持ちになります。 どっちにしろ、アンハッピーです。 ただの考えすぎで、本当にしょ~もない性格だわぁと思ってます。 もっと、あっけらかんとハッピーな生活を送りたいんですけど。 同じような経験ある人いらっしゃいますか? 何かアドバイスあれば、よろしくお願いします。

  • 某サイトで粘着体質の方がうっとうしくつい相手をしてしまったら、エスカレ

    某サイトで粘着体質の方がうっとうしくつい相手をしてしまったら、エスカレートしてきて前にも増してひどくなったのですが無視するべきだったのでしょうか? なぜか仲間を集めてきて集団で中傷するようになったのですが、どなたか対策があればよろしくお願いします。

  • 心の病気?

    私は、集団の一員であることが大嫌いで、集団の外側から見守っているような気分でいないととてもつらくなります。現在私は中学生なのでとてもつらいです。これは、病気なのでしょうか?それともただの性格なのでしょうか?また、どのように解決していけばいいでしょうか?

専門家に質問してみよう