• ベストアンサー

「フェードアウトって何?」 石原さんマジッすか!!

pusaiの回答

  • pusai
  • ベストアンサー率38% (451/1162)
回答No.2

> 党首討論でビックリしたこと、それは原発問題に関しての維新の会(代表)石原さんの「フェードアウトって何?」と訊ね、そしてフェードアウトを撤回したことでした。 その程度でビックリしていてはいけませんよ 石原暴走老人のその発言の後、即座に維新の幹事長がコメントしていますよ 「フェードアウトの撤回はしないです。フェードアウトはします」 「石原さんにはマニフェストの『細かいこと』までは説明してなかっただけです」 維新マニフェストの中で『原発問題』は党首に説明する必要のない程度の『細かいこと』でしかないと、幹事長が断言したわけです 腑抜けというよりは「初志貫徹貫徹」と言った方が正解でしょう 「小異(政策や主義主張)を捨てて、大同(議員になって権力を手にする)を得る」 石原氏は自分が提唱した初志を行動をもって示しただけですね マニフェストなどという小異はポイ捨てです それでも「ポイ捨て維新」は一部ではカルト的に人気なようですね。

angel25gt
質問者

お礼

ちゃうちゃう、石原の言い分に維新が騙されただけです。石原の大ボラに維新は踊らされました。結局、石原の下に誰も終結しないし、得したのは平沼赳夫の「たちあがれ日本」だけです。本当のクズが、維新の人気にあやかった形となり、今回の選挙が心配です。ご回答ありがとうございました。

angel25gt
質問者

補足

終結→集結ということで・・・

関連するQ&A

  • ★日本維新の会、石原新党と合流論浮上

     日本維新の会と石原慎太郎前東京都知事を党首とする新党の間で7日、合流論が浮上した。 新党の母体となるたちあがれ日本と距離を置いてきた維新側が、大同団結を求める石原氏に配慮したものだ。 ただ、原発など政策面の隔たりが依然大きく、行方は不透明だ。 みなさんはどう思いますか? みなさんがどう思っているのかが疑問で質問します。教えてください。

  • 何故、石原慎太郎は「ニコ動党首討論」に参加しない?

    2012/11/29 20:00 pm-21:30 pm ネットサイト「ニコニコ動画」で開催された各党首討論会に、日本維新の会代表「石原慎太郎」は参加していなかった。参加を主催者側の都合で断られたか、それとも維新の会の意向で出席しなかったのか?  私は件の動画を最初の約20分ほど見逃してしまったので、冒頭の司会者の説明を聞いておりません。とても奇異に感じましたので、何方か「不参加の理由」を教えて下さい。 尚、曖昧な憶測に依る情報や、悪質なネガティブキャンペンのご回答はご遠慮ください。 以上。

  • 石原慎太郎にとれば、こんな筈ではなかった?

    都知事を辞職してまで国会議員になる価値があったのか? しかも一少数野党の党首だけの存在。 80にもなったんだから知事を退職して終わるべきだった。 日本維新の会は、自民党にも相手にされないだろう。 党首討論会で慎太郎が「公明党と組む限り自民党は信用できない」とまで言ってのけたんだから、 公明党も気が悪いだろう。

  • 石原が麻原で、橋下がああ言えば上祐ですか?

    維新をオウム真理教に例えるなら、国政に進出し、国政において実権のある党首の石原が麻原であり、市長のままで国政に対して法的な権限が一つもない橋下は、オウムの事件で公報担当してオウムの顔となっていたが、事件に対して権限がまるでなく逮捕されなかった上祐に相当しますか?維新の会の党首と市長に過ぎない副党首の位置づけを教えてください。

  • 石原慎太郎は、弁慶か? 頼朝か?

