• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:隣人がキチガイ)

隣人トラブル!キチガイ隣人による嫌がらせとは?

kentakenteの回答

回答No.2

大変ですね。 一先ず、あった事柄を全て詳しくメモにしてあとで警察へ届け出るのが良いかと。それだけの方なら、他の住民にも迷惑をかけてる可能性があるので、他の住民と団結して訴えるなりすれば解決へつながるのではないでしょうか? ところで、その隣人は、何か精神障害のようなものをお持ちでしょうか?でしたら、また話は変わってきますよ。一方的にその人を悪者呼ばわりできないからです。

hetare88888
質問者

お礼

ありがとうございます、 説明不足で申し訳ないです、実は家は戸建で近い場所には隣の家以外は距離があります、 それとつい最近まで近くに住んでいる人もいたのですが、 その人も隣とトラブルがありました、 こちら側が単体だとなんだか訴えるのは不安です、 それと隣人は母が言うにはうつ病だと言っていました。 何か決定的な証拠を掴んでから訴えようと思います、 親切な回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 目隠し フェンス 隣人トラブル」

    隣人が見ているなど色々言ってくるので フェンスをたてる計画をしています 家と隣家の間には家と前の土地名義の馬いれがありますつまり隣家の土地ではありません 隣人はその馬いれを堂々と車で通っていて植木も馬いれに植えています 家の車の出入り口が狭くなるようにの嫌がらせか少しずつ木を植えているようです  その馬いれをはさんで自分の土地にフェンスをたてるのですが二階からも見ると言っていたのでそれなりの高さの物をと考えています ただ馬いれは家も通行しているのですが狭いので車のタイヤが隣家の土地に入る可能性があり 家に来る運送屋のトラックなどは文句を言われたので道にとめて荷物を持ってくるなどしています こういう状態なのでフェンスをたてれば違う嫌がらせも予想されます フェンスをたてるのは家の庭が丸見えなのと隣人の庭と面していてこちらも顔を合わせたくないからです 正直精神的にも何か言われるかもと思いながらいるので良くないと思いますし子供も庭で遊ばすのもあまりできない状況です 話し合いになるような隣人ではないので フェンスは自分の土地のたてるので高さは自由でいいのでしょうか教えてください

  • 隣人が怒鳴り込んできた。どう対処すべきか?

    昨日朝7時ごろ、彼女の家に隣人のオジサンが怒鳴り込んで来ました。 犬がうるさいとのことで、怒鳴り込んできたそうです。彼女の家は実家ですが、父・母ともに不在だったため、彼女が一人で対応し、家に上がりこもうとするオジサンをなだめて結局警察を呼ぶというとおとなしくなって 帰ったようなんですが、これはかなり危険でしょうか? このオジサンは公務員ということで、(自ら名乗っていった)役場に苦情を入れてみようと思いますが、部屋に上がりこもうとした事などは、裁判にでもうったえた方がよいのでしょうか? 犬がうるさかったのは一年前にも苦情が来てたようで、その時は母親がこの方の家まで行ったらしいのですが、一年たっていきなり怒鳴りこんできたそうです。自分は危険かなと思いまして、裁判でもした方が良いのではないかと思いまして、こちらへ質問した次第です。アドバイスをお願いします。

  • 厚かましい隣人 皆さんならどうされますか?

     実家の隣人(老夫婦の奥さん)は自分勝手な所があり、地域の清掃当番を拒否したり、町内会の会費を滞納したりして周囲の評判もよくありませんでした。親戚が遊びに来ると無断で我が家の駐車場に車を停めさせたりと厚かましい態度でした。    ここからが本筋です。実家では、毎年夏になると植木屋さんに依頼して庭の手入れをしてもらっていました。隣人はここで信じ難い行動に出ます。植木屋さんに「うちの方もちょっとやってくれませんか」と頼んで、自分の家の庭をわずかながら手入れさせるのです。我が家から誰もいなくなる時間を見計らっていたようです。私の母は、初めてこれをやられた時はびっくりして苦情を言いに行きましたが、「けちけちしなさんな」と軽くかわされたそうです。植木屋さんは、得意先の隣人なのでむげに断る訳も出来なかったようです。このようなことが毎年続きました。母は、大きなトラブルにしたくないと言って隣を説得することは諦め、植木屋さんにあらかじめ事情を話し、規定の料金以外に渡す「お礼」を多めにすることで了解してもらっていました。私は子供ながらに母の対応に納得がいきませんでした。何故うちのお金で・・・と。    隣人は数年前に亡くなり、現在では家も残っていません。そこで、皆さんにお聞きしたいのです。もし皆さんが私の母の立場だったらどうしますか?当時母の対応に納得できなかった私ですが、今にして思うと狭い田舎でトラブルを大きくしないための懸命な判断だったのかとも思います。しかし、やはり納得できないような気もするのです。皆さんのお考えをお聞かせください。

