• 締切済み

呼び方

takabo1026の回答

回答No.1

話しかけやすい呼び方でいいんじゃないですか? 無理して変えなくても。 うちなんか、結婚して18年になりますが、嫁さんは子供の前でも「○○(私の苗字)さん」て呼んでますけど…。

api199765
質問者

お礼

無理して変えなくていいんですね!! ありがとうございました

関連するQ&A

  • 職場の後輩の男性の呼び名について

    職場に好きな後輩の男性がいます。 その人が、最近「名字+さん」で呼んでいたのが、「名前+さん」で呼ぶようになりました。一応呼ぶ前に、その人から「名前+さん」か「名字+ちゃん」か「名前+ちゃん」か呼び方を提案されて、後ろの二つは後輩からちゃんづけはおかしいと思うので、「名前+さん」でいいよと言いました。 後輩はなんで、「名前+さん」で呼ぼうと思ったのでしょうか?親しみを込めたいと思ったのでしょうか? 職場のみんながいる前でも言うので、周りの人が「えっ」って感じで笑っています。その人が「名前+さ ん」で呼んでいる職場の女性もいますが、同姓が何人もいるので区別するために、みんなが下の名前 で呼んでいます。私の場合は、職場に名字がかぶる人がいないので、名前+さんで呼ぶ必要はないです。

  • 年下が好きな女性に質問

    今、仕事仲間(知り合って4ヶ月)で好きな人がいます。 今の仕事場は、非常に人数の少ない職場です。 彼氏がいるのかは怖くてまだ聞いてないのですが、2人で遊びに行ったり、食事とかは普通にしています。 メールなどでは『○○(苗字)君』や『いい後輩』などと言われると男として見てもらえてないのではないだろうか?と思う時があります。 それで、メールの中で『○○さんと話してるとすごく楽しい』とメールをすると『いい後輩を持った』といった感じで返信が来ました。 そこで、質問なのですが後輩を好きになったり、年下の男性が好きになるきっかけのようなものはどんなことだったかを簡単な体験談で構わないので教えてもらえないでしょうか? あと、後輩って呼び方はどんな気持ちなんでしょう? そのままの意味として捕らえているのですが、友達に相談したら照れとかもあるんでないと言われました。 文章がわかりずらいのですが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 彼氏の呼び方

    付き合って9ヶ月の彼がいますが、恥ずかしくて彼のことが下の名前で呼べず、いまだに「山田くん(仮名)」と呼んでいます。 彼はそのことを気にしているらしく、何度かそのことを「変だ」と指摘されたことがあるのですが、「頑張って下の名前で呼べるようにする」と言うと「別に好きなように呼んだら良い」と言われるし、あだ名や呼び捨てで呼ぶのはどうもしっくりこないし今の呼び方が気に入ってるため、最近では直さないことにしていました。 しかし、つい最近もまたそのことを言われ、しかも彼が友達に(苗字で呼ばれるのは変だから)私に「かつ(仮名)」と呼ばれてると嘘までついていると知りました。 友達に嘘までついているということはそれだけ気にしているということですよね…? 直してあげた方が良いのでしょうか? 人によるとは思いますが、彼女に苗字に君付けで呼ばれるのってそんなに嫌なものなんですか? そんなに苗字に君付けっておかしいですか??

  • 急に呼び方が変わった。

    最近、よく話すようになった 後輩が急に名前の呼び方が変わったので ビックリしたのですが・・・ 最近、よく話すようになった後輩に 前は、苗字+先輩だったのですが・・・ 今は、名前+先輩になったのでちょっとビックリしました。 これは、嫌われてないのでしょうか? 逆に好かれているのでしょうか?

