• 締切済み

1×1の喧嘩が外野へ飛び火

1対1の喧嘩で、誤解もあるので話し合えばわかるからと、持ちかけたのですが、相手は全く応じず、その理由も言わない。とにかく頑なに会わないの一点張り。相手が周辺の友人知人に相談していて、喧嘩が多くの人にバレバレ。しかも私が一方的に悪くなっていて、周辺の人が私を白い目で見、あからさまにヒソヒソ話。ろくに私と口もきいてくれない。四面楚歌です。 私は誤解を解いて和解したいのですが、どうすればいいでしょうか?そして、なぜその人は。理由も言わず頑なに会いたくないというのでしょうか。 喧嘩の原因より、周囲の白い目、嫌がらせに悩んでいます。 和解したいし、この騒動を収めたいんですが、どうすればいいでしょう。 相手側の信頼している人が仲介してくれたのですが、なお会うことを拒みます。

みんなの回答

noname#186953
noname#186953
回答No.1

こんにちは、詳しい理由がわからないので、何とも言えませんが、少なくとも、相手には相手なりに、あなたにそこまで会いたくない理由があるのでしょうね。 その理由にもよりますし、あなたにも言い分は有るでしょうし… ですが、相手のあることは、自分が余程の権力者でもない限り、思い通りにはならない事が多いにありますよね。 僕だって、大なり小なり、そんな事も有りました。 無理に何とかしようとして、余計こじれたり、火に油を注ぐ形になったり… うまくいかないときもあるのでしょうね… 答えになってないかもしれませんが、何ともならない可能性もあります。 時間が解決します。 あとは、相手との必要性や利害関係。 いくら喧嘩をしたとしても、本当にお互いに必要と感じたり、大切だと思えれば何とかなるものです。 ならないようなら、ほっておきましょう。  こういう時こそ、真の頼りになる味方が分かるときです。 その喧嘩相手のことは、取りあえず置いておいて、冷静に周りをみてください。 きっと、貴方のことを助けてくれる協力者がいるはずです。 喧嘩相手をどうこうするより、そんな味方を大切にしたほうが、幸せになれますよ。 大丈夫。 

sasukepurin
質問者

お礼

ありがとうございます。ただ、その人が仕事を放棄し、辞めるといったので、すべて私のせいだと言いふらす人がいて、さらに孤立。泣きそうです。怖いです。どうしよう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 四面楚歌

     項羽は四面楚歌を聞いて、自軍の衰勢を感じたという故事があります。  1. 楚歌には楽器があったでしょうか?  2. 楚歌の歌詞とは大体どんな内容のものだったのでしょうか?  3. 項羽には味方だった楚国の歌ということだそうですが、当時の中原地域(というのでしょうか)の人にとっては周辺の人たちの歌だったでしょうか?    日本で言えば民謡みたいなものなのでしょうか?  

  • 四面楚歌ということわざについて

    こんばんは。 いつもありがとうございます。 四面楚歌のことわざについて、いままでは周りが敵ばかりで味方になってくれる人がいないという意味だと思っていました。 たぶんそれはあっているんだとは思うんですが、世界史を習ってみると 項羽(四面楚歌のはなしの主人公だと思うんです)は「楚」の国の人なんです。 もし四面から「漢」のうたが聞こえてくるなら敵ばかりと感じるということで納得できるんですが、「楚」のうたがきこえたらふつうは?まわりは味方だらけでどっちかっていうと「うわあい」みたいに項羽は喜ぶはずではないでしょうか? よく野球とかサッカーでも外国で試合する時に相手国の応援ばかりで「完全にアウェー状態です。」みたいに言ってるのを聞いたことがあるので、このころの人の思考回路は今とは違うってことなのでしょうか。 もしよかったらおしえてください。 よろしくお願いします。

  • 喧嘩が楽しい

    こんにちわ 私はなぜだか喧嘩がしたくて溜まりません(殴る蹴るではなく言い合い)私から喧嘩を吹っかけることはないのですが、相手から少しでも喧嘩のきっかけになることを見つけ出しては言い合いに持ち込みます。 本当に言い合いになると楽しいです、相手は多分嫌な気分なんでしょうが、私は凄い楽しいです、楽しすぎて顔が赤くなり果てには楽しすぎて目から涙が溢れて体が震えだしてきます。 正直私自身これは、やばいと思っているのですがやめることができません、初対面でいきなり喧嘩ということはありませんが(相手の情報がないので)友人、家族など知り合いなど色々な人と喧嘩をします。 絶対に私から喧嘩を切ることもなく、相手が諦めるまで言い合いを続けます。相手から「もういい」とかやめてくれると、私の勝利(?)だと思って凄い気持ちいいです。 とにかく誰でもいいから言い合いをしたいのです、この気持ちを抑えられなくて禁欲じゃあないですが、言い合いを長いことしないと体がガタガタ震え出します。 もうこれを5~6年は続けています。 これは異常でしょうか?? 解決策があれば教えて下さいお願いします。