  • 隣人の嫌がらせについてです。

    お互いに持ち家で、私たち家族がここに引っ越してきた15年前から度々隣人とのトラブルが起きています。 隣人は老夫婦ですが、嫌がらせは年々エスカレートしてきています。 初めのきっかけは、地境でした。目印になる杭が抜かれていて解らなかった為、父が隣人に聞いたところから始まりました。実際、測量士が言っていましたが、道路側もウチの家と隣接してる側もはみ出しているようです。 このことをきっかけに、ブロック塀の基礎工事の鉄の棒?を抜かれたり(父が目撃)、父が自転車で出掛ける時、押し倒されたり… 何度も警察には相談もしていますし、通報もしています。警察からは裁判起こしたらどうですか?と言われましたが、証拠がありません。 数日前には、私と母の車にものすごい傷を付けられ、警察に被害届を出しましたが、証拠がないとどうしようもないというのが現状です。 この隣人、夫婦で協力体制を敷いていて、なかなか現場をおさえることができません。 父は70歳を超え仕事はしていませんが、1日中見張っている事は到底できませんし、防犯カメラの設置も考えましたが、何台も設置するとなると費用もかなりかかるため断念しました。と言うのも、隣人はその1軒だけで、3方向が道路と空き地で出入りが出来る為です。 最近父がそのことでカリカリしていて、父のどうにかしたいという気持ちも解るのですが、私も母も精神的にキツイです。 何か良い解決策や対処法がありましたら、教えて下さい。

  • なぜ、隣人と張り合う?

    隣家同志。 1件が車を購入すると、即、お隣も車を新しく買い替えたり、ガーデニングに力を 入れ合ったり、子供の受験校を競ったり・・・・・・・ 広い世の中で、何故、日頃、会話も交わさない隣家と張り合うのかが わかりません。 なぜ、隣人と張り合うのでしょうか。 隣の影響を受けやすいのはわかりますが、真似をする必要も、基準にする必要も ないと思うのですが・・・・。 自分の好きに、コトを進めればいいのに、何で、隣の家を意識するのかがわかりません。 その結果、散歩をしていると、似た家が並び合っているところを随所にみかけ ます。 また、隣とは仲が悪いけれども、その1件先の家とは仲が良い、という話もよく聞きます。 「隣人を愛せよ」という言葉の奥義を感じてしまいます。

  • 隣人トラブルに悩んでいます。

    隣人トラブルに悩んでいます。 現在マンションの1階の角の部屋に住んでいます。 隣には老夫婦が住んでいるのですが、ちょっとおかしな人で被害妄想が激しいです(特に奥さんが) トラブルのきっかけは些細なことで、 隣とうちのベランダの間に防火扉とその真下に排水口があるのですが、詰まっていたようで ベランダの植物に水をあげた際に隣のベランダまで水が少し流れてしまったようです。 それを嫌がらせだと思われたようで、防火扉と排水口の隙間を塞がれて 排水口が全く使えなくなり大雨の時に雨水などがベランダに溜まってしまうようになりました。 困っているので外して欲しいと伝えると 嫌がらせを始めたのはそっちだと言われ、軽い口論になってしまいました。 それからは壁をしょっちゅう叩かれたり、郵便受けや玄関先にゴミを捨てられるようになりました。 家に帰る際にマンションの廊下を通るのですが、途中に隣の部屋の窓がありほとんど空いています。 仕事から帰宅するとドアの音が聞こえるのか帰宅後すぐにピンポンダッシュをされる事もあります。 他にはマンションのベランダの前に庭があり住民が使えるようになってるのですが、帰宅後に洗濯物を取り込もうとベランダに出ると隣人がたまにいて 大声で〇〇が私を監視してる。〇〇は嫌がらせをしてくる等と意味がわからないことを言われる事もあります。 最近はイヤホンなどをしていますが、目が合うだけで嫌な気分になります。 大家さんにも伝えたのですが、隣人と大家さんは元々知り合いのようであまり言って貰えず、本人同士で解決して下さいと言われました。 いずれ引っ越すつもりですが、問題にならない程度に仕返しがしたいです。 何か良い方法はありませんか? 長文失礼しました。