  • お互いを名前で呼び合いたいんですが・・・。

    皆さんは彼氏彼女のことを名前で呼んでいますか? またどのようなきっかけでいつ頃から呼び合うようになりましたか?? 今付き合いはじめて1ヶ月半の彼女がいるんですがまだお互いに名前を呼べないんです。 (メール等ではお互い苗字です・・・) 自分としては苗字ではなく名前で呼びたいんですがきっかけがつかめません。 一回名前で呼び合いたいねと言う話はしたいんですが結局名前で呼べずじまいです。。 お互い苗字が平凡なんで絶好だと思うんです。 自分は34歳、彼女は26歳でおとなしくおっとりとした性格です。 皆さんのアドバイスお願いします。

  • 職場の後輩男性からの呼ばれ方

    職場に好きな年下の後輩男性がいます。 好きな人は、私の事を普段は、名字+さんで呼んでいるのですが、名前+さんで呼んだり、名字の一部+ちゃんで呼ぶこともあります。 後輩でしかも年下の男性に、名前+さんや名字の一部+ちゃんで呼ばれるのは違和感があります。 好きな人だから、名字+さん付けで呼ばれるよりうれしいですが、男性としては、親しみをこめて、そう呼んでくれるのでしょうか?

  • 男性心理について

    職場の年下男性の後輩が、最近私の事を名字さんから名前さんに呼び名を変えて話かけてきます。 名前さんの呼び名は、本人が呼んでいいか確認してきて、私もいいよと言いました。 職場には同姓の人がいないので、名前さんで呼ぶ必要はないですのですが、男性が年上女性の事を名前さんで呼ぶのは何ですか?恋愛対象としての好意は感じられますか? また他の後輩男性にも以前名前さんで呼ばれていた事があったのですが、いつの間にか名字さんに呼び名に変わってしまい、寂しい思いをしたことがあります。名前さんから名字さんに変わったのは、興味がなくなったということでしょうか?それか他の人に勘違いされたとかでしようか?

  • 名前で呼びたい!

    女子中学生です! 付き合って5ヶ月の彼氏がいます。 でもいまだに、お互い名字で呼びあってます。 友達からはおかしいとか言われます。 はじめは私も名字のまんまでいいと思っていたのですが、最近気になってます。でも、自分から言い出す勇気はありません! 自分から言い出さずに、名前でよんでくれる方法はありますか? また、男子は彼女に名前で呼ばれたいとか、名前で呼びたいとか思わないものなんですか? しょーもない質問ですみません(>.<)

  • 名前が四文字の男性に質問です。

    名前が四文字の男性に質問です。 友達、後輩から名前で呼ばれることはありますか? 特に後輩や年下から『名前+さん』で呼ばれる時はどんな呼ばれ方ですか? また、苗字呼びから名前呼びに変えてもらった方に質問ですが、どんな話の振り方をしましたか? 私は苗字が三文字の名前が四文字です。 地元ではずっと名前の上二文字で通っていましたが、地元を離れての交友関係では『苗字+さん』でばかり呼ばれてものすごく嫌です。 今は海外長期旅行中の為に名前の上二文字で名乗っていますが、日本人と会った時に『名前の上二文字+さん』で呼ばれると響きがとても不自然なのです。 四文字全てを発音するのは長いし言いにくくて、外国人は必ず発音出来ないのでやっぱり上二文字が良いのですが・・・ 大人になれば、名前の省略形等は幼過ぎて変に感じる時もありますが、仕事でもないのに苗字で呼ばれるのは本当に本当に本当に嫌です。 二文字や三文字の名前の人がすごく羨ましいです。

  • 女性の呼び方

    男性のかたに質問です。 いま学生時代の先輩に片思いの最中です。 その先輩から名字を呼び捨てで呼ばれてる後輩の女性方が羨ましいのです、親しみを持たれてる感じで・。 私も後輩なのですが、まだ二回しか食事してないし、メール上では、名字で○○さんだったり、下の名前で○○ちゃんだったり一定しません。やはり親しみを持たれてないからでしょうか・?SNS上でのやりとりでも、他の後輩にはあだ名や名字で呼び捨てで、私は名字で○○さん、だと淋しく、片思いしてるだけにとても辛いのです・・。他の後輩さんに比べたら先輩との交流も少ないと思いますし、恋愛対象として見てもらいたいのに、友達にもなれないのか・と落ち込んでいます。