     石原慎太郎は、弁慶か? 頼朝か?  石原慎太郎氏は、「維新の会」と「太陽の党」との合併に当たって、「自分は弁慶として、義経の橋下君を助ける、橋下君には頼朝にもなってもらう」と、言っていました。  しかし、いざ合併を正式に発表する段になると、自分が代表で橋下維新の会代表は、代表代行ということで発足しました。  このままでは、橋下が義経のままでも、石原信太郎は弁慶で無く、初めから頼朝になるのか? とも、見えます。  慎太郎氏の本心は、頼朝になりたいのでしょうか?  それとも、あくまでも、弁慶として橋下氏を助けようと考えているのでしょうか?  皆様の、お考えを、お教えください。

  • 日本維新の会における石原グループの人数

      日本維新の会には、旧太陽の党出身のいわゆる「石原グループ」の議員が在籍していますよね。 そこで気になったのですが、石原グループの議員って、衆参でそれぞれ何人在籍しているのでしょうか?(2014年4月30日時点で)

  • 卒原発は可能か 即時廃止の場合のエネルギーの再配分

    卒原発・脱原発と簡単そうに言葉が行きかっています。社民党と未来の党が合流?し、大変に分かりやすくなりましたが、今いち分かりにくいのは、早急な原発廃止の方法論です。わたくし的には、100年がかりでも良いので、フェードアウトの方向へと思うのですが・・・ 不可能っぽい10年程度での原発の廃止、多くの党がグイグイ押してくる裏づけになる、バランスをどなたか教えてください。

  • 維新の会に批判的な方 投票先は?

    ここ数日 維新の討論会があったからなのか、日本維新の会に対する批判的質問が結構ありましたね。 以前からも橋下氏に対する批判もあったりしました。 ただ、維新の会(&橋下氏)の批判的回答を見る中で いつも思っていたのですが、 「維新ではなく***党の方がよっぽど良い」というような記載を見たことがありません。 常に非難・批判だけで、何しろ「ダメだ!」「信用ならない!」という事を言っているだけに聞こえます。 そこで、維新の会を今まで批判・非難していた方に質問なのですが、もし11月に総選挙があった場合、比例で どこの党を書くつもりなのでしょうか? まだ、決めていなくても 今の時点で書くと思う党名で結構です。 ひょっとして、批判する人は「棄権」もしくは「白紙」なのかな? 批判はしているが、実際は 「日本維新の会」と書くのかな? と思ったりしたので質問しました、正直に回答お願いします。 なお、回答に維新の会の批判等は不要です。(既にたくさん見ています) 投票先の説明(イイところ)を入れる場合も多くても10行以内でお願いします。 是非 今の時点で 既に維新よりイイと思える党を是非教えてください。 検討したいと思うので、、、。

  • ■TPP原則的に賛成…維新・石原代表が方針転換

    日本維新の会代表の石原慎太郎前東京都知事は20日、都内の日本外国特派員協会で講 演し、 環太平洋経済連携協定(TPP)について「原則的に賛成だ」と述べ、交渉参加を 容認する考えを示した。 石原氏はこれまでTPPへの交渉参加に慎重姿勢を示してきたが、TPP推進派の 橋下 徹大阪市長(日本維新の会代表代行)との合流を決めたことで、方針転換した。 石原氏は「全面的に何もかも自由化するのは危険だ。 部分、部分について討論したらい い」とも述べ、 遺伝子組み換え食品の表示基準などについては維持すべきだとの考えも強調した。 なぜそのような事態になったのですか? 今後の見通しは?詳しい方教えてください。

  • 代表代行ってなんですか?

    民主党あたりでよく利用されていた肩書ですが「代表代行」ってなんですか? 羽田孜氏が政界引退という事で「太陽党とかなんとか、確かに意味不明な政党だったし、政界に及ぼす影響も驚くほど低く、そこの党首だった人なんて確かに失笑をかいそうな感じだけど、それにしても去りゆく人を悪く言うのはいかがなものか…」などと思っていたら、「太陽の党」 作家の作った政党なのか?芸術家が作った万博のシンボルなのか?いまいちよくわからないまま、同党は消え「維新の会」と合流。慎太郎に限らず、あまり年寄りをかついだら「維新の会」がいつのまにか「遺臣の会」(自民)に気がついたらなっていそうな… てか、一族から慎太郎と伸晃が別の政党から出ますが、石原プロは困るんでしょうね… 「選挙区は伸晃。比例は太陽でお願いします!!」と自公もびっくりの住み分け選挙を展開するんでしょうかね…どうでもいいですが… 話がそれました<m(__)m> で、そのリニューアルした「維新の会」なんですが、代表・石原慎太郎。代表代行・橋下徹という体制らしいんですが、結局あの会派は誰が責任者なんですか?