  • 友達とケンカをしました。

    二週間ほど前、友達とケンカをしました。最初はほんの小さなことだったんですが、どんどん大きくなってしまって...。お互いの悪口を言い合う段階に来た時、私は謝ったんですが向こうに「今までケンカしたり仲直りしたりの繰り返しが多かったから、ちゃんと怒りがおさまるまで待って」と言われ、私は待つことにしました。しかし、私がおとなしく待ってる間に、相手がいろんな人に私の悪口をしゃべり続けて、部活のみんなにも仲間はずれにされてしまいました。 学校自体は楽しいのですが、部活に足を運ぶことができなくて、今部活を休んでいる状況です。 どうしたらいいのでしょう? ケンカした相手と、また仲良くできるようになりますか? そして、まわりのみんなの誤解を解けますか? 仲良くするためにはどうすれば...。 確かに「この程度の友達だ」と思えばいいのかもしれません。でも、私にとってケンカした相手は、とてもとても大切な親友なのです。こんなことで縁を切りたくないし、(クラスは違うけど)部活は一緒なんだから、また仲良くしたいです。 クラスの友達は「もう一回ちゃんと話し合えば?」と言いますが、今の状況だと、話し合うとしても向こうはずっと黙ってると思うんですよね...。 本当に、どうしたらいいんでしょうか?「とにかく前みたいに仲良くなりたい」というのが最優先なんですけど...。

  • ケンカ

    好きな人と1年前電話、メールでケンカばかりしていました。 もう進展も考えられなくなるぐらい厳しい状態でした。 そこで相手の仕事場でイベントがあったので、久しぶりに会いに行きました。 私は、出会ってもう5年も経つし、きっと私のことは忘れて、相手には彼女もいて、もしかしたら結婚しているかもしれない。と覚悟のうえで行きました。 実際行ってみると、仕事場に着いてすぐバッタリ会いました。そこで気付いたかは知りませんが。 それで、イベントを見ていると、私の傍に来たり、、目の前にいることがありました。 友達と来ていたんですが、たまたま1人になった時、声をかけられました。 恥ずかしさのあまりスルーしてしまったんですが…。 相手は、ケンカのことはもう忘れているのでしょうか?まだチャンスはあるのでしょうか? チャンスがあるとすれば、私から行くべきでしょうか?

  • なぜオークションでケンカをするの?アンケート!

    いつも楽しくオークションをしています。 けれど、中には評価で激しくバトルしている人もいるようです そういう方は、怖くないんでしょうか? 相手は自分の住所を知っていて、嫌がらせをされる危険性って あると思うのです。 「相手はこちらの個人情報を持っているのだから、丁寧に対応しよう」そう思います。 住所と名前だけでも、けっこう、いろんなひどい事をされてしまう可能性もあるのに・・・ 1あなたは、オークションでケンカできますか? 2実体験でここまで激しく言い合ったって事があれば教えてください 3個人情報がばれている相手を怒らせてしまったという恐怖はありませんか? 4実際、何か嫌がらせをされた(犯人は以前取引したあいつだ!) 事がありましたら、教えてください 5オークションでどうしても許せない相手の個人情報を知っている場合、後でこっそり嫌がらせしますか? (お金を取られた、商品を送ったのに入金されなかった等) なお、このアンケートは違法な書き込みはご遠慮ください