  • 隣人が怖い

    隣人の事で相談に乗って下さい。 ペット禁止のマンションで犬猫を飼っていた為、ニオイの事で苦情が来ました。この事は自分が悪いと思い、管理会社の求める通りペットを人に譲りました。 その何日か後に大家さんから電話で『まだ犬の鳴き声がすると苦情が来ています』と言われました。 でも家にはもういなかったので『子供のおもちゃだと思います。良かったら見に来て下さっても結構です』と言うと、『お隣さん、かなり神経質になっている様ですからね。伝えておきます』と言われ、電話を切りました。 その後、犬の居た場所を掃除しようと棚等を移動していると何度か壁にぶつけてしまい、隣人のドアが開き『嫌がらせするなら警察呼ぶよ!』と怒鳴り、ドアを閉める音がしました。 すぐにお隣さんに謝りに行き、事情を話して『すみませんでした。さっきの、ウチに言ったんですよね?』と言うと、目が死んでいて、まるで薬をやっているかの様な表情で『ハイ、ハイ、ハイ…』と繰り返すだけでした。 取り合えず警察を呼ばれても大丈夫な様に、大家さんにこの事を話しました。 次の日の朝、隣人がやってきて (隣)『昨日大家さんに聞いたんですけど、私が怒鳴り込んできたって言ったそうですね!私は外に向かって言っただけでお宅には言ってないでしょ!』 (私)『だから事情を話して、謝りにに言ったじゃないですか』 (隣)『謝りにきたって事は自分が思う所があるってことじゃないんですか!』 え?っと思いました。前日に謝りに行った時は『ハイ』と言っていたのに… まだ娘を学校に出していなかったし、自分も仕事をしているので、後日話す機会を持つ、という事でお引取り願いました。 その人を知っている人に聞くと、精神病院に通院しているそうで、ウチには子供が二人居るので怖くなってしまいました。 似た経験をお持ちの方、こういう方の対処方法を是非教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 隣人行動について

    先日戸建てに引越しました。引越前から、隣人の行動が目に付き気になってましたが、引越してしまえばマシになる思ってました。気になることといえば 1.頻繁に覗いてきます。隣の人の背丈位の塀はありますが、背伸びしてわざわざ覗いてくるようです。出かける時も窓から顔出してますし、私が2階にいけば2階の窓に現れます。遮光のカーテンと見えにくいレースのカーテンしてますが、昼間レースのカーテンしていても、細目をして凝視してきます。 2.犬を10匹くらい飼ってます。しかも大きい犬ばかりで散歩させてないようで、かなり糞が散らかりにおいもしてきます。 3.猫も10匹くらい飼っているようで人の家の庭に入ってきたりします。(猫避けをしても効果なし) 4.車をなぜか自分の家のところにおかず、家の隣においてます(随分前かららしいが) 他の近所の人とかも前から、犬や猫のこと、車の件は言い続けてきたようですが、直接迷惑かけてないだろ!とかお前の土地じゃないだろ!と取り合ってくれないようです。それなのに、人のことはかなり言ってくるそうでその隣人の横(私の家ではない隣)の人も引っ越してきた際に大変嫌がらせとかされたようです。 近所の人も口をそろえて、あの人とはかかわらない方がいい、町内でもトラブルメーカーで有名な人だから。きっと何か言ってくるけど、上の空で聞き流しておきなさいといわれました。困ったことがあれば協力してあげるが、隣の人のことだけは何もしてあげれないわという感じで、近所の人も随分避けているようです。 私もそれを引越初日に聞いて怖くて雨戸も開けれないです。賃貸であればまた、引っ越せばと思いますが、戸建てを買ってしまい、支払いも果てしなく残ってますのでそう簡単には引越できません。こういった場合どうすればいいでしょうか?なにかいい考えありませんか?

