• 締切済み

完全失業者数の改善について(2012/12)

総務省の統計について、 http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/index.htm のページの中ほどに 完全失業者数が「29か月連続減少」と書いてあります。 ということは、わが国では 2010年の7月以来、29か月間ずっと 途切れることなく、毎月、失業者の数は減り続けている という解釈でいいのでしょうか? 私の解釈が合っているならば、とても良い傾向ですよね。 しかし、どうも、実感としてもそんな気がしないのですが。 具体的な完全失業者の数字月単位で示した表や グラフは探せませんでした。 見方や解釈が間違っているかもしれないので教えてください。

  • fuhaha
  • お礼率80% (174/216)
  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.3

> 2010年の7月以来、29か月間ずっと途切れることなく、毎月、失業者の数は減り続けている 残念ながら違います。 http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/pdf/05400.pdf こちらの方が少し詳しいかと思いますが、「前年同月比で」29カ月連続で減少なので、前年の同じ月に比べて減っているだけで、その前月よりも減っているとは限りません。 例えば  23年2月 100万人  ・・・  24年1月 90万人  24年2月 98万人 という状況でも、24年2月は前年同月比で減少しています。 因みに就業者数は11カ月ぶりに前年同月比で増加です。 原数値では、リーマンショック直後で政権交代時の6330万人よりも、今年10月の方が少なく(6321万人)、全体として悪化しています。 おそらく、単に生活保護などで完全失業者にカウントされなくなっただけですね。 > 具体的な完全失業者の数字月単位で示した表 労働力調査の長期時系列を参照してください。 http://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/03roudou.htm#hyo_1

  • dohedohe
  • ベストアンサー率38% (48/126)
回答No.2

完全失業者数は29ヶ月減少し続けているという解釈でよろしいかと思いますが、 良い傾向なのかどうかは、労働力調査全体を見て判断したほうがいいでしょう。 完全失業率は前月と同率とあり、女性の完全失業率は0.1ポイントの上昇とあります。 No.1氏と同じことかもしれませんが、「失業」とは、離職をし、労働の意思及び能力があるにもかかわらず、職業につくことができない状態のことをいいます。 働く意思がなければ失業者にはなりません。 学生や専業主婦などは失業者にはなりません。 悪い傾向ではないか思いますが、「とても良い」といえるのかどうかは疑問が残るところでもあります。

noname#178987
noname#178987
回答No.1

こんいちは、失業率は、確かに改善しているそうですね。 ただ、落とし穴があるとおもいます。何も総務省がデータを改ざんしているわけではないです。  頑張って、今まで不景気の中就職につこうと失業された方は、諦めてしまってニートに成っちゃう っていう方多いです。 誰でも働くなら、好きないい仕事で高給が欲しいものです。 しかし、有っても日雇いに近い派遣の方で我慢するしかない。と、それで生計を立てる方もいるでしょう。  それどころか、コンビニで、アルバイトその後にマクドナルドでアルバイト、夜は居酒屋でバイト  つまり、バイトの掛け持ちで生計を立てる人。  そんな方たちは、可哀想ですが、失業者とは見なされません。  つまり、立派な就職者に成ります。 また、良い所田舎の御嬢さんなら就職を、諦めて家事手伝いと名乗り、結婚を待っている。 この方たちも、失業者にカウントされません。   いろんな方たちが、このデータの笊からこぼれています。  したがって、景気の悪い中に数字の落とし穴が生まれるのです。 本当の意味で、失業率の改善された世の中に成って欲しいですね。 

関連するQ&A

  • 日本の景気が良いと言ってるのでしょうか?

    http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/index.htm これを見ると完全失業率が過去に比べて減っていますが これってどういう事でしょうか? 日本の景気が良いと言ってるのでしょうか? 雇用が安定しているのでしょうか?

  • excel2013で基本的なヒストグラムの作り方

    政府統計データからヒストグラムを作りたい(Excel2013)です。 この↓サイトの真ん中あたりにある表13のデータを使用したいです。 http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/index.htm 第13表 年齢階級別完全失業者数(エクセル:53KB) 「完全失業者の、男女合計、男、女の3つ」のヒストグラムを作らなければいけないのですが、その場合エクセルのどこからどこまでのセルを選択し、そこからどういう操作をすれば選択した範囲がグラフになってくれるのか、教えていただけないでしょうか?今までトレーニング程度でシンプルなデータのグラフしか作ったことがなく、ここまで細かく情報が盛り込まれたデータのグラフを作ったことがありません。 お手数ですが、お力を貸していただければ幸いです。

  • 日本の共産化はなぜ実現できないか?

