• 締切済み

デザイナーの仕事

2~3店舗のお店を経営する会社(最近会社として申請したばかり)にそのお店のホームページを更新したりメニューの写真を加工するデザイナーとして仕事をしています。 ほかの社員さんや従業員の方は良い人なのですが 困ったことがあります 会社として申請してから社長が事業にWEB制作も加えたい、他社のデザイナーの制作料金を調べておいてくれと言われました 今従業員の中には社長含めクリエイティブ業に詳しい人は全くおらず、 私もほぼ独学で勉強してきたので ほぼ丸投げな感じで基盤がしっかりしてないとこからなんでもかんでも 「とりあえずわかんないけど稼げそう、良さそうだしやっちゃえ」 といった様子で今後が不安になってきました。 お客様から発注を受けるということはデザイナーだけではなくプログラマーも必要になってくると思いますし、今の状態では「これは出来て」「これは出来ない」中途半端な状態になってしまいます ついこの前もいきなり「求人検索サイトを作りたい」と言われ 私はとりあえず形だけ作り、あとはプログラマーの業者に渡せばなんとかなるだろうと作業していましたが、お金もあまり出せるほど大きい会社ではないですし、 やみくもで先が見えない感じがして不安になってきました。 社長と距離が近い職場ではあるので、どう説明したらいいのか悩んでいます。 荷が重すぎるので退職も考えていますが出来れば仕事は続けていきたいです。

みんなの回答

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.3

 自社では受注(管理)するだけにして、複数のデザイン会社(外注)に見積もりを出させて、一番安い所にマージンを載せてクライアントに見積もりを提案すれば良いかと。  しばらく続ければ相場感が分かってきますし、簡単な仕事(もしくはパート)であれば、自分で処理する事も出来ると思います。  あとはスキルを磨いて、外注費を削って利益を上げていけば良いかと。

  • dada4533
  • ベストアンサー率35% (387/1076)
回答No.2

失礼ながら自称デザイナーと言うのは掃いて捨てるほど世の中にはいます。 印刷所にもデザイナーと言う担当者がいて顧客と打ち合わせて仕事をうけます、この場合でもデザイン料は皆無にちかいです。 過去においてメニューデザイナーと言う方もいましたが、今はあまり聞きません。 ある程度の店舗数を持つ小売業と飲食店には、プロデュース出来るデザイナーがいます、 そのデザイナーがデザイン事務所と打ち合わせて、仕事の発注をします。 自分は、プロデュースが出来る用勉強された方が今後の仕事のはりになります、デザイナーで終わるよりましだと思います。 *プロデュースはデザインに関する事は、デザイン会社に聞いて勉強をしています。

回答No.1

デザイナー業が外枠作ってPHP等のコーディングを専門業者に投げるのは別になんらおかしいことじゃありません。 儲けの分け前が減るだけの話ですから。 わたしも最初は、デザイン業だけして、PHPは投げてましたけど、募集で雇っちゃったほうが安いので人材募集して 自分で組めるようになってからは、そいつにデザインを教えて外枠も中身も作れるように修行させました。 まあそいつは独立しましたが、プログラマー業だけでは食っていけなかったでしょう。

