• 締切済み

数式の問い合わせです

すみません。教えてください。 A-(A×0.1)=1000 という事で、A=        これの 公式を知りたいです。 Aの答えというわけでなく、ポイントの加算とか色々絡んできて どういう設定をするかを知りたい為なんですぅ。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

noname#175206
noname#175206
回答No.2

 以下の解いていく過程で、どれかはお望みの公式に使えるかもしれません。 >A-(A×0.1)=1000 A×1-(A×0.1)=1000 ←左辺で、A×0.1と同じ形に揃えるため、あえて1を掛けてみる A×(1-0.1)=1000 ←すると、結合法則が使える A=1000÷(1-0.1) ←両辺を(1-0.1)で割る A=1000/(1-0.1) ←分数で書いてみる A=(10×1000)/(10×(1-0.1)) ←分子と分母に10を掛けると0.1を整数にできそう (↑これは、A=1000)/(1×0.1)と同じ) A=(10×1000)/(10×0.9) ←分母の(1-0.1)を計算してカッコを外してみる (↑これは、A=1000/0.9と同じ。分母が小数でもOK) A=(10×1000)/9 ←さらに分母を計算していく (↑これは、A=1000/0.9と同じ。分母が小数でもOK) A=10000/9 ←今度は分子も計算してみると、約分できない分数になった (↑これは、A=1000/0.9と同じ。分母が小数でもOK) A=111+1/9 ←帯分数、つまり整数+分数の形で書いてみる (↑これは、A=111+0.1/0.9と同じ。分子や分母が小数でもOK) A=111+0.111… ←分数を小数に書き直すと循環小数になる A=111.111… ←小数付きに書き直してみた

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.1

A-(A×0.1)=1000 0.9A=1000 A=1111.11111

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数式を解きたい

    3.8÷3.5×{3-2×(3.8÷3.5)×(0.534÷A)} 上記式のAを解く計算はどうすればいいですか? ちなみに計算の答えは0.803になるでしょうか? よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 数式の順番について

    下らない質問ですが、どうしても気になるので教えてください。 1.余弦定理の公式に「a^2=c^2+a^2-2cacosB」というものがありますが、これは 「a^2=a^2+c^2-2accosB」というかたちでもいいのでしょうか? 2.「x^4+x^3+1-a^2-2ax」をxについて降べきの順に整理せよ という問題で、答えは「x^4+x^3-2ax-(a^2-1)」となっているのですが、これは 「x^4+x^3-2ax+(1+a^2)」ではだめなのでしょうか。a^2が先にくる必要があるのでしょうか。 解答お願いします。

  • ちょびリッチのポイントが加算されない?

    数ヶ月前からちょびリッチをやっているのですが、 最近ポイントが加算されていない…ような気がします。 ちょこちょこではありますが、無料会員登録や買い物 等もしてポイントを少しずつ稼いでいるつもりです。 しかし、11月に入ってから登録や買い物をした分の ポイントが全く加算されない&ポイント獲得明細に反映 されていないのです。(最近登録した「即ポイント」の分と クリックポイントとおみくじの分ポイントは加算されています) 気になったので問い合わせもしてみたのですが、これと いって答えも返ってきません。 単に私がちょびリッチ経由での買い物&登録に失敗して しまっているだけでしょうか?(毎回気を付けてやって はいるのですが…) 物凄く困っているとかそういう訳ではないのですが、 一応ポイントを期待して登録or買い物をしているので ちょっと気になっています。 ちょびリッチをやっていて状況が分かる或いは自分は こうだよ~と教えてくれる方が居ましたら回答をお願い 致しますm(_ _)m

  • 指数の問題です。

    (a-b)÷(a^1/3 - b^1/3) の答えがどうしても出ません。 展開の公式? などと考えているわけですが、答えまで辿りつけません。 こたえは、「a^2/3 + b^1/3a^1/3 + b^2/3」のようです。