  • 隣人の嫌がらせ対処法教えてください

    新しく引っ越した先の隣人より嫌がらせうけています。内容は 1.隣人が猫を大量に飼っていて糞尿にすでに困っていたのですが、猫避けを色々してこないようにしていたのに、最近また糞尿見つけるなとおもったら塀から隣人が猫をうちの庭に入れているようです。(近隣の人が見た) 2.ゴキブリの死骸等をうちの庭に投げ入れているようです。何匹もうちの庭の同じ箇所にほぼ毎日捨てられています) 3.魚の骨等を投げ入れてきます。おそらく猫が寄り付くように。 4.隣人の来客があるとうちの駐車場の出口など2.3台路駐するように勧めているようです。 5.私が外に出るたびにいちいち出てきて塀から乗りだし見てきます。 6.夜中でも平気で騒いだり、掃除機かけたりしてきます。 7.毎日うちの隣に路駐してきます。他の人が一度通報したら、大変逆恨みして嫌がらせしてきたそうです。 後細かいことを言えばきりがないです。 私は単身で引っ越してきて、近所の人より、横は変な人だから関与しないようにしなさいと口々にいわれ、皆も長年この人の嫌がらせに苦労してきて、自治会長や保健所(猫で)なんど言っても聞く耳持たず、人の家のことにいちいち口出すなと言って話しにならないそうです。私も単身で家も購入してしまって、安易に引越などできません。引っ越して2週間程度でこのような嫌がらせを受けては今後不安です。防犯カメラを使い、猫やゴキブリを投げ入れる現場等押さえたいのですが、警備会社より、カメラ玄関や道を撮影するのはいいが庭や隣の境目はプライバシーの問題があり取付は難しいといわれています。 私は朝7時には出て晩は9時くらいで昼間は全く居ませんし、車ありますがめったに動かさず、雨戸も開けてませんので騒音でのトラブルではないようです。直接遭遇したこともないし、今のところ何一つ接点などありません。 こういった場合何かいい方法ありますか?

  • 隣人、について(長文です)

    こんばんは。隣人について質問させて頂きます。隣人の事についてです。とにかく性格がおかしい。中古で買った家なのですが、前の方は隣人にイヤガラセのようなものを受けノイローゼ気味に引っ越されたそうです。 引っ越し後犬を飼い始めたのですが(隣もいます)隣の家の前を通りかかった時に、2階から犬と私に向かって水をバケツからかけてきました。正直「は?」という驚きでいっぱいで、文句を言うのに少し遅れてしまい文句を行った時には既に窓を閉じていまいました。最近では、長雨の状態で我が家から水が屋根をつたってもれてくるから、直せ、と五月蝿く言ってきたので70歳になる父(元大工)が3階から屋根伝いに小雨が降る中修理を終えたにもかかわらず、翌々日には「まだ漏れている」ト言い出す始末。本来、隣人の屋根も悪いので家だけ修理しても完璧にはならないと父が言っていました。正直、父も70歳で足も悪いですし、あんまり無茶はしてほしくないです。。。なのに、隣が五月蝿いから、とついつい人の良い性格が災いして危険な作業をしてしまいます。こんな隣人の文句をそのまま「はいはい」と受け取るには限界が来ています。両親とも高齢ですし、また何で隣の良いように振り回されなくちゃ行けない訳?という憤りもあります。ですが隣人は古くからの住民で顔が広く、御近所には、贈り物をしたりお菓子を上げたり作業を手伝ってあげたりと周りには親切。今後もこういった嫌がらせのような事があれば相談出来る施設に行こうと思っているのですが、そういう施設を御存じでしょうか?又、町内会長さんに間に入ってもらいたいですが、町内会長も隣人と中が良いような気がして、結局、おかしい人という泣き寝入りしか無いでしょうか?長文になり申し訳有りませんでした。よろしければ、アドバイスお願いします。