  • 喧嘩をしたことが無いのですが

    私(27歳♀)は生まれてこの方、母親以外と喧嘩をしたことがありせん。 家族でも父親はいなく、兄とも喧嘩したことがありません。 とはいえ、母親とも喧嘩まともにしたのは大学生頃までで、社会人になってからは喧嘩という喧嘩はしていません。たまに母親の機嫌が理由は分かりませんが悪い時があり、私は普段と同じなのに一方的に怒られ、そこに反応した場合喧嘩になるくらいです。 私から喧嘩をふっかけることはまずありません。 友達も普通にいるし、彼氏も何回か出来ていますが、喧嘩したことがありません。 不穏な空気になることも特になく、例えば別れ話でも、普通に話して荒れることも無く済みます。 もちろん振ったり振られたり、お互いダメージはありますが喧嘩別れみたいなのはありません。 よく旅行とかして喧嘩になるとかも聞きますが、ほぼノープランで行って迷子になり、真冬の寒い中ヘトヘトになっても喧嘩になったことはありません。むしろ次の日はその振り返りをして爆笑しながら帰ったくらいです。 喧嘩をしたことが無いので、そもそも喧嘩になる過程も分からなければ、仲直りの仕方も知りません。 (親とのは、お互い寝たら忘れるタイプ、もしくは段々何の話してたか忘れたり、自分の主張の矛盾に気付いて笑ってしまってどうでも良くなるタイプなため、仲直りというきちんとしたものはしたことがありません。) 自分が喧嘩したこと無い事も不思議だし、他の人が喧嘩たまにしているのも不思議です。 私もこの先、結婚生活とか出てきたら喧嘩するのか?とか、その時初めて喧嘩したらどうしていいか分からないかも…という一種の不安もあります。 彼氏に対しても、そもそもイラッとする事がないし、別の人間別の生物と思っているので、そういうもの、だと思っています。 友達に対してもそうで、相手を変えようとか、話し合って折り合い付けようとかそういうのがそもそも分かりません。 お互い違う価値観なのを尊重して共存するのじゃダメなんですかね…? 喧嘩するという人も、私とはしたことが無いのですが、私が冷めすぎとかなのでしょうか…?相手に興味無いというより、相手に興味持った上でそういう人なんだな〜と認識して過ごしているだけなのですが…。 同じように喧嘩したことない人いますか? なぜみんな喧嘩になるのですか?

  • 喧嘩したくないから怒ってる理由を相手に伝えない。。

    喧嘩したくないから、怒ってる理由を彼、彼女に言えなかった事ありますか? 例えば、、 恋人の自分あての愚痴をSNSで見つけてしまって憤慨し、 反省と同時に怒りもあり、こちらから連絡せず自分のアカウントを怒りにまかせて 削除してしまったとして。。 相手から「ごめん。きっと(私or俺)のせいだよね。もしそうなら謝るよ。言って欲しい」 とメールがきた場合。。 喧嘩になるのが嫌で、そのメールをスルーしますか? 「愚痴ってたよね」なんて言うと喧嘩になるのが目に見えるし。。 って感じで、怒ってる理由を恋人が好きだから。もしくは喧嘩したくないからって理由で伝えなかった事ありますか?

  • 友達とケンカしてしまいました…;;;

    中2女子です。 先日友達(N)とケンカしてしまいました。 彼女とは中1から部活が同じという理由で仲がよく、結構遊んだりおそろいのものを買ったりしていました。 今回の要因は私がその子の好きな人を言いそうになったということです。 その子と1番仲が良いHちゃんとたまたま話している時にNの好きな人とクラスが同じ私は、Nに協力してあげていました。 そのことで急いでいた時Hに「どうしたの?」と聞かれたので    てっきりNの好きな人を知ってるとおもった私は「最近Nがよく3組に来る理由知ってる?」といいました。 そのことから後日NにもしHが知らなかったら言っていたでしょ、と言われ言うつもりはないといっても私嘘つく人キライだから、の一点張りです。 私はまだNと仲良くしたいと思って素直に謝ったのですが…どうすればいいでしょうか? ご意見お願いします。

  • 友人が横暴に思えるのですが。

    友人とケンカをしました。 お互いが、相手の言う言葉の理由を誤解した事が原因です。 そもそもが親しい者同士のケンカと言うものは、 どちらかだけが悪いという事はない。 私たちの場合も、私も友人も、両方に悪い所がありました。 だからこそ誤解がわかった時に、限界を超えた気持ちでも お互いが反省せねばと私は謝りました。 しかし、友人は、私が引いて謝っても 謝りはしませんでした。 そして、自分の言い分をぶつけて来ました。が、 私が言い分を言う事は許しませんでした。 自分が傷ついた事を突きつけても、 私が傷ついたという事を踏み潰そうとして来ました。 そして、彼女のそうした態度に抗議すると、 「いやがらせをするのか。」と言い、 ○○(私)がそうするのなら、 自分(友人)は、(私が困るだろう事)をするけどいいのか。 と言って来ました。 彼女だけでなく、私もこの事でどれほどの傷を負った事かしれません。 でも、誤解がわかった最後は、ギリギリの所で 自分の傷は抑え、友人を尊重しようとしました。 その心を踏み潰され、自分の事しか考えなかった相手に、 言い分も、傷ついたと言う言葉さえ言ってはいけない。 言ったら、それが「いやがらせ」だなんて。 そんな事は、私はとても受け入れなられなくて。 どうやってこのショックを乗り越えていいかわかりません。 何かアドバイスをいただけたらうれしいです。

このQ&Aのポイント
  • はがきの印刷で色ずれが発生しました
  • EPSON PX-0045Aで印刷した結果、右側が色ずれしています
  • EPSON PX-0045Aの印刷で色ずれが起こる問題についての対処方法を教えてください
回答を見る