    ○6月の完全失業者数は348万人と1年前に比べ83万人増加 ・完全失業者数は8か月連続の増加   非自発的な離職による者・・・・161万人と,78万人増加 ○6月の完全失業率(季節調整値)は5.4%となり,前月に比べ0.2ポイント上昇 http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/index.htm 統計局の数字ですが、この失業者数を、対総人口比で考えると4%レベルとなりますが、実際の失業者数は3倍くらいといわれています。となると12%となり、1917年のロシア革命当時と比べても、今日の日本の失業者数・実際の失業率(政府統計に出ない失業者も含めて)は匹敵すると言えます。 http://www.jrcl.net/frame04519a.html 一方で、日本では銃を以って資本家や自由主義者の政治家や官僚を打倒しようとする勇気のある戦士が存在しません。実際に蜂起を試みても、逮捕されて刑法にかけられるだけです。 なぜ、日本のプロレタリアートは、ここまで意気地無しになったのでしょうか?

  • 完全失業率は重視すべき指標なのですか?

    最近メディアで「完全失業率が最悪」というのをよく耳にしますが、 総務省統計局作成のこの指標は、国の雇用政策の基礎となるような、重視すべき指標なのですか? あくまで「参考程度」の指標のような気が……。 その理由は、 (1) 調査対象が「世帯」のみであり、失業して最も困っている路上生活者が調査対象となっていない。 http://www.stat.go.jp/data/roudou/qa-1.htm#Q01 (2) 就職したいという意思があっても、「仕事を探す活動」をしていないと「非労働力人口」扱いにされる。例えば、条件に合った求人がないので、将来の就職に備えて資格取得に努めているような人は失業者とみなされない。 http://www.stat.go.jp/data/roudou/pdf/point05.pdf これを見ると、雇用情勢の実態を見るものとしては、かなり「ザル」的な指標に感じるのですが……。

  • 安倍晋三さんで44万人も雇用者数が減少?

    安倍晋三さんで44万人も雇用者数が減少したのですか? 総務省統計局労働力調査 雇用者数 ↓3ヶ月で44万人減。 2012年11月5559万人 2013年 2月5515万人

  • 完全失業率は実態を反映しているのですか?

    他の経済指標が軒並み景気後退を示すなか、ようやく11月の完全失業率(総務省統計局作成)が上昇に転じましたが、前年同月と比べるとさほど変わらず、「低すぎるのでは?」という気がします。 作成官庁のWebサイトによると、 http://www.stat.go.jp/data/roudou/pdf/point06.pdf (1)「調査期間に1 時間以上の仕事をした者」や、(2)「就業を希望していながらも仕事を探す活動をしなかった者」は「完全失業者」に含まれないため、「このような人々の動向をあわせてみることも必要」なのだそうですが、 周囲や報道等を見る限り、特に上記(2)が増加しているとは思えません。 個人的な推測に過ぎませんが、調査標本に占める派遣労働者の割合が少なすぎるのでは?(すなわち、標本選定の段階では派遣労働者が相当数あっても、調査拒否され、結果的に調査に協力する余裕のある層に標本が偏ってしまうのではないか、と) 実情をご存知の方、是非教えてください。

  • 2月のCPI

    2月のCPI CPI(消費者物価指数)に関しての単純な疑問です。 ここ数年のCPIを見ると、例年2月になるとかなりのCPIの下げが 見られますが、この理由に関してなにかご存知のかたがあれば 教えてください。どうして2月なのでしょう??? http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/pdf/zenkoku.pdf

  • 民主党政権になって、失業者は減りましたか?

    昨年、9月の選挙で、経済不況が原因で、自民党政権が、政権の座から、降ろされました。 民主党政権になって、数ヶ月が過ぎました。 日本国民最大の懸念、失業者数は、減少しましたか?

  • 311のボランティア数減少の原因の統計

    311での東北のボランティア数の減少(阪神淡路では、ボランティア数100万人、311では28万人、特に5月がピークで、後は減少傾向)の原因の統計を知りたいのですが、あるのでしょうか?探してもなかなかなく、教えていただけると助かります。

  • 業種別・規模別の非正規社員比率を知りたい

    こんにちは。 現在、世の中の企業が非正規社員(パート・ アルバイト、労働者派遣事業所の派遣社員、契約社員など)をどの程度活用しているのかについて調べています。 全産業としての数値は 厚生労働省の労働力調査などの http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/dt/zuhyou/ndt02.xls を見れば把握できますが、 できれば業種別・企業規模別(特に従業員数1000人以上)の実態を調べたいと思っています。 どなたか、そのような数字が載っている資料などありましたら教えて頂けますでしょうか? よろしくお願い致します。