関連するQ&A

  • webデザイナーの仕事についたのですが、続けるべきか迷っています。

    webデザイナーの仕事についたのですが、続けるべきか迷っています。 初めまして、私は現在23歳で去年約10ヶ月間webデザインを 学ぶスクールに通い今年の三月に卒業しました。 卒業後、上京してseoコンサルティング会社にwebデザイナーとしてアルバイト入社しました。 上京したばかりで、貯金もほとんどなかったので制作会社で働きたいという気持ちが ありましたが、未経験可で募集している会社も少なく、1社目に受けた今の会社で 採用していただいて働くことになりました。 入社した会社は従業員が三名でwebデザイナーの先輩が1人います。 主な仕事内容としてダミーサイト制作や、web制作会社ではなのですが最近は 制作案件も増えてきておりクライアントのサイト制作をすることもあります。 その他サイトの更新やアクセス解析などの制作以外の業務もあります。 私と同期で入社したwebデザイナーも未経験で、先輩のwebデザイナーも 未経験から入社して現在二年目です。未経験で入社した私ですが、今受けてる 制作案件の6割程を制作させていただいていますが、未経験ばかりの会社の為、 webデザインを勉強して一年も経っていない自分でもクオリティの低さがわかります。 デザインのクオリティだけではなく、コーディングのスキルも低く、入社したばかりの 私が質問される事も多いです。私のスキルは特別優れているわけでもなく、デザインも 人並み以下、コーディングスキル人並み以下、少しwordpressの知識があるぐらいで、スクールに 通っている時も平均レベルのポジションでした。 ちなみに代表は元プログラマなので、webデザインについてはあまり詳しくはありません。 現在入社して二ヶ月が経ちましたが、このような環境の中で続けていき自分が 成長できるのかとても不安に思っています。今の私は得意な分野をもっておらず、 いずれは得意な分野を見つけて伸ばしていきたいと考えています。 来月には新しく支店を作るらしく、先輩が転勤となり実質未経験者だけの環境になります。 今の会社は少人数ですが、いい人ばかりなので仕事をするのが嫌というわけでは ないのですが、他の制作会社で働いてみたいと思う気持ちもあるのですが、 今辞めてもまだ未経験のままなので1年ほど経験を積んだ方がいいのかなとも思います。 webデザイナーの先輩方、上記の環境を見てこのまま続けたほうがいいと思いますか? また、回答してくれる方の環境も教えていただけると参考になるので教えていただきたいです。 ※少し質問がずれるのですが、一般的な制作会社での1サイトにかける時間は どのくらいでしょうか?もちろん案件によって変わると思いますが、例えとして 約10ページの企業サイトなどで考えていただけるとありがたいです。 また、webデザイナーはアイコンやphotoshopのブラシなどの素材を使って デザインをしていますか?今の会社ではじめて制作の仕事をして時間に 追われてよく素材を使うのですが、一般的なwebデザイナーがどうやって 仕事をしているのか気になり質問させていただきました。 ご回答よろしくお願い致します。 長文を読んでいただきましてありがとうございました。

  • webプログラマーとwebデザイナーの違いは?

    webサイト制作の仕事に興味があります。 しかしデザインはあまり得意ではないため、webプログラマーになると安易に考えていたのですが、デザイナーとプログラマーの違いがよくわからなくなり悩んでいます。 こちらのログで簡単な違いについての回答を見ましたが、モヤモヤしているので質問します。 web制作の仕事は、デザイナーがデザインしたレイアウトをプログラマーがコーディングする、というふうに書いてあるものがありましたが、求人を見るとデザイナーでもコーディングの知識必須とよく書いてあるため、webプログラマーの仕事とは一体何なのでしょう。 プログラマーは構築が仕事とも見ましたが、構築とはコーディングのことなのでしょうか?

  • デザイナー探してるんですけど・・・

    名古屋でWebコンサルティングをやっている21の若造です。仕事の関係でWebデザイナーとか制作会社の人とかによくお会いするんでけど、なかなかいいデザイナーにめぐり合うことができません。どなたかセンスのいいデザイナー・制作会社を知りませんか?とこでもいいのですが特に愛知県でやっている人がいいです。

  • ソフトウェア会社の仕事内容についてです。教えてください!

    私はデザイナー職志望で、前職(教材販売・営業)退職し、とあるソフトウェア会社に会社訪問をしました。そこではパッケージやマニュアルなどの制作をしたい、と話したのですが、あなたには、プログラマーとデザイナー、デザイナーと営業などの仲立ちとなる仕事、マーケティングの方で仕事をしてもらいたい、と言われました。面接は通りましたが、実際、どのような仕事をしていくのかが、制作の方の仕事研究ばかりしてきたため、あまりよくわかりません。私は、実際に商品に触れながらの仕事をしたい、と話しましたが、もちろんそれもできる仕事だ、といわれました。しかし、本当に制作を手がけながらの仕事なのか心配ですし、不安です。わたしは第二新卒ですし、大学も教育学部の中のデザイン専攻だったので、専門学校生や美大生とちがうので・・・と言うことなのかもしれないで、そのように言われたのかも知れません。しかし、意を決しての退職ですので、制作の仕事で会社に貢献したいです。その会社は、20名くらいの会社ですが、もし制作の仕事ができるならば、これ以上ないと思っています。面接時に言われた仕事内容で、制作もできるのでしょうか。教えてください。

  • デザイナー3年目の給料はいくらくらいでしょうか?