  • ECナビに問い合わせしたけけど解決しなくて

    CEナビに問い合わせしても解決できなかったのでここで解が決できたらと思い質問します ポイント加算は問題ないのですが、クリックくじの8個バナーにポイントが隠れてポイントのあるバナーを開けると ポイントプレセントとロケットの絵が出てくるはずなのですが、ポイントゲットと字が出るのですが絵が出ません。 ECナビのからの回答でロケットの絵はでませんと言われてなく次の方法を教えてくれましたが、絵も出ず変わりませんでした。何か方法わかる方教えてください。 ECナビで教えてもらった方法です Internet Explorerのブラウザにて、 (1)ツール>インターネットオプション>「詳細設定」タブ>「リセット」ボタン 「個人設定を削除する」にチェックして「リセット」 ※実施にあたっては閲覧履歴、Cookie等が削除され、 Internet Explorerが初期化されることもございますため、 あらかじめご了承下さい。 (2)Internet Explorerを再起動 ECナビを開いてコンテンツをクリックしてポイントを貯めるだけで設定もすることもないのですが、パソコンを変えたらポイントプレゼントの時、絵がでなくなりました。 パソコンに何か問題があるのでしょうか? windows8.1を使ってます。

  • エクセル2002 セルに数式を設定するには?

    エクセルで、オリジナル家計簿を作り、ひと月の収支をまとめています。 古いエクセルを使っていたときには、合計や差し引きなどの数式を設定することができたのですが、2002のバーションにしてから、どう設定したらよいのかわからなくなってしまいました。 セルを指定して、そこにはA+B+Cの答えが自動的に計算されて表示される・・・というようにしたいわけですが、そのやり方が説明されているサイトをご存じでしたら、教えていただきたいと思います。 もちろん、この回答で説明して頂けてもよいのですが・・・。 よろしくお願いいたします。

  • エクセルの数式で困っています

    入力数値によって数字が変わるという計算式を作成していますが 例 A1セル=1000 B1セル= 1~10  C1セル=A1*1*0.7  ※C1セル答え700 A1セル=1000 B1セル=11~20  C1セル=A1*1.3*0.7   ※C1セル答え910 A1セル=1000 B1セル=21~30  C1セル=A1*1.6*0.7   ※C1セル答え1120 A1セル=1000 B1セル=31~30  C1セル=A1*1.9*0.7   ※C1セル答え1330 B1セルが10増えていく毎にC1セルのA1に対する掛け率が変わってきます 1~10=1.3倍 11~21=1.6倍 30~41=1.9倍 :  720~731まで 上記のように10増える毎に0.3倍づつ増えていきます A1セルは色々な数値が入り、B1セルに数値を入力しC1セルに答えを出すといった事で 現在IF関数をつかってやっていますが分岐にも限界があるので・・・・ 現在の数式です。 =IF(B1<=10,A1,IF(B1<=20,A1*1.3,IF(B1<=30,A1*1.6,IF(B1<=40,A1*1.9))))*0.7 わかりづらい説明で申し訳ありませんが ご教授宜しくお願い致します

  • エクセルの数式設定

    例えばA1セルが2で、A2セルが3の場合。 「A1/A2」という式をA3のセルに設定した場合A3のセルは0.666666・・・・・と結果になります。 この場合A3の答えを四捨五入して「1」ということにできるのでしょうか? 表示桁数を1桁にすれば表面上は「1」になるのですが。どうしても内部では「0.6666・・・・・」と処理されているようです

  • 因数分解について

    8a3-12a2+6a-1 これを公式を使わずに解くことは できますか。 公式を使って解く場合は どのような計算過程、答えに なるのでしょうか。 回答、よろしくお願い致します。 ※半角の数字は乗数です。

  • ポイントについて

    毎月ポイントが加算されません?今年1月からポイントは使っていないのですが 保有ポイント24ポイントとしか出ません、履歴で確認しても分かりません? なぜですか?去年までは加算せれていたと思います。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • MFC-990DNで印刷できないトラブルが発生しましたが、紙詰まりを解消しても裏側で紙が詰まります。解決方法を教えてください。
  • お困りの方へMFC-990DNの印刷トラブル解決方法をご紹介します。プリンタの紙詰まりを解消しても、紙が裏側で詰まり印刷できない場合の対処法を解説します。
  • MFC-990DNの印刷トラブルにお困りの方へ。紙詰まりを解消した後に裏側で紙が詰まる問題について解決方法をご紹介します。プリンターの印刷できない問題に悩んでいる方は必見です。
回答を見る