• ベストアンサー

自動車に関しての相談です

noname#177116の回答

noname#177116
noname#177116
回答No.2

基本、走る分だけ…とはいかないのが自動車です。 ・税金(軽自動車税7200円 軽貨物なら4000円) ・自賠責保険料(24ヵ月で21970円) ・任意保険料(たぶん、年間15万弱) ・駐車場(ご近所で調べてください) ・ガソリン代(走る分だけ) ・オイル代、エレメント代(走った分だけ) ・タイヤ、スタッドレスタイヤ必要かも(4本セット最安ホイール込みで2万~) ・その他車検費用や修繕費諸々 結論ですが、最終的に年間30万~高くて40万を見込んだ方がいいです。 これを12で割ってください

関連するQ&A

  • 軽自動車とバイクの同時所有について

    来年社会人になる大学生です。普通自動二輪の免許を持っているので、軽自動車と400ccのバイクを同時所有しようと思っています。 そこで質問ですが、軽自動車・バイクの車検代と普通自動車の車検代はどれぐらい違うんでしょうか? また、任意保険や、税金などの維持費もどれくらいかかってくるんでしょうか? 総合的に見て維持費にどれくらい差が出るか、分かる範囲で回答お願いします。

  • 若者の自動車離れ。

    若者の自動車離れ。 報道では若者が車に興味が無くなっていると結論付けられたが、国の運転免許証取得者数の推移を見ると減っていない。 要するに若者は自動車運転免許は取っているが自動車を買っていないという結果が出る。そう、車に回すお金がないだけの話だった。 運転免許証所有者数は平成25年で8186万人。 自動車の維持費が下がれば売れるが日本政府は維持費を引き上げているので当分売れそうにない。 自動車自体の価格は据え置きで自動車メーカーは頑張っていると思う。 あとは自動車維持費の法律さえ変えてくれれば売れるようになる。 そう思いませんか? 自動車の維持費を下げても保有する気はないんでしょうか? 私の言いたいこと分かりますか?

  • 自動車免許について

    現在、自動車学校を検討中なのですが、「公認校」と、「公認校でない」のは、値段的な面のほかに違いがあるのでしょうか?また、合宿で取得するのも検討中です。合宿は値段が安くて良いと思いますが、免許取得には、どちらの方が良いと思いますか?

  • 軽自動車の任意保険について

    当方19歳の大学生です。普通免許は初心者運転期間ですが原付所有期間が長かったため青免許です。 交通の便を考えまして、軽自動車の取得を考えているのですが、税金や車検などの費用は具体的に予測できるのですが保険料(特に任意保険)については具体的な数字が出てきません。 車体の購入も、また具体的な車種の検討もしていませんので見積もりもできず困ってます。 回答していただきたい内容としましては ・軽自動車に当方の条件で任意保険を掛ける場合の保険額。(できましたら例としまして保険会社さまの名前をお出しいていただくと助かります。) ・車体本体費用、燃料費用、保険料、各種税金、駐車場費用を除きましてその他に必要な軽自動車所有維持費がありましたら教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • 自動車教習所の合宿について(大阪)

    自動車教習所の合宿について(大阪)についての質問です。 大阪の自動車教習所で、合宿制度のある教習所はありますか?何日くらいで取得できますでしょうか?普通車のミッションで、できるだけ早く取得したいと思っています。 あと私の住まいは大阪の四条畷市になります。

  • 普通自動車免許

    自動車免許って 合宿?とかに 行かず、毎日通うとしたら だいたい何日くらいで 取得できますかね?

  • 普通自動車と軽自動車の年間維持費の違い

    自動車の購入を検討しています。 よく、「軽自動車は普通自動車に比べると維持費がとても安い」聞きますが、実際年間どのくらい違うものなのでしょうか。出来ましたら税金等かかる諸費用も併せて教えていただければ嬉しいです。本来でしたら軽を買いたいのですが、5人乗りがベストなのですが、軽に比べてあまりにも維持費に差があるようでしたら軽にしようかと思っています。 ちなみに私の住まいには無料駐車場がありますので駐車料金はいりません。走行自体も週末にその周辺に買出しに使うくらいです。 私は超初心者なので、優しく解説していただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 軽自動車に乗ることは恥ずかしいことですか

    自分は軽自動車に乗ってます。 軽自動車に乗らない人は軽自動車なんて危ないし恥ずかしくて乗ってられねぇとかの声を聞きますが、そんなに危なくて恥ずかしいものなのでしょうか。 自分としては維持費も安いしとても便利でちっとも恥ずかしいなどとは思えませんけど、いったい何でそんなに軽自動車を卑下した見方しかできないのでしょうか。

  • 軽自動車の安全性

    初のマイカーを中古で買おうと思ってます。 維持費とかのことを考えると軽がいいなとおもうんですが、自分はまだ免許取得してから1年くらいしか経ってないドライバーで安全性が心配です。 よく軽は維持費はいいけど安全性に欠けると聞くのでそこが心配です。 いまのところダイハツのミラジーノを考えています。

  • 普通二輪・普通自動車 特殊どっちからどう取るべきか

    まず情けない事に普通自動車MTの免許を持っていたんですが、うっかり失効で完全に失効してしまいました。 そして今取得したい免許が普通二輪・普通自動車と二つあります。 この二つの免許取得をする場合どっちを先にしたらいいか悩み中です。 まず普通二輪の合宿+学科試験で普通二輪免許取得。それから普通自動車の仮免、本免学科が免除で仮免+本免技能だけ一発で取得。 もしくは普通自動車の仮免+本免の学科と技能を一発で取得。それから普通二輪の合宿へ行き学科が免除なので技能のみで取得。 目的は二つ取る事なのでどっちでもいいかもしれないですけど、何かアドバイスや情報などありましたらレス下さい。