    デザイナー3年目の給料はいくらくらいでしょうか? お世話になっております。 デザイナーの給料について質問させてください。 私はデザイナー3年目です。 未経験から始めて、1年契約社員→2年正社員になりました。 会社としてはDTPがメインなのですが、社内でWeb制作を出来るのが私のみでWebサイト制作から管理、更新、SEOまで任せられています。 と言うのもWebのお仕事は来るのですが、概要的知識があるのが上司のみ(制作はできません)で、ほぼ私に丸投げされている感じになっています… 現在の給料は手取りで11万ちょっとです。 これってデザイナーとしては多いですか?少ないですか? また、今後の昇級は見込めますか? 職がないご時世、しかも地方在住なので正社員にして貰えるだけマシと思いつつ、支払い・貯金を済ませると足りなくてボーナスから切り崩しているのが現実です。 給料、仕事内容の両面で地方でのデザイン職の厳しさを感じてきていて、都会への転職を考えています。 参考までにお教えくださればと思います。

  • WEBデザイナーのお仕事

    最近WEB上で動画が多くなったと思うんですけど、 WEBデザイン会社などの場合、どなたが制作なさってるのですか? WEBデザイナーのお仕事なんですか? 私のデザイン会社でも 私にその仕事を任せられたんですけど、 全然知識がないのです。 アドビのプレミア?とか全然わかりません。。 動画の知識もありません。。 どうしたらいいでしょう>< 普通のWEB会社ですと、外に投げたりするものなのですか?

  • デザイナーの仕事をするのにペンタブのない職場。

    小さな民間の企業でデザイナーのお仕事をすることになりました。 しかし 会社にはペンタブがありません… 先日社長にお目にかかった際 買ってくれるみたいなことは言ってましたが 最悪私物のペンタブを持って来てもいいと私がちょこっと言ってしまったのもあり不安です; でも値段はいくらか聞いてきたし…大丈夫かなあとは思いつつ… 私物のペンタブは壊したくないので、余程でない限りは持っていきたくありません… 一応、もう一度ちゃんとお願いしてみるつもりですが… もし、それから二週間くらいしても買ってくれなかったら どうしようかなあと不安です… 私はペンタブがないと細かい作業ができないので効率が悪いです。 もし買ってくれなかった場合 仕事を辞めるまでもないと感じたなら やはり自分で買うしかないのでしょうか… 不安です… こういうことがあった方、いらっしゃいますか?

  • webデザイナーになりたい

    現在CGクリエーターをしていますが、この業界から足を洗いたいと考えており、web制作会社への転職を考えています。 しかしこの不況下で雇ってくれる会社があるのか不安です。 またwebデザイナーの需要は飽和状態にあるのではないかと思い、今後のことを考えると別の職種を選んだほうがいいのかなと迷っています。 3Dやアニメーションをつくれるwebデザイナーというのは需要があるのでしょうか?

  • webデザイナーとして働く事が可能でしょうか

    私は1年半会社でプログラマーとして働いていましたが 心の病で会社を退職し5年間無職でいました。 5年が過ぎ、働こうと思いインターネットでハローワークの 求人情報を見ていたら就業時間5時間という短い時間で働ける という会社を見つけとても魅力的に感じました。応募したいと思っています。 しかし、webデザイナーとしてのスキルが足りません。 仕事内容としてはデザイン制作見習、コーディング作業、ディレクション と書いてありました。また必要な経験等に「アドビ系ソフト」と書かれていました。 そして、私自身は絵を書いたりするのは得意ではありません。 webデザイナーは写真を加工できれば絵を書く必要ないと思っています。 また、アドビ系ソフト(photshop?,Illustrator?,flash?)をいじったことがありません。 これから、高額なソフトを買いそろえて勉強しようと思っています。 また、田舎の会社だし、デザイン制作見習と書かれていたので採用されるかもと思っています。 こんな私がwebデザイナーとして働くということは考えがあまいでしょうか。 絵を描くことが下手な私でもやっていけるでしょうか。 本音をいうとこの会社で何年か働いて心の病に打ち勝てるという自信がついたら プログラマーかシステムエンジニアとして正社員で雇ってくれる会社に 転職しようと思っています。なので、一生webデザイナーとして飯を食べていくわけではありません。

    • 締切済み
    • CSS
  • デザイナーのお仕事

    大学で、マーケティングの勉強をしています。 その中で、アパレル関係の流通・チャネルの研究を進める上で知りたいことがあり、質問を投稿させていただきました。 質問はタイトルにもあるように、 デザイナー(主にファッション)のお仕事関連で、 (1)デザインから商品ができるまでの流れ。  「デザイナー」→「パタンナー」→「製造会社」→「お店」 という流れでよろしいでしょうか? (2)上記の流れにおいて、一般的には、それぞれ独立した存在なのでしょうか?  それとも、デザイナーとパタンナーは1つの会社でやっていたり、パタンナーと製造者が一緒だったり・・・というほうが一般的なのでしょうか? 以上の2点についてご存知の方、回答をおねがいします。

専門家に質問してみよう